ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
2015:
口コミ知りたいさん
[2021-01-31 15:42:03]
|
2016:
匿名さん
[2021-01-31 15:49:59]
>>2014 口コミ知りたいさん
まず、堺筋線は不便なので考慮せず、御堂筋線徒歩圏を調べました。 実際に物件もいくつか回りましたが、仕様の割に坪単価が高くて狭く、ビジネス街ということもあり緑や水辺など落ち着く環境が少なく見送りました。 一方、谷町線沿線は梅田へのアクセスが良い割に坪単価も御堂筋沿線よりは安くて一回り広い部屋が選べる、緑や水辺、公園もあり、大手塾も一通りこの沿線にあるように子育て環境も良いことから、最終的に谷町線沿線を選びました。 生涯DINKsなら御堂筋を選んでいたと思います。 |
2017:
匿名さん
[2021-01-31 15:51:16]
>>2013 マンション検討中さん
前に鉄オタが京阪電車掲示板かのように暴れて運営から注意されたのご存じない? しかも検討と住民両方なんですけどね。 ぶっちゃけ京阪沿線なんてオマケ以下で、谷町線だから選んだにすぎないし。 |
2018:
匿名さん
[2021-01-31 15:56:27]
ここと競合する物件はどちらになるんでしょうか。
シティタワー大阪本町、シエリアタワー天満橋、シティテラス谷町四丁目、シエリアタワー上町台、ローレルタワー堺筋本町あたりでしょうか |
2019:
マンコミュファンさん
[2021-01-31 16:31:54]
|
2020:
マンション検討中さん
[2021-01-31 16:39:40]
>>2017 匿名さん
ここ購入されたんですか?すごいですね。俺をはじめ、なかなか買えませんよ。でも何でこんなに外壁気に食わないのに購入したんですか?昨年6月の販売開始頃には問題の箇所はもう立ち上がってたと思うけど。 |
2024:
マンション検討中さん
[2021-02-01 08:48:42]
ひび割れについては購入者からしたら普通に考えて補修してもらいたいのですが、ビンテージ感が出て逆に良いなどと言ってる人は補修したくない関係者なのでしょうか?
|
2031:
マンション検討中さん
[2021-02-01 21:49:34]
そう言えば、南東の売れ行きはほどうなんでしょうね。
三か月前にMR行った時はちょっと、手が出ないほど高かったからねぇ。 |
2032:
京阪電鉄をこよなく愛す鉄ヲタさん
[2021-02-02 01:38:41]
[No.2021~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2033:
ご近所さん
[2021-02-02 10:45:27]
>>2014 口コミ知りたいさん
確かに谷町筋は御堂筋線に比べてステータスは劣ります。 しかし、2016の匿名さんも書かれていたように、 ・上町台地は津波や洪水の心配がない。上町断層は心配だが、被害が大きいのは堺筋線沿い? ・進学校や学習塾が集積するなど教育環境がいい ・大阪城公園、難波宮跡公園など公園が充実。寺町や学園街で町並みも落ち着いている ・スーパーが多く、京阪シティモール、近鉄上本町店、森ノ宮キューズモールなど大型商業施設も ・繁華街の梅田や天王寺、(谷六なら鶴見緑地線で)心斎橋まで乗り換えなしで ・坪単価が御堂筋線や堺筋線より安く、同じ予算なら広い部屋に住める ・国立病院、赤十字、警察病院、大阪市大など大きな病院も多い ・住民の多くが子育て世帯やリタイヤ世帯で安心できる。大阪市内では治安もいい といったところが特徴ではないでしょうか。 四ツ橋筋から新なにわ筋にかけても似たような環境ですが、教育環境の充実度はずば抜けています。 蓮美、五条小、浜学園、星光、四天王寺、高津…とまさに幼児教育から大学進学まで。 |
|
2034:
匿名さん
[2021-02-02 11:35:52]
将来移民政策が導入された場合、真っ先に侵食されそうなのが中華系にも人気の梅田やなんばエリアをはじめとする御堂筋沿線のような気がします。
勝手な想像ですが… |
2035:
匿名さん
[2021-02-02 11:39:10]
|
2036:
匿名さん
[2021-02-02 12:18:56]
|
2037:
マンション検討中さん
[2021-02-02 12:54:10]
|
2038:
匿名さん
[2021-02-02 13:09:39]
|
2039:
匿名さん
[2021-02-02 13:23:08]
|
2040:
マンション検討中さん
[2021-02-02 13:23:53]
|
2041:
匿名さん
[2021-02-02 13:28:43]
|
2042:
マンション検討中さん
[2021-02-02 13:42:39]
|
2043:
マンション検討中さん
[2021-02-02 14:20:44]
補修などは控えていただいて、平和裏にお引き渡しいただけると嬉しいですね。
|
梅田によく行くから堺筋はない。職場が谷町筋だから。
御堂筋は理想だけどコスト厳しいし、路線価で劣るなら安いってこと。
一人だから校区関係ない。