ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
1542:
匿名さん
[2020-10-14 19:47:45]
|
1543:
マンション検討中
[2020-10-14 20:04:55]
>>1537 マンション検討中さん
外国人旅行者はキャッスルビューのホテルに泊まりたがるものです。昨年のG20でもイギリスのメイ首相はホテルニューオータニ大阪に宿泊し、部屋からお城が見えたのが印象的だったとおっしゃっておられました。東京でも帝国ホテルやパレスホテルが外国人旅行者に人気なのはキャッスルビューの要素も大きいと思います。大阪で外国人旅行者が泊まるようなキャッスルビューのホテルは現在ニューオータニだけですが、NTT西日本本社跡地や日経新聞跡地に外資系なんかのラグジュアリーホテルができると、飛びつくと思います。天満橋は大阪の玄関口として日本人として恥ずかしくない、誇れる場所だと私も思います。 |
1544:
マンション検討中
[2020-10-14 20:30:04]
>>1540 マンション検討中さん
天満橋の歴史の生き証人は京阪で、この街を大切にしたいと意気込んでいる京阪に賛同している人達がこのマンションを買うから、歴史とこのマンションの絶対的価値が切っても切れないものになって来るんだと思います。将来このマンションに住まいする人達はこの京阪のマンションに住むことにきっと誇りを感ずるはず。もしデベロッパーが三井や三菱のマンションっだったらこうはならないと思います。京阪の天満橋のマンションと言うことにとっても意味があると思います。東急沿線の東急のマンションの価値と同じ感覚でしょうか。二子玉川の東急RISEマンションは東急のマンションだからこそその価値があるんだと思います。 |
1545:
匿名さん
[2020-10-14 21:50:28]
同感デス
京阪村の京阪タワマンで日本最大の都市公園を望む 渋谷の東急村、梅田の阪急村にもできないデス |
1546:
買い替え検討中さん
[2020-10-14 22:19:47]
>>1544
天満橋も京阪もよく知りませんが、 下記については、全く正しくないと思います。 そして二子玉!(笑) 二子玉川はどちらかと言えば「嘲笑」されている地域で、郊外です。 >東急沿線の東急のマンションの価値と同じ感覚でしょうか。二子玉川の東急RISEマンションは東急のマンションだからこそその価値があるんだと思います。 |
1547:
買い替え検討中さん
[2020-10-14 22:22:43]
|
1548:
eマンションさん
[2020-10-15 00:29:36]
|
1549:
匿名さん
[2020-10-15 01:10:58]
>>1544 マンション検討中さん
京阪ごときに天満橋の歴史の代表面されたくないですね…、ここで君らなにした?なにを残した? 正直恥ずかしい。せいぜい枚方あたりがお似合いですよ? 都市公園を望むというなら大手前地区に建ててから言ってほしいものです。せめて日経跡地の開発は噛んでから言うべき。 理想を言えば京阪のブランド価値は無いから、出来れば大阪系の住友不動産と積水にしてください。京阪マンションはあの立地では恥ずかしいかなぁ。 |
1550:
マンコミュファンさん
[2020-10-15 09:12:57]
最近撮った写真です。検討中の方のご参考になれば。
![]() ![]() |
1551:
通りがかりさん
[2020-10-15 10:08:06]
だいぶ出来上がってきましたね。梅田からはこんな感じで見えましたよ。
![]() ![]() |
|
1552:
マンション検討中さん
[2020-10-15 10:57:34]
ここのマンションのモデルルームに入っている神山ロビーの神山プリンアラモードが絶品ですよ。落ち着いた空間だし、とろける美味しさです。モデルルーム見学される際には一度召し上がってみてくださいね。但し行列覚悟ですが。https://www.kamiyamalobby.com/
|
1553:
マンション検討中さん
[2020-10-15 17:20:10]
なんかディスる人いっぱいいるだね。マンション情報レスなのに。しかしおかげさまで良い情報を得られましたので購入決定ですわ。
|
1554:
通りがかりさん
[2020-10-15 17:26:55]
天満橋京阪村。京阪フラッグだらけ
![]() ![]() |
1555:
マンション掲示板さん
[2020-10-15 18:25:29]
>>1551 通りがかりさん
ザキタハマの存在感がすごい |
1556:
周辺住民さん
[2020-10-15 19:23:57]
|
1557:
マンション検討中さん
[2020-10-15 20:04:01]
|
1558:
マンション掲示板さん
[2020-10-15 20:45:27]
>>1557 マンション検討中さん
ここを買えないかここが売れると困る人がネガキャンしたいだけかな。 京阪にブランド力があるかは分からないですが、新しいもの好きの電鉄会社だとマニアには知られています。 私もお京阪ですが、大阪市内と伏見稲荷や四条、三条、出町柳などを結ぶ観光にも便利な路線だと思います。 天満橋駅は110年前に京阪電鉄が出来たときのターミナル駅でしたが、100年ちょっとではその地域の代表面は出来ないのでしょう。 再開発が決まったので天満橋~京橋~森ノ宮あたりの大阪城周辺が賑わいを取り戻せるといいなと思います。 |
1559:
マンション検討中さん
[2020-10-15 21:13:10]
|
1560:
匿名さん
[2020-10-15 21:18:44]
>>1557 マンション検討中さん
問題があるって言うより関西の電鉄トップの***。 繁華街(ミナミ・キタ)に直結してないし、する気もない。IRはじめ他力本願。 京都の駅は辺境。観光路線といえば聞こえいいけど沿線住民には不便なだけ。 鉄オタは知らんけど、渋沢がどうとか今にメリットある? 新しいもの好きって今残ってる?現実見なよ。 このマンションは良い、京阪不動産はいいもの作ってる。 けど、京阪電鉄ヨイショは意味不明。 鉄道マニアさんは別で語らってくれないかな? |
1561:
匿名さん
[2020-10-15 21:21:26]
京阪路線の人口減少率は大手私鉄ダントツトップ。
ここはあくまで谷町線の京阪「不動産」のマンションとして判断すべきだと思う。 |
堺市が未だに名前にこだわって合流取り止めたのと同じだね。
歴史も大事だけど、それが自分達に何ももたらさないなら、負債や足枷と一緒だよ。
冷静に考えて天満橋という知名はごく一部しかこだわってない。