プラウドタワー仙台晩翠通サウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145430/
所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番8(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.81平米~100.17平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル (野村不動産が挑戦する希少性が極めて高い複合型かつ多棟型マンションの大規模複合開発) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6616/
プラウドタワー仙台晩翠通サウス (ミスター・サタンとヤジロベーのいいとこ取り)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/25825/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟 (棟内モデルルーム、販売状況等。改めて思ふ、コスパが極めて良いと。。。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57549/
[スレ作成日時]2019-11-21 13:33:05
- 所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番4(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩5分
- 総戸数: 258戸
プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?
222:
マンション検討中さん
[2021-03-12 22:45:59]
|
223:
ご近所さん
[2021-03-14 12:47:32]
買い物便利そう。普段使いは1階のイオンと向かいの生協、たまに上杉のイオンモール。外出や重い荷物を運ぶ手間を省きたいときは玄関ポーチまで運んでくれる食品宅配受け取りサービス「食配ラボ」ですかね
|
224:
マンション検討中さん
[2021-03-22 18:49:01]
ここの訴求ポイントはスーパーが入ることだと思うけど、正直そんなに買い物に行くのが面倒なのであればみやぎ生協の宅配を頼んでプラスアルファでスーパーに行けば良いわけで。不特定多数の人がマンションに出入りすることが嫌でなければいいけど。
|
225:
通りがかりさん
[2021-03-23 07:39:08]
スーパーが一階なのは至極便利。冷蔵庫のストックを気にしなくて良い、買い忘れても、計画的にネットスーパーやAmazonを使わなくても、帰宅時や帰宅後に買いにいける。
この規模なら格好もさほど気にせず行けそうだし。モールや上杉イオンの規模だとそうもいかない。 ただご指摘の通り一棟内に不特定多数が入れてしまい居住区画と完全分離はできない(クリニックやイオン帰りの住民に紛れてオートロックをスッと通る人間は完全ブロックできない)。 サイトのセキュリティとか見ても、居住階以外に行けないようなエレベーターや各階エレベーターホールのセキュリティの導入まではしていないようだから、防犯が気になる人はやめといた方が。 あと、サイトちゃんと見てないけど、搬入や廃棄のトラックはどこにとまんのかな。何時から何時頃とまるのかも気にした方がいいかも。イオンが生鮮扱うなら毎日トラック来るわけで。生鮮を大して扱わないならイオンをストック代わりには使えないわけで。 さすがに、クリニックの患者が医師判断で救急搬送されたりはないかな。 敷地が広大で複合開発できるならミッドプレイスやエアリーフォート方式が良いな。別棟なら管理修繕セキュリティを明確に区分できる。搬入搬出トラックによるトラブルや商業施設感も感じない。 あと気になるのは駅歩とコンビニ不足。 でもバス停は近いしダテバイクポートもあるし、グランスポールコラボもヨガとかが基本で無理な設備導入がないし、震災前のお値段なら、住み替え考えたい。前の相場を知ってしまっているから今のマンション価格はここに限らず総じて高過ぎて。それでも売れるとデベが認識してしまったから、もう下がることもないんだろうな。 |
226:
通りがかりさん
[2021-03-23 15:35:39]
|
227:
通りがかりさん
[2021-03-23 15:40:54]
コンビニは北隣にローソン、南東徒歩3分圏にセブンイレブンとローソンがあり、コンビニ不足というよりはコンビニ多いですよ。徒歩3分圏内のセブンイレブンとローソンは品数と清潔さがありますがいずれも喫煙スペースがあり副流煙が気になる方は使いにくいです。
|
228:
匿名さん
[2021-03-23 21:40:03]
ここより近辺にコンビニ多い物件探すの難しいと思います。
|
229:
匿名さん
[2021-03-23 22:48:00]
スーパーあるのにコンビニなんに使うの?
宅配便頼むぐらいしか思いつかないんだが。 |
230:
通りがかりさん
[2021-03-24 00:10:24]
>>225 通りがかりさん
店舗荷捌きスペースは、晩翠通沿いの西側店舗出入口のとなりです。セントラルとサウスのあいだです。方角でいうとセントラルの南西角です。 ちなみに、店舗荷捌きスペースの隣は店舗用ゴミ置き場で、店舗用荷捌きスペースの奥は、店舗用ミニバイク、バイク、自転車置場です。 住民が店舗に行くルートは、セントラル住民が北側店舗出入口、サウス住民が西側(というか南西側)の店舗出入口になりそうです。 |
231:
匿名さん
[2021-03-24 00:32:19]
そもそもここも店舗と住民用のエントランスは全く違いますし、住民に紛れて侵入する人はどのマンションでも完全に排除できない気がします
パークホームズ大手町ですらエレベーターのセキュリティありますけど階段での行き来は出来るようですし、どこまでセキュリティを求めるかですね |
|
232:
匿名さん
[2021-03-24 21:02:00]
|
233:
マンション比較中さん
[2021-03-25 22:15:24]
以前MRに伺ったのですが、決断できず今に至っています。
サウスのほうはほぼ終了ですかね。 情報お持ちの方教えていただけますでしょうか。 |
234:
マンション検討中さん
[2021-03-26 08:44:59]
|
235:
匿名さん
[2021-03-26 16:15:48]
>>233 マンション比較中さん
一度モデルルームへ行かれたのであれば、野村へ電話相談すれば、残る部屋等の詳細を教えてくれると思います。 緊急事態宣言が出てる中では、気軽にモデルルームへ行けないですからね。 |
236:
マンション検討中さん
[2021-03-27 17:03:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
237:
マンション検討中さん
[2021-03-31 08:23:38]
|
238:
匿名さん
[2021-04-20 14:59:51]
病院とクリニックが多いので二階の店舗スペースにクリニックはいらなかったのではないかしら。
|
239:
匿名さん
[2021-04-20 15:01:59]
歯科がこんなにたくさんあるのに、マンションに歯科が入ったら笑うしかないですね
|
240:
匿名さん
[2021-04-22 11:58:59]
|
241:
匿名さん
[2021-04-22 14:40:24]
|
242:
名無しさん
[2021-04-24 19:22:14]
コンシェルジュのクリーニング代行は値がはりそうなので、クリーニング屋さんか、ドラッグストアとかだと助かります。
やまやも嬉しいかな。 病院は、充分間に合ってますね。 |
243:
匿名さん
[2021-04-24 19:41:08]
クリニックよりは、大きい布団などが洗えるコインランドリーなどもマンションにあると助かりますね。規模の大きいプラウドではコインランドリーが入ってる所もあるみたいですね。
|
244:
匿名さん
[2021-04-25 13:02:17]
いいクリニックでしたら勿論嬉しいですが、状況によっては100円ショップ、書店、カフェ、ドラッグストア、コインランドリー等々・・・皆さんの指摘されたような他の選択肢も色々検討して頂きたいですね。それはそれで便利になりそうで夢が広がります。
|
245:
マンション検討中さん
[2021-04-26 09:01:28]
パンフレットには医療機関が入っていることを推していましたが、なんだかクリニック以外を入れて欲しくなってきましたね笑
|
246:
匿名さん
[2021-04-28 15:42:49]
計画された方々か、複合開発、免震、医療、をコンセプトにしたのだから医療入れなきゃいけない!とならずにドラッグストアのテナント契約でお茶を濁しつつ実際に界隈の住民や一階のスーパーに立ち寄る方が普段使いできる店舗にすればよかったと思います。実際のことの進め方を野村不動産がどうされたのか知るすべないので想像ですが、イオンと契約したあとでドラッグストアに声かければ折衝交渉できたんじゃないかなあ。
あと、もしかしたら、計画段階で内々にいろいろ企業にあたったけども断られて、開業したい医師いませんか?と東北大学に頼ったのかも。邪推です。そんなこんなで東北大学に裏でお世話になってるのかなあ。 あと、謎のウェルネスコネクトの使用感も気になります。 |
247:
名無しさん
[2021-05-01 08:28:00]
テナントに歯科がはいるようですが充分足りてるから要らないのではないか。
|
248:
匿名さん
[2021-05-01 08:40:31]
「新しい歯科ライフ、はじまる。」
|
249:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 14:18:11]
テナントは長く入ってくれるかどうかが、重要でしょうから、そうなるとクリニックになるんでしょう。まず、院長が引退しない限りは大丈夫ですから。
入る病院名も決まっているし、今更他が良いと議論しても仕方ないです。整形外科はすぐ裏にありますし、他も徒歩数分圏にありますので、医療面では完璧ですね。 |
250:
名無しさん
[2021-05-01 15:14:57]
スーパー入ると生ゴミや油の臭いも出て、おまけにゴキブリなんかの害虫が集まったり、トラックの搬入も頻繁でうるさいから、個人的にはあまり近くにスーパーはないほうがいい。
|
251:
マンション検討中さん
[2021-05-01 17:14:08]
前に住んでたマンション、1階にスーパーありましたけど臭いも虫もなく、搬入搬出も普段私が家にいない間に行っていたので寧ろ便利に感じました。このマンションがどうなるかはわかりませんが。
結構上の方まで進んできましたね。 |
252:
マンション検討中さん
[2021-05-01 18:14:04]
今までクリニックの情報が全く出て無かったので、進捗状況はどうなっているのか見守っておりましたが、238さん以降ひとしきり盛り上がったところでタイミング良くクリニックの情報が出てきましたね。ひょっとして販売担当の方はこちらのスレッドも見ていたりして笑
|
253:
マンコミュファンさん
[2021-05-01 22:49:53]
一階に普通のスーパーとか生活臭がプンプンすぎない?成城石井とかならまだしも。
独り暮らしの若手会社員とか学生賃貸とかならめちゃめちゃいいけど。 |
254:
匿名さん
[2021-05-04 11:54:13]
私はくだらない見栄を張るよりも利便性のほうが断然勝りますね。
成城石井なんか入っても一般人は普段使いは出来ないしイオンで充分です。 |
255:
匿名さん
[2021-05-04 13:05:47]
|
256:
匿名さん
[2021-05-04 13:12:13]
若しくは、野村だタワーマンションだと下らない見栄を張ってるが成城石井すら利用出来ない人が買うマンション?
|
257:
eマンションさん
[2021-05-04 16:35:00]
チープな安売りショップが入るマンションとか嫌だな。
中央区だかにサイゼとかダイソーとか入ったタワマンあったけど。 |
258:
口コミ知りたいさん
[2021-05-04 23:42:14]
セントラル購入した者ですが、東北暮らしが長くて成城石井はほとんど行きません。私のような方も少なくないと思いますので、お手柔らかにご発言いただけると掲示板を楽しくみれます。
|
259:
通りがかりさん
[2021-05-05 12:14:25]
地理的にどうこうという問題ではなく、価格やブランド帯による例えだと思いますが笑
|
260:
匿名さん
[2021-05-05 12:50:38]
そもそも高級思考の人はこのマンション向かないんじゃないですかね?
|
261:
匿名さん
[2021-05-05 13:48:16]
マンションに入るスーパーはサブ的な位置付けですよね、そこのスーパーで全部を済ませる訳はない。魚介とか充実してても逆に嫌だし。自分のマンションに入るなら、イオンよりは成城石井の方が良いし、別に高級スーパーっ訳でも無いと思います。
|
262:
匿名さん
[2021-05-05 14:04:26]
え、近くのスーパーだからこそ日用的な物売っててほしい
|
263:
評判気になるさん
[2021-05-05 18:32:16]
郊外にありがちなスーパー隣接マンション選んだらいいんじゃない?
高級感も資産性も憧れもないわ。 軽自動車とかミニバンとかUNIQLO、イオンみたいな選択肢ばっかりだと田舎のファミリーって感じしてげんなりする。 |
264:
匿名さん
[2021-05-05 20:18:39]
仙台は田舎ですけどね
そんな周りが金持ちほど満たされるなら東京へどうぞ |
265:
通りがかりさん
[2021-05-05 22:22:09]
より田舎に合わせていかなくてもいいと思う。せこせこしてても地域経済発展しない。
|
266:
匿名さん
[2021-05-05 22:25:32]
|
267:
eマンションさん
[2021-05-05 22:32:51]
田舎にありがちな閉鎖的排他主義で廃れていく構図やね
|
268:
匿名さん
[2021-05-05 22:36:30]
この辺りは上杉や八幡ほど土地がなくてドクターが多くないし、車もブランドもたくさん買える人少ないと思うよ。せいぜいコーチとかAクラスとか。
|
269:
評判気になるさん
[2021-05-06 08:15:23]
ためになる観点は出尽くして、ネタがなくなって、荒れてきちゃいましたね。
|
270:
匿名さん
[2021-05-06 13:31:37]
サウスで前向きに検討中です。
子供の進学のため立地だけ見ている感じですが、高級志向の方が多いんでしょうか。近隣住民がこのスレみたいにギスギスしてると、購入するの怖くなっちゃいますね。 スーパーはヨーク系が良かったなぁ…(イオンは近くにもあるし) マンション探し始めたばかりですが、みんなさん詳しくて参考になります! |
271:
マンション検討中さん
[2021-05-06 16:45:23]
>>270 匿名さん
私も購入を前向きに検討しています。個人的には1階にスーパーがあるだけで非常に助かるので(向かいにCOOPありますが)、特に高級でなくても構わないもの思っています。 写真お上手ですね。 |
先発組の引越だけでもトラックを駐車場所がパンパンで後発組には少し待ってもらう必要があるんだと思います。無理やり自分たちで引っ越しされても迷惑かかりますし。