ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
1625:
マンション掲示板さん
[2020-10-20 13:57:24]
買えない人たちの嫌がらせですかね。値段以外に突っ込みどころがないから、鉄道の話で盛り上がるしかないんでしょう。
|
1628:
マンション検討中さん
[2020-10-20 22:11:12]
[No.1623~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1629:
買い替え検討中さん
[2020-10-20 22:53:39]
京阪、知らない人の方が多いと思うよ。
|
1630:
管理担当
[2020-10-21 10:15:46]
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドの趣旨と異なる鉄道に関する話題が散見されるようです。 著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 阪急沿線(神戸線・宝塚線・京都線・北大阪急行線)の住環境について https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431628/ 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
1631:
マンション検討中さん
[2020-10-24 08:40:07]
億越えの東側の売れ行きはどんな感じですか?
|
1632:
マンション検討中さん
[2020-10-24 08:55:29]
|
1633:
匿名さん
[2020-10-25 13:36:31]
他のマンションもそうだけど販売時期が後になるほど高くなるね。
|
1634:
販売関係者さん
[2020-10-25 21:07:40]
9000万代の西側は即完売だったんですが、東向きの億超えがどうなってるか気になるところです、、
1億未満はかなり売れてるところは確認できてるんです あれが売れるならほかの購入者も安心です。 |
1635:
買い替え検討中さん
[2020-10-26 03:46:58]
>1億未満はかなり売れてるところは確認できてるんです
あれが売れるならほかの購入者も安心です。 人が買ったから、安心って何をもって? 道を渡るとき大勢ならひかれにくいと思いますが、買った方は未来の預言者でも正しい相場を知っている人でもないですから安心の根拠が不明。 |
1636:
デベにお勤めさん
[2020-10-26 08:49:21]
>1635
安心の根拠ありますよ! そもそも売れ残るような商品は相場より高い。 売れ残りはこっそり安くたたき売られたりもします。 新築でしっかり竣工前に完売しているほうが買ったものとしては当然安心です。 |
|
1637:
マンション検討中さん
[2020-10-26 16:53:12]
売れるから安心かどうか知らんけど、実際に住む時に誰もおらんくて薄暗いマンションよりかは住人が出入りしている方が安心
|
1638:
買い替え検討中さん
[2020-10-27 05:58:37]
|
1639:
マンション検討中さん
[2020-10-29 07:57:12]
5000万円台の2LDKてまだ残ってますか?
|
1640:
匿名さん
[2020-10-30 10:00:04]
マンションによって販売戦略が違っていると思いますが、
最も割安な部屋を最後まで残しておくマンションもあれば 最も高額の部屋が最後にくるマンションもあるんですよね~ みなさんの書き込みによるとここは後者のパターンになりますか? |
1641:
通りがかりさん
[2020-10-30 13:13:03]
>>1639
残りわずからしいですよ。 |
1642:
周辺住民さん
[2020-11-03 10:32:49]
27階と32階の角部屋は悩んでいる
|
1643:
匿名さん
[2020-11-04 11:50:14]
竣工前に完売しているマンションなら安心は、確かにそうですね。
人が少ない方がプライバシーが守られ快適じゃないかと言った心理が働きがちですが 売れ残っているマンションはリセール時も売れにくいでしょうし、管理組合の運営にも苦労がありそうですしね。 |
1644:
マンション検討中さん
[2020-11-07 15:23:04]
購入検討しています。
ざっくり買いなマンションだと思われる方、お言葉お願いします。なかなか決心がつかなくて…よろしくお願いします。 |
1645:
通りがかりさん
[2020-11-07 16:58:28]
|
1646:
マンション検討中さん
[2020-11-07 19:11:48]
谷町線の駅近で利便性良い、大阪城含めて緑が身近にある、京阪モールなど生活には便利、マンションの設備も充実してるし(いいお値段しますが)、、、結局、天満橋っていう場所に価値を感じるかどうかなのかなと思います
|
1647:
匿名さん
[2020-11-07 21:20:45]
|
1648:
マンション検討中さん
[2020-11-07 21:46:38]
大通りは大阪城が見える方向なので高くなってますので大通り以外が良いかと思いますが悩みます。
|
1649:
匿名さん
[2020-11-07 22:32:05]
|
1650:
口コミ知りたいさん
[2020-11-10 07:28:52]
>>1644 マンション検討中さん
内装はコスカしてるわけではなく良いと思います。二重床、二重天井ですし、天井高も高いです。共用部は、オーナーラウンジ、スカイラウンジ、ワーキングラウンジ、フィットネス、迎賓の間、ゲストルームと豊富で、エレベーターホールや廊下のマンショングレードも高い方だと思います。眺望は周囲にそれほど大きな建物はなく良い方だと思います。唯一高いビオール大手前タワーも300m以上離れていて気にならないです。立地は天満橋2分で申し分はないですし、駅周辺も賑わっていて買い物、食事なんかも便利だと思います。京阪シティモールや、ライフといった食品スーパーも近くにあります。治安も悪くなく、小中学校の学区も中大江小学校は学力テストで大阪市の平均より10点以上高くで、非常に優秀な学区にあたると思います。もし将来的に売りに出す場合でも、立地が良いためリセールバリューは高くなると思います。 |
1651:
デベにお勤めさん
[2020-11-10 08:53:41]
>>1650
完全に同意です! 付け加えると追手門小学校はじめ有名私立が多数あります。 個人的には京阪モールのジュンク堂がいい。専門書を多く扱ってくれる本やが近くにあるのは最高です。買ってそのままカフェに入れますし。 |
1652:
口コミ知りたいさん
[2020-11-10 13:46:38]
>>1650 口コミ知りたいさん
リセール高くならんよ。いくら良いマンションでも元が高いとリセールはのびない、当たり前ね。 |
1653:
匿名さん
[2020-11-10 14:46:04]
リセール 元の坪単価320万円なら わかります。。 それ以上なのですね。
|
1654:
完璧営業マンやね。
[2020-11-10 19:45:25]
>>1650
毎週末の爆音コメントなく、完全に営業マンやね。そもそも、これだけ多くの共用部は 裏を返すと永遠のコストアップに繋がります。そして、コストは利用しない人にも毎月重く乗りかかります。ただでさえ、タワマンのランニングコストは、今後どうなるか不安課題なのにね。良いことばかり言わないように。 |
1655:
匿名さん
[2020-11-10 20:26:44]
|
1656:
完璧営業マンやね。
[2020-11-10 21:36:06]
|
1657:
買い替え検討中さん
[2020-11-10 23:58:06]
>>1650、1654
>オーナーラウンジ、スカイラウンジ、ワーキングラウンジ、フィットネス、迎賓の間、ゲストルーム マンションは管理でも儲ける。不要な施設多いですね。本来、集会場1個あれば良い。 管理会社は、委託会社からキックバック受けてると思われるの委託費なんてのもあります。 10万でも充分な、1家庭2枚の書類を収集し、役所にまとめて提出する委託費に 全戸で600万払っていましたから 三井レ*デン*ャル |
1658:
口コミ知りたいさん
[2020-11-11 07:45:25]
>>1654 完璧営業マンやね。さん
1650ですが、営業マンではなく、購入した者です。 物件20以上見ましたが、色んな要素を比較して相対的にここが一番いいと思って買いました。 天満橋2分の立地にタワマンが出来ることはもうないだろうし希少性も高いと思います。 |
1659:
口コミ知りたいさん
[2020-11-11 08:12:36]
また管理費が高くなる要素かもしれないですが、タワマンを求める方は、高級感のある豊富な共用部に魅力を感じて買われるかと思います。
私はゲストルームやラウンジすらないタワマンには魅力を感じません。 共用部が必要ない方は、板マンや小規模マンションを買われれば良いかと思います。 |
1660:
匿名さん
[2020-11-11 12:11:16]
このマンションは昨年10月に私が検討したことのある、すぐ近くの15階建新築分譲マンションに比べると割安だと感じました。その時の営業マンはいかに割安かを繰り返してましたが、階数で比較するとここと同等か割高でした。共用部もほとんどないのに、管理費と修繕積立金はここより高いです。駐車場代は35,000円でした。目の前のコインパーキングには建物は立たないと熱弁されてましたが、何の根拠もないんじゃないかと思いました。それと対比してここの営業マンは決して安くはないのですがとへり下ってらっしゃいましたが、良心的な価格なのにと、好感が持てました。
|
1661:
通りがかりさん
[2020-11-11 13:56:44]
タワマン買える層は共有施設一切ないようなゆとりのないマンションを求めてないと思いますよ
そもそもここの管理費は結構安いと思います。近隣の共有施設なし、新築小規模マンションより安かった |
1662:
買い替え検討中さん
[2020-11-12 04:52:35]
なるほど、こちらのマンションは、根っこが、良心的なんでしょうね。
財閥系のミ〇イのは、月、数万とり、サービスにその恩恵を感じられない、庭の維持費や共用部のメンテナンスコストどうしてこんなにかかるの? という不満の声が上がってきています。 庭も共用施設も無駄に凝っていたり、広ければ広いほど難です。 入居後、管理費のカード払いの手続きを住民に許可しましたが、三井住まいループカードという三井のカードのみ利用可という。 売って儲け、管理費で儲け、カード会員も増やす。グループ会社で巻き込んで儲ける仕組みになっているなと。 使用カードの限定を、理事会に文句を言っている人が、パラパラいても無対応です。 管理下に置かれたもの負け、管理下に置いたもの勝ちみたいな。 理事会は住人ですが、管理会社にお任せになります。 鉄道系のデベのほうが、クリーンそうですね。 |
1663:
匿名さん
[2020-11-12 12:01:59]
近くには法務局の建て替え、議員会館の廃止・売却が控えていますからね。。。
このマンションの入居が始まる頃には、そんな動きも見えてくるでしょう。 |
1664:
匿名さん
[2020-11-12 12:52:10]
>>1663
街並みがますます綺麗になりそうですね。楽しみです。 |
1665:
匿名さん
[2020-11-12 18:00:21]
|
1666:
検討板ユーザーさん
[2020-11-13 12:53:35]
|
1667:
匿名さん
[2020-11-13 15:14:11]
>>1666
マンションになるって一言も言ってないけど |
1668:
デベにお勤めさん
[2020-11-13 21:31:29]
>>1661
ほんとそうですよね。謎の批判コメントがありますが、私は共有部がいいから買いました。 毎月8万くらい駐車場含めて払いますがそれでも気持ちよくかつ便利に住みたいと思っています。 細かいこと気にするなら築30年の駅徒歩30分に住めばいいんじゃないかと思う。 |
1669:
評判気になるさん
[2020-11-13 22:51:21]
残ってないと思います
もしくは低層階のシングル向けなら |
1670:
マンション検討中さん
[2020-11-13 23:01:51]
大阪府庁は不動ですよ
周囲より高い府庁ビル建てんし 民間に絶対転売しないし |
1671:
マンション検討中さん
[2020-11-13 23:09:15]
|
1672:
買い替え検討中さん
[2020-11-14 04:34:45]
>>1668
>細かいこと気にするなら築30年の駅徒歩30分に住めばいいんじゃないかと思う。 1668のとおり、管理費だけで数万だから、駐車場含めたら、8万超えはあるでしょう。 数万の管理費に見合わないケースを言っている。 管理会社のキックバックを見過ごすことは正しいことではない。 管理会社のために買って住んでいるのではないですから、管理費不正だからと言って 「細かいこと気にするなら築30年の駅徒歩30分に住めばいいんじゃないかと思う。」 って、そもそもが間違った考え。 立場を悪用した不当搾取ですから。「細かいこと気に」しているのではない。 |
1673:
匿名さん
[2020-11-14 08:09:14]
|
1674:
匿名さん
[2020-11-14 10:34:15]
|