京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

1362: 買い替え検討中さん 
[2020-08-20 19:04:20]
都内の片側3車線の幹線道路(交通量多め)から道1本、奥まった所に住んでいた頃、
冷蔵庫・冷凍庫の壁や角に排気ガスのススで黒ずんだよ。
結構、しっかりと。
これ肺の中には入っているんだと思った。

首都高も近くに無かったけどね。
1363: マンション検討中さん 
[2020-08-20 19:11:56]
自分も大阪市内に住んでますが、雨が降ると、壁にある給気口から
墨汁のような黒い汁が垂れて、壁紙を汚します。
バルコニーの窓を雑巾かけたら、コーヒーのような真っ黒になります。
当然、空気清浄機は数か月で、フィルターが真っ白から漆黒に変わります。
大きな道路に面してない物件がよろしいかと思います。
1364: マンション検討中さん 
[2020-08-21 12:55:32]
北西向きのお部屋ってどうなんでしょうか。
1365: マンション検討中さん 
[2020-08-21 20:58:41]
このクラスのマンションを検討されているのに洗濯機は旧式なんですか?
外干しなんて皆無ですよ
最近のドラム式は完全に乾くので浴室乾燥すら偶の大物位でしか使いません
大容量で洗剤も自動投入ですし
乾燥ムラもシワもありません
1366: マンコミュファンさん 
[2020-08-21 22:40:26]
>>1364 マンション検討中さん

北西向きなら階数にもよって変わってくると思います。
1367: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-21 23:19:06]
>>1365 マンション検討中さん
まさにそれ!
ドラム式洗濯機を買いましょう!20万前後ですよ!このマンションを買える方なら微々たる金額で、毎日の洗濯物干から解放されます!!
当方、ここ何年も外では干していません。本当に今の洗濯乾燥機のレベルは高いです!
そして、家事の労力から解放されましょう??
1368: マンション検討中さん 
[2020-08-21 23:42:32]
高層階の北西角か、南西角かでまよっています。
南西方向は将来的に、高層マンションできそうな気がしますが、メリット、デメリットなどいかがでしょうか。
1369: マンション検討中さん 
[2020-08-21 23:56:18]
タワーマンションは24時間換気システムで常に外気が室内に入ってくるので、排ガスは大きな問題だと思います。
1370: 通りがかりさん 
[2020-08-22 00:19:58]
>>1367 口コミ知りたいさん
そういう問題ではない
1371: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-22 14:07:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1372: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-23 00:06:32]
こんなに細いタワーマンションって他にもあるんですか?強度的に心配なのですが。
1373: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-23 01:01:08]
>>1372 口コミ知りたいさん
ピサの斜塔も600年、倒れてないので
ここもペンシルだけど大丈夫だと思う。
1374: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-23 02:52:42]
>>1372 口コミ知りたいさん

デザイン的には細めの方がシックでいいですが。
強度的には全く問題ないですよ。
1375: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-23 14:01:51]
細くても強度的には問題ないんですね。強風や地震で揺れやすくはないですか?
1376: 買い替え検討中さん 
[2020-08-24 15:32:50]
>>1374

嘘を言ってはいけません。
ペンシル型と横にずっしりでは強度に関係あります。
建物の地面に接する横の長さ 対 建物の高さの比率で数値化されています。
当たり前ですが、太く短い方が強度は高いです。
免震装置の適応もこの比率が使われますが、細すぎると使えません。
こちらギリギリOKな細さじゃ無いでしょうか?
1377: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-24 22:08:56]
>>1376 買い替え検討中さん

嘘など言っていない!
きちんと文を理解しろ!



1378: 匿名さん 
[2020-08-24 22:18:35]
>>1376 買い替え検討中さん

極太短小が自慢の某堺筋タワマンの購入者さんが同じこと熱弁されてますね。
1379: マンション検討中さん 
[2020-08-25 18:00:12]
ペンシル型って見てて不安になる。
1380: マンション検討中さん 
[2020-08-25 21:50:03]
ペンシルタワー以外のタワーマンションてシティータワーですか?
1381: 買い替え検討中さん 
[2020-08-26 02:52:06]
建物の高さと幅の比率を「塔状比」または「アスペクト比」という。
4以上はペンシルビル。
数字が大きいほど、転倒(引き抜き)が増す。例えば塔状比4なら引き抜きの力は4倍。
柱の軸変形も数字が増すほどお大きくなる。
免震の場合、引張力に耐えられる装置が必要で5以下であること。

数字にしなくても、直感でもペンシルビルが弱いのは分かるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる