ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
1522:
口コミ知りたいさん
[2020-10-12 19:23:59]
|
1523:
マンション検討中さん
[2020-10-12 19:28:55]
>>1517 匿名さん
歴史がどうとか元がどうとか鉄道オタク以外知りませんし、一般人は誰も興味ありません。 東京や海外の国々の人々にファンが多い?それも鉄オタの中のごく一部分だけでしょうし、普通の人は移動手段として必要だから電車に乗る。ファンも何もありません。それに大半の関東人・外国人からしたら、JRの新幹線・在来線とメトロで十分ですよ。 妄想も大概にしておきましょう。 |
1524:
匿名さん
[2020-10-12 20:23:17]
|
1525:
マンション検討中さん
[2020-10-12 21:55:31]
|
1526:
マンション検討中さん
[2020-10-12 23:28:49]
そろそろファインタワー本物件の色々や話題にもどしましょうよ。
少し前に第二期になった事について質問をされていた方がいましたが、わたくしも気になっています! 二期の価格を見られた方いますか?一期と比べて変化があったなら教えて欲しいです!上がっても下がっても! |
1527:
マンコミュファンさん
[2020-10-13 00:13:45]
普段の投稿のしたにある、マンション寸評、口コミてなんぞ?初めて見た
|
1528:
口コミ知りたいさん
[2020-10-13 19:35:31]
>>1509 匿名さん
私は天神橋のたもとの分譲マンションに約20年住んでいました。仕事の関係で 郊外の住宅地に住むことになりましたが天満橋の住み心地のよさが忘れられませんでした。ジョギングが好きで緑ある大阪城公園や中之島公園を走ったりしたこと、ここかしこにある歴史の風情、文化の香りがあるところがとても個人的にすきでした。メジャーにならなくてもいいので本当に気に入った人が住めばいいと思います。長年住んだ経験から言うと値段は 高いかもしれませんが北浜、天満橋界隈の歴代のタワマンのなかでベストだと個人的には思います。やはり京阪の気合を感じる稀有な物件だと思っています。ここの良さが分かる人だけが住めばいいと言うご意見に同感です。 |
1529:
買い替え検討中さん
[2020-10-13 22:04:18]
|
1530:
マンション検討中さん
[2020-10-13 23:46:25]
まるでラグジュアリーホテルの様なマンションなので購入を前向きに検討しています。
佐藤可士和さんのデザインによるとってもブランディング力に優れたマンションのようですが、将来大阪でも有名なマンションになると思われますか? |
1531:
マンション検討中さん
[2020-10-13 23:59:57]
大阪市内で、ここと同じ様なラグジュアリーホテルの様なマンションが他にあれば参考にしたいので教えてもらえませんか?
|
|
1532:
買い替え検討中さん
[2020-10-14 09:16:51]
ラグジュアリーホテル??
ラグジュアリーホテルは、道路から後退し、大きな素敵な庭園もテニスコートもありますけど こちら敷地めいいっぱいの極小地、ペンシルマンションですよ・ |
1533:
マンション検討中
[2020-10-14 10:02:32]
|
1534:
マンション検討中さん
[2020-10-14 10:17:19]
>>1533 マンション検討中さん
個人がどう思うかは自由ですよ。あなたが、ここはラグジュアリーホテルのようなマンションだ!と思うのは勝手です。 で、ラグジュアリーホテルとは具体的にどのホテルを想像されたんでしょうか? |
1535:
匿名さん
[2020-10-14 10:22:00]
NYの5番街でもパリのシャンゼリゼでもラグジュアリーホテルは大通りに面しています。大阪では御堂筋のセントレジスや四ツ橋筋のコンラッドがそうですね。
ちなみにファインタワーは谷町筋に面しており谷町2丁目の住所デス。ちなみに谷町筋に面した建物でないと谷町●丁目というブランド住所が取得できないのデス。相撲の谷町・・デス |
1536:
匿名さん
[2020-10-14 11:10:01]
|
1537:
マンション検討中さん
[2020-10-14 12:15:02]
天満橋は、中之島線の延伸で世界中の人々が集まり、宿泊に利用され、大阪一の玄関口になります。
また、新しい医療施設により新たなニーズが爆発的に生まれます。 京阪も大事にしている場所ですから、開発によりさらに天満橋の価値は飛躍的に増加します。 そんな駅近にあるラグジュアリーホテルのようなマンションですから、この物件を買わなかった人は一生後悔すると思います。 |
1538:
匿名さん
[2020-10-14 12:29:28]
>>1537 マンション検討中さん
ならないよ。 京阪中之島線も所詮、玄関口(空港や新大阪)からの乗り換え必須の不便さが残るし大阪の玄関はおろか、廊下すら怪しい。 どっちかというと谷町線の方が価値たかいね。京阪は大阪モノレール駅と同レベルかな? まあ、孤立路線だし仕方ないけどね。 |
1539:
匿名さん
[2020-10-14 14:00:59]
外国人集まらなくていいんデス
新宿、池袋、渋谷ではなく 恵比寿、目黒を目指すのデス |
1540:
マンション検討中さん
[2020-10-14 14:52:04]
>>1538 匿名さん
冷静に考えたらそうなんですが、何故かここにいる人はほんの少しの延線やら開発で天満橋の価値がすごく上がるような夢を見てる人が多いです。 あと、天満橋や大阪の歴史をこの物件の絶対的価値にやたら繋げたがるのも気になります。 別に天満橋やこの物件自体は悪く言う気は無いけど、なんか色々飛躍してるのが可笑しいです。 |
1541:
マンション検討中
[2020-10-14 19:39:44]
>>1534 マンション検討中さん
たとえ、貼りボテであっても総檜造りのインテリア、ネオジャパネスクをコンセプトとした意匠など、東京のアマンに似ているなと思ってしまいました。最低でも1泊10万円以上するので憧れだけで泊まった事はありませんが。ここを買えば毎日アマンに泊まっている感覚かなと。ボトルキープのキャビネットなんかそっくりだと思うのは私だけでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() |
だから私鉄は本業じゃない不動産でセコく儲けようとするのです。