京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

2001: マンション検討中さん 
[2021-01-30 21:50:43]
>>1966 契約済みさん
薄汚れてるっておっしゃいますが、この良さがおわかりにならないんでしょうか。レゴブロックで出来た様に見えるマンションの方がお好みなら、他にいくらでもございますよ。そちらを検討されてはいかがでしょうか?
2002: eマンションさん 
[2021-01-30 21:57:08]
>>2000 匿名さん
では、シエリアタワーをどうぞどうぞ。私は天満橋に住むんだったら、京阪電鉄のマンションに住みたい。京阪電鉄も私もこの街、天満橋を愛しているから。
2003: 匿名さん 
[2021-01-30 22:17:59]
>>2002 eマンションさん

そういう話じゃなくて、京阪じゃなくても天満橋に建てられるという話でしょう
2004: eマンションさん 
[2021-01-30 23:58:50]
>>2003 匿名さん
関電は天満橋の事をどれだけ大切に思っているんでしょうか?単なるビジネスでは無いですか?その証拠が長谷工の設計施工です。安く建てて、高く売りたいだけなんではないでしょうか?
京阪電鉄はこの街の発展に少なくとも貢献して来ました。それは事実です。松坂屋を誘致し、米国シカゴのマーチャンダイズマートビルを天満橋に持って来ました。八軒屋を復活させ、大噴水やダックで街の活性化に貢献しています。私が京阪電鉄が天満橋の大家だと思う理由のひとつです。
2005: 匿名さん 
[2021-01-31 00:18:31]
>>2004 eマンションさん

まずお宅の汚損外壁をきっちり仕上げてから仰ってくださいよ
2006: 評判気になるさん 
[2021-01-31 02:29:40]
外壁に粉の様に付着した白い物資は、エフロレッセンスと呼ばれるものです。
ラテン語で花が咲くという意味で、日本語では白華現象と言います。
乾く前のコンクリートが雨に晒され水酸化カルシウムが表面に浮き出て、
空気中の二酸化炭素と化学反応を起こし炭酸カルシウムに変化したものになります。
バルコニーの天井に、氷柱のように発生することもあります。
※進行すると鍾乳石のようになることもある。
ひび割れた(クラック)部分から滲み出ていると中性化が進行する可能性もあります。
写真を見る限り躯体性能には影響はなく、コンクリートが乾いていれば進行せず、
今後の雨の成分により数か月から1年で自然消滅します。どうしても気になる場合は、
2~3%の塩酸かクエン酸をジョウロでかけることにより消し去ることができます。
瑕庇責任にはならないのが一般的ですが、吸水防止剤などを混ぜることで防止できます。
2007: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 03:07:16]
>>2004 eマンションさん

鉄オタがまた沸いてるのホント勘弁。

きっぱり言うけど沿線価値をあげるために、近辺にマンション建てる・住宅地開発・商業誘致なんぞどこの電鉄会社もやってる。阪急の小林が最初だっけ?

とはいえトップが観光路線メザシテ頓挫した京阪が言ってもなぁ…沿線住人切り捨てる方針を一度は出したくせに良く言うわって感じ。
2008: 匿名さん 
[2021-01-31 09:26:52]
>>2006 評判気になるさん
外壁にひび割れがあるのですか。
躯体性能に問題がないのは当然だと思います。

ひび割れもヴィンテージ感が出て素敵というコメントが不思議と出てきそうですね。
2009: マンション検討中さん 
[2021-01-31 10:35:51]
京阪(電車)ってオタクに好かれてるけど、利用者評判はめちゃ悪いよなぁ…
ここもMRの人が創業の地だから手抜きしてません!っていうけど、どこも手を抜くんじゃねぇよw
2010: 匿名さん 
[2021-01-31 10:42:24]
お膝元なのにこのレベル仕上げなのか…ガッカリです
本当にデベには手を抜かないでもらいたいです
消費者が地道に突き上げていくしかないのかな
2011: マンション検討中さん 
[2021-01-31 12:04:06]
>>2008 匿名さん

文章読めてる?
ひび割れから出てる場合は~、でここのひび割れがあるとは書いてない。もう一度ちゃんと読みましょう。
2012: マンション検討中さん 
[2021-01-31 14:50:56]
外壁についてみんな色々いっているけど、中身は、室内高やコーナサッシ等
良い感じだから、それくらい相殺してもお釣りがくるよ。
俺は、高すぎて諦めたけど、、、。
2013: マンション検討中さん 
[2021-01-31 15:12:54]
ここで、やたら批判ばかりして、よそんちの外壁がどうのこうの、鉄オタがどうのこうのと、ワーワー騒いでいる人滑稽ですね。
ここを高い値段出して購入した人はまあこんな風なアンチには回らないだろうから、単なる嫌がらせか営業妨害をしたいだけなテロリスト予備軍みたいな暗い人なんでしょうね。
ここで購入者、購入検討者を不安に陥れて、密かにほくそ笑んでるのはテロリストと同じ蛮行。
2014: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-31 15:33:19]
みなさんは御堂筋、堺筋物件ではなく、谷町物件にした理由は何ですか?
都心的要素や路線価は、谷町の方が劣ります。
あと校区も中大江と開平で、やや後者の方が軍配が。
一番考えるられるのは、住宅街としての雰囲気があり周囲にビルが少ないので眺望もよく、
上町台地の固い地盤と高い標高という安心感と思います。
台風の高潮のハザードマップが最近発表されて、堺筋ですら水が来るとの内容でした。
また谷町線は、堺筋線よりも使える路線であることもあります。
しかし、どれも決定打に欠ける気がしました。
2015: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-31 15:42:03]
>>2014 口コミ知りたいさん

梅田によく行くから堺筋はない。職場が谷町筋だから。

御堂筋は理想だけどコスト厳しいし、路線価で劣るなら安いってこと。
一人だから校区関係ない。
2016: 匿名さん 
[2021-01-31 15:49:59]
>>2014 口コミ知りたいさん

まず、堺筋線は不便なので考慮せず、御堂筋線徒歩圏を調べました。
実際に物件もいくつか回りましたが、仕様の割に坪単価が高くて狭く、ビジネス街ということもあり緑や水辺など落ち着く環境が少なく見送りました。
一方、谷町線沿線は梅田へのアクセスが良い割に坪単価も御堂筋沿線よりは安くて一回り広い部屋が選べる、緑や水辺、公園もあり、大手塾も一通りこの沿線にあるように子育て環境も良いことから、最終的に谷町線沿線を選びました。
生涯DINKsなら御堂筋を選んでいたと思います。
2017: 匿名さん 
[2021-01-31 15:51:16]
>>2013 マンション検討中さん

前に鉄オタが京阪電車掲示板かのように暴れて運営から注意されたのご存じない?
しかも検討と住民両方なんですけどね。

ぶっちゃけ京阪沿線なんてオマケ以下で、谷町線だから選んだにすぎないし。
2018: 匿名さん 
[2021-01-31 15:56:27]
ここと競合する物件はどちらになるんでしょうか。
シティタワー大阪本町、シエリアタワー天満橋、シティテラス谷町四丁目、シエリアタワー上町台、ローレルタワー堺筋本町あたりでしょうか
2019: マンコミュファンさん 
[2021-01-31 16:31:54]
>>2014 口コミ知りたいさん
昔も今も人が生活をするエリアで、今後時代が大きく変わっても街が廃れるとは思えない安心感でしょうか。
華やかさはなくても本当の意味での大阪市の中心地だと思ってます。
2020: マンション検討中さん 
[2021-01-31 16:39:40]
>>2017 匿名さん
ここ購入されたんですか?すごいですね。俺をはじめ、なかなか買えませんよ。でも何でこんなに外壁気に食わないのに購入したんですか?昨年6月の販売開始頃には問題の箇所はもう立ち上がってたと思うけど。
2024: マンション検討中さん 
[2021-02-01 08:48:42]
ひび割れについては購入者からしたら普通に考えて補修してもらいたいのですが、ビンテージ感が出て逆に良いなどと言ってる人は補修したくない関係者なのでしょうか?
2031: マンション検討中さん 
[2021-02-01 21:49:34]
そう言えば、南東の売れ行きはほどうなんでしょうね。
三か月前にMR行った時はちょっと、手が出ないほど高かったからねぇ。
2032: 京阪電鉄をこよなく愛す鉄ヲタさん 
[2021-02-02 01:38:41]
[No.2021~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2033: ご近所さん 
[2021-02-02 10:45:27]
>>2014 口コミ知りたいさん
確かに谷町筋は御堂筋線に比べてステータスは劣ります。
しかし、2016の匿名さんも書かれていたように、

・上町台地は津波や洪水の心配がない。上町断層は心配だが、被害が大きいのは堺筋線沿い?
・進学校や学習塾が集積するなど教育環境がいい
・大阪城公園、難波宮跡公園など公園が充実。寺町や学園街で町並みも落ち着いている
・スーパーが多く、京阪シティモール、近鉄上本町店、森ノ宮キューズモールなど大型商業施設も
・繁華街の梅田や天王寺、(谷六なら鶴見緑地線で)心斎橋まで乗り換えなしで
・坪単価が御堂筋線や堺筋線より安く、同じ予算なら広い部屋に住める
・国立病院、赤十字、警察病院、大阪市大など大きな病院も多い
・住民の多くが子育て世帯やリタイヤ世帯で安心できる。大阪市内では治安もいい

といったところが特徴ではないでしょうか。

四ツ橋筋から新なにわ筋にかけても似たような環境ですが、教育環境の充実度はずば抜けています。
蓮美、五条小、浜学園、星光、四天王寺、高津…とまさに幼児教育から大学進学まで。
2034: 匿名さん 
[2021-02-02 11:35:52]
将来移民政策が導入された場合、真っ先に侵食されそうなのが中華系にも人気の梅田やなんばエリアをはじめとする御堂筋沿線のような気がします。
勝手な想像ですが…
2035: 匿名さん 
[2021-02-02 11:39:10]
>>2034 匿名さん

そうなるとますます格差が広がりますね。
御堂筋沿線はさらに高騰ですかね。
2036: 匿名さん 
[2021-02-02 12:18:56]
>>2035 匿名さん

格差というか、住民の層が異なるだけのように思います。
仰るように御堂筋沿線はアジア向けの投資用のようになるかもしれないですね。
梅田やなんばは既にその気がありますが。
2037: マンション検討中さん 
[2021-02-02 12:54:10]
>>2036 匿名さん

そういう路線で優位性を主張したいわけね。
2038: 匿名さん 
[2021-02-02 13:09:39]
>>2037 マンション検討中さん

優位性どうこうという話ではなく、住環境の個人の好みの話ですよ。
2039: 匿名さん 
[2021-02-02 13:23:08]
>>2038 匿名さん

未来を創造するということはいいことです。
2040: マンション検討中さん 
[2021-02-02 13:23:53]
>>2036 匿名さん
アジア向けの投資用ですか笑
既にその傾向があるなら根拠を知りたいです。

知らない人ほど外国人が買いまくってるとか妄想しますよね。
2041: 匿名さん 
[2021-02-02 13:28:43]
>>2040 マンション検討中さん

モデルルームで販売員から教えて貰えますよ。
さすがに一般人が一次情報にアクセスするのは難しいです。
2042: マンション検討中さん 
[2021-02-02 13:42:39]
>>2041 匿名さん
分かりました。
ただの妄想で根拠はないという事ですね笑
2043: マンション検討中さん 
[2021-02-02 14:20:44]
補修などは控えていただいて、平和裏にお引き渡しいただけると嬉しいですね。
2044: 京阪電鉄をこよなく愛する鉄ヲタさん 
[2021-02-02 15:01:21]
>>2017 匿名さん
この板を京阪電鉄掲示板かのように暴れたのではありません。京阪電鉄、並びに京阪電鉄不動産をあまりにも上から目線でこき下ろして中傷するスレを乱発する方がいらっしゃったので、黙っていられなくなっただけです。
2045: 京阪電鉄をこよなく愛する鉄ヲタさん 
[2021-02-02 15:05:38]
>>2017 匿名さん
住民板の方は、誰かが無断で勝手に私のスレをコピペして転載したものです。気味が悪くて何回も管理担当の方に削除を依頼しています。
2046: 匿名さん 
[2021-02-02 15:43:56]
>>2042 マンション検討中さん

不動産会社の従業員の発言が根拠ですよ。
心配なら彼らに聞いてみてください。
2047: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-02 16:42:50]
>>2033 ご近所さん
皆さま、ご回答ありがとうございました。
昨日、同じ上町台地にある谷町六丁目付近を歩きましたが、
標高が高いのと周囲に緑が多いため空気が美味しいと感じました。
坂や段が街の雰囲気を彩っており
また、今後もタワーや商業ビルを作れそうな土地も多く
町全体に伸びしろがありそうですね。
物騒な雰囲気の人も歩いてませんでした。
2048: マンション検討中さん 
[2021-02-02 16:48:45]
>>2046 匿名さん
エビデンスがないものは根拠になりません。
小学生の言い訳と変わらない。それで納得させられると思う思考がやばい。
具体的にどこのマンションを指しているのかも不明であなたの話には全く信憑性がない。
2049: 匿名さん 
[2021-02-02 17:12:57]
>>2048 マンション検討中さん

匿名掲示板でそんなのを求めるのは無理があるでしょ。そんなことも分からないのはやばいですよ笑
そんなにエビデンスが欲しいなら一次情報にアクセスできる不動産会社に問い合わせしろと、親切に言ってるじゃないですか。
2050: 匿名さん 
[2021-02-02 17:17:46]
>>2048 マンション検討中さん

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO18398090T00C17A7AC1000

こんなのググればすぐ見つかるよ。インターネット慣れてないのかな
2051: 匿名さん 
[2021-02-02 20:36:57]
>>2049 匿名さん
不動産会社の意見がエビデンスだと思ってる時点でやばいですね。

>>2050の路線価上昇のニュース記事を読みました。
その中に2017年に1人の中国人が6部屋買ったと書いてありますね。
本気ですか?笑
2052: マンション検討中さん 
[2021-02-03 10:45:24]
東京や大阪ではオフィスビルの売却が頻発しており、都心のビルの空洞化が進んでおります。
結果賃貸の下げによるたまつきが起こり、最終的に
マンション用地があまりだします、リモートの促進がコロナ後も進むと予想され、コロナ不景気とかさなり大量にできたビルが余りだしてきたのです。
結論、大阪のタワマンは350万を越えると危険です
谷町筋のマンションは300を越えると危険です。
450越えるとバブルです。
何回も警告しました。
2053: 匿名さん 
[2021-02-03 10:56:08]
>>2052 マンション検討中さん

東京主要3区、例えば港区の物件が庶民でもお安く買えるようになるということですか?
2054: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:03:40]
>>2053 匿名さん

それは無理です、今の大阪ですらタワマンは庶民は買えません。
2055: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:06:17]
>>2052 マンション検討中さん
大阪のタワマンは350超えると危険。谷町筋なら300超えたら危険。
でも、結局は450超えないとバブルではないんですよね?
まだまだバブルまでは程遠いですね。
2056: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:08:52]
>>2055 マンション検討中さん
450越えるとは大阪城ビューの話しです、既にバブル価格です。450はグランフロントのレベルと考えてます。
2057: マンション検討中さん 
[2021-02-03 11:14:58]
>>2055 マンション検討中さん

つまりファインタワーは大阪城ビューで350が妥当です、反対側は320位でしょう。
それが中古(未入居)の転売価格です。
2058: マンション検討中さん 
[2021-02-03 12:02:03]
>>2057 マンション検討中さん
いつの時代でもこういう人はいますからね。結局、分かりません。
グランフロントオーナーズタワー販売時も、大阪で坪単価300万超えなんてありえない!!場所はほぼ中津なのに。と言っている人多かったですしね。
結果、1.5倍くらいになってますからね。何のあてにもなりません。
2059: マンション検討中さん 
[2021-02-03 12:25:47]
>>2058 マンション検討中さん
グランフロントと建物のレベルの次元が違いますよ、北ヤード、も開発決まってます、立地も次元が違いますし、ここは所詮コスカタワーで一番買ってはいけない時期で、谷町筋のバブルの塔です。
2060: マンション検討中さん 
[2021-02-03 13:10:02]
>>2059 マンション検討中さん
グランフロントと個別比較の話をしているのではなく、
誰にも相場なんて分からない、という事を言っているんです。
まだまだ上がる可能性も充分あります。
ここから下がる可能性も充分あります。
2061: 匿名さん 
[2021-02-03 13:38:12]
>>2059 マンション検討中さん

港区のタワマンもバブル崩壊しますか?
実需で欲しいので、安く買えるなら待ちます
2062: 匿名さん 
[2021-02-03 13:41:29]
>>2051 匿名さん

情報解説ありがとうございます。やはり記事の通り梅田のタワマンは一部中国人がまとめ買いしてますよね。
個人的には中国人の少ないと思われるこのエリアが好みです。
2063: マンション検討中さん 
[2021-02-03 13:41:54]
>>2060 マンション検討中さん

よく読んで理解しましょうね。
ファインが逸脱して既に高過ぎると言ってるのです。
2064: 匿名さん 
[2021-02-03 13:46:31]
>>2061 匿名さん
こんな所で言われているド素人の意見が何かの参考になるんですか?
2065: マンション検討中さん 
[2021-02-03 13:48:14]
>>2063 マンション検討中さん
よく読んで理解しましょうね。
高過ぎるかどうかなんて誰にも分からないと言ってるのです。
分かります?
2066: 匿名さん 
[2021-02-03 13:49:22]
>>2063 マンション検討中さん

ファインだけバブルと言いたいんですか?

上で、東京、大阪のオフィスビル売却云々言われているので、広域に値崩れの可能性が高いと言いたいのだと思ってました。
2067: マンション検討中さん 
[2021-02-03 14:02:40]
>>2061 匿名さん
どれくらい待てるのですか?
勿論下がりますが、2~3年先までの新築は下がりません。既に仕込みが終わってるからです、しかし人口減少、コロナの長期化、オフィスビルの需要低下、何よりビルもマンションも作り過ぎ、低金利の限界、東京の一極集中の崩れ始め、何より大学の崩壊、東大の魅力低下、勿論早慶も行く価値薄れてます、地方の天才は地元医学部が定番です。就職活動もUターンが多くなってきており、今回のコロナの原因が一極集中にほかなりません。平均6500万は東京のバブル期並みの価格です。
2等地の中古から徐々に値崩れ始まってます。
2068: マンション検討中さん 
[2021-02-03 14:06:09]
>>2066 匿名さん
間違いなく特に高いです。

2069: 匿名さん 
[2021-02-03 14:07:36]
>>2064 匿名さん

あなたがこの掲示板を覗いている理由と同じですよ
2070: 匿名さん 
[2021-02-03 14:12:39]
>>2067 マンション検討中さん

たかがコロナで都心集中の流れが正反対を向くとは思えませんけどね。その証拠に東京都心のマンション需要減ってないじゃないですか。転出人口も誤差範囲で結局首都圏から人は離れてない。
あなたの主張が正しいとして、例えば国は地方の隅々まで都心並にインフラ再構築してくれるんですかね?
2071: マンション検討中さん 
[2021-02-03 14:12:47]
>>2064 匿名さん
あなたよりは実績あると思いますが、念のため仲介も分譲もしてますし、自分の不動産も20箇所以上転売してきてますが、無敗です。
2072: マンション検討中さん 
[2021-02-03 14:16:32]
>>2070 匿名さん
少なくともバブル後もリーマンショック後も今より価格を大幅に下げました、つまりここら辺だと思ってます。
あなたはあなたの信じる方向で買えばいいでしょう。
2073: 匿名さん 
[2021-02-03 14:22:13]
>>2072 マンション検討中さん

ありがとうございます。転売実績もある方とのことで恐れ入ります。
バブルやリーマンを経ても都心部の回復は強いと思いますので、実需なら購入は問題ないと思いました。投資用なら不動産以外に資金寝かせて数年待った方が良さそうですね
2074: マンション検討中さん 
[2021-02-03 14:41:13]
>>2073 匿名さん
私はファインは買いませんそれなら同じ坪単価でグランフロントがもう少し下がるのを待って買いますし、近くのGM大手前の方がグレードは遥かに高いので、それの値下がりを待ちます。
2075: 匿名さん 
[2021-02-03 14:45:23]
バブル後とリーマンショック後の株価推移と、
コロナ後の株価推移と、しっかり確認した方がいいですよ。
2076: マンション検討中さん 
[2021-02-03 14:49:08]
>>2075 匿名さん
今回は株価は連動してません。
無視すべきです。
2077: 匿名さん 
[2021-02-03 15:16:00]
>>2074 マンション検討中さん

あなたの意見は信用できると思うし、かなり参考になりました。
気になる点は、なぜとても熱心にバブル価格という意見を投稿しているのかなと。
購入者を救うため?販売会社を懲らしめてやろうという正義感?
2078: マンション検討中さん 
[2021-02-03 15:54:38]
>>2077 匿名さん

どちらでもありません、若い仲介マン時代買ってしまった物件をトントンにするため長い期間持たざるおえませんでした。
その経験があって今があります。
確かに私の言う事が絶対ではありません。
実需で大阪城ビューがどうしてもほしい方は買えばいいでしょう。ただ価格設定が妥当とは言えませんので承知の上で買えばいいのです。
私は不動産である程度儲けましたが、色んな投資の仕方があるので、どなたの意見も参考にしてください。
2079: 匿名さん 
[2021-02-03 17:48:04]
いい加減投資、投資うるさいなーってのが本音。

この物件だけで言ってるのがもうね…
ここがバブルなら他の坪単価の同じような物件も全部バブルなのに、ここに執着して上から目線でなに言ってんだろうね、転売ヤー風情がさ。

結局、グレードの話も最後は「見れば分かる」で逃げ続けてるやん、いい加減その芸も飽きたよ。
2080: 匿名さん 
[2021-02-03 17:51:05]
実需の私からすればマンション転売ヤーは転売ヤーのなかでも一番、規制されるべき、下の存在だわ。
マンションの部屋は唯一無二なのに買い漁って、何家族の人生を狂わせてるんだか。

それがデカイ顔でなに言ってるんだろうね。

2081: マンション検討中さん 
[2021-02-03 18:15:20]
プロ投資家のプロフィール

・30~40才
・購入は20箇所以上、無敗
・仲介と分譲も経験
・若い頃の投資で長期間持たざるをえなかった(20才から投資?のベテラン)

ここまで華麗ですと信じざるをえないですね。非難に負けずご教授ください。
そもそもの元手とかどうされたんですか?
2082: eマンションさん 
[2021-02-03 18:49:58]
スレが伸びている様ですが、このマンションを買う人は買ったらいいし、やめとこうと思う人は買わなければいいし、お互い少し他人の領域に干渉しすぎではありませんか?
自己責任で自己が判断することです。
2083: 評判気になるさん 
[2021-02-03 18:52:19]
今流行りのファインバブル!?
2084: マンション検討中さん 
[2021-02-03 19:07:29]
買えない人の妬みとまでは言いたくないですが、根拠のない下がって欲しい願望は少々楽観的すぎかと。
コロナ禍のおかげで市場の資金はジャブジャブになっていて、株も不動産もこれからも上がりますよ
2085: マンション検討中さん 
[2021-02-03 19:48:48]
>>2081 マンション検討中さん

興味のある方だけ聞いて下されば幸いです。
私は1Rの転がしから初めて梅田、神戸、京都の億ションまで
土地や戸建も転売しました。
失敗しない自分のルールは必要以上の借金をしない、ほとんど現金買いです。あとは転売価格を想定してから購入物件を買ってます。今回のファインタワーは残念ながら想定不可能です。
2086: 買い替え検討中さん 
[2021-02-03 19:56:14]
>>2084

もうはまだなり。

皆が上がる上がると言うときに崩れることもある。
2087: 匿名さん 
[2021-02-03 20:09:53]
>>2085 マンション検討中さん

梅田ガーデンレジデンスはどうされますか?
2088: マンション検討中さん 
[2021-02-03 20:16:43]
>>2087 匿名さん

買いません。
梅北2か堂島は価格次第で買うかもしれません、今の新築はスルーで中古で抜けるものをさがしてます。
2089: 評判気になるさん 
[2021-02-03 21:16:51]
>>2085 マンション検討中さん
で、ここだけでこの物件はないと叫び続けている理由はなんでしょうか?
他のマンションにはない致命的な何かがあると言うことですよね?
2090: マンション検討中さん 
[2021-02-03 21:21:36]
新築買わないって、じゃあ何でここにいるか意味不明。
単にファインタワーの営業妨害したいだけなんだろうけどね。
シエリア天満橋とか上町台も単価変わらんし何したいんだか…

中古検討の掲示板には行かないんですか?
2091: 匿名さん 
[2021-02-03 21:26:07]
>>2090 マンション検討中さん

最初に書いてあるこのスレの趣旨
「ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。 物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。 」
特にスレ趣旨逸脱はしてないと思うけどね。私は参考になってますし。

2092: 匿名さん 
[2021-02-03 21:43:48]
>>2091 匿名さん

同感です。大阪城が意外とウリにはならないのはこちらで知りました
2093: マンション検討中さん 
[2021-02-03 22:15:15]
>>2090 マンション検討中さん
同意です。まあこれだけ目立つ物件はその分批判者も沸いてきますからね
どこの誰が書いたかも分からない情報を参考にしたり、信用したりするような方もいますが、ネットリテラシーがあって「そういう意見もある」くらいにしか思わない人がほとんどです。かと言ってここまで粘着して物件批判するのは意味不明ですが笑
2094: マンション検討中さん 
[2021-02-03 23:04:56]
>>2091 匿名さん

当の本人はここで否定し続ける致命的な欠陥を一切言いませんけどね。
このマンション固有の非難なら分かるけど、全体論で高い、じゃここに固執する理由ないじゃん。
だから営業妨害なのって聞いてるんだよ。

ま、投資家のあとで盲信してる書き込みが二つばかり続くのも様式美になってるけどさぁ…
2095: 匿名 
[2021-02-04 10:03:41]
場所もいいですし見た目もクールですよね。
予算的に希望間取りが難しかったので諦めましたが思いの外、売れ行きは順調じゃないんですかね?
値段が値段なのでお客さんも選ぶでしょうし、タワマン乱立時代なので大阪城以外にもう少し特徴が欲しかったと言うとこでしょうか。
広告めっちゃ出てきて、結構お金も付けてる様なので値下げとか引き出せそうなら再検討したいんですけど、どうなんでしょうか。
25万実質値下げですけど25万じゃ動かないでしょうし…
場所もいいですし見た目もクールですよね。...
2096: 匿名さん 
[2021-02-04 10:09:37]
>>2095 匿名さん

値引き始めたんですか?
2097: マンション検討中さん 
[2021-02-04 10:19:47]
>>2095 匿名さん
おっしゃている値引きとは、Yahoo不動産が行なっているものであり、ここのデベが行なっているもののようではないようですが。
Yahoo不動産で取り扱っている全ての物件が対象のようですが。
2098: 匿名 
[2021-02-04 10:42:55]
>>2097 マンション検討中さん
私の見方が間違っているのかもしれませんが、全てではなく対象物件のみの記載のように思います。
Yahoo!不動産で成約キャンペーン対象物件との記載で他の同時検討している物件は対象外でした。
ヤフーが行ってるキャンペーンですが原資はマンション各デベからのインセンティブで、対象、非対象があると言うことは賃貸とかと一緒で成約インセが増額されてるマンションのみを対象にしてるのかな?と思った次第です。
なのでデベが値引き行ってるわけではないですが販促費を費やしていると言うことは値引きを引き出しやすい条件が出てきたのかなと思い、値引き事案などご存知の方いらっしゃらないかなという思いで投稿しました。

>>2096 匿名さん
値引き始めたのかを知ってる方いらっしゃるかなと思い、投稿させて頂きました。
広告費を増額してるっぽいので売りが難航すれば値引きでてきても不思議ではないので、気になった次第です。
2099: マンション検討中さん 
[2021-02-04 12:09:33]
>>2087 匿名さん
定期借地権に興味はありません
以上
2100: マンション検討中さん 
[2021-02-04 12:37:31]
>>2099 マンション検討中さん

その前にこの物件に執着してダメという、固有の理由を早くかきなよ…
中古の掲示板にも行かず、他の谷町物件ではなくここを叩くのにこだわる理由をね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる