仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. プラウドタワー仙台晩翠通ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-04 11:11:53

プラウドタワー仙台晩翠通サウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:宮城県仙台市青葉区二日町9番8(地番)
交通:仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩6分
   仙台市交通局仙台南北線 「勾当台公園」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:38.81平米~100.17平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル (野村不動産が挑戦する希少性が極めて高い複合型かつ多棟型マンションの大規模複合開発) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6616/
プラウドタワー仙台晩翠通サウス (ミスター・サタンとヤジロベーのいいとこ取り)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/25825/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟 (棟内モデルルーム、販売状況等。改めて思ふ、コスパが極めて良いと。。。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/57549/

[スレ作成日時]2019-11-21 13:33:05

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー仙台晩翠通セントラル口コミ掲示板・評判

  1. 1600 マンション検討中さん 2022/02/09 11:59:22

    いまのフィルムの性能は凄いよ
    夏場だと室温6℃くらい変わる

  2. 1601 匿名さん 2022/02/09 12:23:43

    技術性能が西日問題を解消した感ありますよね。インテリア会で熱貫流を体感したのですが遮断力すごかったです。光の加減も選べるし。

  3. 1602 匿名さん 2022/02/09 12:40:41

    フィルムってそんなに違うんですか。
    でも、東側だと関係ないかな。

  4. 1603 匿名さん 2022/02/09 20:22:53

    西も東もフィルムはやったほうがいいと思いますよ。UVカットが目的ですが。遮熱の効果は言うほどのもんじゃないです。本当はすだれが1番効果あるみたい。
    フィルムはあくまでも対策。夏に日が差し込まない南向きと西日が差し込む西向きがフィルムで同等にならないですよね。眩しいからといってカーテンしめると高層階選んだ意味考えちゃいますよね。

  5. 1604 匿名さん 2022/02/09 21:33:38

    カーテンでなくブラインドがいいよ

  6. 1605 匿名さん 2022/02/10 02:49:05

    現在の住居で3M社のフィルム使っています。グレード、UVカット、断熱のどれを優先するかで変わりますが良い物を選べば全然違います。日光については光量を調節できるブラインドがやはり良さそうですね。カーテンではall-or-nothingになりそうですから。

  7. 1606 匿名さん 2022/02/10 05:14:14

    眺望は期待してないのでレースのカーテンを開ける予定はなし。
    でも、断熱効果が高いならフィルム付けてもいいかも。

  8. 1607 匿名さん 2022/02/10 05:52:28

    >>1603 匿名さん
    同意見です。やはり南向きの高層階が一番住み良いです。価格的なメリットから西向きを選ぶという考えは理解できますが、フィルムを貼れば西向きが南向きと同等になるわけではないと思います。

  9. 1608 通りがかりさん 2022/02/10 09:25:31

    仮に南向きタワーなら500?1000万違うよね。その価格をどう思うか。それくらい出すなら上杉、駅前買うだろうし。

  10. 1609 通りがかりさん 2022/02/10 12:24:01

    午前中しか日が入らない東側よりも日照が長い西の方が好きです。

  11. 1610 匿名さん 2022/02/10 12:41:24

    カーテンは装飾の役割もあるからねぇ
    ブラインドだと華がないよね

  12. 1611 匿名さん 2022/02/10 12:49:39

    >>1610 匿名さん
    そんなことないよ

  13. 1612 名無しさん 2022/02/11 00:13:28

    >>1610 匿名さん

    最近のブラインド知らなすぎ

  14. 1613 匿名さん 2022/02/11 13:30:10

    周辺に高い建物できて眺望や日照が変わる懸念はあるでしょうか。

    土地としては、セントラルの西側のグランエターナ仙台木町通の北と東隣、セントラルの北東側の駐車場でしょうか。

    一番町のシティタワーの真ん前に小さな土地 に10階以上ある建物できるニュースみて心の準備しないとと思いました。

  15. 1614 匿名さん 2022/02/11 13:59:52

    1613です。
    正しくは、
    グランエターナ仙台木町通の北と「西」隣 でした。訂正いたします。

  16. 1615 匿名さん 2022/02/11 14:24:40

    目の前公園か寺であれば安心ですよ。長町のワンパークの中古とかいいなと思う。買えんけど。

  17. 1616 通りがかりさん 2022/02/11 17:16:18

    東側は駐車場と古い建物が多いから、長期的には同規模高層マンションが建つ可能性はあるんじゃないかな。

  18. 1617 口コミ知りたいさん 2022/02/12 00:30:11

    商用地と住宅地の大きな差ですな

  19. 1618 通りがかりさん 2022/02/12 02:26:33

    〇〇団事務所が近くにあるって聞きましたが、どの辺にあるんでしょうか…

  20. 1619 匿名さん 2022/02/12 02:48:21

    >>1616 通りがかりさん
    将来目の前に高い建物が建つリスクも考慮してこの価格設定だと思うので、建たなければラッキー、建っても仕方ないかという感じですね。

  21. 1620 評判気になるさん 2022/02/12 11:37:58

    此方の物件ですと通路側の日照は望めない感じですかね。

  22. 1621 匿名さん 2022/02/12 13:28:00

    カーテンには部屋の中で曲線を担ってもらってるよ
    開けていても閉めていても優美な曲線を出せるからね

    >>1611 匿名さん
    >>1612 名無しさん

    アンチブラインドでもないんでどんなのがあるか教えてもらえると嬉しい
    装飾は好みがあるから平行線なこともあるんだけどねぇ

  23. 1622 匿名さん 2022/02/12 13:49:03

    バーチカルブラインドかカーテンか それが問題だ。

  24. 1623 匿名さん 2022/02/13 03:37:15

    外廊下側の日照は中下層階はあんまないです。上層階はわからないのでどなたかご存知でしたら。 

    外廊下自体は正午前後に、日が南から差すのでやや明るくなります

  25. 1624 通りがかりさん 2022/02/13 05:30:10

    日照時間は精神的な問題にもなるし、上でも言われている通り、そこら辺も価格に反映されているのでしょうね。

  26. 1625 匿名さん 2022/02/13 05:53:01

    一般的なマンションはリビングと反対側の採光は望めないもんだからふつーじゃね。。

  27. 1626 匿名さん 2022/02/13 06:03:31

    一例として、今の時間帯は、セントラル中層階の東側かつ南側は、西日が直射して、外廊下も明るいよ。

    精神的な問題とか価格に反映とか別に考えてないと思うよ。内廊下で精神的な問題が多発しちゃうことになるもんな。笑

  28. 1627 匿名さん 2022/02/13 06:05:48

    1626です。今の時間帯というのは15時時点です。

  29. 1628 匿名さん 2022/02/13 06:39:52

    >>1621 匿名さん
    私もおしゃれなブラインド知りたいです!

  30. 1629 名無しさん 2022/02/13 09:43:57

    ここは同時期マンションより結構お安く選べるという認識です。
    日照や眺望が価格に影響与えていないとしたら、資材のコストダウンがすごいとかですか?

  31. 1630 匿名さん 2022/02/13 10:36:56

    >>1629 名無しさん
    北四番丁周辺だと、ここが一番郊外側だからでは。

  32. 1631 匿名さん 2022/02/13 10:38:09

    バランス良いマンションなのでそこまで結構お安いという認識はなかったです
    安めの理由は仕入れた土地の価格、眺望、外観あたりだと思います
    外観はデザイン見るとわかるよ
    例えばモルタル壁
    私は嫌いじゃないですが
    グレード高いマンションでは採用しない傾向があります

  33. 1632 匿名さん 2022/02/13 10:40:53

    >>1629 名無しさん
    日照や眺望は価格に影響あるよ。

  34. 1633 マンション検討中さん 2022/02/13 10:45:34

    いまここしか話題になってないね

  35. 1634 名無しさん 2022/02/13 10:52:33

    日照時間短いと普通に人気落ちますよね。
    窓にうつるのが建物の外壁ばかりというのも。

    マンコミュのスレ一覧で表示される仙台駅2キロ圏内の大手デベ(含マンデベ)くくりでみると、価格はかなり安いレベルかな?

  36. 1635 名無しさん 2022/02/13 11:52:22

    >>1631 匿名さん
    ここ10年くらいで一気にモルタル壁、強化ガラスベランダ壁が増えましたよね。
    震災前位のマンションが使ってる資材、仕様は一番良かった印象があります。

  37. 1636 通りがかりさん 2022/02/13 12:12:09

    モルタルってコスト安だけど耐震性能いいんですか?

  38. 1637 マンション検討中さん 2022/02/13 13:29:59

    外壁仕上げが耐震性能に影響するって聞いたことないけど
    剥離して落下する恐れがなくなるって意味では「いい」のかもね

  39. 1638 口コミ知りたいさん 2022/02/13 13:45:35

    >>1635 名無しさん
    同感です。間取りみるの好きで数千?ほどマンションの間取り見てきましたが、下がり天井など三次元も含めた間取りや仕様は震災前が一番良かったなーと。それでも今時の首都圏の間取りよりかは仙台の方がまだマシな気がします。勿論途方もない高額物件は除外

  40. 1639 マンション検討中さん 2022/02/13 14:48:23

    西棟は全部売れた?

  41. 1640 匿名さん 2022/02/14 03:57:44

    西側は駐車場多いんだね。眺望売りにするマンションじゃないけどあとから塞がれるとショック大きいから東向きが最適なのかもね。

  42. 1641 匿名さん 2022/02/20 13:00:14

    >>1613 さん
    私も気になって周りを調べていましたが、一番建ってほしくないのは南側ワンブロック先のガソリンスタンドですね。
    あの周りは東側も南側も既に駐車場になっていますので、ガソリンスタンドさえ立ち退けば20階相当の敷地はあります。

  43. 1642 匿名さん 2022/02/21 02:27:04

    あと10日で引き渡しですね。
    ご契約者様、おめでとうございます。

    プラウド晩翠は1、都心近郊、2、メジャーなデベロッパー、3、免震構造という3つの条件では一番お手頃な価格。

    商業スペースがあること、医療エリアにあること、教育施設がよいこと、緑があるなど、生活利便性と住環境でよい点はいくつかある。

    南向きに拘りなければコスパが良いので良いお買い物と思います。

  44. 1643 匿名さん 2022/02/21 02:56:59

    2階にコンシェルジュカウンターとライブラリーとラウンジを集約した点に、設計者のコミュニティを大切にしたい想いが感じられる。一般的なマンションだとラウンジはエントランスの延長上にあったり等、居心地悪い通り抜けるだけの空間になりがちだけど、ラウンジを2階にしてほんの少しの時間だけ居たくなるようなソファーと机の配置。温かみを感じれる内装。簡単な面会や家族の待ち時間に使える空間にしてる。
    設計者様ありがとうございます。

  45. 1644 通りがかりさん 2022/02/21 17:04:48

    >>1641 匿名さん

    ガソリンスタンド跡地は土壌汚染がひどいから住居を建てるには除染コストがかかるし、既に南側の駐車場跡地にマンション建設中だからあまり心配しなくてもいい気がする。

  46. 1645 匿名さん 2022/02/22 08:43:36

    >>1644
    そうですね。GSの南側は13F建てのマンション建築中でした。
    あとはそのブロックの南端の古い仙台市役所二日町分所とその周りの駐車場ですかね。
    ここの敷地はでかくて南側道路なので好立地かと・・・

    こうやって考えるとキリが無いですね(^^; どこも買えなくなっちゃう笑

  47. 1646 おことばですが 2022/02/22 11:37:56

    都心、駅近、大規模、高層、大手売主
    これらの特徴が多分にある物件は、マイホーム、相続税対策、資産運用としての需要がある。具体的には、
    ・一次取得者は職住近接
    ・買い換え層は利便性・信頼性
    ・富裕層は好立地、存在感、シンボリック、ランドマーク
    ・資産運用は安定収益
    これらが求められるから、その要素があるプラウド晩翠は選ばれやすい物件だよ

    ハナレとパティオがなくても、
    自走式駐車場がなくても、
    広瀬川が見えなくても、
    卸町のイオンが遠くても、
    ここは都心近郊、駅近、大規模、高層、大手売主だから
    プラウド晩翠を、買ってよかったんだ。

    いい買い物したと自信もとうな

  48. 1647 通りがかりさん 2022/02/22 12:01:56

    大手デベの物件なら殆どが該当しますね。挙げられたデメリットがないところも。

  49. 1648 匿名さん 2022/02/22 13:45:22

    都心は利便性が高い一方、騒音、日照、プライバシーといった住環境の面で問題が発生しやすい。
    大規模だと共用設備を充実させやすい一方、住民間の意見調整が難しくトラブルが起きやすい。
    タワー型だと高層階は眺望が良くプレミアが付く一方、住民間の経済格差が現れやすい。また、修繕費の上昇リスク、災害リスクも増しやすい。
    大手はブランド力が売却に有利に働く一方、購入価格が割高になりやすい。
    豪華な共用設備はQOLを上げる一方、ランニングコストが高くなる。
    自然が近いことは平時は良好な住環境を形成するのに役立つ一方、災害リスクと隣合わせである。

    どんな条件にも一長一短があるから、自分にとって大事なものが何かを正しく理解することが一番重要。

  50. 1649 匿名さん 2022/02/22 14:44:52

    以下3つつしかないんじゃない?
    肴町のシティタワー
    二日町のプラウドタワー
    未発表の錦町のシティタワー

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    スムラボ派出所
    寸評を見る(7件):トミー

    • avatar
      トミー2022-10-22 11:07:02
      1) 販売状況
      申込完売: 2022年10月22日
      
      2) 総評等
      ・中心部近郊の立地、大規模、ハイスペック、価格安を備えたコストパフォーマンスが抜群の物件が、ついに完売 (厳密には、申込完売) になりました。
      ・今後の仙台市においては、大規模やハイスペックな物件は、少なからず供給される見込みですが、本物件の価格帯と同等な設定は、想定されくにい状況にあります。したがって、もっとゆっくり販売をして頂きたかったのが、本音ではあります。

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2022-04-26 11:38:47
      カミーユ(男性・入居済み・19歳-24歳)
      アンケート回答日:2022/04/23
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      プラウドタワー晩翠通セントラル(新築・3LDK・3000万円万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653746/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/667872/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      広くて綺麗。
      
      床暖房が効いている。
      
      エレベーターが多いから相当時間待つような事はあまりなくて済む。
      
      イオンが入っているから買い物が楽。
      
      
      駐車場の順番待ちに当たるとなかなか時間がかかる。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      綺麗なラウンジがあるのが良い。
      
      ゲストルームも綺麗で気分転換に使用しても楽しい。
      
      コンシェルジュにクリーニングなど頼めるのが便利
      
      
      ウォーターサーバーとかあってくれたら嬉しい
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      イオンが入っているから買い物は楽。
      
      近くに公園や小学校や交番があるので、治安の悪さも感じない。
      
      ご飯屋さんも多くて楽しい。
      
      
      自転車の交通量が多くて運転時に少し怖い
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      地下鉄もバス停も近いからアクセスはとてもいい。
      
      駐車場も裏手の道に面しているので難なく入れられる。
      
      そもそもが街中に近いので、歩いて行くことも可能で立地はとても良い。
      
      
      周りの自転車の量が多い。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交番や小学校が近いので、治安の悪さではそこまで不安になる事はない。
      
      大通りに面していて夜も明るいので、夜道を帰る時も安心
      
      
      パチンコ屋がわりと近くにあるのが若干気になる
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      マンションの周りやエントランス部など、常に綺麗に保たれていてとても良い。
      
      今後もこの綺麗さを維持してもらえると嬉しい。
      
      
      駐車場のある側の道路に植えてある木が視界や車の進路的に邪魔な位置にある
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      綺麗で広い。
      
      立地もいい。
      
      近くの施設にも恵まれていて今現在とても気持ちよく暮らせていて、家に帰るたびに良い気分になれる。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      荷物を載せて車で帰った時、立体駐車場を操作している時の荷物のやり場に困る
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      立地と値段
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウドタワー仙台晩翠通セントラル]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,900万円台予定~4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    30.03m²~46.14m²

    総戸数 79戸