プラウド中目黒についての情報を希望しています。
屋上にルーフトップヤードがあるようです!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a114870/
所在地:東京都目黒区中目黒四丁目727番16他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「中目黒」駅 徒歩11分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩11分
間取:1R~2LDK
面積:16.64平米~64.23平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-18 15:30:45
プラウド中目黒ってどうですか?
241:
匿名さん
[2020-07-14 21:45:29]
|
242:
匿名さん
[2020-07-15 22:11:40]
噂の1R、2990万円完売。1LDKも残り2戸、一番大きい2LDKも残り1戸だそう。買えてよかった・・・
|
243:
匿名さん
[2020-07-15 23:57:28]
モデルルームになっていた2LDKのAタイプ、HPからなくなりましたね!
Aは完売、Fはあと1戸ということですね。 |
244:
匿名
[2020-07-16 23:06:45]
マンマニさんが価格を更新してくれた
C 2LDK 58.42m2 2階 7398万円 坪単価418万円 4階 7598万円 坪単価429万円 安い、、 低層はお買い得だな |
245:
匿名さん
[2020-07-18 10:24:38]
雨の日は、旬八がお得ですね
|
246:
匿名さん
[2020-07-18 10:35:07]
|
247:
通りがかりさん
[2020-07-18 10:36:46]
旬八は、八百屋なのに…
弁当あったり、ウニ置いてあったり、 ウナギがあったり、 本当に最高すぎる!! |
248:
マンション検討中さん
[2020-07-18 10:39:18]
ここは駅からは少し距離があるけど、
景色も日当たりもすごくよくて、 裏側まわると凄く静かだったですよ。 内廊下だし、一度見に行った方がいいですよ。 |
249:
マンション検討中さん
[2020-07-18 10:42:22]
ペットは何匹まで飼うことができますか?
小さければ3匹大丈夫ですかね? |
250:
匿名さん
[2020-07-18 11:05:21]
|
|
251:
マンション検討中さん
[2020-07-18 13:05:07]
|
252:
通りがかりさん
[2020-07-18 15:00:36]
ルックの跡地は賃貸マンションになるようてすね。やはり中目黒は人気あるなー
どれ位の広さなんだろう… |
253:
マンション検討中さん
[2020-07-18 16:22:20]
|
254:
匿名さん
[2020-07-18 16:42:27]
なぜだか、三井さんの物件は飛行機の騒音問題でキャンセルが、出たとききました。
ルートも、そんなに気に鳴るレベルじゃないと思うけど、野村さんはt-3、t-4使っててよかったですね。 |
255:
匿名
[2020-07-18 16:52:53]
|
256:
匿名
[2020-07-18 16:53:33]
すいません、上の投稿
単体→賃貸です。。 |
257:
名無しさん
[2020-07-18 17:37:26]
目黒警察署の隣と桜のこみち保育園の向かいのルックの跡地が賃貸マンションになるみたいです。
マルエツプチの上も新築の賃貸マンションですし、この辺りに賃貸マンションがたくさん作られてますね。 |
258:
名無しさん
[2020-07-20 07:22:22]
これだけ大手さんが賃貸つくるということは、それだけ需要があるんでしょうね。
さすが人気の中目黒! |
259:
匿名さん
[2020-07-21 12:42:36]
ペット、何匹まで大丈夫なんでしょうね?
小型犬は寂しがりだったりすることもあって、飼い主が外で勤務している時にキャンキャン泣き叫んでいるとかわいそうに思っちゃったりします。 ルールは守って住んでもらえるとありがたいですけど・・・ 中目黒は女性にも安心の場所のイメージ。 マンションのホームページにも女性がコーヒーを持って歩く姿が使われています。 1LDKは1人暮らしで2LDKは夫婦2人暮らしなのかなと思いますが、1LDKは北向きなのでお金があるなら2LDKもいいのかなと感じたりします。エレベーターが2つあるので朝の出勤時も混まなさそうでいいですね。 |
260:
マンション検討中さん
[2020-07-21 16:11:45]
中目黒は人気でしょ
徒歩11分がちょっと遠いな |
261:
評判気になるさん
[2020-07-21 22:31:17]
|
262:
匿名さん
[2020-07-21 23:34:32]
ルックの跡地って二箇所ある?
伊藤忠って看板ある。クレヴィア? |
263:
マンション検討中
[2020-07-22 16:26:30]
この前検討してた部屋に申し込み入ってしまった。残念。。。
本当に早い。すごく売れてる。 |
264:
評判気になるさん
[2020-07-23 00:15:48]
今回も抽選ありですかね。この調子だと夏が終わる頃には完売してるかな。
|
265:
マンション検討中さん
[2020-07-23 00:51:01]
中目黒のプラウドってだけで売れるでしょ
営業いらないくらい |
266:
匿名さん
[2020-07-24 13:07:42]
近くに中目黒公園があって桜並木もみられて、
思っているよりも自然の多いところだなという印象です。 もう少し広い間取りがあれば家族で住めて子育てにも良さそうと思いました。z |
267:
マンション検討中さん
[2020-07-24 22:47:16]
駅からはなかなかな遠さ、バスが嫌じゃなければよいですが、それにしても高いですね。
あの辺のマンション人口に比べてスーパーとコンビニ少なすぎな気もします。 ペット飼っている方にはコジマと目黒川至近でよいと思います。あの辺の目黒川は日陰があるので真夏のお散歩でもそんなに辛くないですね。 あと古いですが区民センターの図書館、ジムとプールが近いです。 |
268:
マンション検討中さん
[2020-07-25 03:02:51]
徒歩11分ってバス使うの?
|
269:
匿名さん
[2020-07-26 11:51:20]
使わなくても全然歩ける距離ではありますが、
荷物が多かったり天気が悪かったりしたら使いたいところではありますね。 けど一般的には使わないことの方が多そう。 |
270:
評判気になるさん
[2020-07-27 02:19:38]
|
271:
匿名さん
[2020-07-27 09:21:27]
中目黒までベビーカーを押しながら歩きましたが、11分超えませんでした。子連れでなければもっと早く着くと思います。
個人の感想ですが、ガーデンプレイスから現地は想像より近く、緑に囲まれた下り坂で気持ち良かったです。マルエツプチも新しいので綺麗ですし、結構大きくてかえって驚きました。 |
272:
通りがかりさん
[2020-08-01 00:14:28]
現地から徒歩2分ぐらいの場所に、朝9時?夜11時まで開いてるマルエツプチ(ミディサイズ)ができたおかげで普段の買い物には全く不便が無くなりました。夜11時以降は現地から横断歩道を渡った目の前、徒歩1分の場所にコンビニがあるので深夜にアイスが食べたくなっても大丈夫です。
|
273:
匿名さん
[2020-08-01 10:05:13]
|
274:
通りがかりさん
[2020-08-02 00:15:56]
|
275:
買い替え検討中さん
[2020-08-14 19:52:51]
ここって各階ゴミステーションなの?Summoではそう書いてあるんだけど、プラウドのHPでは「各階」とは書いてなかったので、、、知っている人いる?
|
276:
匿名さん
[2020-08-15 00:08:53]
|
277:
買い替え検討中さん
[2020-08-15 00:15:22]
|
278:
マンコミュファンさん
[2020-08-16 09:14:18]
管理はゴミだけじゃないでしょ。
それだけで比較できる話ではない。 |
279:
買い替え検討中さん
[2020-08-16 15:44:24]
>>278 マンコミュファンさん
ディスポーザー、内廊下やエレベーター二基はいいとして、たいして規模感がないルーフトップやライブラリーが管理費をあげてるんだろうけど、正直1Rの賃貸の若者がルーフトップでドンチャン騒ぎするような気がしてならない、、 他の幹線道路沿いのマンションと差別化図りたかったんだろうけど、、 |
280:
eマンションさん
[2020-08-16 19:49:47]
1Rは本当にやめて欲しいな。
独身者と、夫婦・ファミリー層は相容れない。 組合の統一もとれないし、どうせ賃貸に回されるし。 この意味でブリリア目黒青葉台は独身層がかなり多いのでパスだな。 |
281:
坪単価比較中さん
[2020-08-17 10:54:46]
1Rの他に1LDKがあるけど、1LDKは坪単価500弱あって高いので、
流石に一人暮らしよりもDINKS等の夫婦が多いかな? |
282:
匿名さん
[2020-08-17 12:56:51]
|
283:
マンコミュファンさん
[2020-08-19 05:01:50]
|
284:
マンション比較中さん
[2020-08-19 09:12:02]
独身者「向け」マンションや、ファミリー「向け」マンションはありますよ。
居住者としては混在されるのが一番面倒。 最近のデベは売り切る自信がないのか混在させるけど。 |
285:
買い替え検討中さん
[2020-08-19 11:25:29]
混在させているマンションの方が多いよね。パークホームズ中目黒、ブリリア目黒青葉台(こちらはより単身むきだけど)。むしろ、ここの方が3LDKないことで大家族とか無くして、より客層絞っているかと思う。 HPも更新され、選べる間取りも少なくなってきたね。
|
286:
ご近所さん
[2020-08-19 14:00:58]
この坪単価で3LDKにしたら価格的に手が出せない世帯も増えますから、価格的に売りやすくしているのでしょう。
周辺物件の広めの物件(高額物件)は軒並み苦戦しているようですので、昨今のコンパクト指向に則って売りやすくしていると予想しています(それでも1Rはいらないと思います)。 なお間取りは小出しにしたり調整したりするので、現地に行ったら別の間取りが選べたりするかもしれないですね。 |
287:
名無しさん
[2020-08-19 15:18:46]
今、自分は恵比寿に17万ぐらいで個人事務所用のマンション借りてる。
けど、もしここの1Rが12万ぐらいで出たら速攻こっち変えるなー。 ルーフトップとかついてるのも○ |
288:
評判気になるさん
[2020-08-19 18:27:22]
事務所利用が判明したら管理規約に引っかかるのでは?
もちろんルーフトップの利用は制限される。 |
289:
検討板ユーザーさん
[2020-08-19 21:08:41]
坪単価的に12万じゃとても無理でしょう。
|
290:
匿名さん
[2020-08-20 10:47:40]
客が来るような商売じゃなければ、基本的に住居で仕事してます、ってことにすればOK。住居を二つ持っている人も多々いるわけで。
|
291:
ご近所さん
[2020-08-20 12:06:32]
ライブラリーってどのくらい利用者いるんでしょうね。
タイミング悪くコロナだし、本が充実しているならいいけどまあカフエに行ったほうが色々と気を使わなくていいでしょう。 維持費の面で、将来的に、管理組合で他の用途に変更されるかもね。 |
292:
名無しさん
[2020-08-21 09:23:06]
|
293:
マンション検討中さん
[2020-08-23 22:30:37]
2022年2月入居予定
|
294:
匿名さん
[2020-08-30 15:45:49]
1LDK 2LDKが中心のマンションなので、ライブラリーってどうなんだろう。
単身者やDINKSだと 忙しく働いている人が多いから、 マンションのライブラリーで本を読む、人っと集祭みたいなことは あまりないんじゃないのか?って思いますが。 |
295:
匿名さん
[2020-08-30 22:16:54]
|
296:
匿名さん
[2020-08-30 22:27:04]
前住んでいたマンションにライブラリーがあったがだんだん書籍が減っていった。
|
297:
通りがかりさん
[2020-09-02 10:49:56]
くっさい目黒川近くの浸水するような土地に住むんじゃない。まったく迷惑な。桜ごときに惑わされて。マスコミのつくったおしゃれに右往左往する田舎もん!!
|
298:
匿名さん
[2020-09-02 11:33:35]
ライブラリって本や雑誌が置いてある、いわゆる図書館みたいなものなんですか?
家だとだらけちゃうから近所のカフェに行くような感覚で、コーヒー飲みながら仕事や勉強する場所なのかと思ってました。 |
299:
匿名さん
[2020-09-02 16:34:02]
>>298 匿名さん
多分、イメージ勉強するような部屋かと。(イメージビジュアルみるに、、)コーヒーマシンとかあるみたいでしたが |
300:
口コミ知りたいさん
[2020-09-02 17:47:46]
こういうイメージ先行型の不必要な施設って、結局どうでも良くなってライブラリとは名ばかりの雑談場所に荒廃していくのが関の山。
そもそもマンションんp施設って必要か不要かが全てなんだよね。そういう観点で考えると、将来の管理も必要不要に分かれて結局対立の温床になり管理もいい加減になるのが見えている。 |
301:
名無しさん
[2020-09-02 20:06:22]
|
302:
298
[2020-09-02 21:50:41]
>>299 匿名さん
ありがとうございます。私が想像していたものに近いようです。 営業さんによるとコーヒーとwi-fiが用意されてるらしいので、私はたまにはpc持って作業しに行こうかなと思ってます。 ライブラリ不要論も多いようですが、管理組合の総会なんかで集会室って必要なんじゃないでしょうか?委任状で済ませる方が大半としても、数人は集まって話されるんですよね?こういった施設がないマンションの管理組合は会長の自宅とかに集まるんでしょうか? |
303:
口コミ知りたいさん
[2020-09-02 22:49:11]
>>302 298さん
総会なんて、ほぼ投資マンションでしょくらいじゃない限り、数人なんかで収まるもんじゃないですよ? 100戸レベルなら最低でも7、80人収容できるくらいじゃなきゃ開けない。 こんなこまっちゃくれた空間じゃ理事会だって開けないと思うよ? それこそマンションの集会で使おうなんて考えてたら、不要論急騰だわ |
304:
マンション検討中さん
[2020-09-03 01:46:39]
>>300 口コミ知りたいさん
必要か不必要か、 またその使い方は、 実際の住人で決める話なので、 イメージ先行だの、対立の温床だの、このタイミングで負の印象をつけること自体に悪意感じますけどね。 マンション内同士のコミュニケーションとか、仲良しファミリー同士のコミュニケーションの場とか、Workerの簡易的な仕事場とか、色々と活用の仕方はあると考える派です。 |
305:
マンション検討中さん
[2020-09-03 11:35:49]
なかなか面白い共用部ですね。完成したら利用したいてます
|
306:
通りがかり
[2020-09-03 14:43:24]
>>304 マンション検討中さん
仲良しファミリーの場とかworkerとか言い出したら、もう大変ですよ あの人達ばっかり使ってて使えない!とか仕事で使うな!とか言い出して、早晩予約制にしたら?とか始まる 元々の目的な何?利用規約を細かく規定すべき!とか 現実は、イメージだけじゃ上手くいかないんじゃないかと思うけどね。 |
307:
匿名さん
[2020-09-03 15:07:37]
>>306 通りがかりさん
なるほど、そういった一面も間違えなくありますよね。 いずれのマンションでも起こりうる問題ですよね。 それが「イメージ先行型の不必要な施設」「対立の温床」など という負の部分にフォーカスされているコメントありましたので、 そうかな?と思い、コメントさせて頂きました。 理想論かと思いますが、 ご入居の方、またそのご時世に沿った、活用方法を都度見出していければ、 いいのかもしれませんね。 |
308:
通りがかり
[2020-09-03 16:56:52]
>>307 匿名さん
個人的に不必要と断言したのは、お金払ったりするモノでもなく、利用目的が明確なわけでもない例えばジムとかスタディ「ブース」とかカフェとかですね。 それなら奪い合いとか不公平とかの不満でないと思うんですよね でも利用目的も曖昧でただライブラリとかいうちょこっと本や雑誌が置いてあって椅子が数カ所?って予約制じゃなきゃ使い続ける人は使い続けるし、利用方法だって個人でやりたいようにってなる 予約制にしたら誰が管理するの?クリティカルな予約競争はどう解決するの?とか どこのマンションでもまま発生しますけど、発生しないように、料金設定やら使用目的がはっきりさせてるところが多いんじゃないかねーと思う |
309:
名無しさん
[2020-09-03 17:02:44]
>>308 通りがかりさん
購入者ですが、ライブラリーは予約もできますよ。 予約の方法、管理体制もきちんと決まっています。 ただ、おっしゃるようにいろんな可能性はあるので、良いも悪いも、どちらにも転びます。 それは、どのマンションにも言えることなんで、使ってみたいと思う人が買えばいいし、いらないと思うなら他を探すのがいいと思います。 ちなみにジム有りのマンションは使う人間にとってはすごくいいですよ。 |
310:
マンション検討中さん
[2020-09-05 06:06:10]
購入者です。
このあたりの大規模建築物は条例で一定規模の集会所の設置が義務付けられているようですよ。 ただの集会所や会議室だとつまらない、だからライブラリーという名目にした。 個人的には何だか楽しそうですけどね。 将来どうなるか分からないですが、そんなのライブラリーに限ったことではないですし。 |
311:
匿名さん
[2020-09-10 09:27:19]
共用のライブラリーは予約制なんですか?
基本は好きな時間に利用可能で、どうしても座席を確保したい場合は事前予約が可能になるのでしょうか。 ジムは私も欲しい派です。 ちょっとした隙間時間にマンション内のジムで運動できるのはありがたいと思います。 |
312:
坪単価比較中さん
[2020-09-10 14:17:19]
残っている戸数は少なくなってきましたね。年内には完売の予感です。
|
313:
匿名さん
[2020-09-11 11:20:14]
明日の4次販売で全戸販売は終了かな?
|
314:
名無しさん
[2020-09-13 01:44:24]
|
315:
購入経験者さん
[2020-09-14 08:59:03]
もうほとんど残っていないのではないでしょうか。
|
316:
匿名さん
[2020-09-15 14:53:38]
2期5次の販売が1Rと1LDKのみのようですね。2LDKは完売したということなのかな…
|
317:
ご近所さん
[2020-09-15 16:41:38]
確かにHPを見ると、残るは1Rと1LDKのみですね。
2期3次の時点で2LDKはほとんど売れていたので2LDKは完売の気がします。 |
318:
匿名さん
[2020-09-15 17:00:34]
残る2LDKは全て申込入ったとお聞きしました。
(モデルルームにも多く来店者いらっしゃったそうです。) |
319:
マンコミュファンさん
[2020-09-16 05:40:11]
全部2LDK以上にすれば良かったのにね。
小さい部屋は中目黒の他のマンションも苦戦しているようだけど。 購入者としては、賃貸になるであろう小さい部屋はリスクでしかない。 |
320:
職人さん
[2020-09-17 17:35:46]
今残っている1LDK、ちょっと使いにくそうな間取りですね。これってやっぱり、リセールしたいとか考えた時、ネックになるんでしょうか。。
|
321:
評判気になるさん
[2020-09-17 18:53:27]
|
322:
マンション検討中さん
[2020-09-20 22:46:14]
駅遠の1LDKは微妙です。
|
323:
匿名さん
[2020-09-21 21:18:56]
微妙でも売れる想定で1LDKで売り出ししたんでしょ。
|
324:
名無しさん
[2020-09-21 23:42:47]
|
325:
評判気になるさん
[2020-09-21 23:50:44]
|
326:
名無しさん
[2020-09-22 02:08:30]
1DKだけど 5100万→4800万→4500万 |
327:
マンション検討中さん
[2020-09-22 04:25:21]
駅遠でも中目黒なら売れそうだけどな
|
328:
ご近所さん
[2020-09-22 18:32:35]
北向き、山手通り側で窓が開けられない。暗い。日が入らない。眺望が良くない。なかなか厳しいから値引きを待つか?
|
329:
名無しさん
[2020-09-23 00:20:05]
北向きって暗いと思う人多いけど、ここみたく前が道路だと全然暗くないよ。サッシ高も高いし。
窓はキツいと思うけど、夜帰って寝るだけみたいな人はいいのかもね 安くすると賃貸向けの投資屋が買いそうだな。 |
330:
検討板ユーザーさん
[2020-09-24 20:24:21]
|
331:
通りがかり
[2020-09-25 00:12:47]
|
332:
検討板ユーザーさん
[2020-09-25 12:48:22]
|
333:
ご近所さん
[2020-09-25 15:39:20]
2LDKは早かったんですけど、1Rと1LDKがいつ完売するかって感じですね。
|
334:
匿名さん
[2020-09-25 16:16:13]
1Rと1LDKはどれくらい残ってるんでしょうか?
|
335:
匿名さん
[2020-09-25 16:31:14]
ほらね
自分が当初からコメントしてたでしょ コンセプトに拘って曖昧なイメージ先行の共用部で 売り出したって、分かってる人には訴求しないってさ 100歩譲ってイメージ通りの施設を維持するなら、住民層も選ばなきゃね 1Rとかラインナップしちゃった時点でねぇ 1LDKだって広くてグロス高くなれば住む層も良い層なるだろうけど、40平米くらいじゃこれまたどうなの?って感じ。良い層にするなら60くらいにすれば良かったのに。 ここの残りは当分売れ残るか投資会社に売るかしかなさそうな気がするんだけど |
336:
匿名さん
[2020-09-25 20:17:06]
なんかみんな必死ですね。
コロナがあった中、駅遠でこの価格の2LDKが2022年冬入居で完売してるのは、さすがプラウドだとは思いました。 ピアーズ目黒青葉台のような小規模の戸数のマンションとは単純に比べられないですね。 ピアーズはディスポーザー、天カセなし、1LDKのバスが1218など安普請ですが、外見とアドレスを取りたい人たちはあちらが良いのでしょう。 ルーフトップは自分も前のマンションでよく使っていたので、魅力的には映りますよ。 |
337:
マンション検討中さん
[2020-09-25 22:56:06]
>>336 匿名さん
同意見です。 こういうところでネガティブな意見を続けてるのって、どうせ近隣の同業他社さんなんだろうなって思います。 逆に検討者の方なら、こういう方が買わないでくれてありがたいです。管理組合にいたら絶対厄介w |
338:
マンション検討中さん
[2020-10-04 22:19:58]
今販売している1LDKの苦戦してる理由は、間取りが悪く日当たりがない。窓が開けれないくらいうるさいからでしょうか?しかもバルコニーにでる窓が二重サッシで出入りがしにくいからでしょうか?玄関開けたらキッチンが丸見えの賃貸マンションのような間取りだからでしょうか?
教えて下さい。 |
339:
マンション掲示板さん
[2020-10-05 06:02:30]
意図的なネガティブ質問ですね。
質問ですらないか。書き方が気持ち悪い。 |
340:
買い替え検討中さん
[2020-10-05 15:17:24]
購入者ですが、住宅ローン減税が使えるようになるのかが早く知りたいですね。
|
調べると近隣の同デベの物件も外廊下でしたので、プラウド中目黒の内廊下は購入するにも、借りるにも、ウケがいいのではないかと思っています。