京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

503: 匿名さん 
[2020-02-05 16:02:56]
びっくりの値段ですね。これでも抽選になるんでしょう!?お金持ちはいるんですね。
504: 匿名さん 
[2020-02-05 17:44:29]
>>503 匿名さん

お金持ちいます。抽選になります。

505: いるんだろうね。 
[2020-02-05 18:46:53]
ローレルアイみたいなちっこい板マンでもあの値段だからねぇ。
中央区や北区では、m2 100万前後はもう普通価格やね。
506: 評判気になるさん 
[2020-02-05 19:21:23]
>>503 匿名さん

今の30、40代の方は儲けてる方多いですよ。
不動産、インスタグルメ投稿、食べログ投稿等されているみたいです。
身につけている服、時計、車でも目を見張るものがありますよ。
新地などでは10万、20万程ワインなんてデイリーワインのように飲んでまよ!
時に100万単位のワインもです。
そんな方たちが購入検討されていると思います。
北東高層階は全て抽選になりそうな事はいってられてました。
残念ながら南西以外ペントハウスと上から二番目のフロアは関係者の方々の住戸との事です。
一階東側はカフェレストランとの事です。店の入り口が東側と、もう一つは残念な事に西側の住居用入り口から入る事ができます。そこからはなんと一般の方々も利用できるみたいです。

507: 匿名さん 
[2020-02-05 19:41:26]
>>501 職人さん

ここは唯一無二。特に北東側は500でもまだまだ安いみたいです。
大阪の今後の景気もまだまだ上向き、IR、万博も有ります。
ますます海外の方、特に中国の方が来阪されます。インバウンド好景気がこの先も永遠に続くでしょう。
5年後になるとさらに坪単価高くなるみたいです。
東京赤坂と同じ坪単価みたいですが何ら遜色無いはずです。
私見としては赤坂より谷四の大阪城対峙の方が文があると思います。

508: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-05 19:52:48]
>>498 マンション検討中さん

65㎡から75㎡位の高層階北東の間取りはありませんでした。近いところで63㎡、価格は21Fで8,100万円だったと思います。
509: 匿名さん 
[2020-02-05 20:47:35]
>>508 検討板ユーザーさん

20階くらいだと大川まず見えないですよね。それと大阪城の景色はどうなんでしょうかね。

510: 名無しさん 
[2020-02-05 22:49:42]
バブってますなあ
511: 匿名さん 
[2020-02-05 22:53:05]
>>507 匿名さん

さすがに赤坂とは比べるのはおこがましいでしょう。
所詮三分の一の規模しかない、大阪という地方都市の一角です。
三大都市圏は東京以外は人口流出していますしね。
冷静に判断しないと・・
512: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-05 22:54:23]
ここに赤坂以上の価値?あるわけ無いだろ。
大阪が不動産で東京と張り合うのは無理。次元が違いすぎる。
所詮大阪はインバウンドしか期待できず、インバウンドも今回のコロナ流行のようなアクシデントであっさり萎むような不安定な代物。
地方のローカル私鉄がドヤ顔で高級志向狙っても、すぐに化けの皮が剥がれるよ。
513: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-05 22:59:31]
今の異常な不動産価格は無茶な金融緩和が原因です。
未来永劫緩和を続けることができるはずもなく、いつかはこのバブルも終わります。
いつか来た道です。
平成のバブル崩壊で痛い目にあった人は、決して手を出さないでしょう。
無理して高値掴みすると、人生が終わります。
514: 匿名さん 
[2020-02-05 23:02:10]
>>504
>>506
>>507
いい加減、根拠のないステマ辞めませんか?
書き込み件数増やして、人気物件のように見せるのも。
抽選になるとか、値段が確実に上がるとか
大阪城対峙って、キャッチコピーそのまんまですよね。
京阪さん、もしくは雇われた方だと思いますが、
無責任すぎます。
515: マンション検討中さん 
[2020-02-05 23:20:18]
>>508 検討板ユーザーさん
498です。情報ありがとうございました。予想より1000万程高いため、それほどに価するか、覚悟してモデルルームに参ります。バーチャルで眺望の確認が出来るかと思いますが、周辺の建物の高さも見てきたいと思います。
516: 匿名さん 
[2020-02-05 23:43:04]
>>506 評判気になるさん

インスタグラマーは主婦でもフォロワー1万人で案件こなせば20~25万円だから掛け算でそれぐらいは買えそうな勢いかな。

517: 匿名さん 
[2020-02-05 23:50:17]
>>515 マンション検討中さん

屋上のあるビオールから見てましたが、20階以上ないと
眺望は望めず、理想は30階以上ですね。
40階前後だと見下ろす感じです。
上町台トップなので西側にザ北浜タワー54階と横に並ぶ感じになりますね。

上にいけば行くほど角度がついて大阪城が小さくなります。
518: マンション検討中さん 
[2020-02-06 00:05:47]
谷町四丁目周辺は梅田、心斎橋へのアクセスが大変良いのにすごく静かで落ち着いた

環境ですね。その上このマンションは日本三大祭りの天神祭大川の花火はもちろん、

大阪城を眺めれるというもう二度とない立地ですね。

デザインはここ最近ありふれたようなものではなく大変シックですね。

佐藤可士和さんのジャパニーズモダンなデザインも価値を高めるでしょうね。

所有する事に誇らしくもなることでしょう。

予想していました通りに価格は若干ですが高く感じてしまいましたが内覧会でのスタッフの丁寧な

説明も有り買える頃には十分に納得していましたし、安心さえもしました。

マンション全体のグレードからみると妥当な価格でした。さすが京阪さんがこのマンションのかける意気込み、

思いはかなり物だと十分過ぎる程に伝わってきました。

赤坂の坪単価同じ事がおかしいみたいな意見もありますが、その方々は昔の大阪の事しか知らないのでしょう。

今後大阪市内はカジノ、万博、スーパラグジュアリーホテル誘致により更に坪単価が上がっていく可能性がかな

り高いみたいです。インバウンド好景気もさらに良くなるみたいですね。

コロナウイルスも落ち着くと間違いなくまた中国人の皆様は日本式のサービスを求めて戻ってきてくださるみた

いです。特にオリンピック開催時にはかなりの数の中国人が大阪に来てくださるみたいですね。







519: 匿名さん 
[2020-02-06 00:17:40]
ここは一期で買うのが一番特かもわかりませんね。値上がりしそうな感じ。
一般公開になると海外、特に中華系の方にも知れ人気になりそう。
北東はすでにプレミアついてしまい抽選決定ですね。
要望の数すごそう。
520: マンション検討中さん 
[2020-02-06 00:19:33]
>>517 匿名さん
こういう具体的な情報はイメージがわいて大変助かります。ありがとうございます。さすがに上町台だけあってザ・キタハマ54階と横に並ぶとは驚きです。
しかし、8,000万↑となると10年以上経過していますが、ザ・キタハマの21階を、眺望は秀逸ではないけど70㎡以上の広さで購入出来る金額。中古物件と新築との金額の差を感じます。眺望を妥協するならこの物件に執着心はなく、シティタワー大阪本町や中古でもザ・キタハマの様な格上の物件が良い気もして悩ましいです。
521: 名無しさん 
[2020-02-06 00:50:43]
値段高すぎるからグランドメゾン上町タワーの中古にします
522: 匿名さん 
[2020-02-06 07:30:29]
間取りはどの方角も無駄のない住みやすい部屋になっていました。
ここ最近ではここまで完成度の高い間取りも珍しいですね。
天井高もかなり高くとても開放感のある部屋になり、仕事の疲れも直ぐに吹き飛び、
家に帰る喜びを感じ取れそうでした。
どの部屋も人気高いので競争倍率凄そうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる