ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
1888:
匿名さん
[2021-01-23 00:14:56]
|
1889:
名無しさん
[2021-01-23 01:00:46]
|
1890:
マンション検討中さん
[2021-01-23 01:02:51]
そういえば元々のはなしに戻ってクレヴィアの仕様はどうなんだろう~、立地で別のはなしだから!!で逃げるのかな?
|
1891:
匿名さん
[2021-01-23 01:17:20]
匿名プロのはなしはとても参考になります。
1.350スタートのこのマンションの坪単価の書き方が450~600と幅広いですが、その理由はなんでしょうか? 梅きたと比較だけあえて最上階600を出された理由は何でしょうか?素人にはわかりません! 2.ファインタワー大手前がコスカと書いてましたが、近年のタワー総論までしか書いておられません。是非続きをご教授ください! 3.格上のクレヴィアはここと比較し立地以外の優位点はありますか? |
1892:
匿名さん
[2021-01-23 05:23:36]
>>1891 匿名さん
1 谷町線で350はだしてはいけません、特に大阪城ビューは450~上は600いや非分譲はいくらだったかもわかりません、つまり価格設定が素人から金まきあげてるだけ、騙されないようにしましょう、そこまで出すなら最低階の一番安い坪単の北ヤードか堂島にまわすべき 2 自分で物をもっと見に行きましょう 何より住んでみましょう 3 クレビア御堂筋本町のほうが上は値段の割には上と言うだけ 立地以外特にありません PS 私は仲介 分譲 勿論自分でも買って貸して売ってきましたがどんないい物件も価格が見合わないと買いません、リセールバリューが全てです、ただグランフロントのようにオセロの角的な物件は残しておいてもいいかもしれません、マンションは私にとっては家であり投資対象なので基本ずっと持っておくは無しです、売ってこそ利益確定です。 |
1893:
匿名さん
[2021-01-23 06:43:16]
|
1894:
匿名さん
[2021-01-23 08:10:06]
>>1893 匿名さん
大阪駅や淀屋橋駅の真上にはできないのでそれに近いのが北ヤードと考えてますが、これも高過ぎれば見送って、坪200台のリセールバリュー物件を買います。 カーオークションと同じで、ベンツのAMGは新車で買うと最もすぐ値段が落ちます、結果1000km走ってしまったら、Sクラスとほぼ同じ1000万弱になります、それなら元々Sクラスより高いAMGラインを買った方が特だし、逆に言えば新車では買わない方がいいですよね、30000km走ると400万に落ちてそこから下がりにくくなります。私は買いませんが、フェラーリなどもっと言えばブガッティなんかは手作りで数がないので価格は上がったりします、つまり谷町筋や堺筋は面してる物件などいくらでもあるし、梅田駅や淀屋橋駅は出ない、 あとはAMGはリセールバリューが悪い、つまり最もそのわかりやすいマンションが谷町筋の大阪城ビューでわざわざ新車価格の高い物件なのです。 余計わかりにくいですか? |
1895:
匿名さん
[2021-01-23 09:01:13]
>>1894 匿名さん
勉強になります。 物件検討にあたり、立地の他に重視される項目は何でしょうか? ハザードマップ、デベロッパー、施工会社、共用設備、仕様…項目が多すぎて候補を絞りこめず悩んでおりまして… |
1896:
匿名さん
[2021-01-23 09:34:06]
>>1895 匿名さん
自分が住むのと貸すのでは選び方が違います、今の新築はもうリセールは厳しいので必然的にしばらく住む事になるので、 今回は実需としてのお話しですが、普通に考えても大阪は坪250以下なんです、高くても300なんですつまりそれより高いのは危険水域と考えておくべきです、したがって広さを必要なら中古、利便性なら地下鉄直結あるいは近いとこ、眺望にはお金を出してはいけません、ただふさがったり、圧迫してるのはやめるべき、お子さんがいるなら都心は避けて環境や学校区重視で静かなところ、耐震より制震、免震がいいでしょう、デベロッパーや施工はつぶれないとこであればOKです、 |
1897:
匿名さん
[2021-01-23 09:55:14]
>>1896 匿名さん
ありがとうございます。 自己居住用で考えておりました。共働きであるため都心部で、また今後出産予定で子育て環境や学区、ハザードマップも考慮して谷町線沿いの南森町から天王寺を検討しておりました。 ご見解を踏まえて、坪300を上限に、仕様の良い物件の低層階で、リセールしやすそうな2LDKを狙いたいと思います。 |
|
1898:
マンション検討中さん
[2021-01-23 10:07:50]
>>1897 匿名さん
ご夫婦で谷町線かつ南森町から天王寺駅間であれば、 アクティブ派は南森町(坪300万を目安) 子育て重視派は四天王寺夕陽ヶ丘(坪200万を目安) を筆頭に何処でもオススメですね。できれば、角部屋を買いましょう。失敗をしにくいエリアです。 |
1899:
匿名さん
[2021-01-23 10:11:12]
|
1900:
マンション検討中さん
[2021-01-23 10:12:32]
|
1901:
匿名さん
[2021-01-23 12:49:03]
ん、結局コスカのコメントでファインタワーに対しての具体論は無しか…
坪単価の都合の良いところ抜き取りは、ほんと転売ヤーの意見だね。 転売ヤーの投資論は具体論が無ければ、この掲示板には関係ないんで本当に去ってください。 マンション転売ヤーは購入を目指す家族にとっては害悪なんですよねぇ。また買えばいい車と違うんですし、でかい顔して上から目線で言われると正直、腹が立つ。 壁ドンじゃなく日当たりのいい坪300の2LDKとか、いつの時代って感じやな…まあクレ「ビ」アな時点で察するものあるが(笑) |
1902:
匿名さん
[2021-01-23 13:15:02]
|
1916:
マンション検討中さん
[2021-01-23 22:37:24]
[No.1903~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1917:
匿名さん
[2021-01-23 23:01:31]
ここのサッシはT2ですか?
|
1918:
匿名さん
[2021-01-24 01:33:31]
天満橋って子育て環境としてはいかがでしょうか?
オフィス街なイメージはありますが… |
1919:
マンション検討中さん
[2021-01-24 08:36:30]
|
1920:
通りがかりさん
[2021-01-24 13:35:26]
大阪の上限は坪300、これは中古で探す人の目安と思います。妥当かなと。
大阪城ビューは、大阪人に特別な価値があるかもです。昭和の時代にビル建て替えする時、大阪城が新ビルで隠れるオフィスビルに補償しないと建築出来なかったと、聞いた事があります。 |
1921:
評判気になるさん
[2021-01-24 13:53:49]
|
1922:
通りがかりさん
[2021-01-24 19:42:40]
|
1923:
評判気になるさん
[2021-01-25 17:22:24]
グリーンエコポイントってここ使えるんですか?
|
1924:
マンション検討中さん
[2021-01-26 08:08:34]
>>1923 さん
この前モデルに行きましたが、グリーンエコポイントの話しはされませんでしたねσ(^_^;) |
1925:
周辺住民さん
[2021-01-26 14:21:06]
グランドメゾン新梅田とザファインタワーどっちが悩んでいます
|
1926:
マンション検討中さん
[2021-01-26 15:50:36]
>>1925 周辺住民さん
駅から遠いバザードマップ真っ赤な物件か、壁汚い極細タワマンか デメリット考えて許容できる方がいいんちゃいます? 私は駅から遠いのが耐えられないのでこっちの方がいいと思います |
1927:
匿名さん
[2021-01-26 16:01:03]
|
1928:
マンション検討中さん
[2021-01-26 16:05:38]
|
1929:
マンション検討中さん
[2021-01-26 16:21:42]
>>1925 周辺住民さん
凄く分かります。 今はその2つが最も良いマンションですよね。 どちらもかなりバランスの良い、いいマンションだと思います。 実は私も、全く同じその2つで悩みました。 私は休日に梅田に出る事が多いので最終的にメガグラメにしました。 やはりウメキタ2期の再開発も楽しみでもありましたので。 ただ、本当に最後までここも迷いました。 なので、いまだにちょくちょくこの板見てしまいます笑 正直、その2つならどちら選んでも後悔はない気がします。 いい決断が出来たらいいですね! |
1930:
周辺住民さん
[2021-01-26 16:38:14]
>>1926 マンション検討中さん賛成、ありがとうございます。
|
1931:
周辺住民さん
[2021-01-26 16:38:50]
>>1929 マンション検討中さんありがとうございます。
|
1932:
匿名さん
[2021-01-26 17:04:29]
グラメ新梅田とファインの2択で迷われるのは珍しいですね。
御堂筋線や谷町線沿線の他の物件も候補には並ばなかったのでしょうか。 |
1933:
匿名さん
[2021-01-26 17:50:18]
>>1932 匿名さん
住む場所が縛られない人なら、単純な坪単価と仕様のバランスで見れば、大淀・大手前・上町台一丁目だと思います。 無論お金を出せばor面積を絞れば選択肢は増えますが一般庶民には現実的じゃない。 |
1934:
匿名さん
[2021-01-26 18:38:01]
|
1935:
匿名さん
[2021-01-26 19:18:24]
|
1936:
匿名さん
[2021-01-26 19:44:52]
おじいちゃん、これは有名な地名リストじゃないですよ。
知識以前に読解力の問題ですね、お生まれの国が別なのかな…? あ、クレ「ビ」ア出せばよかったかな(笑) |
1937:
匿名さん
[2021-01-26 19:46:03]
|
問題になってる外壁でしょうね。