ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
1921:
評判気になるさん
[2021-01-24 13:53:49]
|
1922:
通りがかりさん
[2021-01-24 19:42:40]
|
1923:
評判気になるさん
[2021-01-25 17:22:24]
グリーンエコポイントってここ使えるんですか?
|
1924:
マンション検討中さん
[2021-01-26 08:08:34]
>>1923 さん
この前モデルに行きましたが、グリーンエコポイントの話しはされませんでしたねσ(^_^;) |
1925:
周辺住民さん
[2021-01-26 14:21:06]
グランドメゾン新梅田とザファインタワーどっちが悩んでいます
|
1926:
マンション検討中さん
[2021-01-26 15:50:36]
>>1925 周辺住民さん
駅から遠いバザードマップ真っ赤な物件か、壁汚い極細タワマンか デメリット考えて許容できる方がいいんちゃいます? 私は駅から遠いのが耐えられないのでこっちの方がいいと思います |
1927:
匿名さん
[2021-01-26 16:01:03]
|
1928:
マンション検討中さん
[2021-01-26 16:05:38]
|
1929:
マンション検討中さん
[2021-01-26 16:21:42]
>>1925 周辺住民さん
凄く分かります。 今はその2つが最も良いマンションですよね。 どちらもかなりバランスの良い、いいマンションだと思います。 実は私も、全く同じその2つで悩みました。 私は休日に梅田に出る事が多いので最終的にメガグラメにしました。 やはりウメキタ2期の再開発も楽しみでもありましたので。 ただ、本当に最後までここも迷いました。 なので、いまだにちょくちょくこの板見てしまいます笑 正直、その2つならどちら選んでも後悔はない気がします。 いい決断が出来たらいいですね! |
1930:
周辺住民さん
[2021-01-26 16:38:14]
>>1926 マンション検討中さん賛成、ありがとうございます。
|
|
1931:
周辺住民さん
[2021-01-26 16:38:50]
>>1929 マンション検討中さんありがとうございます。
|
1932:
匿名さん
[2021-01-26 17:04:29]
グラメ新梅田とファインの2択で迷われるのは珍しいですね。
御堂筋線や谷町線沿線の他の物件も候補には並ばなかったのでしょうか。 |
1933:
匿名さん
[2021-01-26 17:50:18]
>>1932 匿名さん
住む場所が縛られない人なら、単純な坪単価と仕様のバランスで見れば、大淀・大手前・上町台一丁目だと思います。 無論お金を出せばor面積を絞れば選択肢は増えますが一般庶民には現実的じゃない。 |
1934:
匿名さん
[2021-01-26 18:38:01]
|
1935:
匿名さん
[2021-01-26 19:18:24]
|
1936:
匿名さん
[2021-01-26 19:44:52]
おじいちゃん、これは有名な地名リストじゃないですよ。
知識以前に読解力の問題ですね、お生まれの国が別なのかな…? あ、クレ「ビ」ア出せばよかったかな(笑) |
1937:
匿名さん
[2021-01-26 19:46:03]
|
1938:
マンション検討中さん
[2021-01-26 19:49:01]
大淀かくならCT大阪本町を挙げるべきだろう。
大淀は地歴で一段劣る。仕様と坪単価で惑わされる大阪人以外が挙げているのだろう。 安かろうを選べば失敗する、そんなことだから負け続ける。 |
1939:
マンション検討中さん
[2021-01-26 19:54:36]
|
1940:
匿名さん
[2021-01-26 19:57:45]
|
1941:
匿名さん
[2021-01-26 21:05:09]
|
1943:
匿名さん
[2021-01-26 21:17:39]
|
1944:
匿名さん
[2021-01-26 21:41:22]
>>1941 匿名さん
他物件に出張来てるんですから何言われても文句言いなさんな あの物件の購入者はすぐ他の色んな物件のスレに来ていちゃもんつけて興味ないのに大淀の話題を出してきます 立地に難ありですけど頑張ってください 私は興味ないので |
1945:
マンション検討中さん
[2021-01-26 21:46:28]
ま、資産価値としては大淀とCT大阪本町は同等くらいでしょうね。
そしてファインタワー大手前はそれより上なんですよ。分かります? |
1946:
匿名さん
[2021-01-26 22:01:10]
>>1945 マンション検討中さん
資産価値のことはよくわかりませんが、住むなら歴史ある落ち着いたエリア。ここ大手前はいいですよね。本町も悪くないけど、緑が少ないかな。 大淀はつい最近発砲事件もあって治安悪いし、全ハザード危険エリアだし、駅遠いし、住む理由が見当たらないです。投資ならいいのかな。 あくまで個人の意見です。 |
1951:
マンション検討中さん
[2021-01-26 22:50:42]
[No.1942~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1952:
名無しさん
[2021-01-26 23:33:38]
ここは大阪城が見える東向きの部屋以外はどうなんだろう?来週モデルルームに行ってくるけど、値段設定もかなり差をつけているのかな
|
1953:
マンション検討中さん
[2021-01-26 23:39:40]
どっちかっていうと、大淀とファインの比較の話が出て、ここで暴れてた匿名プロさんらの火が着いた感じ(以前もそうだけど、具体論を書かずに見ればわかる、的な上から目線しか言わない)。
大淀勢は自分等を大淀と呼ばずに「メガグラメ」と呼ぶのが多い。検討者は新梅田て書いてる。大淀って貶めた名称は、CT大阪本町とかの本町&靱公園エリアでバカにしてよく使ってるね。 匿名さんも御堂筋沿線→CT大阪本町を言い出してる流れもお決まりすぎて… |
1954:
マンション検討中さん
[2021-01-26 23:42:17]
CT大阪本町がメールアドレス登録書き込み制になって、静かになった反面どこも荒れとるなw
何が言いたいかというと、ここは本町掲示板じゃないので、大淀掲示板で暴れてくれってこと。 |
1955:
口コミ知りたいさん
[2021-01-27 00:59:11]
>>1953 マンション検討中さん
それで、おたくは大淀の人ですよね |
1956:
マンション検討中さん
[2021-01-27 01:02:18]
>>1955 口コミ知りたいさん
残念、ファインの人です。 どこかれ構わず本町推しが沸いてて、めんどくせと思ってるけど、この場違いな話は余所でやれって思わんの? 上町台のどっかの掲示板もスミフのMR暇なん?てからかわれる事態になってるしな。 |
1957:
匿名さん
[2021-01-27 08:43:44]
>>1939 マンション検討中さん
クレビアですヴィです、なかなか面白い展開でビックリしました。当然投資大好き私はCTもメガもみに行ってます、因みに曽根崎が賃貸になってガッカリしてました、私の現時点の結論、大淀は投資対象外です、メガは梅田とは全く別エリアです。騙されたらだめです。駅遠も大嫌いです。CTはやはり法外な価格設定で時代を読めてません、ただここの大阪城ビューよりましかも、それくらいビューはボッタクリです、ただソウルですら 平均価格が8500万超、東京もコロナ、オリンピック無関係に上がってます、コロナ収束後、万博やIRが成功すれば、どれもそんなに失敗でもなくなるかもしれません、私は今は優良中古を物色中です。 因みにじいさんじゃねえし、孫いねえし。お前らと年変わらねえよ。 |
1964:
匿名
[2021-01-27 17:26:40]
[NO.1958~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 ・削除に関する話題 |
1965:
eマンションさん
[2021-01-28 12:58:55]
上町台だから安心、地震も怖くないって言われるけど、逆断層で台地になるってことは断層が動いたら盛り上がるってことですよね?
南海トラフは固い地盤と免震で耐えられても、断層が動いて地盤が動いたら倒壊もありえるのではと怖いのですが気にしすぎですか? |
1966:
契約済みさん
[2021-01-28 13:32:50]
やはり薄汚れていますね
![]() ![]() |
1967:
契約済みさん
[2021-01-28 13:33:30]
本当にどうにか処置するのでしょうか?
![]() ![]() |
1968:
eマンションさん
[2021-01-28 13:50:39]
>>1967 契約済みさん
もしこのマンションを契約済みなのでしたら、この掲示板でぼやいていないで、重要事項説明を受けた時の担当者に問いただしてみてはいかがでしょうか? |
1969:
eマンションさん
[2021-01-28 13:54:14]
|
1970:
評判気になるさん
[2021-01-28 14:59:57]
>>1967 契約済みさん
どこが汚れてる?携帯潰れてるんちゃう? |
1971:
匿名さん
[2021-01-28 15:50:08]
|
1973:
匿名さん
[2021-01-28 16:49:42]
|
1976:
契約済みさん
[2021-01-28 18:22:45]
一人より十人、十人より百人、数が多ければ多いほど売り主は耳を傾けるということです。 だからココで言っているのです。ボケっとしてて気づかない買主もいるでしょうからね。
|
1977:
マンション検討中さん
[2021-01-28 18:37:40]
これだけ事前に言われているのに補修しないとなると、今後の京阪不動産のデベロッパーとしての信用問題になるだろうから、内覧会までには間違いなくきれいにしてくれると思いますよ。
内覧会にまで直ってなかったら今月着工する京阪不動産の江戸堀1丁目計画にも影響するんじゃないですか? |
1978:
マンション比較中さん
[2021-01-28 20:23:04]
筐体の水垢のたれは、仕方ないです 清掃しても雨が降り蓄積すると
薄汚れてきます。 安全上の問題はないので、難しい問題かもしれません。 |
1979:
匿名さん
[2021-01-28 20:50:31]
イメージイラストとのギャップが…
|
1980:
口コミ知りたいさん
[2021-01-28 21:02:34]
|
1981:
マンション検討中さん
[2021-01-28 22:33:12]
[No.1972~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
1982:
匿名さん
[2021-01-28 23:05:23]
残念ながら5年くらい経過して劣化した外壁に見えますね。
全塗装しない限り劣化した壁は清掃してもほぼ変わりませんよ。 安全面を考えるとそんな事は気になりません。 天満橋駅徒歩2分の立地は最強です。 |
1983:
マンション検討中さん
[2021-01-29 06:21:32]
外壁面がこれじゃあ、構造面などの心配も出てきますね。駅近で資産価値があーとか言ってる場合ではなく、安心安全を自主的に再構築しないといけないですね。
|
1984:
マンション検討中さん
[2021-01-29 08:22:11]
京阪さんなら不完全な状態で竣工したなんて言わないと思います。対応してくれるに決まってます。
さもなくば風評被害に気をつけてください。 |
1985:
買い替え検討中さん
[2021-01-29 08:35:29]
天然石とかでそうなってるのかと思った。
現場は知らないけどマーブル柄っぽくて安っぽい樹脂なのか分からないけど均一 素材と違っていい気もするけどね。 3,4階以上のそんな細かいところ気にならないと思うけど。 |
1986:
マンション検討中さん
[2021-01-29 08:48:28]
引渡し1年前に言ってもしかたないような?京阪さんならチャントされますよね。
|
1987:
匿名さん
[2021-01-29 16:35:43]
>>1985 買い替え検討中さん
はい、実物を見ると汚れは程良くてヴィンテージ感が出ています。 あまり安っぽくはなくとてもお洒落だと思います。 こんな外観のマンションは見た事がありません。入居が楽しみです。 |
1988:
匿名さん
[2021-01-29 19:03:20]
>>1987 匿名さん
私も同感です。塗装して変にピカピカしているより、この方が自然だし、味があります。唯一無二の外観ですね。 あまり完璧に綺麗だと疲れるし工業製品丸出し。私にはおもちゃみたいに見える。この方が手作り感が出ていて私は好きです。 あくまでも一個人の意見ですので、人それぞれの感性は勿論尊重されるべきです。私の感性はマイナーかもしれませんが、お含みいただければ幸いです。 |
1989:
匿名さん
[2021-01-29 19:12:01]
>>1988 匿名さん
禅のテイストですね。スティーブジョブズさんとかこんなの好きそう。 |
1990:
匿名さん
[2021-01-29 19:46:42]
>>1989 匿名さん
そう言うと、お寺の瓦屋根みたいな感じのテイストに見えて来ました。 |
1991:
匿名
[2021-01-29 20:47:43]
|
1992:
匿名さん
[2021-01-30 00:06:22]
私も今の汚れた外壁が好みです。格好いいと思います。
清掃はやめてくださいと言うことにします。 |
1993:
マンション検討中さん
[2021-01-30 16:27:31]
|
1994:
匿名さん
[2021-01-30 16:32:57]
|
1995:
名無しさん
[2021-01-30 16:56:47]
現場を見てきました。
確かに近くから見ると接着剤?や白い液ダレのような跡やゴミ屑がありますが離れて見ればマーブル調のようで悪くないです。 接着剤のはみ出しや液ダレは簡単な水洗いでは取れないでしょうからそのままの雰囲気が楽しめそうです。 竣工時からヴィンテージマンションと呼ばれるようになるのではと期待しています。 立地については本当に駅が近くてびっくりしました。 |
1996:
マンション検討中さん
[2021-01-30 18:01:41]
なんか事業者に噛み付くクレーマーがいるようですね。
おけいはんの力がなければ、逆立ちしたって住めないような場所に住めるだけで有難いと感謝すればいいのに。厚顔で欲深いんじゃないでしょうか。 |
1997:
マンション検討中さん
[2021-01-30 18:40:26]
|
1998:
匿名さん
[2021-01-30 20:18:38]
|
1999:
マンション検討中さん
[2021-01-30 21:25:09]
|
2000:
匿名さん
[2021-01-30 21:47:02]
|
2001:
マンション検討中さん
[2021-01-30 21:50:43]
>>1966 契約済みさん
薄汚れてるっておっしゃいますが、この良さがおわかりにならないんでしょうか。レゴブロックで出来た様に見えるマンションの方がお好みなら、他にいくらでもございますよ。そちらを検討されてはいかがでしょうか? |
2002:
eマンションさん
[2021-01-30 21:57:08]
|
2003:
匿名さん
[2021-01-30 22:17:59]
|
2004:
eマンションさん
[2021-01-30 23:58:50]
>>2003 匿名さん
関電は天満橋の事をどれだけ大切に思っているんでしょうか?単なるビジネスでは無いですか?その証拠が長谷工の設計施工です。安く建てて、高く売りたいだけなんではないでしょうか? 京阪電鉄はこの街の発展に少なくとも貢献して来ました。それは事実です。松坂屋を誘致し、米国シカゴのマーチャンダイズマートビルを天満橋に持って来ました。八軒屋を復活させ、大噴水やダックで街の活性化に貢献しています。私が京阪電鉄が天満橋の大家だと思う理由のひとつです。 |
2005:
匿名さん
[2021-01-31 00:18:31]
|
2006:
評判気になるさん
[2021-01-31 02:29:40]
外壁に粉の様に付着した白い物資は、エフロレッセンスと呼ばれるものです。
ラテン語で花が咲くという意味で、日本語では白華現象と言います。 乾く前のコンクリートが雨に晒され水酸化カルシウムが表面に浮き出て、 空気中の二酸化炭素と化学反応を起こし炭酸カルシウムに変化したものになります。 バルコニーの天井に、氷柱のように発生することもあります。 ※進行すると鍾乳石のようになることもある。 ひび割れた(クラック)部分から滲み出ていると中性化が進行する可能性もあります。 写真を見る限り躯体性能には影響はなく、コンクリートが乾いていれば進行せず、 今後の雨の成分により数か月から1年で自然消滅します。どうしても気になる場合は、 2~3%の塩酸かクエン酸をジョウロでかけることにより消し去ることができます。 瑕庇責任にはならないのが一般的ですが、吸水防止剤などを混ぜることで防止できます。 |
2007:
検討板ユーザーさん
[2021-01-31 03:07:16]
>>2004 eマンションさん
鉄オタがまた沸いてるのホント勘弁。 きっぱり言うけど沿線価値をあげるために、近辺にマンション建てる・住宅地開発・商業誘致なんぞどこの電鉄会社もやってる。阪急の小林が最初だっけ? とはいえトップが観光路線メザシテ頓挫した京阪が言ってもなぁ…沿線住人切り捨てる方針を一度は出したくせに良く言うわって感じ。 |
2008:
匿名さん
[2021-01-31 09:26:52]
|
2009:
マンション検討中さん
[2021-01-31 10:35:51]
京阪(電車)ってオタクに好かれてるけど、利用者評判はめちゃ悪いよなぁ…
ここもMRの人が創業の地だから手抜きしてません!っていうけど、どこも手を抜くんじゃねぇよw |
2010:
匿名さん
[2021-01-31 10:42:24]
お膝元なのにこのレベル仕上げなのか…ガッカリです
本当にデベには手を抜かないでもらいたいです 消費者が地道に突き上げていくしかないのかな |
2011:
マンション検討中さん
[2021-01-31 12:04:06]
|
2012:
マンション検討中さん
[2021-01-31 14:50:56]
外壁についてみんな色々いっているけど、中身は、室内高やコーナサッシ等
良い感じだから、それくらい相殺してもお釣りがくるよ。 俺は、高すぎて諦めたけど、、、。 |
2013:
マンション検討中さん
[2021-01-31 15:12:54]
ここで、やたら批判ばかりして、よそんちの外壁がどうのこうの、鉄オタがどうのこうのと、ワーワー騒いでいる人滑稽ですね。
ここを高い値段出して購入した人はまあこんな風なアンチには回らないだろうから、単なる嫌がらせか営業妨害をしたいだけなテロリスト予備軍みたいな暗い人なんでしょうね。 ここで購入者、購入検討者を不安に陥れて、密かにほくそ笑んでるのはテロリストと同じ蛮行。 |
2014:
口コミ知りたいさん
[2021-01-31 15:33:19]
みなさんは御堂筋、堺筋物件ではなく、谷町物件にした理由は何ですか?
都心的要素や路線価は、谷町の方が劣ります。 あと校区も中大江と開平で、やや後者の方が軍配が。 一番考えるられるのは、住宅街としての雰囲気があり周囲にビルが少ないので眺望もよく、 上町台地の固い地盤と高い標高という安心感と思います。 台風の高潮のハザードマップが最近発表されて、堺筋ですら水が来るとの内容でした。 また谷町線は、堺筋線よりも使える路線であることもあります。 しかし、どれも決定打に欠ける気がしました。 |
2015:
口コミ知りたいさん
[2021-01-31 15:42:03]
|
2016:
匿名さん
[2021-01-31 15:49:59]
>>2014 口コミ知りたいさん
まず、堺筋線は不便なので考慮せず、御堂筋線徒歩圏を調べました。 実際に物件もいくつか回りましたが、仕様の割に坪単価が高くて狭く、ビジネス街ということもあり緑や水辺など落ち着く環境が少なく見送りました。 一方、谷町線沿線は梅田へのアクセスが良い割に坪単価も御堂筋沿線よりは安くて一回り広い部屋が選べる、緑や水辺、公園もあり、大手塾も一通りこの沿線にあるように子育て環境も良いことから、最終的に谷町線沿線を選びました。 生涯DINKsなら御堂筋を選んでいたと思います。 |
2017:
匿名さん
[2021-01-31 15:51:16]
>>2013 マンション検討中さん
前に鉄オタが京阪電車掲示板かのように暴れて運営から注意されたのご存じない? しかも検討と住民両方なんですけどね。 ぶっちゃけ京阪沿線なんてオマケ以下で、谷町線だから選んだにすぎないし。 |
2018:
匿名さん
[2021-01-31 15:56:27]
ここと競合する物件はどちらになるんでしょうか。
シティタワー大阪本町、シエリアタワー天満橋、シティテラス谷町四丁目、シエリアタワー上町台、ローレルタワー堺筋本町あたりでしょうか |
2019:
マンコミュファンさん
[2021-01-31 16:31:54]
|
2020:
マンション検討中さん
[2021-01-31 16:39:40]
>>2017 匿名さん
ここ購入されたんですか?すごいですね。俺をはじめ、なかなか買えませんよ。でも何でこんなに外壁気に食わないのに購入したんですか?昨年6月の販売開始頃には問題の箇所はもう立ち上がってたと思うけど。 |
また営業妨害ですかね…?
落ち着いたと思ったらこれだから…