京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

2695: マンコミュファンさん 
[2021-08-05 08:53:27]
第1期4?5次、昨年の今頃くらいに完売してしまいましたが、ロイヤルフロアの南側、エグゼクティブフロアの北側は本当に割安でした。抽選になってしまった住戸も結構ありました。このマンションは非常に高い東側の部屋と非常に割安な部屋が入り混じっていたように思います。これらの住戸を価格改定前に買えた方々は本当にラッキーでしたね。
2696: 匿名さん 
[2021-08-05 10:26:07]
>>2695 マンコミュファンさん
おっしゃる通りです。
私も南側を購入したかったですが手遅れでした。
立地、地歴、外観、専有部の仕様等全て気に入った物件だっただけに残念です。
仮にキャンセルが出たとしても当時の価格にはならないでしょうね。
2697: マンコミュファンさん 
[2021-08-05 14:05:21]
>>2696 匿名さん
エグゼクティブフロアの南側も本当に割安で、何故か
坪単価に換算するとロイヤルフロアと同じなのが不思議でした。あまりの人気振りに価格が引き上げられましたが、それでもあっと言う間に完売してしまいましたね。眺望の良し悪しでここまで価格差をつけるデベロッパーも珍しいなぁと思っていました。一般的には南側の方が値段が高いのにね。
2698: マンション検討中さん 
[2021-08-07 10:54:25]
>>2697 マンコミュファンさん
南側はビオールと距離が近すぎて”こんにちわ”状態になるのが不人気の理由でしょう。その点北東は眺望の質が段違いですから、値段の差は致し方ないかと・・・値段差が問題ということになりますが、ほぼ完売したのですからデベロッパーとしては良い値付けをしたと言うことなんでしょうね。
2699: マンコミュファンさん 
[2021-08-07 23:06:22]
>>2698 マンション検討中さん
真逆です。やはり南側はふたを開けてみれば購入希望者に大人気でした。正面に建つマンションの眺めを、過大にデメリットだと評価して第1期の1次から3次まで格安で提供したデベロッパーでしたが、この値付けは売主としてはどうだったのでしょうか?もともと安すぎたとは言え、第1期4次の値上げに憤慨した購入希望者も少なくはなかったようです。
2700: 匿名さん 
[2021-08-08 00:13:14]
>>2699 マンコミュファンさん

お京阪ごときでも値上げするんですね。驚きです。
どれくらいの値上げだったのでしょうか?
2701: 匿名さん 
[2021-08-08 22:27:20]
>>2700 匿名さん
「ごとき」と言うほど貴方は凄いのですか?
驚きです。
2702: マンション検討中さん 
[2021-08-08 23:40:59]
自分が見ていた南側の中層の2LDKは坪330万くらいでした。
坪300万なら買ってたのになぁ。
2703: 匿名さん 
[2021-08-09 00:25:18]
>>2702 マンション検討中さん

中層階とは10階くらいですか?
2704: 匿名さん 
[2021-08-10 11:51:30]
ゲストルームが32階にあるので下手なホテルより眺望が良く
大切な友人を招くにも良さそうです。

一方迎賓の間は純和室となりますがこの部屋はどのような
目的に使われるのでしょう?
2705: マンション検討中さん 
[2021-08-12 21:30:20]
ここのマンションは上町台地にあるので今後頻発する大雨による浸水リスクにも安心ですね。
2706: 匿名さん 
[2021-08-14 11:16:31]
ゲストルームが自分の住んでいる階よりも上というのは少し複雑な気持ちではありますね。
もちろん、知人や親類に止まってもらうときに利用できていいですが、自分の部屋よりもいい眺望だったら
なんとなくいやかなと思ってしまいます。

貴賓の間は食事や会食などで利用される方が多いのでは?
両親が来た時など、デリバリーやお弁当を頼んで貴賓のまで食事をするのも良さそうですね。


2707: ご近所さん 
[2021-08-14 14:26:40]
宣伝がすごいですね。
そろそろお隣の国で政権変わって不動産バブルがはじけそうですね。
多少なりとも連れ安するでしょうし、その時ここは幾ら位になりますかね。
見てる分には楽しみですね。
2708: 通りがかりさん 
[2021-08-14 16:27:15]
このマンションの購入者は実需が大半だと聞いております。ここに住みたい人達が購入されている訳で、資産価値云々はあまり興味ない人達ではないでしょうか?特にブランド価値のある地域でもないですし、マンション自体も地味な感じですから、地味な人達が多いんじゃないでしょうか?
2709: 匿名さん 
[2021-08-14 19:47:52]
>>2706 匿名さん
ちっさっっっ!!!!ほんまにそんな考えの人おるん?つり??
2710: マンション掲示板さん 
[2021-08-14 23:39:57]
>>2706 匿名さん
両親にもマウント取るんですかね?w
ちょっとお金出して、個室付きのいいとこ予約して食べに行くほうがいいでしょ。
2711: 匿名さん 
[2021-08-14 23:58:58]
>>2706 匿名さん
嫌な気持ちになるのはゲストルームより上層階の部屋を買えない自分の不甲斐無さという事ですよね。
分かります。

ここを大金出して買った自分よりもいい眺望を知人や親族がタダで楽しんでしまう事に対してじゃないですよね?
2712: 匿名さん 
[2021-08-15 08:47:10]
>>2708 通りがかりさん

気が済みましたか?
お大事になさってください
はい、次の方
2713: 買い替え検討中さん 
[2021-08-16 09:18:59]
マンションの低階層売り切れですかね?
ホームページのプランのところから消えてる。
残りな部屋なんでしょうか。

購入者ですが、マンションの価値は気にはなりますね。値段が下がらなければ引っ越しをするときにローンを残さず売れる。そういう意味でしっかり完売してくれると安心感がありますね。
2714: 匿名さん 
[2021-08-16 10:00:57]
純粋な質問なんですけど、ゲストルームって住民は利用不可ですか?
いい部屋を味わってみたいし、週末はベッドメイクされたふかふかのベッドで寝てみたいというのも希望。
まあ、外のホテルを予約すればいいという話でもありますが、コロナでおでかけもしにくい状況だと思うので。
義理の父母を呼んだ時に、子供だけ泊まってもらうというのはアリかなとかも考えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる