京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

241: 匿名さん 
[2020-01-06 21:02:40]
>>239 匿名さん
あそこ、駅近なのに西以外は眺望が開けてるし希少立地だけど、本当かな。
本当なら検討します。
242: マンション検討中さん 
[2020-01-06 21:45:13]
でもそこって駅から遠くないですか?
243: 匿名さん 
[2020-01-06 21:58:14]
>>239 匿名さん
こっちの方がいい。
244: 周辺住民さん 
[2020-01-06 22:05:55]
皆さん真剣にで検討しましょう。

これでファインタワー大手前も価格では強気にでにくくなるでしょう。

立地では断然に日経跡地の方がいいです。

245: 匿名さん 
[2020-01-06 22:27:39]
>>244 周辺住民さん

すまないが、冗談抜きで正直立地のどこがいいのか説明してもらわないと分からない。
246: 匿名さん 
[2020-01-06 22:33:40]
>>245 匿名さん

どう見ても日経跡地の方がいいでしょう。
貴方は京阪関係者ですか?
みなさんどう思いますますか?
大阪城の景観重要なんですよね。
京阪さんもなかなか一筋縄ではいかないですよね。
先行き楽しみです。
247: 匿名さん 
[2020-01-06 22:43:47]
>>242 マンション検討中さん
駅距離はそんなに変わらないですね。
日経跡地はファインタワー大手前より格段にいいですよ。デベは一目瞭然!


248: マンション検討中さん 
[2020-01-06 23:00:46]
>>245 匿名さん
すまないがなぜファイン大手前がいいのか、お宅こそ説明しないといけないですよ。
みなさんどう思います?
相手しない方がいいのかな?


249: 匿名さん 
[2020-01-06 23:12:54]
結局誰も具体的に説明できてないのが笑ける。同じ人の投稿なのかもしれんけど。
250: 匿名さん 
[2020-01-06 23:25:31]
彼の書いてるのは、長堀通と上町筋の交差点ですよ。
でも、本当かな?移転してから、空き家っぽいけど
251: 匿名さん 
[2020-01-06 23:33:51]
あ、違うわ。
一本、東よりだ。
252: 匿名さん 
[2020-01-06 23:40:08]
>>250 匿名さん

土佐堀
253: マンション検討中さん 
[2020-01-06 23:56:58]
しかし良かったですね。買う前にわかって。
254: 匿名さん 
[2020-01-07 01:05:04]
ファイン大手前オワタ
255: 匿名さん 
[2020-01-07 11:16:56]
川沿いだけど、本当かな
256: マンション検討中さん 
[2020-01-07 12:31:20]
本当も何も解体工事開始してますよ。
一年後くらいに発表と思います。

京阪 汗
257: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-07 19:14:36]
ここは低層階で坪350万ぐらいからですかね?
258: ご近所さん 
[2020-01-07 19:27:04]
年収600万円の安月給でも買えればいいが・・・
榊淳司さんは、年収1000万円が日本人の普通の年収らしいが
安倍バブル高騰しすぎだろ
259: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-07 20:06:31]
>>258 ご近所さん
それどこの日本ですか?
260: 匿名さん 
[2020-01-09 09:36:13]
>>258 ご近所さん
>>年収1000万円が日本人の普通の年収
えっ?そうなんですか?

「日本人 平均年収」で調べたところ、こちらヒットしました。

https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index...

「1年を通じて勤務した給与所得者の年間の平均給与は441万円であり、前年に比べて2.0%増加した。これを男女別にみると、男性545万円、女性293万円」

とありますよ。男性平均でも545万円です。これでも一部の人が押し上げているんだと思いますけど。(1人が100万、1人が1900万だと平均は1000万になる)
昔よりも給料は安いですよね…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる