ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
1301:
マンション検討中さん
[2020-08-03 17:52:28]
|
1302:
匿名さん
[2020-08-03 18:22:10]
|
1303:
匿名さん
[2020-08-03 21:29:18]
|
1304:
eマンションさん
[2020-08-04 00:43:15]
ここのマンションの価格全員知らない説ww
|
1305:
マンション検討中さん
[2020-08-04 01:24:57]
倉庫街の大淀ではなく中央区の天満橋の大手前ファインタワーのレスお願いします。
|
1306:
マンション検討中さん
[2020-08-04 06:53:51]
|
1307:
匿名さん
[2020-08-04 08:42:39]
そろそろ梅北二期、電通跡地発表ですね。
楽しみです。 |
1309:
マンション検討中さん
[2020-08-04 20:19:18]
|
1310:
匿名さん
[2020-08-04 21:01:14]
|
1311:
マンション検討中さん
[2020-08-04 22:19:07]
>>1300 匿名さん
新築も直ぐ中古になる |
|
1312:
評判気になるさん
[2020-08-04 23:53:10]
|
1313:
マンション検討中さん
[2020-08-05 18:39:45]
[No.1308と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1314:
eマンションさん
[2020-08-05 20:01:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1315:
匿名さん
[2020-08-07 10:35:35]
コロナ対策としてモデルルーム見学は避け、リモート見学や電話での問い合わせが多くなっているかと思います。
今は私もそうしたいと思いますが、電話では価格を教えていただけないのですか? それと、こちらはネットを利用した見学は開催されていますか? |
1316:
匿名さん
[2020-08-07 12:11:34]
|
1317:
マンション検討中さん
[2020-08-07 12:38:08]
1315さんは、いかにも日本人っぽい性格なのでは?。
モデルルームに行き、営業マンに担当してもらう→金額を聞く→ 高くて辞める→冷やかしみたいなことをして申し訳なかったと反省する やっぱりモデルルームは、敷居が高いですよね。 それにしても価格をクローズにするのは、新築マンション業界のよくない慣習だと思う。 |
1318:
匿名さん
[2020-08-07 20:00:53]
|
1319:
買い替え検討中さん
[2020-08-08 23:08:10]
>>1317
凄い想像力ですね(虐めてるようにもはた目から見えるけど)。 1315さん可愛そう。 1317さんがそんな感じだからそこまで想像できるの?それとも業界の人の経験? 販売してPRしておいて、価格を電話では教えないのば良くない。 価格教えない場合は、そこで信用ならんと感じますけどね。 価格を伝えられないわけがあるんでしょうね。 |
1320:
検討板ユーザーさん
[2020-08-10 09:25:37]
電話しても価格を教えてくれないところって多いんですか?
|
1321:
匿名さん
[2020-08-11 12:07:58]
問い合わせの電話が客を装ったライバル会社だった場合、価格情報をリークされてしまう恐れがあるからではないでしょうか。
モデルルームで直接会って身元を確認した上で価格情報を渡すのでは? そう言えば直接行っても価格表をくれないマンションもあるみたいですよね。 |
1322:
買い替え検討中さん
[2020-08-11 23:23:43]
|
1323:
マンション検討中さん
[2020-08-12 08:03:02]
値段教えてください
|
1324:
匿名さん
[2020-08-12 08:53:45]
|
1325:
マンション検討中さん
[2020-08-12 15:42:47]
過去の投稿と比較すると値段下がり基調?時期もっと下がるか?
L73A 73.97平米 6810万 単価303万 7f L81C 81.02平米 8350万 単価340万 7f E90M 90.52平米 9440万 単価344万 33f |
1326:
口コミ知りたいさん
[2020-08-12 16:23:05]
|
1327:
匿名さん
[2020-08-12 18:25:26]
どこのデベにも言えることですが、値札を隠すような販売方法ってひどいなといつも思っていました。予定価格という販売方法も。
|
1328:
マンコミュファンさん
[2020-08-12 22:06:19]
コロナで下がるだろうという期待がある中で、そこまで下げることができない価格設定になってしまっているので、販売は順調ではないみたいですね。
|
1329:
匿名さん
[2020-08-12 22:19:38]
はじめに変な販売会社に委託してたんかな?
ネットで資料請求したら、連絡先を詳しく教えて下さいとか電話がかかってきたのだが、フォームに記載した通りやん! って感じでした。 今はどうなんやろうね~ コロナ特需とは言わないが、仕事が忙しすぎて、もう検討する気力もなくなったところで、帰宅するとチラシが入ってた(笑) HIGH HORIEと一緒のリーフレット。 そういえば、検討してた時期もあったな~。今はとりあえず株がうまく回っているので、マンションを買う気力も失せました…。 |
1330:
マンコミュファンさん
[2020-08-13 01:05:56]
次期販売でどれだけ下がるかの続報をお願いします。
|
1331:
検討板ユーザーさん
[2020-08-13 08:30:29]
値下げあるんですか?コロナでもマンション市場は全く下げてなくてむしろ上がってるみたいですが。
|
1332:
匿名さん
[2020-08-13 12:37:53]
マンションに金突っ込むならSP500に金突っ込むわ…。
住宅が絶対必要な状況なら知らんけど。 |
1333:
検討板ユーザーさん
[2020-08-13 13:27:14]
いきなりなんやねん
|
1334:
検討板ユーザーさん
[2020-08-13 14:00:18]
|
1335:
匿名さん
[2020-08-13 14:05:47]
マンションもsp500もどっちにも金突っ込んでますわ
|
1336:
匿名さん
[2020-08-13 23:41:27]
Nikkei225でも儲かってたよ。今はもうダメだけど、3月~4月に資金投下した人は1.2~1.3倍くらいになっているでしょ?
|
1337:
マンション検討中さん
[2020-08-14 07:54:06]
いきなりわけわからん投資の話。
|
1338:
eマンションさん
[2020-08-14 08:45:24]
売れてない&下がるかも、っていう話題をそらしたいんだろ
|
1339:
マンション検討中さん
[2020-08-16 10:22:14]
どこのデベもコロナ不安真っ只中で販売開始するのは嫌だろうな。
今販売中のところはどこも売れ行き悪いのかな |
1340:
匿名さん
[2020-08-16 12:20:07]
どこも売れ行き好調です
|
1341:
マンション検討中さん
[2020-08-16 13:08:55]
買う人も減ったが売る物件も減ったので供給不足の時期なため
|
1342:
マンション検討中さん
[2020-08-16 13:54:29]
先日、マンションギャラリーに行きましたが、結構売れてました。南西角住戸は上から下までほぼ完売してます。
|
1343:
マンション検討中さん
[2020-08-16 14:27:00]
南の真ん中(60平米前後)上層階は残2部屋(先月末時点)
|
1344:
マンション検討中さん
[2020-08-16 17:27:11]
早くモデルに行った方が良いと思います。上層階が殆どなかったです。
|
1345:
マンション検討中さん
[2020-08-16 19:17:38]
値下げ希望の人は残念でした。
|
1346:
匿名さん
[2020-08-16 19:41:37]
リーマンショックではないです。
日銀がじゃぶじゃぶ、お札を刷り続ける限りタワーマンションは絶対に下がりません。人件費高騰と良い土地入札の難易度が上がる限りです。待っても待っても下がらずあがります。私は2009年から4回目の買い替えです。 2600万円3LDKからスタートして現在100㎡弱のタワーマンション上層階に 離脱しました。 |
1347:
マンション検討中さん
[2020-08-16 22:17:46]
販売会社の人お疲れ様です。早く売れたらいいですね
|
1348:
マンション検討中さん
[2020-08-16 22:30:27]
|
1349:
口コミ知りたいさん
[2020-08-16 23:15:38]
>>1346 匿名さん
2600万からスタートして100平米の上層階買えるってことは、今は対して立地良くないマンションにお住まいですか? |
1350:
マンション検討中さん
[2020-08-17 08:52:50]
販売会社でなく不動産会社です。30階以上の2LDKを購入しました。高層階なのに単価が安かったです。
|
1351:
検討板ユーザーさん
[2020-08-17 15:09:31]
|
1352:
マンション検討中さん
[2020-08-18 17:21:58]
マンションの周辺を歩いてみましたが、谷町筋に面していて騒々しかったのと、空気汚染が心配になりました。駅近で治安も良さそうですが、購入迷います。
|
1353:
匿名さん
[2020-08-19 06:08:50]
|
1354:
マンション検討中さん
[2020-08-19 22:24:17]
今も大阪市内に住んでいますが、6車線もある谷町筋沿いは騒々しく感じました。歩道の人通りも多く、マンション内に入るまで喧騒で落ち着かなさそうです。他は文句なしだったので、購入迷ってます。
|
1355:
匿名さん
[2020-08-19 22:36:17]
|
1356:
マンション検討中さん
[2020-08-19 22:48:58]
>>1355 匿名さん
谷町筋は一方通行ではなく,堺筋や御堂筋より騒音が大きい,このマンションの東向きの中部屋は大阪城ビューにも関わらず,価格設定ミスと騒音で一件の申し込みも入ってなかった |
1357:
匿名さん
[2020-08-19 22:55:49]
|
1358:
通りがかりさん
[2020-08-19 22:56:06]
少し前までは大通りから1本入った
所を選んでマンションを買っていたのに 今は大通りでの売れる時代になったんですね。時代ですね。洗濯物は外には干せないですよ。大通り沿いに住むとわかりますよ! 排ガスの怖さを知ります! |
1359:
通りがかりさん
[2020-08-19 22:58:15]
|
1360:
マンション検討中さん
[2020-08-20 17:25:34]
排ガス怖いですね。西側の住戸でも影響は変わらないですか?
|
1361:
匿名さん
[2020-08-20 18:14:00]
20階とかでも排ガスくるもんですか?
|
1362:
買い替え検討中さん
[2020-08-20 19:04:20]
都内の片側3車線の幹線道路(交通量多め)から道1本、奥まった所に住んでいた頃、
冷蔵庫・冷凍庫の壁や角に排気ガスのススで黒ずんだよ。 結構、しっかりと。 これ肺の中には入っているんだと思った。 首都高も近くに無かったけどね。 |
1363:
マンション検討中さん
[2020-08-20 19:11:56]
自分も大阪市内に住んでますが、雨が降ると、壁にある給気口から
墨汁のような黒い汁が垂れて、壁紙を汚します。 バルコニーの窓を雑巾かけたら、コーヒーのような真っ黒になります。 当然、空気清浄機は数か月で、フィルターが真っ白から漆黒に変わります。 大きな道路に面してない物件がよろしいかと思います。 |
1364:
マンション検討中さん
[2020-08-21 12:55:32]
北西向きのお部屋ってどうなんでしょうか。
|
1365:
マンション検討中さん
[2020-08-21 20:58:41]
このクラスのマンションを検討されているのに洗濯機は旧式なんですか?
外干しなんて皆無ですよ 最近のドラム式は完全に乾くので浴室乾燥すら偶の大物位でしか使いません 大容量で洗剤も自動投入ですし 乾燥ムラもシワもありません |
1366:
マンコミュファンさん
[2020-08-21 22:40:26]
|
1367:
口コミ知りたいさん
[2020-08-21 23:19:06]
>>1365 マンション検討中さん
まさにそれ! ドラム式洗濯機を買いましょう!20万前後ですよ!このマンションを買える方なら微々たる金額で、毎日の洗濯物干から解放されます!! 当方、ここ何年も外では干していません。本当に今の洗濯乾燥機のレベルは高いです! そして、家事の労力から解放されましょう?? |
1368:
マンション検討中さん
[2020-08-21 23:42:32]
高層階の北西角か、南西角かでまよっています。
南西方向は将来的に、高層マンションできそうな気がしますが、メリット、デメリットなどいかがでしょうか。 |
1369:
マンション検討中さん
[2020-08-21 23:56:18]
タワーマンションは24時間換気システムで常に外気が室内に入ってくるので、排ガスは大きな問題だと思います。
|
1370:
通りがかりさん
[2020-08-22 00:19:58]
|
1371:
検討板ユーザーさん
[2020-08-22 14:07:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1372:
口コミ知りたいさん
[2020-08-23 00:06:32]
こんなに細いタワーマンションって他にもあるんですか?強度的に心配なのですが。
|
1373:
口コミ知りたいさん
[2020-08-23 01:01:08]
|
1374:
検討板ユーザーさん
[2020-08-23 02:52:42]
|
1375:
口コミ知りたいさん
[2020-08-23 14:01:51]
細くても強度的には問題ないんですね。強風や地震で揺れやすくはないですか?
|
1376:
買い替え検討中さん
[2020-08-24 15:32:50]
>>1374
嘘を言ってはいけません。 ペンシル型と横にずっしりでは強度に関係あります。 建物の地面に接する横の長さ 対 建物の高さの比率で数値化されています。 当たり前ですが、太く短い方が強度は高いです。 免震装置の適応もこの比率が使われますが、細すぎると使えません。 こちらギリギリOKな細さじゃ無いでしょうか? |
1377:
検討板ユーザーさん
[2020-08-24 22:08:56]
|
1378:
匿名さん
[2020-08-24 22:18:35]
|
1379:
マンション検討中さん
[2020-08-25 18:00:12]
ペンシル型って見てて不安になる。
|
1380:
マンション検討中さん
[2020-08-25 21:50:03]
ペンシルタワー以外のタワーマンションてシティータワーですか?
|
1381:
買い替え検討中さん
[2020-08-26 02:52:06]
建物の高さと幅の比率を「塔状比」または「アスペクト比」という。
4以上はペンシルビル。 数字が大きいほど、転倒(引き抜き)が増す。例えば塔状比4なら引き抜きの力は4倍。 柱の軸変形も数字が増すほどお大きくなる。 免震の場合、引張力に耐えられる装置が必要で5以下であること。 数字にしなくても、直感でもペンシルビルが弱いのは分かるでしょう。 |
1382:
マンション検討中さん
[2020-08-26 06:13:14]
現地みましたが、え?ていう程細いですよね。足場取るとどうなるのでしょうか?
後、谷町筋沿いの排ガスも気になります。 |
1383:
通りすがり
[2020-08-26 13:15:01]
ただの通りすがりです。
私は現在建設中の別のタワーマンションを購入済みですが、ここの外観はなかなかカッコいいのではないかと思いました! ![]() ![]() |
1384:
マンション検討中さん
[2020-08-27 21:22:24]
天満橋に商業施設できるみたいで盛り上がりそうですね。
|
1385:
入居前さん
[2020-08-27 21:43:55]
|
1386:
匿名
[2020-08-27 22:10:46]
|
1387:
買い替え検討中さん
[2020-08-28 03:48:13]
|
1388:
匿名さん
[2020-08-28 10:44:01]
|
1389:
匿名さん
[2020-08-28 10:52:19]
(訂正)
→ 一縷の望み |
1390:
買い替え検討中さん
[2020-08-28 16:25:00]
敷地めいいっぱいに建てるマンションは高級感が無いのに、値段だけ高級並。
細くて高い雑居ビルのよう。 図面もあったし、狭い土地なので予想通りと言えばそうだけど。 イメージ図を大阪城と並ぶようにしてぼやかした絵の意味はこういう所なんでしょうね。 |
1391:
買い替え検討中さん
[2020-08-28 17:21:39]
現地みましたが、え?ていう程細いですよね。足場取るとどうなるのでしょうか?
後、谷町筋沿いの排ガスも気になります。 写真見ました。 細。 大阪の県庁近くの官公庁街傍なんでしょ? 街の統一した景観デザイン考えた方がいいんじゃ無いかと思う。 敷地めいいっぱいに建てるマンションは高級感が無いのに、値段だけ高級並。 細くて高い雑居ビルのよう。 図面もあったし、狭い土地なので予想通りと言えばそうだけど。 イメージ図を大阪城と並ぶようにしてぼやかした絵の意味はこういう所なんでしょうね。 |
1392:
匿名さん
[2020-08-29 07:07:53]
|
1393:
マンション検討中さん
[2020-08-29 14:55:59]
水辺のオープンスペースが出来るのは楽しみですね。
ここ検討中の人は結構こっちに流れそうですね。 |
1394:
匿名
[2020-08-29 17:18:12]
歩行者導線が整備されればテレビ大阪跡地の方がホームまでの実質距離も近いし、商業下駄履きもほぼ間違いなく、大阪城までの距離も近い。どんな値段になるのやら。
|
1395:
匿名
[2020-08-29 17:57:15]
|
1396:
検討板ユーザーさん
[2020-08-29 18:28:32]
テレビ大阪からなら京阪は一緒くらいだけど、地下鉄はファインタワーの方が近くない?
|
1397:
匿名さん
[2020-08-30 07:18:27]
>>1392 匿名さん
この記事の日経大阪本社跡にはマンションはできないようですよ。マンションは後工区のテレビ大阪跡のほう。 先工区が完成後テレビ大阪が移転してから解体開始なので、マンションができるのはかなり先、6年7年後くらい? |
1398:
口コミ知りたいさん
[2020-08-31 16:12:34]
狭い敷地なのに、一階にカフェが入るんですよね。
店舗の上に住居があるのは安っぽいと思うのですが、印象的にどうでしょうか。 |
1399:
匿名さん
[2020-08-31 17:54:20]
どんなカフェが入るの?
|
1400:
マンション検討中さん
[2020-09-01 11:15:31]
南の1LDKが気に入りますが、急に何も説明せず1期の販売を中止し、2期でプラス400?500万の価額で販売し始まる。お客様に馬鹿にしている気がします。
|
北側は花火が見えるしどの方角が高くなるんでしょうね。