京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-27 02:38:34
 削除依頼 投稿する

ザ・ファインタワー大手前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion19004/

所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「天満橋」駅徒歩2分
   京阪本線・中之島線「天満橋」駅徒歩4分
   Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.80平米~173.14平米
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-21 14:17:55

現在の物件
ザ・ファインタワー大手前
ザ・ファインタワー大手前
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町2丁目1番、船越町1丁目40番、内平野町1丁目1番(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 天満橋駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

ザ・ファインタワー大手前ってどうですか?

2184: 購入経験者さん 
[2021-02-22 21:34:42]
2183様、私は大丈夫だと聞きました。
最初のころと少し変わったみたいですよ。また価格は確かに高いとは思いますが、懐に余裕があれば別にいいんじゃないでしょうかね。大阪城が直前に見えるマンションはそうざらにはないですからね。上町台地の上で、水害の心配なく保険だと思えば安いもの、なんてね。
2185: 評判気になるさん 
[2021-02-23 23:03:39]
>>2184 購入経験者さん
そうだったのですね。教えてくださってありがとうございました!
こちらのマンション、駅から近いしいいですよね。私立の小学校に通わせてる方には大変便利で需要があるんじゃないかな。
2186: マンション掲示板さん 
[2021-02-24 01:34:55]
>>2184 購入経験者さん
大阪城が同じようにみえるビオールやGMもそこ迄の価値は出てませんし谷町筋沿いは最もマンションが乱立しており希少価値は低いです、タワーブームに惑わされて冷静な価値基準を見失った方が手を出す物件です。
よほど余力のある方は買ってもいいでしょう。
普通に考えて億のマンションを買えるのは年収3000以上です。それ以下なら冷静に考えましょう。
2187: マンション住民さん 
[2021-02-28 15:14:29]
谷町沿いには、まっとうなタワーはほぼ無いので、私はいいと思いますよ。
高いけど、、、。ビオールもグランメゾンも一筋以上奥だし。
2188: 匿名さん 
[2021-02-28 15:18:40]
外観がダサくない?
2189: 匿名さん 
[2021-02-28 15:34:41]
>>2187 マンション住民さん

それは言い過ぎ。どの筋もそんなに変わらないでしょ
2190: マンション住民さん 
[2021-02-28 16:21:07]
>>2189
は?
2191: 購入経験者さん 
[2021-02-28 23:43:43]
上階のゲストルーム和室から真正面に大阪城が見えることは、一流の料亭なみ。この部屋を優先的に使用できる住民になることだけでも価値があると私は思います。利回りやリセールなどより商談できる場を確保していることのほうがよほど、大きな利益につながると考えています。また外見はどなたが美人に見えると一緒で主観によるものですね
2192: 通りがかりさん 
[2021-03-01 06:54:44]
>>2187 マンション住民さん

騒音や排ガスを考えると谷町筋に面するより、一筋入った方がいいかも。
2193: 購入経験者さん 
[2021-03-01 19:18:47]
確かに騒音は問題ですが、自分がうるさいと思えば、ひと部屋2~30万ほどで内窓をつければ静かになります。排ガス問題も昭和的な感じで、もうすぐ電動カーが主流になり排ガスって昔の話になるでしょう。どこに主点をおくかで評価はまちまちですが、金額云々といわれる方は最初から選ばないほうが良いでしょう。言えるのはその物件に見合うだけの収入があれば問題なく、後は個人的な趣味ということです。
2194: マンション掲示板さん 
[2021-03-02 01:02:34]
>>2193 購入経験者さん

勘違いしてはいけません、高いというのは相場より遥かに高いからいらないだけなんです。見合ってるものならいくらだったとしても買ってるのです。つまりベンツはいいんだけど、ロールスロイスと同じ値段は出せないて話です。それくらいボッタクリです。
2195: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-02 10:09:24]
 価格の話題ばかりですね。ほんの5年前位は、新築タワマンは、安かった。同程度のレベルの築浅中古より安いほどでした。そんなやや異常な相場を知った人には、ここは高いでしょう。
 しかし今後、中古相場がまだまだ上がる可能性もあると思います。
2196: 通りがかりさん 
[2021-03-02 10:18:39]
>>2195 検討板ユーザーさん

過去まだまだあがるという言葉にいったいどれだけの人が泣いたか。完全にK点に達してます。
2197: 匿名さん 
[2021-03-02 10:33:14]
>>2196 通りがかりさん

実際、良い物件はどんどん中古価格も伸びてると思いますが、どういうストーリーでそのバブルは弾けるのでしょうか?
例えば、グランフロントタワーもお安く買えるようになりますか?それはいつ頃でしょうか。
素人質問ですみません。
2198: 通りがかりさん 
[2021-03-02 10:46:33]
>>2197 匿名さん
グランフロントは安くはなりませんが投資性の強い物件ほど落ちる時も早いです。実需は買える人が手が届かなくなって来た時がK点なのです。普通に考えて売り出されてる平均価格が
新築であっても利回り5%が投資の目安です。ここ30年同じように高くなりすぎたら自然に売れなくなって下がってます。
2199: 匿名さん 
[2021-03-02 10:54:15]
>>2198 通りがかりさん

すみません、グランフロントは投資性が弱いということでしょうか?
また、投資性が弱い物件は価値が維持されると理解しましたが、そのような物件の特徴や条件はありますか?
2200: マンション検討中さん 
[2021-03-02 11:34:39]
>>2194 マンション掲示板さん
あなたがこのマンションは高いと思うんだったら、買わなければいいのであって、このマンションが気に入って実需で購入される人のことはいい加減ほっといて欲しいです。何でそんなにボッタクリという不名誉な言葉を連発されるのでしょうか。ここは公の場ですので言葉は選ぶべきではないでしょうか?
このマンションは営業マンさんから聞いたところでは、ほとんどは実需で、あなた様の様に投資目的のスタンスの方は稀の様です。あくまでもマンションは共同生活のための共同住宅です。平和平穏なこのマンションで投資の話はウザいと思います。投資目的の方はこのマンションに縁が無いことを祈ります。
2201: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-02 11:57:58]
>>2196 通りがかりさん
大阪のタワマンの新築相場は過去最高です。つまり、タワマンについては、上がると言う言葉を信じてかつた人は、ほぼ笑ってます。
2202: 通りがかりさん 
[2021-03-02 12:53:56]
>>2200 マンション検討中さん

>>2200 マンション検討中さん
あなたは住民スレと検討スレをはきちがえてるのでは?
検討するべき物件かどうかは当然見方によって大きな差があるはずでしょう。
そんなに傷をなめあっていたいなら住民スレ以外に出ないことです。
事実を多少の辛口コメントで評価するのに目くじらたてすぎてはいけません。
反論あるならどうどうと理詰めで検討コメントとしてのせなさい。
2203: 通りがかりさん 
[2021-03-02 13:11:59]
>>2199 匿名さん

>>2199 匿名さん
投資物件です。
坪450出すならここよりグランフロントの方がよっぽど価値あります。
あくまでも資産性の話です、不動産はそこがその値段だと納得すればそれが値段ですが中古になった時初めて資産力が試されます。過去坪単価ランキングで見てもグレードで見ても立地で見ても、ここはやはりボッタクリとしか言いようがありません。
同じ広さで同じ値段なら中古でもグランフロントを買うべきです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる