ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
1551:
通りがかりさん
[2020-10-15 10:08:06]
だいぶ出来上がってきましたね。梅田からはこんな感じで見えましたよ。
![]() ![]() |
1552:
マンション検討中さん
[2020-10-15 10:57:34]
ここのマンションのモデルルームに入っている神山ロビーの神山プリンアラモードが絶品ですよ。落ち着いた空間だし、とろける美味しさです。モデルルーム見学される際には一度召し上がってみてくださいね。但し行列覚悟ですが。https://www.kamiyamalobby.com/
|
1553:
マンション検討中さん
[2020-10-15 17:20:10]
なんかディスる人いっぱいいるだね。マンション情報レスなのに。しかしおかげさまで良い情報を得られましたので購入決定ですわ。
|
1554:
通りがかりさん
[2020-10-15 17:26:55]
天満橋京阪村。京阪フラッグだらけ
![]() ![]() |
1555:
マンション掲示板さん
[2020-10-15 18:25:29]
>>1551 通りがかりさん
ザキタハマの存在感がすごい |
1556:
周辺住民さん
[2020-10-15 19:23:57]
|
1557:
マンション検討中さん
[2020-10-15 20:04:01]
|
1558:
マンション掲示板さん
[2020-10-15 20:45:27]
>>1557 マンション検討中さん
ここを買えないかここが売れると困る人がネガキャンしたいだけかな。 京阪にブランド力があるかは分からないですが、新しいもの好きの電鉄会社だとマニアには知られています。 私もお京阪ですが、大阪市内と伏見稲荷や四条、三条、出町柳などを結ぶ観光にも便利な路線だと思います。 天満橋駅は110年前に京阪電鉄が出来たときのターミナル駅でしたが、100年ちょっとではその地域の代表面は出来ないのでしょう。 再開発が決まったので天満橋~京橋~森ノ宮あたりの大阪城周辺が賑わいを取り戻せるといいなと思います。 |
1559:
マンション検討中さん
[2020-10-15 21:13:10]
|
1560:
匿名さん
[2020-10-15 21:18:44]
>>1557 マンション検討中さん
問題があるって言うより関西の電鉄トップの***。 繁華街(ミナミ・キタ)に直結してないし、する気もない。IRはじめ他力本願。 京都の駅は辺境。観光路線といえば聞こえいいけど沿線住民には不便なだけ。 鉄オタは知らんけど、渋沢がどうとか今にメリットある? 新しいもの好きって今残ってる?現実見なよ。 このマンションは良い、京阪不動産はいいもの作ってる。 けど、京阪電鉄ヨイショは意味不明。 鉄道マニアさんは別で語らってくれないかな? |
|
1561:
匿名さん
[2020-10-15 21:21:26]
京阪路線の人口減少率は大手私鉄ダントツトップ。
ここはあくまで谷町線の京阪「不動産」のマンションとして判断すべきだと思う。 |
1562:
匿名さん
[2020-10-15 21:23:45]
|
1563:
マンション掲示板さん
[2020-10-15 21:29:57]
>>1560 匿名さん
四条、三条が辺境なら京都のどこが中心地なんですか? 京阪電鉄を持ち上げてるように見えるのはあなたがどうにかして貶したいからそう見えるんでしょう。 京阪は好きですが人気のある路線だと思ってるわけではないですよ。 梅田方面に繋げようとしたけど阪急様に邪魔されたから仕方ないですね。天下の阪急様ですから。 |
1564:
匿名さん
[2020-10-15 21:36:46]
|
1565:
匿名さん
[2020-10-15 21:45:26]
|
1566:
マンション掲示板さん
[2020-10-15 22:15:36]
京阪は昔から梅田乗り入れが悲願だったのに、かつて戦後の混乱期に乗じて、元は京阪の所有だった現在の阪急京都線を京阪から奪った阪急の反対に阻まれてそれが叶わなかった。昔は奈良鉄道に乗り入れていて丹波橋を経由して京都駅まで直通運転だったのに、奈良鉄道の買収で近鉄に負けて、それも叶わなくなった。京都駅、大阪駅に直結できないのは、なにも京阪電鉄だけが悪いんじゃない。
京阪がもし最悪の会社だとしたら、どこが最高の鉄道会社なんですか。京阪から新京阪線を奪った阪急が最高の鉄道会社なんですか? 阪急がそんなに上品で優秀なんですか? 京阪は昔から特急料金も取らないで、上質なサービスを廉価で提供してきた、サービス精神の高い会社じゃないですか? ところで、最近京阪電鉄と京阪電鉄不動産は分離して別会社になったけど、ずーっと沿線の不動産開発は京阪電鉄が直接行ってきた。だから京阪電鉄不動産と京阪電鉄は名目上は別会社になってしまったけど、実は一身同体。京阪電鉄不動産の物件を論議する時、京阪電鉄も登場してしまうのは致し方ないと思う。 歴史は今の生活に関係ないって言ってる人もいるようだけど、歴史があって、先人達がいてくれたその先の現在に今があるわけだから。歴史を疎かにするとっ現在は滅びてしまう。 |
1567:
匿名さん
[2020-10-15 22:28:12]
|
1568:
検討板ユーザーさん
[2020-10-16 01:14:28]
京阪って東京でいう京急みたいな立ち位置なんかな?それとも京成?
|
1569:
マンション検討中さん
[2020-10-16 02:06:51]
>>1566 マンション掲示板さん
だから鉄オタ語りはもう要らんて。長いしw 普通の人が考慮するのは今あるいは将来の実用性だけ。歴史がどうとかどっちが奪った奪われたとか関係ないから。別に近鉄や阪急使用者は京阪がなくても困りません。JR地下鉄阪神があれば十分。 |
1570:
マンション掲示板さん
[2020-10-16 08:24:35]
>>1569 マンション検討中さん
じゃあ、ここを買う必要はないし、スレも見なくて良いじゃん。 |
1571:
購入を決定しましたさん
[2020-10-16 10:42:12]
できれば、少なくともここのデベロッパーに悪い印象を持ってない方々にこのマンションに住んで欲しいと思います。何かひとつ求心力がないと管理組合もまとまっていかないと思いますし、例えば京阪が好きな鉄オタや、大阪城を愛する人なんかが多く住むマンションだったら、お互い共通点があるので、まとまりのきっかけになると思います。ここは京阪沿線のマンションですので、京阪電鉄があまりしっくりこない方は、是非お好きな沿線のお好きな街の物件に巡り会うことをお祈りしております。もしも万が一投資目的でしたら、ここは高いのであまり魅力的ではないのではないでしょうか?賃貸するにしても100万円以上の家賃が当たり前の東京とは少し状況が違う気がするし、大阪でも大手が賃貸の方にシフトしてきている大規模マンションもあり、入居者の奪い合いになりかねません。
|
1572:
匿名さん
[2020-10-16 10:54:58]
|
1573:
マンション検討中さん
[2020-10-16 11:11:18]
>>1570 マンション掲示板さん
一般人無視の鉄オタ限定の長々とした意見とか考えが要らんよ。別に天満橋自体が不便とかこの物件自体を下げる気はないんだけどね。発展がどうとか言うならもうちょい現実的なところを題材にしてもらいたい。 |
1574:
匿名さん
[2020-10-16 11:14:41]
|
1575:
マンション掲示板さん
[2020-10-16 12:14:22]
|
1576:
マンション掲示板さん
[2020-10-16 12:37:22]
>>1569 マンション検討中さん
現在の阪急梅田駅から阪急百貨店に抜ける道。あそこはもともと京阪電鉄の所有地でした。梅田に京阪梅田駅ができる予定だった時代もあったのです。阪急の要請を受けて割譲しましたが、京阪電鉄の貢献がなければ阪急梅田商法も成り立ちませんでした。マンション掲示板での話題にふさわしくないことは承知していますが、書かせていただきました。悪しからず。 |
1577:
検討板ユーザーさん
[2020-10-16 12:40:33]
|
1578:
検討板ユーザーさん
[2020-10-16 12:43:14]
>>1571 購入を決定しましたさん
中国人と鉄オタマンションとか最悪ですね。 あと京阪電鉄だからといって「普通の人」はマンション選びません。ここはマンションスレです。 興味ない人に知識を披露したがるのはオタクの悪い特徴ですよ? |
1579:
匿名さん
[2020-10-16 12:47:43]
過去がどうだとか関係ありません。
今の京阪は不便、その事実にかわりない。むしろ負け続けの会社と言うイメージしか持ちません。 オタの弁護は、マンションスレ的に京阪のイメージに大幅なマイナスです、控えましょう。 谷町線の方が価値がある。このマンションにとってもそれが重要。 そしてここはマンションスレ、マンションを語りましょう。 |
1580:
マンション掲示板さん
[2020-10-16 12:52:47]
>>1555 マンション掲示板さん
マンションではニッポン一の高さを誇っていますもん。ただ個人的には、日本橋室町の本店を凌ぐ豪華な建物だった三越大阪店の面影がまったくなくなってしまったのは、少し残念かな。 |
1581:
マンコミュファンさん
[2020-10-16 17:18:28]
|
1582:
匿名さん
[2020-10-16 17:43:15]
>>1576 マンション掲示板さん
私は面白く読ませてもらってますよ。 知らない歴史をきちんと書いてくれているので、ほーって感じです。 最寄り路線の話題なので、そこまでスレ違いでもないと思いますし。 バッシングに負けずに頑張ってください。 |
1583:
匿名さん
[2020-10-16 18:13:57]
いろいろと読ませてもらって、ここを購入して良かったと改めて思いました。
|
1584:
マンション検討中さん
[2020-10-16 18:28:36]
まだ住んでもない、内覧すらまだなのに購入して良かったとかw
|
1585:
マンション掲示板さん
[2020-10-16 18:44:32]
>>1579 匿名さん
今の京阪を不便にしたのは阪急と近鉄ではないですか?大宮嵐山間の嵐電も孤立路線にさせられたし。 新京阪が京阪所有の時代、京阪の定期を持っていれば新京阪線にも乗れました。例えば天満橋五条間の定期を持っていれば天神橋大宮間もそのまま乗れたのです。現代で阪急神戸線の定期を持っていれば阪神線にも乗れますか?京阪は一にも二にも利用者のことを考える鉄道会社なのです。奈良電鉄の買収にしても京都西大寺間を丹波橋で切って仲良く分けましょうと言う京阪の提案を無視して当時の近鉄佐伯氏が半ば強引に奈良電鉄を独り占めしたのです。阪急や近鉄の妨害がなかったら、京阪は京阪間では最大のネットワークを誇っていたでしょう。 |
1586:
匿名さん
[2020-10-16 19:17:49]
|
1587:
マンション検討中さん
[2020-10-16 19:20:32]
それだけ昔は立派な会社なのに…
今の社員はここで自己弁護に徹するとか… 後輩社員に恵まれなかったんだねぇ…かわいそうに… |
1588:
マンション検討中さん
[2020-10-16 19:27:10]
主旨に戻ると、このマンションは単価の割りに設備はいいんですよ。
デザインは和モダン、このみは別れるけど好きな人にはたまらないだろうね。 本当に悲しいのは会話の通じない鉄オタの語りの場になってしまったってこと。 ここまでくるとライバル物件の嫌がらせかとも思える酷さ。 京阪電鉄の歴史(だけ)がいかに素晴らしいか、何て関係ないので、本当に他スレでやってください。 この名作マンションが鉄オタ集合の場に成り果てるだなんて憐れすぎます。 |
1589:
マンション掲示板さん
[2020-10-16 19:58:19]
ここの板を見ている人達の中にはデベロッパーーの生い立ちや沿線の歴史、街の歴史をもっと知りたいという方がたもきっといらっしゃるのではないかと思い、釈迦に説法ではありますが、昔のことを思い出していただくきっかけになればと思い、直接はこのマンションに関係のないことも書かせていただきました。あまりにも京阪の事を孤立路線だとか、ここの土地を安く仕入れて高く売る悪徳商人とか言って侮辱する方がおられるので、黙っていられなくて、書かせていただきました。ちなみに私は京阪の社員でもなんでもありません。ただ実家が、昭和の初期に京阪が初めて分譲した土地で、その頃は別荘地として分譲され、いろいろと京阪の事を聞いて来たので、京阪の事をよく覚えているというだけのことです
ところで、ここの、以前のガレリア大手前ビルも日本を代表する政党の事務所が入っていたし、一階にはキンコーズ、セブンイレブンやカフェベローチェが入っていたので利用したこともあり、よく知っていますが、京阪が安く買い叩いたとは到底思えません。 |
1590:
マンション検討中さん
[2020-10-16 20:37:23]
>>1589 マンション掲示板さん
自分が興味あるジャンルは他者もきっとそう、っていうのはオタ特有の悪い癖だよね。 ましてや何度も注意されても止まらないのは、嫌われる鉄オタそのものを想起してしまいます。 私は経済として安く仕入れて高く売るのは正しいと思います。気に入って買う以上、問題ないですよね。 それを変に美化して歴史と絡め出して持ち上げる手法が異様ですよ。 あと京阪が不便なのはそれこそ、その人の行動範囲次第、いい加減しつこいです。 |
1591:
マンション掲示板さん
[2020-10-16 20:46:08]
もう一回り太ければ良かったのにとどうしても思ってしまう。
エレベーターの階層分けがされていないのと戸数で考えると十分でも階数の割に少ないのが気になる。 |
1592:
匿名さん
[2020-10-16 20:56:34]
|
1593:
匿名さん
[2020-10-16 20:57:56]
|
1595:
マンション検討中さん
[2020-10-16 21:05:50]
[No.1594と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1596:
名無しさん
[2020-10-16 22:30:29]
公式ホームページのメニュー「ブランド」
1960年…は? しっかりしてほしいなぁ… |
1597:
買い替え検討中さん
[2020-10-17 05:28:36]
道向かい側の方の敷地の方が 大阪城の借景、今よりは多少担保されてよかったかな。
|
1598:
匿名さん
[2020-10-17 08:43:40]
ここは竣工までに完売しそうですか。
|
1599:
匿名さん
[2020-10-17 13:01:43]
>>1519 名無しさん
阪急は一流企業を自負するのであれば、過去の過ちを正し、社内でも鉄道線と言って神宝線とは区別しているらしい京都線を京阪電鉄に返還すべき。少なくとも京阪電鉄の梅田乗り入れを阻止するような姑息な真似をして排除するようなことはすべきではない。 |
1600:
匿名さん
[2020-10-17 13:04:42]
|