ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55
ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
2976:
匿名さん
[2021-11-29 17:41:04]
そもそも共同住宅をマンションと言ってる時点でおかしいのだから、それくらいどうでもええやん。
|
2977:
ご近所さん
[2021-11-29 18:25:30]
a/anとthe が正しく使えて国際人
|
2978:
匿名さん
[2021-11-29 18:41:00]
|
2979:
匿名さん
[2021-11-29 18:57:21]
|
2980:
通りがかりさん
[2021-11-30 01:51:46]
ワロタ
英語文法で直すのがへんやろ。誰一人もザファインタワーという単語を英語として認識しないわ。 カタカナ語や、英語ちゃうんで。 |
2981:
匿名さん
[2021-11-30 16:57:37]
HPに完売御礼!とありますが、1階の店舗も売れたのかご存じの方いらっしゃいますか?
|
2982:
匿名さん
[2021-11-30 17:14:15]
|
2983:
周辺住民さん
[2021-11-30 17:48:48]
省エネ住宅購入に最大100万円の補助金って、このマンションは該当ですか?
|
2984:
匿名さん
[2021-11-30 18:36:32]
>>2968 ご近所さん
「細かい事を言うけど ザファインタワー大手前って名前おかしくね?」 「ファインタワーが一つしかないんだったらザファインタワーもしくは、 ザファインタワー大手前でいいんだけどね。」 文の最初と最後を抜粋したんだけど、どういうこと? |
2985:
名無しさん
[2021-11-30 20:22:19]
|
|
2986:
匿名さん
[2021-11-30 23:19:57]
|
2987:
匿名さん
[2021-11-30 23:43:23]
>>2986 匿名さん
その差は大きいよ。需要>供給。早期完売したから中古市場で人気が出るというよりは、市場にはまだ買い手がいることを示唆する。逆に未完売だと飽和状態なわけで、わざわざそんな物件を転売市場で買う人も余計に減るでしょう。となると、結局安売りしないといけない。 |
2988:
匿名さん
[2021-11-30 23:59:34]
>>2987 匿名さん
ありがとうございます。 なるほど、転売目的の方には恩恵があるのですね。 実需なので、あまり有り難みはないと感じておりました。 早く完売して広告費人件費等が浮いた分、購入者に還元してくれたり…はないですよね。 |
2989:
匿名さん
[2021-12-01 09:17:14]
>>2988 匿名さん
一生住むつもりの実需でも、人生何があるか分かりません。 いざ売る事になった時、物件価格110%と90%では大きく変わります。 だから購入者は、その物件の進捗状況が気になるのです |
2990:
匿名さん
[2021-12-01 09:38:30]
築年数によって、物件価格の90%ではなく50%で覚悟が必要ですよ。
|
2991:
匿名さん
[2021-12-01 09:50:26]
>>2988 匿名さん
完売物件は大規模だと管理費が異様に安いと言うメリットがあります。未達だと売却物件分の管理費についても住戸で割らなきゃいけないというデメリットや売却できてない物件に付く税金だったりが加算されて割高になる物件もあります。 |
2992:
匿名さん
[2021-12-01 11:22:32]
|
2993:
匿名さん
[2021-12-01 11:30:52]
|
2994:
匿名さん
[2021-12-01 12:28:57]
|
2995:
匿名さん
[2021-12-01 12:35:33]
|