プラウドタワー仙台晩翠通サウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145430/
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番8(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.81平米~100.17平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル (野村不動産が挑戦する希少性が極めて高い複合型かつ多棟型マンションの大規模複合開発) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6616/
プラウドタワー仙台晩翠通サウス (ミスター・サタンとヤジロベーのいいとこ取り)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/25825/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟 (棟内モデルルーム、販売状況等。改めて思ふ、コスパが極めて良いと。。。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57549/
[スレ作成日時]2019-11-21 13:33:05
![プラウドタワー仙台晩翠通セントラル](/img/noimg.gif)
- 所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番4(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩5分
- 総戸数: 258戸
プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?
462:
通りがかりさん
[2021-06-14 21:01:29]
|
463:
通りがかりさん
[2021-06-14 21:24:33]
資産価値については、資産価値が下がったという事実(損害)と、さらにその原因が事務所の存在によるものであること(相当因果関係)などの立証が必要ですが、市場の需給状況など資産価値に大きく影響する要素は他にたくさんあるため、賠償請求等は事実上不可能でしょうね
資産価値に関しては施工不良の方が気になりますね 施工会社が別だから大丈夫だといいですが… |
464:
匿名さん
[2021-06-14 21:26:31]
地元よく知ってるタクシーの運ちゃんなんかよく事務所の前らへんに車停めて公園のトイレ使ってるけどなー
近隣住民からしたらよく知らない人が知ったようなフリしてなに騒いでるんだろって感じ そんな怖いならやめときゃいいし、ホントに検討してる人ならこの辺時間使って通ってみるといいよ。他と何にも変わらないから ネットの定かじゃない情報を鵜呑みにしない方がいい |
465:
匿名さん
[2021-06-14 21:28:22]
事務所あるからって資産価値著しく下がることないよ
|
466:
名無しさん
[2021-06-14 21:42:37]
著しくは下がらないかもしれないけど、ちょっとでも下がったり、購入検討層に逃げられないようにしたくない人は端から買わないと思うよ。
気にしない人は気にしないし、気にする人は気にする。 相容れない。 |
467:
匿名さん
[2021-06-14 22:34:15]
|
468:
eマンションさん
[2021-06-14 22:57:08]
通りすぎたりちょっと立ち寄るじゃなくて住むってなると、レベルが違うと思います。
将来、望むまいと売却する可能性もありますし、その時の買い手のつきやすさも大事です。 不発弾の例え話がありましたが、そういう意識だと感じます。 |
469:
匿名さん
[2021-06-14 23:22:35]
>>467 匿名さん
でもそういう考え方があるのも事実。例えば、****、外国人向け民泊、精神科病棟など、声にしたら社会的に後ろ指さされますが、建設反対が起きやすいのも事実であります。理想と現実とは違うのです。 |
470:
匿名さん
[2021-06-14 23:25:10]
あらら、一部米印になってしまいました。新しい部類の信仰に関する施設です。
|
471:
マンション比較中さん
[2021-06-15 05:20:15]
>>455 匿名さん
発砲事件や抗争事件を端緒に、周辺住民が団結して(団結せざるを得なくて)立退を求めたデモや訴訟に発展するというのはありますね。 なお、「弁護士ですが」なんて書き込みは普段しておりません。テーマがテーマなので匿名掲示板ながら信憑性を感じて貰いたくて記載しました。 事務所が一定距離内にあるからマンションを買わない、資産価値が下がる、等の考え方は、ある意味において反社の思惑通りになってしまいます。そういった考え方が広がると反社からディベロッパー等に対して「マンション販売の障壁になっているようだから〇億払えば事務所を移転させるが」等といった不当かつ高額な立退料の請求材料を与えることになりかねませんので、私はそのような考え方はもっていません。 反社相手にお金を払って解決するというのは絶対にやってはならないことで、暴排条例に抵触する場合もありますから、ディベロッパーやゼネコンがどかすべきでは、という考え方は危険です。 ここの販売で重説に取り込んで粛々と説明されているというのは誠意があると思います。また、万が一何か起こってしまった場合に原告団にと書きましたが、氏名住所を出さない方法というものもあり得なくはありません(受訴裁判所次第なところはありますが)。ですので反社を恐れ過ぎないでいただきたいと思います。前述のとおり、それでは思うつぼになってしまうので。 最後に、今後、このスレッドで、弁護士を名乗るような書き込みはいたしません。 問いかけられてもご回答できません。 また、組事務所の存在が資産価値や中古取引に影響を与えたという具体的な事案や訴訟は、私は、存じません。 ですので「弁護士ですが、組事務所があることで資産価値が下がったり、瑕疵担保責任や契約不適合責任で訴訟になったケースがあります」等といった書き込みがもし今後されたとしても、私(反社問題も扱う弁護士を名乗った者)ではありませんので、ご承知おきください。 長々と失礼いたしました。 |
|
472:
マンション比較中さん
[2021-06-15 05:22:01]
パソコンから書き込んだら初心者マークがついてしまいました。フォローするとかえって不自然ですが、446・447の書き込みをしたものです。それでは本当にこれで失礼いたします。
|
473:
匿名さん
[2021-06-15 06:11:24]
弁護士さん
デベロッパーです。ディベロップとは読めません。 |
474:
評判気になるさん
[2021-06-15 06:29:46]
|
475:
マンコミュファンさん
[2021-06-15 07:31:53]
デペ的な?
|
476:
匿名さん
[2021-06-15 07:40:12]
>>471 マンション比較中さん
彼らにそんな力残っているとは思えなかったのですが、まだまだ、ゼネコン、デベロッパーが恐れる相手ってことなんでしょうね。解決金なんてもってのほかで彼ら相手にも強気に出て、何かあれば警察とも連携し、片っ端から微罪逮捕でもどんどん逮捕するもんだと思ってました。現在は違うのですね。現実を少し知りました、有難うございます。 |
477:
口コミ知りたいさん
[2021-06-15 08:01:53]
ややこしいし、面倒な存在ってことですかね。
もう新たに契約はできないでしょうから、既存の権利はなかなか手放さないでしょう。 |
478:
マンション検討中さん
[2021-06-15 09:35:05]
色々言われてますが子どもいる身からすると大きくて比較的人通りの多い道を通って帰ってこれるので安心してます
|
479:
匿名さん
[2021-06-15 14:46:45]
プラウドタワー武蔵小金井クロスの件で、ここを購入検討していましたが、信用できなくなりました…
ここの皆さんは、どのようにお考えですか? |
480:
マンション比較中さん
[2021-06-15 16:09:22]
>>476 匿名さん
471です。もう書き込まないとしましたが誤解されているようなのでここだけはレスいたします。 ゼネコンもディベロッパー(この表現は好みの問題かなと)も恐れてはいません。企業としては、関与したくない関与するとデメリットしかない、何かあればすぐ警察等と連携する、と毅然と対応しているでしょう。 立退料請求の例は、こういった掲示板であっても、組事務所を恐れ過ぎたり資産価値を減殺する等と思われたりすると、反社におかしな権威付けをしてしまう、昔にもどってしまいかねない、ということで、そういう考え方をせず怖がり過ぎないでいただきたいです、という意味で書きました。 なお、反社が反社然と立退料請求をしてくれば逮捕等になり得ますが、密行化しているので反社かどうかは一見一聴して分かりません。「工事現場周辺に事務所のあるものですが」と面談申込されたら、担当者は近隣の人からのクレームなのかなと最初は丁重に接するほかありません。ですから、最初の面談時から録音等をするのは難しく証拠化できていないのに逮捕等までできるかはケースバイケースです。用件が立退料等と分かれば、その時点で応対を断って(録音等していなかったとしても)警察に相談や通報を、ということになります。 |
481:
口コミ知りたいさん
[2021-06-15 16:20:32]
|
482:
匿名さん
[2021-06-15 17:13:35]
野村は法的に告知義務も無いのに何の為に事務所告知したのか益々意味不明、毅然とした態度で私達は関係ございません!後は購入者の問題です。何か有っても損害賠償には応じません。と宣言してるとしか思えない、怖がってないなら初めから無いものとして無視すれば良いだけ。徹底的に無視し、何か有れば即逮捕で良い。契約書の需要事項説明に載せたら彼らの思うツボでは?
|
483:
匿名さん
[2021-06-15 17:40:52]
>>482 匿名さん
思うつぼなるものにはまらないようにね。この話題のつぼにはまりすぎないようにしないとですね。 |
484:
匿名さん
[2021-06-15 18:55:33]
>>482 匿名さん
ご想像の通りです。野村は暴力団怖くもなければ気にしてもいません。大手相手にふっかける訳ありません。なので出て行って欲しいとも特に思ってません。嫌なのは購入者が知らなかったとか行ってクレームや訴訟する事だけです。 |
485:
匿名さん
[2021-06-15 19:00:41]
そもそも今どきの暴力団、一般人相手に威圧したりしません。損すること多くても得すること一切ありません。裏表ともビジネスにならないこと一切しません。
|
486:
匿名さん
[2021-06-15 19:15:50]
>>485 匿名さん
そんなことは分かってます。論点が・・・自分のマンションのすぐに裏の建物に拳銃発砲したり、されたり、車突っ込んだり、されたりする人達の事務所が有るんです。その事務所が標的になったらやだなって話しです。 |
487:
マンコミュファンさん
[2021-06-15 22:27:46]
実際、捕まるような武器とか隠して所有したりしてるのかな。
証拠なきゃ警察も動かないだろうし、いざというときに持ち歩くのはリスクあるから、自宅よりはやっぱり事務所のどこかに隠し持つのだろうか。 わからない世界だけど、威嚇のために持ってないわけないとも思うのよね。 |
488:
マンション検討中さん
[2021-06-15 22:42:10]
>>479 匿名さん
あくまで武蔵小金井の物件の話なので、ここでしかも仙台でそこまで気にしてる人は多くないと思いますよ。 3年ほど前でしたかね、三井不動産レジや住友不動産は杭の施工不良で、これ以上に問題起こしてましたが、結局物件個別の問題なのと、時間経てば気にする人は今いないですよね。杭問題おこしたから三井やめようとかは今誰も思ってないです。 物件個別の一過性の話題にすぎないと思います。 業界大手だけあって、週刊誌の格好のネタにされてしまいました、とゆう感じです。テレビでは取り扱われないレベルです。 |
489:
マンション検討中さん
[2021-06-17 11:55:50]
武蔵小金井の問題の本質は、デベより施工会社(及びその下の下請け)ですよね。むしろ今のタイミングでチェックの厳命が飛んでると考えれば、逆に良い時期かも知れません。笑
|
490:
通りがかりさん
[2021-06-18 08:12:07]
>>489 マンション検討中さん
たしかに問題の中心は受注者側ですが、発注者である野村側の施工監理(管理でなく)に問題なかったかのという点も大きいですね。 今回の件で野村側の施工監理責任も問われるので、今後竣工する物件はチェックが厳しくなりそうですね。(セントラルの躯体は殆ど完成してますが) |
491:
通りがかりさん
[2021-06-18 11:08:24]
>>490 通りがかりさん
物件概要に設計監理が書かれてないですけど、野村不動産なのですね。これはなかなか辛い。 建築確認を出した会社(どこ?)も建築途中に何度かチェックしてるはずですけど、こっちの責任はどうなのでしょう?(書類審査だけ?) |
492:
マンション検討中さん
[2021-06-18 11:16:30]
|
493:
匿名さん
[2021-06-18 15:06:33]
|
494:
マンション検討中さん
[2021-06-18 15:32:57]
清水建設のHPに謝罪文出てますね。
「全責任は弊社にあります」と、、、 |
495:
口コミ知りたいさん
[2021-06-18 17:18:19]
もう作り終えてるところは反省からの再度入念なチェック、に入りづらいよね。いい意味でも悪い意味でも影響なしのはず。
|
496:
マンション検討中さん
[2021-06-18 19:09:28]
問題があっても問題あるって言わないだろうけど…野村の人に聞いてみたら点検した結果問題ないと報告を受けてますって言ってました。
|
497:
通りがかりさん
[2021-06-18 19:37:17]
|
498:
eマンションさん
[2021-06-18 20:12:38]
まぁほとんどないでしょうね。
そもそも販売部隊ってプロパーは上の方とか一部の若手で、野村なんとか販売㈱みたいな子会社じゃないのかね。 |
499:
マンション検討中さん
[2021-06-18 22:33:30]
サウス側に伊達バイクポートが若干ありますがセントラル側にも出来るのでしょうか?
向かいのローソンにはあるみたいですが、総戸数の割に少ない気がして |
500:
口コミ知りたいさん
[2021-06-19 01:10:41]
住民用の共用自転車とかないの??
|
501:
通りがかりさん
[2021-06-19 08:58:27]
>>500 口コミ知りたいさん
それが伊達バイクなのかと。マンションで所有するより、伊達バイクの方がライフサイクルコストや住民間トラブルを考えると優位な気がする。 スーパーが出来れば、共有のショッピングカートは用意されるらしい。 |
502:
匿名さん
[2021-06-19 10:05:12]
|
503:
口コミ知りたいさん
[2021-06-19 12:33:29]
|
504:
匿名さん
[2021-06-21 12:04:21]
伊達バイク便利なので私は好きです。サウスで邪魔と思ったことありませんでした。台数多すぎると気になり、少なすぎると借りれず、ほどほどがよいですが、セントラルできたら借りにくくなるかもですが仕方ないと思ってます。
|
505:
口コミ知りたいさん
[2021-06-24 11:38:30]
|
506:
マンション検討中さん
[2021-06-24 12:20:10]
西側がほとんど売れてしまっていたので、東側を検討したいのですが。
東の販売時期について何か情報ないですか? |
507:
匿名さん
[2021-06-24 20:33:18]
|
508:
通りがかりさん
[2021-06-24 23:09:08]
|
509:
匿名さん
[2021-06-27 22:16:40]
|
510:
名無しさん
[2021-06-28 07:03:01]
広さの関係ですか?
東の方が人着ないのが普通だと思っていました。 |
511:
検討板ユーザーさん
[2021-06-28 17:26:29]
西側が好調なので上げてきたんですかね
|
ここは事務所あっても今ある新築の中ではかなりいい方だと思うよ