京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

585: 匿名さん 
[2020-02-08 09:53:54]
否定な意見がちらほらと目立ちますが、その方がは自分の希望する部屋の抽選避ける為?
586: マンション検討中さん 
[2020-02-08 10:08:13]
大阪城そのものより大阪城公園なんですよね。東京以上に大阪市内では緑が希少ですから。
少し前は中之島公園、靱公園周辺。
これからはウメキタと大阪城公園ではないでしょうか?
587: 通りがかりさん 
[2020-02-08 10:24:16]
この辺りも意外と大阪城以外なにも
無いので天満橋まで行かないとダメだね。
これからは梅田の時代だと思う。
上町台地だからと安心だと近隣に住んで
いますが地震のサイトみると揺れるのは
どこも変わらない見たいですね。
それこそ津波が発生する地震が来たときは
大阪全体に被害が及ぶのでないでしょうか?
梅田の変貌は凄いと思う。
投資で買うなら新大阪かな?
新しいオフィスビルの建設が多いし、
この界隈みたいにチャイナマネーを
見込んだビジネスホテルの建設ラッシュも少ないしね。
588: 匿名さん 
[2020-02-08 11:30:24]
>>586 マンション検討中さん

確かに公園の規模は大阪市内では大阪城公園が随一です。気軽に散歩にジョギング、メダカ取りやザリガニ釣りができる環境。この恩恵はデカイと思いますね。
589: 匿名さん 
[2020-02-08 12:51:35]
釣り禁止では?
590: 匿名さん 
[2020-02-08 13:07:10]
>>589 匿名さん

お堀での釣りは禁止ですね。
ザリガニ釣りは人口の川です。
591: 匿名さん 
[2020-02-08 14:11:20]
北東角の高層階はかなり高い倍率で抽選になるみたいです。

若い方も多いみたいです。お金あるところにはあるんですね。
 
大阪の景気もすごいですね。
592: 匿名さん 
[2020-02-08 14:55:15]
分譲価格は今の大阪の景気が如実に反映してますな。
593: 匿名さん 
[2020-02-08 22:45:58]
ペントハウスとその下の階は南西角以外は全て関係者住戸との事です。
それってどうなん?
一般人は天井高の低い部屋しか買えないみたいです。
それってどうなん?

594: 匿名さん 
[2020-02-08 23:05:13]
東京価格まで上がるって話だけど、東京価格って坪単価どれくらいなの?
595: 名無しさん 
[2020-02-08 23:54:54]
>>594 匿名さん

坪単価400からです!

596: 匿名さん 
[2020-02-09 00:20:29]
赤羽や北千住という下町の繁華街で、失礼ながら少し前までヤンキーの
街と言われたところでさえ、坪350万以上です。 森ビルという港区で
六本木ヒルズなど大規模再開発している会社がありますが、そこが虎ノ門
に作るタワマンは最低坪1000万以上するみたいです。
597: マンション検討中さん 
[2020-02-09 00:35:08]
ここはやはり割安という事ですね!
598: マンション検討中さん 
[2020-02-09 01:09:41]
何?この不自然な四面賞賛投稿
ア六ウェイのセミナーを思い出す
599: 匿名さん 
[2020-02-09 01:53:33]
間違いなくここは安いと思います!
600: マンション検討中さん 
[2020-02-09 07:59:08]
東京と比較して安いなんて論議が既にずれているね。
601: マンション検討中さん 
[2020-02-09 08:57:00]
北区と中央区の中で地格の高さは、旧東区が別格ですし、その中でもこの場所は上位にあると思いますので自分で住むなら最高の立地だと思います。但し、若い方や外国人にとって、そのことは重要ではないですから投資向きではないですね。
602: 匿名さん 
[2020-02-09 09:26:39]
ここは完売早そうですね。もうこんな価格では買えないみたいですね。
電通跡地850、梅北1000だとここも妥当な感じですね。
603: マンション検討中さん 
[2020-02-09 10:38:34]
参考なるか判らないけど3年位前の物件で
サンクレイドル大手前ってあったんだよね
場所はここと近くて府庁の隣なんだけど
64戸で価格は200万半ばから後半位
当時も高い高いと言われてて
それでも戸数少ないから竣工まで販売期間を
2年近く取ってるし売れるんだろうなと思ってたんだけど
結局竣工後半年以上経っても8戸/64戸も売れ残ってた
まあ小規模だし当時としては高いと言われていた価格(200半ばから後半)が原因かな
ここはサンクレイドル大手前に比べタワーだし魅力的だけど価格が高くて売れ残った物件の更に2倍近い値付けって大丈夫かなって心配になるわ

大阪城至近やビューの魅力だけでは上手くいかなかった物件の一例です。

604: 通りがかりさん 
[2020-02-09 11:52:40]
>>603 マンション検討中さん
サンクレイドルは東窓小さくて将来隣に建物できる可能性あるし、
直床15階建で間取りイマイチ、駐車場も少ない。
こことは比較にならないかな。

最後は高層階でも210ぐらいまで安くして売ってくれた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる