京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

1768: 匿名さん 
[2021-01-16 09:58:18]
>>1763 匿名さん

スレッドとレスポンス
1769: 匿名さん 
[2021-01-16 09:59:41]
外壁の素材や仕様を確認して契約したのなら分かりますが、そうでないのなら、思ったのと違う、とクレームするのと変わらないですよ。
竣工前の分譲マンションを買うというのはそういリスクを伴うという事です。

破損や傷は当然直してもらえますからそれ以外で騒ぐのは民度が低いと思われますね。
1770: マンション検討中さん 
[2021-01-16 10:01:38]
>>1767 匿名さん

ご質問にはプライバシーに関わりますので回答を控えますが、当マンション関係者として不毛な争いを回避するよう努めて参ります。

コロナ禍にもかかわらず、事業主や工事会社も最善を尽くしたと思います。
1771: 匿名さん 
[2021-01-16 10:19:29]
>>1769 匿名さん

素人に対して、素材から今回の仕上がりを予想しろというのは無理がありませんか?
1772: 匿名さん 
[2021-01-16 11:02:46]
>>1771 匿名さん
時間は充分ありましたしそんなに心配だったのなら担当者に確認すれば良かったのではないですか?

多くの人は外壁なんて外観パースを見たりMRで模型を見て想像する程度だと思います。
本来なら別に気にしてないから外壁仕様の確認もしないですよね。
ここで話題になったからと言って、素材を知らされてないとか、素材を知っても仕上がりを予想するのは無理だと騒ぐのは京阪電鉄不動産が迷惑にならないかと心配しただけです。言われても今さら変えられないんですよ。

そういう事が気になる方は財閥系デベのタワマンを購入した方がいいと思います。
1773: マンション検討中さん 
[2021-01-16 11:07:24]
一般的に住むことができないような立地かつ割安で分譲してくださいましたおけいはん不動産に感謝こそすれ、非礼なきようお願い申し上げます。

立憲民主党員ですか?
1774: 匿名さん 
[2021-01-16 11:17:38]
内覧会までに汚れと溶接痕はほぼ綺麗になります。
それまでは気になる事があってもお京はんには何も言わない方がいいですね。
1775: 匿名さん 
[2021-01-16 11:48:13]
>>1774 匿名さん

もう一回足場組んでやるんですか?
1776: 匿名さん 
[2021-01-16 14:36:52]
>>1775 匿名さん
内覧会前にもう一度確認と補修をします。
必ずほぼ綺麗になりますので作業員の心配をする必要はないです。
1777: 匿名さん 
[2021-01-16 14:46:14]
>>1776 匿名さん

それは上で指摘されてる外壁塗装の不備の補修も含みますよね?
内覧会ではしっかり確認したいと思います。
1778: 匿名さん 
[2021-01-16 22:01:38]
>>1774 匿名さん
売主とゼネコンの今後の見解を見ながら、今は様子見しましょう。
1779: 匿名さん 
[2021-01-16 22:12:43]
>>1778 匿名さん
外壁について近日中に発表があるということですね。
安心しました。
1780: 匿名さん 
[2021-01-16 22:17:35]
>>1775 匿名さん

タワマン住んだことないのかな?
1781: 匿名さん 
[2021-01-16 22:27:53]
>>1780 匿名さん

逆に足場なしで、どう外壁補修作業されるんでしょうか?
1782: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 22:41:27]
>>1781 匿名さん

逆に日常メンテで足場組むと思う?
1783: 匿名さん 
[2021-01-16 22:43:48]
>>1782 検討板ユーザーさん
ガラス清掃と同じクレーンでしょうか?
1784: 匿名さん 
[2021-01-16 22:49:58]
>>1782 検討板ユーザーさん

ゴンドラでやる感じですかね?時間かかりそうですが、しっかり仕上げて欲しいですね
1785: 通りがかりさん 
[2021-01-17 08:13:11]
>>1782 検討板ユーザーさん
逆に外壁補修を日常メンテとして考える? 笑
1786: 匿名さん 
[2021-01-17 09:06:27]
外壁塗装の不備が内覧会までに直ってなかったら皆さんちゃんと指摘しましょう。
数人じゃなく数十人からの意見であれば大手デベロッパーとして対応する責任を全うしてくれるはずです。
1787: 匿名さん 
[2021-01-17 09:13:37]
>>1786 匿名さん

デベロッパーとしての矜持をもって、我々から指摘せずとも自主的に補修して欲しいですね。
1788: マンション検討中さん 
[2021-01-17 12:04:44]
今は見事に高い部屋だけ売れ残りましたね
1789: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:11:25]
>>1788 マンション検討中さん

江戸堀一丁目の京阪タワーマンションも楽しみですが。ここよりも高くなるのかなあ。立地や生活インフラの面に置いても申し分のないロケーションですね。
京阪ってどうしてこんなにマンションには一等地の場所ばかり取得できるんだろうか。
1790: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:27:49]
なんかタワマン住んだことない人がいちゃもんつけててるけど、見事にずれてて面白いね。

毎回足場組むのか 笑
1791: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:41:31]
>>1788 マンション検討中さん
高層の大阪城見える部屋売れ残ってるんですか?知らなかった。
高いから買えませんけど。
1792: 匿名さん 
[2021-01-17 15:28:02]
>>1790 マンション検討中さん

何か他人事のようなコメントですね。
方法はどうであれ内覧会前までに補修してくれれば結構です。
1793: マンション検討中さん 
[2021-01-17 19:19:55]
売れ残りて?あと何戸ありますか?完成してます。現物を確認してから購入できるかな?
1794: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-17 19:25:53]
>>1793 マンション検討中さん

ぜんぜん出来るぐらい残ってます。
でも貴方様に買える価格ではないですよ
1795: 匿名さん 
[2021-01-17 19:33:26]
>>1794 検討板ユーザーさん

誰と戦ってんの?
1796: マンション検討中さん 
[2021-01-17 21:32:06]
>>1794 検討板ユーザーさん

情報ありがとうございます。
私は貴殿より多くの資産を持っていますよ。
1797: 匿名さん 
[2021-01-18 11:30:19]
完成もしてないのに外壁の汚れだので騒いでてワロタ
外での工事だから雨とかで汚れるのは当然だし、そんな工事中にいちいち綺麗に掃除しても汚れるから最後に一緒にやるんやろ。
竣工時に綺麗に仕上げてくれればいいじゃない。
1798: 匿名さん 
[2021-01-18 11:53:37]
>>1797 匿名さん

>>1751 さんがコメントされてるように、担当者に確認しても補修せずという話もあるので、皆さん気にしてるのだと思いますよ。
1799: マンション住民さん 
[2021-01-18 22:26:09]
>>1796
なんの根拠もなく言っていると恥ずかしいでよよ。
もう、大人でしょ!?
1800: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-19 00:51:02]
>>1799 マンション住民さん

>>1796>>1794への皮肉を込めた嘲笑だと分からないとは、あなたこそ本当に大人なのですか?
恥ずかしいでよよ。
1801: マンション住民さん 
[2021-01-19 06:44:47]
>>1800
第三者のふりしてそう必死に反論しなさんな。
1802: 周辺住民さん 
[2021-01-19 10:45:15]
これから値上げみたいですね
1803: 匿名さん 
[2021-01-19 17:54:59]
>>1802 周辺住民さん

そうなんですか?値上げの理由は…
1804: 周辺住民さん 
[2021-01-19 18:09:39]
>>1803 匿名さん
来月になったら、確認してください。
1805: マンション検討中さん 
[2021-01-19 20:50:29]
値上げ=販売が順調ってことですかね
1806: マンション住民さん 
[2021-01-19 21:18:44]
そういうことになるよね。
1807: 匿名さん 
[2021-01-19 21:24:47]
周辺住人としては、値上げ大歓迎です
1808: マンション検討中さん 
[2021-01-19 21:45:54]
シエリア2件がイマイチで、ここが相対的に評価が高まりましたね。
1809: マンション検討中さん 
[2021-01-19 21:47:23]
やっぱり売れてるんですね。。営業の方の煽りとばかり思ってましたけど。。
1810: マンション検討中さん 
[2021-01-20 09:55:45]
大阪城の高い部屋はかなり売れ残ってますよ
1811: 匿名さん 
[2021-01-20 10:37:57]
>>1810 マンション検討中さん

この物件て大阪城ビューが売りだから、上から順に売れて行くものと思ってました。
なぜ人気ないんでしょう。頼みの中国系のお客さんが減ったからでしょうか?
1812: マンション検討中さん 
[2021-01-20 10:51:34]
インバウンドが戻ってきたら直ぐ完売するかもしれませんね。ある意味コロナのおかげで外国人が少ないかもですね。
1813: マンション検討中さん 
[2021-01-20 13:10:55]
>>1811 匿名さん
坪単価550万ですからね。いくら何でも・・と言うことでしょう
1814: マンション検討中さん 
[2021-01-20 18:15:19]
モデル行きましたが上層階の2LDKは全て売れてました。早くにモデルに行けば良かったです。まわりのビルがぬける部屋が残り僅かでした。
1815: マンション検討中さん 
[2021-01-20 18:58:31]
大阪城だけではなく、天満橋駅2分でかつタワーというのも他になく魅力だと思いますが、
東京で富士山東京タワービューが人気なように、大阪城ビューは根強いですよね
コロナ影響ありますが、海外の方に限らず、今後は地元も東京の方もセカンドハウスで買っていくことが多いのではないでしょうか
ザ北浜タワー然り
1816: 匿名さん 
[2021-01-20 22:05:57]
>>1815 マンション検討中さん

値段が適切で、造りも良いなら、仰るとおりなんですけどね…
1817: 匿名さん 
[2021-01-21 10:04:04]
>>1816 匿名さん
確かに大阪城ビューは魅力ですが、あまりにも高過ぎます。
因みにグランドメゾンは大阪城ビューでも坪220からありましたね、即完でしたけどね。半額以下とはね

1818: マンション検討中さん 
[2021-01-21 10:10:33]
>>1815 マンション検討中さん

東京の方は雨垂れ付きタワーを購入しません。
1819: マンション検討中さん 
[2021-01-21 12:09:23]
>>1817 匿名さん
どのグラメですか?大手前タワー?もし同じくらいの駅距離、立地条件、規模感なら確かに高いというか、エリア相場の上がり方凄いことになりますね笑
即完したならあまりに安過ぎたとも捉えられますが。。
1820: 匿名さん 
[2021-01-21 13:35:02]
>>1819 マンション検討中さん

そこは150だったような
最近ではミッドでも290ですね
1821: マンション検討中さん 
[2021-01-21 20:56:33]
>>1820 匿名さん
グラメ大手前タワーだと10年以上前の小規模タワーで比較しにくいですね。。
北浜ミッドタワー、新築分譲時に見に行きましたが、中層階東向きで320くらいでしたね!城との距離はファインタワーの倍以上あるので、豆粒くらいの見え方でしたけど、ここが建ったの見えるのかな
マンション選びって難しいですね
1822: マンション検討中さん 
[2021-01-21 21:48:52]
ここ中層階60㎡、S上町台タワー70㎡弱上層階、グラメ上町一丁目タワー80㎡弱下層階、どれも6000万前半。眺望、仕様それぞれ良いところはあるんですが、やっぱりマンションは駅距離ですかねー。何を優先するかですが、、
1823: 匿名 
[2021-01-21 22:23:44]
>>1821 マンション検討中さん
グラメ上町台ザタワーのことだと思いますよ。平均して290くらいで低層大阪城ビューなら220あったと思います。1期1次で7割くらい一気に売れた。
1824: マンション検討中さん 
[2021-01-21 23:50:35]
>>1822 マンション検討中さん
シエリア、グランドメゾンはタワーマンションにしては、マイナー駅から遠すぎるので、駅2分のファインタワーとは比較しにくいですね。
1825: マンション検討中さん 
[2021-01-21 23:54:11]
>>1824 マンション検討中さん
やはりそうですよね。
1826: 匿名さん 
[2021-01-22 00:01:33]
谷町線とお京阪の路線力?ってどんなもんなんでしょうか
1827: 匿名さん 
[2021-01-22 00:08:57]
>>1824 マンション検討中さん

御堂筋の本町の駅前でも大したことないのに
不動産をわかってない方でしょうか
1828: 匿名さん 
[2021-01-22 00:17:55]
>>1826 匿名さん
京阪はハッキリいって三流路線ですし、経営難もあって、ここを少しでも高く売って、天満橋や淀屋橋の建て替えや中之島の延長にお金を回したいだけです、普通に考えてここで550~600はボッタクリです、立地なら北浜や クレビアの御堂筋本町のほうが格上です。
所詮谷町筋はそこまでの価値はありません。
プロは冷静に見てます。
1829: 匿名さん 
[2021-01-22 00:33:39]
>>1828 匿名さん

谷町線沿いはファミリー層には悪くないと思いますけどね。
京阪はやんちゃな方が多い印象…
1830: マンション検討中さん 
[2021-01-22 00:38:20]
>>1829 匿名さん

門真の運転試験場の駅なんて、とんでもないゴンダクレばかり
1831: マンション検討中さん 
[2021-01-22 00:47:38]
>>1829 匿名さん

谷町沿線は子供がいたら塾とか通学に便利だと思います。
1832: マンション検討中さん 
[2021-01-22 02:43:25]
>>1828 匿名さん

流石に中身があれなクレヴィアが上は言い過ぎ、マンション林立=オフィス衰退気味の本町信仰はちょっと今さら感あるよね。
北浜もまあこれから先の発展は厳しいでしょうし。

ですが京阪沿線が格下なのは事実。
谷町線のマンションだけで考えるべきだね。

京阪は通勤路線を見捨ててるから、観光&不動産で飯食うみたいよ。
1833: 匿名さん 
[2021-01-22 04:47:10]
>>1832 マンション検討中さん
よく読もうね、立地の話ですよ、でもファインタワーも所詮コストカット丸出しですよ、出来上がればわかります、私なら600のここを買うなら300を2戸買いますし、220を3戸買います、マンションは10年以上住むものではありません。
1834: マンション検討中さん 
[2021-01-22 05:51:44]
どっかの誰かが

マンションは10年で買い換えなさい

って言うてたなぁ
1835: マンション検討中さん 
[2021-01-22 06:20:34]
>>1833 匿名さん

具体的にどの部分がコストカットなのですか?
1836: マンション検討中さん 
[2021-01-22 07:13:27]
>>1833 匿名さん

いや立地に関していってるんだけど。。本町も北浜も伸び代ないって私書いてるやん。

プラスでクレヴィアは中身もあれだしさ…見てきたけど仕様はファインタワーのがましだよ。
て言うか何で唐突にクレヴィアなのよ、お宅はローレルとプレミストが立地で、あとはCT大阪本町がライバルじゃねーの。
唐突なクレヴィア推し…(笑)
1837: 匿名さん 
[2021-01-22 10:06:01]
シエリアタワーの様子見てると、大阪城ビューって大して人気ないんですかね。少なくとも日本人には。
東京で言う東京タワーやレインボーブリッジにあたるものは大阪にはないのでしょうか。
1838: 匿名さん 
[2021-01-22 10:50:29]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1839: 匿名さん 
[2021-01-22 11:47:31]
>>1835 マンション検討中さん
大阪城ビューで価格上乗せのため無理やりペンシルタワーにしてるところが一番残念、外観もかなり薄っぺらく大した材料も使ってません、ちょっと前のクラッシー淀屋橋でもかなり建物評価は厳しかったですが、明らかにそれ以下で、坪600出すなら今後出てくる堂島や北ヤードでも手が届きます。過去の中古で谷町線が御堂筋や北浜 ましてや梅田に並んだ事は一度たりともありません、共有部分の派手さにごまかされて、大阪城ビューにお金をつっこんで自爆必死です。

1840: ご近所さん 
[2021-01-22 11:54:26]
>>1837 匿名さん
数年後にはNHK辺りに高層ビルが建設されるためシエリアタワーの南東からは大阪城は見えなくなりますので人気ないのでしょう。

ファインタワーからの大阪城も見えたところで
たいした景色ではないと思うのです。

それにこの辺りから南方面の眺望は見ても何もありません
むしろ北方面を見たほうが綺麗かもしれませんね
1841: 匿名さん 
[2021-01-22 12:06:05]
>>1840 ご近所さん

北方面に有名なランドマークありましたっけ?花火が見えるくらいてすかね

シエリアタワーはギリギリセーフという説もありますよ笑
1842: ご近所さん 
[2021-01-22 12:41:33]
>>1841 匿名さん
いや南方面見ると真っ暗なので北方面はまだ梅田などの灯りがあるので良いかと

っていう程度です。
シエリアタワーは最上層あたりは大丈夫でしょうね
でも天守閣がちょこっと見える程度じゃあないでしょうか
1843: マンション検討中さん 
[2021-01-22 12:51:02]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1844: マンション検討中さん 
[2021-01-22 12:53:13]
そもそもここ坪600かな?
最上階エリア坪600と堂島と梅きたの平均550~を比べるのがフェアなのかなぁ?
1845: 匿名さん 
[2021-01-22 12:57:07]
大阪城ビューが売りになり難いなら、ここの売りはなんだろう。単価高めだからますます魅力がどこにあるかわからない…
1846: マンション検討中さん 
[2021-01-22 13:17:41]
>>1833 匿名さん
あなたの考え方に激しく同意します。
不動産業界につとめている28歳です。
24歳で中古のタワーを買って去年プラス100万で売れてそのままに新築タワーの高層階契約しました。
タワーの寿命は13年くらいだとぼくは思っております。
いい物件であればあるほど資産と言えるものになると思っています。今の時代一箇所に住み続けるというのはリスクが伴います。ここはどう考えてもリセール考えたときに値上がりはしないと思います。一生住み続けることを前提ならいいと思いますが。30年後自身が健康でいるとも限りませんし、給料、景気も保証できません。売る前提で買うと言うまではいいませんが、タワーマンションはリセールを第一に考えて購入すべきだとおもいます。
1847: 匿名さん 
[2021-01-22 13:23:28]
>>1845 匿名さん
その通り、価値が全くないとは言いませんが、あまりにも高いと言わざるおえません、過去の取引でも天満橋と堺筋本町てマンションの坪単価事例でも差はなくむしろ堺筋のほうが上でした、よって明らかにここよりグレードの高いちょっと前のレジェンドタワー本町の新古や
今ほぼ完売してるここと同等以上のMJRのほうが買いです。いやGM大手前の中古のほうがお買い得です。
1848: 匿名さん 
[2021-01-22 13:32:11]
>>1846 マンション検討中さん
リセールが第一にと考えて大阪の物件でどこがいいとお考えですか?
1849: 匿名さん 
[2021-01-22 13:33:54]
>>1846 マンション検討中さん

頑張って下さい、私も何回も転がして、無敗のまま今に至ってます、私の読みはことごとく的中してます。
今は判断が難しい時ですが、手を出してはいけないものの判断はすぐつきます。
1850: 匿名さん 
[2021-01-22 13:56:13]
>>1846 マンション検討中さん

おっしゃるとおり、時代は変わり、安倍首相も退陣されて、リセールで値上がりの時代は終わったという事はみなさん御承知のことと思います。
よって、このマンションの購入者は自己居住用がほとんどだと聞きました。分譲マンション本来の姿に戻った様で、好ましく思います。
1851: マンション検討中さん 
[2021-01-22 14:17:01]
>>1848 匿名さん
反対もあると思いますが、mjrはリセール考えればかなりよかったと思います。
ディベロッパーがとか賃貸の人もいるからマウントとるかたもおられますが、大手は名前だけで高価格に納得するようなかたもいます。住友だからとか、三井だからとか。
でしたら逆にマイナーディベロッパーでも同時期に大手と比べて割安でほぼ同じ立地にある物件がリセールとれるとおもいます。会社だけ負けてるんであれば10年後20年後マイナーの会社がメジャーになる可能性はいくらでもありますから。逆に今はディベロッパーで決めるべきではないと思います。割安には理由がありますが、その分後々のポテンシャルは秘めてると思います。
1852: 匿名さん 
[2021-01-22 14:55:28]
>>1851 マンション検討中さん

メジャー7でなくてもよい点は同意ですが、mjrは最近問題起こしてましたからね…
信頼回復には他社よりも時間を要するでしょう
1853: 匿名さん 
[2021-01-22 15:08:04]
>>1851 マンション検討中さん
MJRはリセールでもいいのですね
立地もメジャーよりいいかと
仕様も豪華で割安でしたしね
でもやはり人気でもう残ってないですね
1854: 匿名さん 
[2021-01-22 15:15:14]
>>1853 匿名さん

立地もメジャーより良いとはどういう意味ですか?
駐車場の設計とか色々問題になってるようで、マイナーデベなだけに心配な事が更に増えないと良いですね。
1855: 匿名さん 
[2021-01-22 16:16:50]
>>1854 匿名さん
マイナーデベは関係ないのでは? メジャー7でも問題の多いマンションは多いですよ。特にそのうちの一社は御退陣願いたいほどです。そもそも京阪のマンションはくずはのタワーを皮切りに、堂島ザレジデンスマークタワーあたりから評価が高く、全国展開も行なっていますよね。メジャーに引けを取らないレベルにまで達していると思っている人も多い様です。母体の京阪電鉄も技術面では非常に評価が高いと聞きました。
1856: マンション検討中さん 
[2021-01-22 16:25:58]
MJRは九州で耐震偽装されていたのに何十年も住民の話に耳を傾けずの対応は信用できません。マンションが傾いてたのに住民さんがかわいそうです。
1857: 匿名さん 
[2021-01-22 16:41:43]
>>1856 マンション検討中さん

同感です。mjrのスレではないのでこれ以上は控えますが、やはり不安ですし、リセールの時にもネガティブな影響あると思います。安易にmjrを持ち上げてる人は購入者か営業さんなのかな。
1858: 匿名さん 
[2021-01-22 16:45:21]
安易にmjrをバッシングしている人は購入者か営業さんなのかな。
1859: マンション検討中さん 
[2021-01-22 17:00:29]
住友も福岡かどっかでまた、三井も欠陥マンションで問題なりましたよね(笑)
mjrは心配だけど、住友や三井は大丈夫ですか?(笑)
とーゆー理屈なんだろな(笑)
1860: 匿名さん 
[2021-01-22 17:02:27]
京阪は大丈夫であることを願います
1861: 匿名さん 
[2021-01-22 17:21:52]
>>1859 マンション検討中さん

まぁ補償するだけの本業の体力があるかどうかでしょう。
1862: 匿名さん 
[2021-01-22 17:23:26]
>>1860 匿名さん

早速外壁に汚損が見つかってるようですね…
1863: 匿名さん 
[2021-01-22 17:25:40]
>>1858 匿名さん

事実に基づいた批判なら問題ないでしょう。
あなたは建物傾いても文句言われないんでしょうか?
1864: マンション掲示板さん 
[2021-01-22 17:39:22]
とりあえずご自身の投資実績でご高説垂れる前に、坪単価比較の数字がフェア(最上階単価と平均単価比較)じゃない点ぐらい書いたら?
コスカも具体論なしですし…

投資論は他でやってほしいし、そもそも投資家なんぞ転売ヤーでしょ。
立地と部屋は唯一無二なのに、住みたい家族を追い出して買い占め、上乗せ…他人の人生を一番左右する輩ですやん。
永住目的からすれば邪魔以外の何者でもない。
1865: マンション検討中さん 
[2021-01-22 17:41:46]
鉄オタが暴れたときのように規制されても困るし、さっさと他の掲示板で投資論とデベロッパーについて語ってきてくださいね。

ここはクレヴィアでもMJRでもデベロッパーでもありませんし。
1866: 匿名さん 
[2021-01-22 17:47:29]
>>1865 マンション検討中さん

同感です。他物件との比較の話は有益なのでいいと思いますが、事実と根拠つきの説明をお願いしたいですね。
1867: 匿名さん 
[2021-01-22 17:56:11]
>>1864 マンション掲示板さん
あなたの暴走をとめてくれるいいサイトなのに、残念、余計火がついてしまいましたね。コスカなんか他のマンション見ればすぐわかるのに、いちいち必要ですか?
これで450~560てないでしょ普通

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる