京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

1601: 名無しさん 
[2020-10-17 14:50:19]
>>1599 匿名さん

このマンションの欠片もない控えてもらえませんか?
ていうかここまでくると阪急に対する名誉毀損やね、通報しとこ★
1602: 匿名さん 
[2020-10-17 14:54:28]
あまりに酷いので、H2Oリテイルのカスタマーと無駄かもだけどこにサイト運営に削除依頼出しておきました。
誰が書き込んでるか解らないですが、一線越えるのは止めておきましょう、何度もマンション以外やめとこって書かれてますよね?
子供じゃないんだから責任はつきまといます。
1603: 匿名さん 
[2020-10-17 15:00:05]
>>1600 匿名さん

あれだけ歴史語っておいて50年差が些細ですか?
京阪に対する判断甘すぎではないですかね?
1604: 名無しさん 
[2020-10-17 16:00:54]
>>1600 匿名さん
創立?設立?は1910年ではなく、1906年のようです。
入力ミス、間違いなど誰でもありますが、私はマンションを契約したので、数字はちゃんとして欲しいな…と。それで書き込みをしました。すみません。
1605: 匿名さん 
[2020-10-17 17:40:41]
>>1600 匿名さん

たしかに。
明治39年も併記されてますから、間違いだと気付きますね。
1606: 匿名さん 
[2020-10-17 17:56:39]
>>1604 名無しさん

いえ、数字が適当な会社は信用できませんしごもっともかと。
それを足を引っ張る、と言う感性の方がおかしいと思いますよ。少々過激な方が居られるようですね。。
1607: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 18:00:26]
1608: 匿名さん 
[2020-10-17 18:23:56]
>>1606 匿名さん

こんなところでいじわる言ってないで、京阪に教えてあげたら?
1609: 匿名さん 
[2020-10-17 19:38:53]
>>1607 マンション掲示板さん

ここは鉄オタの議論の場ではないと何度言えばお分かりですか?
個人ブログ貼ったところで、場違いの内容と誹謗中傷の書き込みをした事実は消えません。

>>1608

事実の指摘が意地悪とか足を引っ張るとか、ずいぶんな書きようですね。
京阪の程度が知れる、って思われちゃいますよ?
1610: マンション掲示板さん 
[2020-10-17 19:44:03]


>>1604 名無しさん
天満橋五条間開業の1910年の事かと思いました。会社設立年は1906年です。
1611: 匿名さん 
[2020-10-17 20:06:34]
素朴な疑問だけど、マンションスレで京阪電鉄をかばってる人は何でこのスレに固執してるんだろ?
ここの京阪沿線スレ見てみ(枚方市とか)?
もっと、ぼろくそに書かれてるし、そっちに張り付いてる阪急ファンとやりあってくればいい。

もし理由が京阪不便ってのにあるなら、個人的には梅田に繋がろうともしないし、京都の七~三条も辺鄙で繁華街から離れてて不便だし、事実としか言えない。

僕(京阪)は悪くない回り(阪急近鉄)が悪いんだ、って社会に出たことの無い子供の意見にしか聞こえない。
1612: 評判気になるさん 
[2020-10-18 01:05:38]
鉄道会社は家なんて造らず、
電車走らせとけばいい
阪急、京阪、近鉄、JR九州、JR西あたりがマンションを
手がけるのは、旅客の派生実需が主たる目的だったりする。
そこから、うまく脱皮できたのは東急くらい。
1613: 買い替え検討中さん 
[2020-10-18 04:25:54]
>>1612

>旅客の派生実需が主たる目的だったりする。

それはかなり昔の話。
沿線と関係ないところにマンション建ているよ。

今は、売って儲けた後、管理で儲けるためでしょうね。管理費。
税金と同じ、硬い安定収入。
1614: 匿名さん 
[2020-10-18 12:41:10]
>>1613 買い替え検討中さん

京阪社長の経営戦略コメントでは、鉄道収入の伸びが無いため首都圏と沿線へのホテル展開とマンション開発を主力とするらしい。

かなり周回遅れ戦略ですがコロナ禍でむしろ傷が浅くて良かったですね笑

まあ本線がまだ稼げる間に京阪HDの生き残り図るんでしょう。
鉄オタの方には不動産と電鉄はもはや別ルート歩んでるのをいい加減理解してほしいですね。
1615: 匿名さん 
[2020-10-18 20:20:49]
>>1614 匿名さん
大学が出町柳なので、思い出深いです
1616: 通りがかりさん 
[2020-10-19 08:20:43]
京阪が梅田に乗り入れしてなくても、天満橋から谷町線で2駅で東梅田だから梅田へのアクセスには何の問題も無いと思うんですが。
え?そういう問題ではないの?
1617: 通りがかりさん 
[2020-10-19 08:40:00]
京都へのアクセスも天満橋は良いと思いますよ。
祇園にご飯食べに行くなら三条京阪から歩いて行くし、岡崎界隈行くなら三条から東西線に乗り換えるし。
阪急、JRで京都行くより便利やと思うなー。
1618: 通りがかりさん 
[2020-10-19 08:47:16]
観光シーズンの京都に電車で座って行くには、阪急は梅田のホームで1、2本前から並ばないといけないけど、京阪はプレムアムカーをネットで予約できるからとても便利です。
小さい事の積み重ねが住みやすさを形成するんですよね。
1619: 匿名さん 
[2020-10-19 09:24:10]
京阪プレミアムカーってすっごく快適ですよね。けれども窓と座席があっていない席があるので予めホームページでチェックして下さいね。読書したい方は窓のない方が良いかもしれませんが。そいえば、以前2階建ての下の方は読書カーになっていたのもありましたね。ここのマンションでは祇園や先斗町で呑んでもドアツ-ドアのー感覚で横になれるかなって楽しみにしています。
1620: デベにお勤めさん 
[2020-10-19 09:41:08]
東向きの億越えなどは今どれくらい売れているのでしょうか。
1621: 匿名さん 
[2020-10-19 10:31:11]
>>1619 匿名さん
10分に一本すべての列車にプレミアムカーが連結されて安心になったけど、満席の事も多いので、1両では少し心許ない。
1622: 名無しさん 
[2020-10-19 12:35:01]
ないない、七~三条駅の辺鄙さは誰しも知っている笑
JRや阪急は京都の繁華街へ行けるけど、京阪は…鴨川越えましょうかね…
東福寺駅の不便さも合間ってそれはないなー。
まあ天満橋は京阪使わざるを得ませんしね…このマンションでは玉に傷

三条は京阪もこれから開発するって記載するエリアですし、事実ねじ曲げはやめましょう。
1625: マンション掲示板さん 
[2020-10-20 13:57:24]
買えない人たちの嫌がらせですかね。値段以外に突っ込みどころがないから、鉄道の話で盛り上がるしかないんでしょう。
1628: マンション検討中さん 
[2020-10-20 22:11:12]
[No.1623~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1629: 買い替え検討中さん 
[2020-10-20 22:53:39]
京阪、知らない人の方が多いと思うよ。
1630: 管理担当 
[2020-10-21 10:15:46]
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨と異なる鉄道に関する話題が散見されるようです。
著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
阪急沿線(神戸線・宝塚線・京都線・北大阪急行線)の住環境について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431628/

以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
1631: マンション検討中さん 
[2020-10-24 08:40:07]
億越えの東側の売れ行きはどんな感じですか?
1632: マンション検討中さん 
[2020-10-24 08:55:29]
>>1631 マンション検討中さん

モデルルームでお聞きになられては?
私はプレミアは全て売れたと聞きましたが、東向は知りません。
1633: 匿名さん 
[2020-10-25 13:36:31]
他のマンションもそうだけど販売時期が後になるほど高くなるね。
1634: 販売関係者さん 
[2020-10-25 21:07:40]
9000万代の西側は即完売だったんですが、東向きの億超えがどうなってるか気になるところです、、
1億未満はかなり売れてるところは確認できてるんです
あれが売れるならほかの購入者も安心です。
1635: 買い替え検討中さん 
[2020-10-26 03:46:58]
>1億未満はかなり売れてるところは確認できてるんです
あれが売れるならほかの購入者も安心です。

人が買ったから、安心って何をもって?
道を渡るとき大勢ならひかれにくいと思いますが、買った方は未来の預言者でも正しい相場を知っている人でもないですから安心の根拠が不明。

1636: デベにお勤めさん 
[2020-10-26 08:49:21]
>1635
安心の根拠ありますよ!
そもそも売れ残るような商品は相場より高い。
売れ残りはこっそり安くたたき売られたりもします。
新築でしっかり竣工前に完売しているほうが買ったものとしては当然安心です。
1637: マンション検討中さん 
[2020-10-26 16:53:12]
売れるから安心かどうか知らんけど、実際に住む時に誰もおらんくて薄暗いマンションよりかは住人が出入りしている方が安心
1638: 買い替え検討中さん 
[2020-10-27 05:58:37]
>>1637
その安心なら分かる
1639: マンション検討中さん 
[2020-10-29 07:57:12]
5000万円台の2LDKてまだ残ってますか?
1640: 匿名さん 
[2020-10-30 10:00:04]
マンションによって販売戦略が違っていると思いますが、
最も割安な部屋を最後まで残しておくマンションもあれば
最も高額の部屋が最後にくるマンションもあるんですよね~
みなさんの書き込みによるとここは後者のパターンになりますか?
1641: 通りがかりさん 
[2020-10-30 13:13:03]
>>1639
残りわずからしいですよ。
1642: 周辺住民さん 
[2020-11-03 10:32:49]
27階と32階の角部屋は悩んでいる
1643: 匿名さん 
[2020-11-04 11:50:14]
竣工前に完売しているマンションなら安心は、確かにそうですね。
人が少ない方がプライバシーが守られ快適じゃないかと言った心理が働きがちですが
売れ残っているマンションはリセール時も売れにくいでしょうし、管理組合の運営にも苦労がありそうですしね。
1644: マンション検討中さん 
[2020-11-07 15:23:04]
購入検討しています。
ざっくり買いなマンションだと思われる方、お言葉お願いします。なかなか決心がつかなくて…よろしくお願いします。
1645: 通りがかりさん 
[2020-11-07 16:58:28]
>>1644 マンション検討中さん

過去投稿読み返してから、あとは自分で決めて下さい
1646: マンション検討中さん 
[2020-11-07 19:11:48]
谷町線の駅近で利便性良い、大阪城含めて緑が身近にある、京阪モールなど生活には便利、マンションの設備も充実してるし(いいお値段しますが)、、、結局、天満橋っていう場所に価値を感じるかどうかなのかなと思います
1647: 匿名さん 
[2020-11-07 21:20:45]
>>1644 マンション検討中さん

大通り沿いによる騒音・排ガスが気になるかどうかかと思います。
1648: マンション検討中さん 
[2020-11-07 21:46:38]
大通りは大阪城が見える方向なので高くなってますので大通り以外が良いかと思いますが悩みます。
1649: 匿名さん 
[2020-11-07 22:32:05]
>>1648 マンション検討中さん

面してなくても、遮るものがないと音・排ガスはある程度気になるかと思います。
1650: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 07:28:52]
>>1644 マンション検討中さん

内装はコスカしてるわけではなく良いと思います。二重床、二重天井ですし、天井高も高いです。共用部は、オーナーラウンジ、スカイラウンジ、ワーキングラウンジ、フィットネス、迎賓の間、ゲストルームと豊富で、エレベーターホールや廊下のマンショングレードも高い方だと思います。眺望は周囲にそれほど大きな建物はなく良い方だと思います。唯一高いビオール大手前タワーも300m以上離れていて気にならないです。立地は天満橋2分で申し分はないですし、駅周辺も賑わっていて買い物、食事なんかも便利だと思います。京阪シティモールや、ライフといった食品スーパーも近くにあります。治安も悪くなく、小中学校の学区も中大江小学校は学力テストで大阪市の平均より10点以上高くで、非常に優秀な学区にあたると思います。もし将来的に売りに出す場合でも、立地が良いためリセールバリューは高くなると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる