京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

1462: マンション検討中さん 
[2020-09-26 11:08:49]
ここは京阪が2010年前半にまだ土地が安い頃に取得してオリンピックまで寝かせて置いた立地です。なぜもっと着工しなかったのか疑問でしたが、価格を見て合点がいきました。

お京阪のとんでもない利益を乗せた強欲の結晶ともいえる大阪城ビューの部屋を購入された方には頭が下がります。

ただの嫉妬です。
1463: マンション検討中さん 
[2020-09-26 13:35:06]
想像より高かったんですか?
1464: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-27 23:53:21]
シエリアタワー天満橋が恐らくここの一番のライバルになるかと思ったけど、高層階で同じ坪400万以上出すならランク的に断然こっちかな、
1465: マンション検討中さん 
[2020-09-28 01:04:00]
タワーパーキング近隣のお部屋は、騒音とかどうですかね
現在タワーマンション住みの方はどう思いますか?
1466: マンション検討中さん 
[2020-09-29 02:24:09]
>>1464 口コミ知りたいさん
シエリア上町台タワーの仕様や設備と大して変わらないのではという感じがするので、それだと坪400どころか350でもファインタワーのほうがいいと思う。300くらいなら安さで勝負できるんじゃない?
1467: マンション検討中さん 
[2020-09-29 16:47:44]
シエリアタワーは床暖房なし、直床直天井など安作りなので、価格が安くなければ比較対象にならないです。
1468: 匿名さん 
[2020-09-29 17:49:49]
>>1467 マンション検討中さん

天満橋も上町台みたいにコスカされてるのでしょうか?
1469: マンション検討中さん 
[2020-09-29 21:01:45]
シエリアに期待されていた方も多いと思いますが、天満橋ではこの価格が適正になってきていいると言う事なんでしょうか?このマンションはどのくらいのスピードで売れているんでしょうか?あれよあれよと言ってる間に完売って事はあるんでしょうかね。以前このマンションで一部価格改定があったと聞いていますが。またそのような事が起こり得るのでしょうか?東京の檜町や千鳥ヶ淵みたいなことには大阪ではありえないと思いますが、そう思っているのは私だけでしょうか?
1470: マンション検討中さん 
[2020-09-30 08:20:00]
>>1469 マンション検討中さん

残念ながら、すでに半分程度売れているみたいですよ。
100戸超販売済みのメールがきておりました。
価格調整や実質値上げはどこのマンションでもあることで、ファインタワーも西向きの安めで売れ行きの良かったタイプはすでに調整されています。

所詮大阪城ビューの部屋はせいぜい100戸程度で、富裕層の一部だけで完売はするでしょう。
1471: マンション検討中さん 
[2020-09-30 19:44:42]
金持ち多いな。しばらくマンション価格上がり続けるやろね。
1472: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-30 20:33:02]
>>1470 マンション検討中さん
調整状況なんて普通の人はわからないから間違いなく関係者だろうけど消費者を愚弄する内容で非常に不愉快ですね
1473: 周辺住民さん 
[2020-10-02 10:20:54]
相続税対策で割高な物件をあえて選ぶ層は一定数いますからね。
我々庶民とは考え方が根本的に違う。うらやましいね。
1474: マンション検討中さん 
[2020-10-02 22:40:43]
実際に住む人って少ないんかな?
1475: 買い替え検討中さん 
[2020-10-04 21:24:46]
>>1471

ニュース見ていないんですか?
都心で下げ始めていますよ。

今時の相続税対策でタワマン行かないでしょ。
そして、相続税対策でこの不動産は選ばないと思う。
1476: 匿名さん 
[2020-10-04 21:32:15]
>>1475 買い替え検討中さん

タワマン以外の相続税対策の具体例を教えてほしいです。
1477: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-05 13:42:03]
>>1475 買い替え検討中さん
コロナ禍なのに都心部でマンションが売れているという記事は読みましたよ
1478: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-05 19:34:43]
>>1477 検討板ユーザーさん

そもそも郊外広めキャンペーンは妥協案と郊外の在庫処分ですしね。
買えるなら都心広めがいいです。

踊らされて買うのもいいですが、人口減少下の日本の郊外在住なんて将来どうするんだろう、って思います。

通勤が一定回数あるなら都心部の方がいいですし、共有施設が多ければ家族がいても不便ないですし。
1479: 買い替え検討中さん 
[2020-10-06 01:24:00]
>>1476
タワマンが相続税対策で使われたのは、数年前の情報弱者の高齢者というイメージです。
会計士さんにお金を払えば教えてくれますよ。

ネットでオープンにされてきた節税(大家さんが使ったゴールドスキーム、自動販売機スキーム)等ことごとく使えなくされてますね。
1480: マンション検討中さん 
[2020-10-06 07:18:10]
マンショングレード、共用部、眺望、立地、駅周辺、治安、買物、学区、雰囲気、全部良くて完璧なんだけどちょっと高いなぁ、、
1481: マンション検討中さん 
[2020-10-07 22:12:19]
ここだけでなく、今はどの新築マンションも高いですよね。新築タワマンは近年、仕様を落としてる物件が多く見られますが、こちらは外装内装ともグレードが高く、立地も考慮すると希少価値は高いと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる