野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-04 11:11:53
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー仙台晩翠通サウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145430/

所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番8(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
   仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.81平米~100.17平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル (野村不動産が挑戦する希少性が極めて高い複合型かつ多棟型マンションの大規模複合開発) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6616/
プラウドタワー仙台晩翠通サウス (ミスター・サタンとヤジロベーのいいとこ取り)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/25825/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟 (棟内モデルルーム、販売状況等。改めて思ふ、コスパが極めて良いと。。。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57549/

[スレ作成日時]2019-11-21 13:33:05

現在の物件
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル
 
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番4(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩5分
総戸数: 258戸

プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?

923: 匿名さん 
[2021-09-28 11:03:08]
答えはこれじゃないか?
答えはこれじゃないか?
924: マンション比較中さん 
[2021-09-28 15:19:26]
グリーンカーテンブーム懐かしいな。今なら太陽光発電パネルだな。
925: マンコミュファンさん 
[2021-09-28 22:35:46]
蔦などの常に日陰を作る緑が多いと虫や苔が湧くので、マンションの壁伝いより、少し離れた壁面とかのがいいですね。
スーパーで生鮮食品のゴミが出るだけで害虫も寄ってくるので、陽当たりがよっぽどよくなければコンクリとガラスの普通の作りの方が衛生面でいいと思います。
926: マンコミュファンさん 
[2021-09-29 07:30:47]
>>922 マンション検討中さん
自分やん。
927: マンション掲示板さん 
[2021-09-30 21:21:07]
>>911 マンション検討中さん

安いのは、近くに事務所があるからですよ
928: 匿名さん 
[2021-09-30 21:46:36]
>>927 マンション掲示板さん
地価と建物と市場で決まる。アホ。
929: 匿名さん 
[2021-10-01 08:06:16]
>>927 マンション掲示板さん

その理由なら、サウスはなぜ高いんだ…。
930: 通りがかりさん 
[2021-10-01 12:59:08]
建物、共有部分が地味なサウスが高いのは?
セントラルは見えないところでコストダウンされている?向きだけの問題?
931: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-01 23:21:48]
>>930 通りがかりさん
向きだけですよ。
日本のマンションは南向き信仰が強いので
他の方角に比べ5-15%割高でも需要があるので売れてしまうようです。
首都圏だと特別な眺望によって(東京タワーが見えるなど)南向きでなくても高く値付けされる事が
あるそうですが仙台ではまず無いですね。

ちなみにセントラルの共有設備はゲストハウス以外
サウスの住民も使用できるので、サウスの価値が下がらないよう上手く野村がバランスをとっているのだと思います
932: 匿名さん 
[2021-10-02 07:57:50]
>>931 口コミ知りたいさん

サウスの価値が下がってないのかもしれないが、サウス売れてないですね。
933: 匿名さん 
[2021-10-02 19:09:43]
>>931 口コミ知りたいさん

最初はサウスで考えていたんですけど、共用設備が使えると言ってもわざわざ隣まで行くのが面倒になると思ったのと、エントランスがシンプル過ぎ、占有部がクッションフロア、乾式耐火間仕切りっていうのがあってセントラルにしました。
934: 通りがかりさん 
[2021-10-03 01:04:36]
サウスのエントランス、エレベーター、共有廊下も価格の割にイマイチですね。セントラルはお買い得感強いけどサウスがあまりに高いので、バランスが悪いです。
935: 匿名さん 
[2021-10-03 01:18:26]
セントラルが存在しないとして建物だけ考えたらサウスよりプレミスト西公園が好みですが両方高くて買えないし仮定に意味ないからなんでもないです
936: 匿名さん 
[2021-10-03 08:06:58]
サウス選んだ人に理由聞いてみたい。
937: マンション検討中さん 
[2021-10-03 10:10:37]
販売状況見ましたがセントラルすごい売れてますね!
938: マンション検討中 
[2021-10-03 14:43:40]
>>937 マンション検討中さん
どのくらいの売れ行きでしたか?
西側3LDKあとほんの数室とは聞きましたが。東の予約はどんな感じのでしょう?
939: 匿名さん 
[2021-10-03 16:31:30]
この値段なら買いだわな
940: マンコミュファンさん 
[2021-10-03 18:45:25]
上杉には手の届かない層を狙っていて成功している。
941: 匿名さん 
[2021-10-04 19:17:42]
>>938 マンション検討中さん
7月行った時は西側空きは10戸未満だったので今はほぼ完売なのではないかと…。
942: マンション検討中さん 
[2021-10-05 14:42:34]
>>938 マンション検討中さん
私が見たのも7月頃の物で東側は未供給でしたが、西側は2LDKは完売、3LDKも残り数部屋といった感じでした。
あれから2ヶ月以上経ちましたので西側3LDKもほとんど残ってないのではないでしょうか。
943: 匿名さん 
[2021-10-05 19:43:03]
戸数のわりにセントラルのエレベーター少なくないですか?
944: 名無しさん 
[2021-10-05 23:44:23]
エレベーター2機でしたっけ?3機でしたっけ?
朝とか下に降りるのにかなりロスしそうですね。
945: 匿名さん 
[2021-10-06 06:14:22]
朝はエレベーターとタワパでタイムロスけっこうあるかもですね
エレベーターは2基と非常用1基です
戸数に対して標準的な基数かわかりません
946: 匿名さん 
[2021-10-06 07:00:46]
>>945 匿名さん

258戸数に対して2基は確かに少ないですが、エレベーターは常に分散して止まるようになっておりますので不便は感じないはずですし、タイムロスは無いと思います。
947: マンション検討中さん 
[2021-10-06 07:23:25]
>>946 匿名さん
いやいや、戸数から3基は最低ラインだし、朝は待ちが長くなるだろうねー。
日中は4基もいらないから、ランニングコスト考えて増やさないんだろう。
まあ、朝は10分早く出ろってことだ。
948: 名無しさん 
[2021-10-06 07:25:18]
>>946 匿名さん
わたしも戸数に対してエレベーターの台数がかなり少なく感じるのですが、通勤時間帯の待ち時間はどの程度でしょうか。
949: 匿名さん 
[2021-10-06 07:31:12]
セントラル昇降機不足か 全員が10分早い出勤をするも事態は変わらず
950: 匿名さん 
[2021-10-06 07:51:34]
上杉はスケスケ 二日町はパンパンか
951: 匿名さん 
[2021-10-06 07:55:29]
論点は速度と定員数などの輸送能力と住民の分散利用
なお隣のルサンクタワーは約100戸に対して2基の模様
952: 匿名さん 
[2021-10-06 08:00:57]
今住んでいるマンションは180戸でエレベーター2機ですが不便は感じていません。乗ってない時に最適な位置に動いているみたいで、最近のタワマンのエレベーターは色々考えられて作られてるのではないでしょうか。今住んでいるマンションからすると3機で足りるのではと思います。
953: 匿名さん 
[2021-10-06 08:07:07]
258戸数に対して2基やねん
954: マンション検討中さん 
[2021-10-06 09:00:53]
>>952 匿名さん
空いてる時間ならその理屈でいいけど、稼働率が高い時間帯は輸送量と、
各階停止していたら時間もかかるので基数が大切。

>> 953 匿名さん
3基でしょう?
955: 匿名さん 
[2021-10-06 09:32:28]
>>954 マンション検討中さん
え、2基じゃないの
956: 名無しさん 
[2021-10-06 10:10:39]
非常用1機というのは普段から使えるのでしょうか。
957: 名無しさん 
[2021-10-06 10:22:12]
 こちらですね
 こちらですね
958: 名無しさん 
[2021-10-06 12:25:37]
非常用って図面だと一番大きいエレベーターなんですよね。
それがもし、本当に非常用しか使えなかったら、なんか勿体ないような気がして。
非常用のみ、なのか、兼非常用なのか、しかしながら、兼非常用なら、わざわざ非常用とする意味がないような。
絶対200戸以上で2基は朝大変そうです。
959: 匿名さん 
[2021-10-06 12:28:48]
非常用エレベーターは日常でも使えます。火災などの際、消防隊が使用するために常用エレベーターと少し構造が違うだけです。(常用より広い等)
960: 匿名さん 
[2021-10-06 12:38:00]
平次より3基稼働みたいです。
961: 通りがかりさん 
[2021-10-06 17:57:31]
少しのマイナス要素で噛み付く人沢山いるんですね
3基と分かった時点で反応しなくなるのもみっともない
962: 匿名さん 
[2021-10-06 19:17:31]
噛みついてる方いましたかね。スケスケパンパンとネタ化してる投稿はありましたが笑

わたしは、はじめにエレベーターについてコメントした者ですが、3基とわかり、参考になる押させていただきました
963: 名無しさん 
[2021-10-06 22:12:54]
アンチが多いのも人気物件の性
964: 名無しさん 
[2021-10-06 23:51:22]
3基でも少ないんだけどね。1基あたり50戸程度が一般的ではないかな。まぁ、住んでみて混雑がストレスになるなら、早朝出勤するなり時間ずらせば良いだけ。
965: 名無しさん 
[2021-10-07 00:09:53]
朝の7時から9時までは、3~10、11~17、18~24階で止まるエレベーター分けてほしいかも。
その方が何かと待ち時間をお互いに多少減らせる気がします。
上から降りてきて各階で度々止まるのは、それはそれでストレスだし。
966: 匿名さん 
[2021-10-07 00:39:07]
>>964 名無しさん
1基あたり50戸って、いくらアンチでも流石にそらないわ
967: 匿名さん 
[2021-10-07 06:32:27]
>>964 名無しさん
50戸程度で1基が一般的なら、パークタワーあすと長町は、9から10基か。
実際は、輸送能力によるから50戸数に1基が一般的とはいえないかもよ
968: 匿名さん 
[2021-10-07 07:15:54]
>>967 匿名さん

パークタワーあすと長町入ったことありますけどエレベーターはたしか6機でしたね。そう考えると3機って妥当なのかなと。

在宅勤務とかフレックスって結構いると思うので朝すごく混むってのは無さそうな気がします。
969: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-07 07:34:56]
外廊下で寒いから、待ちは少なくしてほしいな。
970: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-07 10:45:29]
ここ外廊下ですけどマンション外から見えなくてプライバシー保護されてるところ気にいってます
971: 匿名さん 
[2021-10-07 12:22:15]
3階の中庭ってどんな感じになるか分かる方いらっしゃいますか??
972: 名無しさん 
[2021-10-07 12:48:12]
え、中庭あるんですか?
最近、なんか有益な情報になって嬉しい。
低層階だと階段で降りれちゃうし、価格も手頃だし、中庭もあるなら、いいですね。

晩翠通の銀杏、匂ってきましたね~笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる