ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
2201:
検討板ユーザーさん
[2021-03-02 11:57:58]
|
2202:
通りがかりさん
[2021-03-02 12:53:56]
|
2203:
通りがかりさん
[2021-03-02 13:11:59]
|
2204:
マンション検討中さん
[2021-03-02 15:24:34]
やけにグランフロントを推してて怪しいな。所有してる人なんじゃないの。
グラフロはうめきたニ期の販売前に売り抜けとかないと、値下がり必至ですよね。今更買いたくないわ。 |
2205:
マンション検討中さん
[2021-03-02 15:37:06]
その考えはたぶん間違ってますね。
グラフロは間違いなくウメキタ2期開始で更に値段上がりますよ。 こことグラフロとでどちらが資産性があるかは2203さんが書かれている通り、 中古でもグランフロントでしょうね。 |
2206:
匿名さん
[2021-03-02 16:03:16]
つまり、グランフロントを高く売りつけたい。そろそろ手離したい。そういうことですね。
|
2207:
通りがかりさん
[2021-03-02 16:07:07]
|
2208:
匿名さん
[2021-03-02 17:06:54]
グランフロントの次点のエリアや物件となると、どちらになりますかね?
|
2209:
購入経験者さん
[2021-03-02 17:34:13]
なんだか不動産屋か投資屋さん?の集会みたい。私は良いマンションだと思うんだけど、何か問題がありまして?ウメタにはすみたくないな。
|
2210:
通りがかりさん
[2021-03-02 18:02:37]
>>2208 匿名さん
堂島か淀屋橋ですが、アップルタワーも古いし、ザ北浜も古くなってしまいましたね、東京建物の堂島を待つしかありませんがやはり坪500万でしょうね、そう考えるとここのたかだか大阪城ビューでつって450万よりよっぽど価値ありますね。 |
|
2211:
匿名さん
[2021-03-02 18:08:10]
|
2212:
通りがかりさん
[2021-03-02 18:47:48]
|
2213:
匿名さん
[2021-03-02 20:15:16]
|
2214:
匿名さん
[2021-03-02 20:17:40]
|
2215:
匿名さん
[2021-03-02 20:19:47]
|
2216:
通りがかりさん
[2021-03-02 20:26:43]
|
2218:
匿名さん
[2021-03-02 20:32:15]
|
2221:
匿名さん
[2021-03-02 21:21:32]
[No.2217~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2222:
匿名さん
[2021-03-03 01:07:00]
|
2223:
マンション掲示板さん
[2021-03-03 12:49:41]
>>2222 匿名さん
やたら淀屋橋と梅田の資産価値どうのこうの言う人、いろんな掲示板に現れては同じようなこと言ってます。 無視したら良いでしょうけど、誰かしらが反応して必ず荒れて行きます。荒らす事自体が目的だと思われます。 ○○マンションは資産価値がない、私なら買わない→ならなぜなぜそのマンションの検討掲示板に現れるのか? これの繰り返し |
2224:
通りがかりさん
[2021-03-03 14:14:21]
|
2225:
匿名さん
[2021-03-03 14:31:17]
掲示板だし気楽に好きな事話したらいいと思いますけどね。
素人にとっては勉強するきっかけになってます。もちろん、基本的に疑うスタンスで参考にしてます。 |
2226:
購入経験者さん
[2021-03-03 16:51:10]
パンフレットに書いてある場所や価格などの数値はいくら意見を述べても変わらないし、よそと比べても仕方がない。建設的な話をしましょう。掲示板だから、よけいにその画面の向こうに人がいることを忘れてはいけません。私などはこのマンションを選んだ理由など聞いてみたいものです。みなさんはどんなふうに住むのでしょうね?
|
2227:
購入経験者さん
[2021-03-03 17:22:57]
私から申し上げましょう。このマンションは法務局に近いので司法関係者や医療の先生方のセカンドハウスや和室で接待用としての利用、もちろん子供の通学のためなど用途は広いと思います。部屋から大阪城が見えなくてもよいので、一部屋あれば十分です。家賃で言えば22万円ぐらい払うことになりましょうか。昼食にRHやまた京都にも行けるし私にとっては都合の良い立地ですね。きっと良いマンションになるでしょう。(RHの横のグラントックです)
|
2228:
マンション検討中さん
[2021-03-04 13:54:00]
いいやん ほしい人は高くても買えば。他人がとやかく言うことではないし。
|
2229:
マンション検討中さん
[2021-03-10 11:43:44]
ここってどれくらい売れてるんですか?
|
2230:
匿名さん
[2021-03-11 12:08:30]
立地が良く広い層に需要があるのなら運用目的の方が多く、賃貸で貸し出される部屋の割合が多くなりそうですか?
マンションの住人層には興味がありませんが賃貸率が高くなると管理組合にも影響が出るでしょうし無視できないかもしれませんね。 |
2231:
購入経験者さん
[2021-03-11 18:02:31]
ただ物件が高価格帯ですので、利回りに見合う賃料予定でこの物件購入されている方は多くないと思います。言えるのは賃料20~25万以上を払える方が入居し駐車場(富裕層は車所有率が高い)も満杯になる可能性があり、管理会社にとっては良い結果になるでしょう。
|
2232:
匿名さん
[2021-03-11 19:15:22]
|
2233:
購入経験者さん
[2021-03-11 20:05:12]
良い物件だと思って、ほしいから買うだけなんです。家賃はそこそこあれば。
|
2234:
評判気になるさん
[2021-03-12 08:54:22]
ここって売れてるの?
|
2236:
マンション検討中さん
[2021-03-13 23:48:17]
>>2234 評判気になるさん
先日モデルルームへ行きましたが、検討している45平米のお部屋はもう残り僅かでした。他のタワーマンションも平行で検討していますが、好調な方だと思います! ずっと大阪城ビュー論争になってますが、、実際モデルルーム行ってみると売れ行きも設備仕様も分かりますし、ここで聞くより有益です |
2238:
匿名さん
[2021-03-15 10:45:55]
[No.2235~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2239:
匿名さん
[2021-03-16 11:52:41]
公式ホームページのデザインを拝見すると浅井謙氏、佐藤可士和氏など
早々たるメンバーが関わっているようです。 佐藤可士和氏は企業のロゴなどで有名ですが、こちらのマンションでは どの部分に関わっているのでしょう? |
2240:
匿名さん
[2021-03-16 23:24:30]
大阪城側は残ってますよー。
|
2241:
マンション検討中さん
[2021-03-17 08:40:32]
高層階大阪城ビューなら坪550万ですからねェー お金があったらほしい!
|
2242:
マンション検討中さん
[2021-03-17 18:09:31]
ここはコスパあってないでしょうw
|
2243:
マンション検討中さん
[2021-03-17 18:55:48]
|
2244:
ご近所さん
[2021-03-18 08:38:20]
いいやん ほしい人は高くても買えば。他人がとやかく言うことではないし
|
2245:
マンション検討中さん
[2021-03-18 16:19:13]
|
2246:
購入経験者さん
[2021-03-18 17:43:20]
確かに安くはありません。でも全然高いとは思いません。例えば梅田地区は地震・津波や大雨や淀川決壊すれば必ず水浸しになるところと大阪城近辺では安心度が違うと思います。たとえ建物に被害がなくても大阪駅周辺が水没すれば梅田の家に帰れなくなると思いませんか。また、上町大地の上にある建物の被害が大きい現状になれば、なおさら周辺は大変なことになるでしょう。また役所のそばは復旧が早いと思います。資産とは土地の歴史そのものだと思います。私は安くても梅田地区は買いません。
|
2247:
購入経験者さん
[2021-03-18 17:46:56]
上町大地?上町台地、失礼いたしました。
|
2248:
匿名さん
[2021-03-18 18:41:35]
プレミアムの部屋はもっと高かったと聞きましたが早期に完売したとのこと。お金持ちは沢山いるのですね。私は高くて2LDKしか買えませんが羨ましいです。
|
2249:
マンション検討中さん
[2021-03-18 19:33:59]
ここは完全にお金が有り余ってる方向けのマンションですね。
|
2250:
マンション検討中さん
[2021-03-18 19:37:52]
|
大阪のタワマンの新築相場は過去最高です。つまり、タワマンについては、上がると言う言葉を信じてかつた人は、ほぼ笑ってます。