プラウド中目黒についての情報を希望しています。
屋上にルーフトップヤードがあるようです!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a114870/
所在地:東京都目黒区中目黒四丁目727番16他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「中目黒」駅 徒歩11分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩11分
間取:1R~2LDK
面積:16.64平米~64.23平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-18 15:30:45
プラウド中目黒ってどうですか?
162:
匿名さん
[2020-04-08 08:42:59]
|
163:
現場見ました
[2020-04-11 01:30:27]
ほんと山手通りの目の前なんですね。。
音がキツくてスルーしました。 |
164:
通りがかりさん
[2020-04-11 05:14:03]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
165:
マンション掲示板さん
[2020-04-12 17:22:13]
山手通り沿い、排ガス11分の中、歩いて漸く現地
|
166:
匿名さん
[2020-04-14 20:58:08]
ペントハウスライブラリーとても良さそうにみえます。
気軽に使える空間だととても良いと思うのですが、 PCで仕事したり、あるいは勉強したりする人が居座るようになると 利用しづらい雰囲気が出たりするかもしれませんね。 |
167:
マンション掲示板さん
[2020-04-15 21:44:39]
この市況で駅遠物件はきついなー
|
168:
匿名さん
[2020-04-16 11:24:27]
>>167 マンション掲示板さん
いえ、オンラインが進むと駅近の価値が下がるので、そうとも言えません。 不動産価格は、駅距離に応じて[相対的に価格設定]がされています。(当然駅近に越したことは無いが、駅近だとこの値段出さないと買えない、それなら駅距離を多少妥協してここを買うか…という具合な需給バランスで相対的に設定される) よって駅近自体の価値が下がれば、相対的に価格設定されている駅遠物件は割安価格と言えます。もっとも、今は駅近価格が過熱しすぎているので一時代前戻るという感じですが。 |
169:
マンション掲示板さん
[2020-04-16 17:23:42]
|
170:
匿名さん
[2020-04-17 20:49:05]
|
171:
マンション掲示板さん
[2020-04-17 22:27:31]
|
|
172:
マンション検討中さん
[2020-04-23 23:00:24]
近くに新しくできたマルエツ試しに行ってみたけど思ったより大きい。コンビニみたいなミニスーパーかと思ったら、普通の小綺麗なスーパーやった。駅の東急ライフまでは若干遠いしマジで便利そう
|
173:
通りがかりさん
[2020-05-04 08:49:30]
中目黒は焼肉のまちです。誇りをもって焼肉を食べましょう。
|
174:
匿名さん
[2020-05-11 10:26:24]
これからはテレワーク可能な業種が増えていくから、駅まで距離の距離は関係なくなってくる、という考え方も確かにある。
でも年をとった時、やっぱり便利なのは駅の近く。 通院するにしても、買い物をするにしても駅に近いのは良い。 ここはまだギリギリ駅まで徒歩圏内な点は悪くはないと思います。 北東向きの単身者向け物件は、 かなり安く出ているのですか? 大通り側に向いているのと、日当たり的なこともあって お得感があった方が良さそうに見えます。 |
175:
匿名さん
[2020-05-19 10:56:20]
駅から距離があってもシャトルバスや循環バスがあればいいんでしょうけど、
それがないと永住向けとしてはきつい気がします。 仕事がテレワークだとしてもファミリー層であれば子供の成長に伴い 塾や進学で駅を使う事になりますものね。 |
176:
匿名
[2020-05-22 15:43:45]
やっぱナカメあこがれるなー♪
ここならギリ手が届く範囲の中で大手で高スペック。 他の駅とは比べるまでもない。 距離は気になるけど、いろいろな面からすると妥協できるレベル。 距離を補うだけのものがそろってる。 |
177:
マンション掲示板さん
[2020-05-22 20:41:20]
それでも高い気がするけど
|
178:
マンション検討中さん
[2020-05-22 23:04:29]
青葉台方面でなく目黒方面なので中目黒感ないですけどね。誰か書いてたけど外目黒。
|
179:
マンション比較中さん
[2020-05-24 15:59:12]
青葉台方面だと人多くて(特に酔っ払いとか)嫌だな。ここら辺、飲み屋もあんまないからランニングしてる人とファミリーくらいしかいない。あと青葉台方面だとこの価格で出ないでしょ
|
180:
匿名さん
[2020-05-26 00:51:24]
駅遠なりの価格だから検討の価値が当然ありますね。周りは静かな住宅街と言っても良いエリアです。
|
181:
マンション検討中さん
[2020-05-28 07:19:16]
厳密にいえば本来こちらの物件の立地が中目黒。中目黒駅は上目黒にあるわけだし、むしろ青葉台方面が外目黒。
|
182:
検討板ユーザーさん
[2020-05-29 20:44:11]
管理費はいくらですか?
|
183:
マンション検討中さん
[2020-05-30 15:52:28]
ディスポーザーもついていて管理費少し高めみたいですね。コロナあけてモデルルーム予約できるようになったということで見たら直近は満席でした。コロナの影響で、今後下がり続けるという見通しもありますがこのクラスのマンションを購入する方はそんなの気にしないのでしょうか?
|
184:
職人さん
[2020-05-31 22:33:18]
今日、内覧いってきました。結構売れているようです。モデルルーム見てきましたが、キッチン天板や浴槽がブラックを選べるなど攻めてます。リセールでは高給取りでしゃれた住まいを探しているDINKSとかシングルに売れると思いました。あまり見ないスタイリッシュな感じでです。南西側は3階以上なら視界がひらける、ということで低層階でもお買い得感がありますね。そこがパークホームズと違うところかな、と思いました。
|
185:
匿名さん
[2020-06-01 20:06:42]
ディスポーザーがついている物件なので注目していましたが
間取りが1R ~2LDKのみしかないんですね。 狭い間取りのマンションで、ディスポーザーがついているって珍しい。 それが理由で価格が高くなるのであれば、必要なかったかも。 |
186:
暁に咲く卍男
[2020-06-02 17:54:22]
買い推奨です。自分は買えません。
|
187:
匿名
[2020-06-03 13:58:27]
夢をみることができなければ、未来を変えることはできません。
by 華麗なる一族 |
188:
匿名さん
[2020-06-03 14:01:13]
一人暮らしで駅遠ってなんだろ?
|
189:
職人さん
[2020-06-03 16:34:40]
ひとり暮らしで検討中ですが、自分はタクシーで結構帰ることもあるので、駅近で乗り換えや電車乗っている時間が長いより、駅遠だけど中目黒(会社まで近い)がいいなと思いました。もう満員電車に超時間乗るとか本当に無理、、、あと、マンション目の前にバスがるんで、歩きたくないときはそれでもいいかなと(中目はバスめちゃくちゃくるので)
|
190:
隣に住むものより
[2020-06-08 15:56:48]
タクシーもすぐつかまえれますよ。
最初は駅距離気にしたことありましたが、 今は全く気になりません。とても快適です。 内廊下にあこがれて拝見しましたが、やっぱりいいですね。 |
191:
匿名さん
[2020-06-12 08:43:44]
管理費、56平米の2LDKで22000円、、高ぇ、、
|
192:
匿名さん
[2020-06-13 16:16:05]
駅まで徒歩11分って、一般的には遠いって感覚なのですか?
10分前後なら歩けない距離ではないと思うので遠い感覚はありませんでした。 ただ、この価格帯はちょっと高すぎかなとは思いますね。 |
193:
マンション検討中さん
[2020-06-15 12:02:38]
学区小中学校はどこになるでしょう?ご存知の方がいらしゃいますか?
|
194:
マンション検討中さん
[2020-06-15 15:12:50]
学区は中目黒小学校と目黒中央中学校とホームページに書いてありました
|
195:
通りがかりさん
[2020-06-17 01:51:58]
近所に清掃工場があります。いまは、工事中ですが、4年後に完成します。
そうすると、また世田谷区からの清掃車の受け入れが始まり、目の前を沢山走るので気になる方もいるかもしれません。 自分は、気になりませんが。 野村も住友も早めにさばきたいところです |
196:
匿名さん
[2020-06-18 20:42:51]
ペットとの暮らしも楽しめるエリアというのが良いと思いました。
公園が近いというのもありますが、ペットの保育園やペット同伴OKの飲食店など、 単身者もペットを飼いやすいところですね。 |
197:
匿名さん
[2020-06-20 09:41:37]
屋上のガーデンはペット持ち込み禁止とのこと。ライブラリーと屋上は貸し切りもできるそうです。結構しっかりルールも決めてあるみたいで、大手デベロッパーだと、そういうところが安心だと思いました。
|
198:
通りがかりさん
[2020-06-20 09:49:14]
かなりデザインとか作りこまれていてプラウドの今までのイメージから一線画して更に踏み込んだコンセプトのMRになってました。
中目黒のエリアに見合った企画かなと。 実需の方が末長く住むには良いマンションだなという感想。もう400万以下で新築分譲される未来は永遠に来ないかな、なんて思っています。 |
199:
匿名さん
[2020-06-20 14:02:42]
パークホームズとこちらのモデルルームに行きましたが、外観⇒パークホームズ、内観⇒こちらに軍配という感じでした。なので、住むならこちらのほうがお買い得感があるかなと…。ちなみにパークホームズは1LDKで修繕積立基金が100万以上取られます。(10年後、2倍以上の積立金にならないように先に多めに基金をもらう仕組みとのこと) 自分は定年後は中目黒には住むことはないと思うので、こちらに傾きかけています。
|
200:
マンション検討中さん
[2020-06-21 12:12:42]
194様、学校情報ありがとうございました。
|
201:
マンション検討中さん
[2020-06-21 22:36:52]
二基のエレベーターは階数で分かれるんでしょうか?
それとも一台はペット同伴用、もう一台はペット用禁止という風に用途が分かれたりするのでしょうか? |
202:
匿名さん
[2020-06-22 01:24:59]
今日は抽選会でした!
私たちは行きませんでしたが、行かれた方、いらっしゃいます? ギリギリで被ってしまって、正直生きた心地がしなくて、誰にも向けられない怒りと悲しみでおかしくなりそうでしたが、無事当選しました… 今日はお祝いです!! 抽選会の様子が少し気になってますが、行かれた方、どんなかんじだったのか教えていただけますか? |
203:
匿名さん
[2020-06-22 20:21:09]
>>202 匿名さん
こんばんは。 わたしも今回お手続きしているものです。 けっこう抽選だったみたいですね。 営業さんに聞きました。 わたしは他のマンションで抽選に外れて買えなかったので、本当によかったです。 ちなみに、抽選会は三密なので行きませんでした。 お力になれずすみません。 |
204:
匿名さん
[2020-06-22 20:30:26]
|
205:
評判気になるさん
[2020-06-22 21:12:00]
抽選の方も結構いたんですね……!
もう半分ぐらいのお部屋は埋まってるんでしょうか? |
206:
匿名さん
[2020-06-23 12:32:15]
販売状況は半分弱ぐらいでしょうか。でも販売に出たものはほとんど売れているようです。大きい部屋から決まっている感じですね。1組でも抽選があれば、抽選盛り上がっていましたってのは営業トークで言うでしょう、、、。
ちなみに、ペントハウスライブラリーは私語厳禁。基本的には勉強や仕事用とのこと。子どもは夜は親同伴。べちゃくちゃ暇人がお茶するところではないようです。エレベーターにペット用とかはないみたいです。きちんとペットの細則も決まっています。 |
207:
名無しさん
[2020-06-26 14:25:11]
|
208:
匿名さん
[2020-07-01 13:41:25]
抽選会見学しました。
何戸も抽選となっていました。 次は運上げて当選願いたいです。 |
209:
匿名さん
[2020-07-02 23:35:35]
駅まで11分の距離ですがこの周辺にお住いの方は駅まで自転車ですか?
この距離を歩くってなったら結構遠い気がするのですが 駅周辺に自転車止めれるところはあるのでしょうか。 |
210:
匿名さん
[2020-07-03 08:09:07]
歩きかバスじゃないの? 駅に行く途中に地下自転車駐車場あるよ。1日100円。
|
211:
デベにお勤めさん
[2020-07-03 11:54:55]
私は目黒駅まで歩いてます。
ちょうどよい距離です |
212:
口コミ知りたいさん
[2020-07-03 14:12:57]
>>162 匿名さん
えっ シェアハウスじゃあるまいし、分譲で近所の人っていうか同じマンション住民がいるシェアスペースでリラックスなんてできるわけないじゃん。 ただでさえプライバシーが欲しくなるのに。 シェアリビングとか分譲で考えられるのかね? きっとアルコーブとか欲しいと思わないオープンな人が買いたがるんだろうね。 自分には無理。 その上、駅遠とか1人住まいで何が嬉しくて駅から遠いところをを借りるんじゃなくて買っちゃうの? |
213:
口コミ知りたいさん
[2020-07-03 14:22:23]
>>197 匿名さん
ルールなんて大手じゃなくてもちゃんと作ってると思うけど。 ルールは住人が守るか守らないかの問題でしょ。 ルール守らない外国人とか賃貸の人間が発生した時点で終了。 誰も注意出来ず荒れ放題になるのが目に見える。 私語厳禁なんてルールが果たして守られるのか推して知るべし。 |
214:
匿名さん
[2020-07-03 15:15:32]
>>212さん 高いマンションになるほど、シェアスペースってあるかと思いますが。。。212さんはそういうところには無縁なんですね。 プライベートの穴倉生活をご満喫ください。 >>213さん 大手ディベロッパーはアフターフォローもよいから(じゃないと後続のブランドの評判に影響あるため)、よくわからん管理会社に委託された中途半端なマンションと違うということでないでしょうか。 ルール守らない外国人って、多分不法労働者の外国人とかしか接したことないんでしょうね。外国人でこのこの価格の分譲マンション借りられるのは、微妙な都心マンションに住む品のない日本人よりよっぽどちゃんとしていますよ。外国人の賃貸審査の厳しさって知っています?国際化においつきましょう。 |
215:
匿名さん
[2020-07-03 15:35:22]
>>214 匿名さん
そうですね。高いマンションだと所有者の層も選別されるし、変な入居者はいないかもしれないですね! で、ここは高いマンションなの?笑 それといくら高い購買層でも賃貸にされたらどうしようもないことは知ってる? 賃貸比率が高い分譲マンションが敬遠されるのはどうしてなんだろうね? |
216:
匿名さん
[2020-07-03 15:52:53]
共用施設があるマンションならどこも荒れるリスクは抱えているだろうし、それが嫌なら共用施設がないマンションを選べばよいだけの話では。
ただ、何百何千世帯の大規模マンションの共用施設より、100世帯程のマンションの共用施設の方が荒れる確率は低いんじゃないでしょうか? 賃貸比率どうこうも重要ですか、単純に世帯数が増えれば変な人が混じる確率は上がるような気がします。 |
217:
匿名さん
[2020-07-03 16:06:06]
>>216 匿名さん
おっしゃる通りですね。 自分が気になったのは1Rの文字。 かなり賃貸になる可能性が高いんじゃないですかね? 高級マンションに1Rってあんまり聞かないなーって思って 見たらシェアリビングとかあったもんで |
218:
匿名さん
[2020-07-03 17:21:18]
>217さん
確かに1Rは賃貸になる確率が高そうですよね。 家ではシャワー浴びて寝られればOKみたいなサラリーマン(忙しそうだけどあえて駅近を選ばない)とか地方の富裕層の子女とか…? それなりの家賃を支払える方が住む想定なんですかね。 何にせよ住民と共有するわけですから、荒れるリスクはあるわけで。 そのリスクを過度に心配する人よりも、わぁなんか新しい試み面白そーって素直に楽しめる人に向いてそうですかね。 |
219:
口コミ知りたいさん
[2020-07-04 07:36:26]
[差別表現のため、削除しました。管理担当]
|
220:
検討
[2020-07-04 13:32:48]
屋上から富士山とかみれるのいいですね
気持ちよさそう~ ベーグル買ってきてランチしましょ |
221:
マンション比較中さん
[2020-07-04 14:20:29]
買うやつは、マヌケ。資産価値が価格相応でない
|
222:
マンション検討中さん
[2020-07-04 14:59:35]
考え方は人それぞれだが、、、
価格安いんだから、充分価値はあるっしょ。 |
223:
匿名さん
[2020-07-04 15:11:56]
マンションギャラリーに、すご~いべっぴんさんおりますね。
ぜひ指名したい。 それだけで価値あるでー |
224:
匿名さん
[2020-07-04 17:00:34]
資産価値が価格相応でない
って言ってるけど、駅から10分超えの中目黒の幹線道路あたりのマンションは、どれもこんな感じの値段だよ。5分以内になったらそれこそ億超えちゃうから、違う話になっちゃうし… 1Rも売り出し始めてるみたいで、成約されてたよ |
225:
匿名さん
[2020-07-04 19:11:27]
>資産価値が価格相応でない
資産価値w 資産価値って何?ww |
226:
匿名さん
[2020-07-05 10:58:10]
素直な質問です。
間取りが行灯部屋なのは、皆様あまり気にしないのでしょうか? リノベして解決する方法もありますが…私は主寝室に窓がない間取りはどうしてもデメリットでした。 |
227:
匿名さん
[2020-07-05 13:34:47]
気になりました。リビング側の壁に内窓をつけるか、そこに半透明の引き戸を付けようと思っています。けど、行灯部屋あるのはもうしょうがないと思っています。全部屋採光だけど+1000万のパークホームズ中目黒、仕様落して中目黒徒歩15分のシティハウス中目黒サウス、何を大切にするかだと思う。
|
228:
匿名さん
[2020-07-06 22:30:25]
中目あたりのマンションはよっぽど高級じゃないと、単身需要の1DKとか1LDK入れるから、どうしても賃貸は免れない。ただ、中目の新築分譲を賃貸ってめっちゃ高いから、逆にどんな人が借りるのか、知りたい。
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057868887/?bc=100196955333 1LDKを共益費込みで毎月20万以上なんて、年収900とか1000ないと無理だよね? |
229:
デベにお勤めさん
[2020-07-07 15:49:36]
それくらいザラにいるだろ
|
230:
匿名
[2020-07-07 18:27:50]
|
231:
匿名さん
[2020-07-07 18:42:56]
会社から家賃補助とか出てる人もいるんじゃないですか?
自分は20万丸々自腹なら住宅ローン組むかなー |
232:
匿名さん
[2020-07-07 18:48:37]
|
233:
匿名さん
[2020-07-09 13:47:08]
新しいお店またまた発見♪
こういうのはすごくうれしい。気持ちあがるなぁ~ 「ダイワ中目黒」 https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13246178/?cid=yo_vc_nm&vc_... 「中目トースト」 https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13247559/ |
234:
匿名
[2020-07-10 21:28:43]
|
235:
匿名さん
[2020-07-12 18:53:51]
家賃抜かして月20万はなかなかいい暮らしな気がしますね。
かつかつで計算するのも変な気はしますが、 ここは最低でもどれくらいの年収がなければ厳しいのでしょうか |
236:
匿名さん
[2020-07-12 23:53:22]
家族構成によると思う。一人暮らしなら1200万、子どもいるとしたら最低世帯年収1500万とかじゃないと7500万とかのマンションは買わんでしょ。。小さい子いる家族も結構MRで見たよ。(こんな狭い2LDKだから10年以内に転売って感じなんだと思うけど)
|
237:
名無しさん
[2020-07-13 15:39:54]
年齢、家族構成、頭金をいくら入れるかによっても最低年収は変わってきそうですが、返済比率を年収の20%以内に収めておいた方が安心ではないでしょうか。
毎月のローン返済に追われて暮らすよりも、教育や余暇に使える資金を残しておいた方が、住んでて楽しそうではあります。 |
238:
通りがかりさん
[2020-07-14 16:46:47]
私は夫婦2人で返済比率26%でマンションを買いましたが、年1?2回は夫婦で海外旅行行ったりしてますが特段厳しい感じはないです。
20%以下に抑えようとすると欲しい物件がなかったので。 年収頭打ちの人とまだ伸びる人、とかにもよって選び方も変わるんでしょうね。 |
239:
マンション検討中さん
[2020-07-14 16:58:48]
他人と比べたところ対して意味はなし。
最近は年収の10倍借入する人も要る位。 まずは借りておく。資金はあまり出さない。使わない。 低金利の時代に借りたもん勝ちでしょ。 プラウド買う人や、このエリア検討してる人は、 そもそも月々20万がどうのこうの言ってる人じゃない。 ラ・トゥールなら家賃500万ですよ。 もっとまわりみましょ! 家賃30万よりローン支払20万の方が自分の為になるだけのことです。 |
240:
匿名さん
[2020-07-14 21:24:39]
確かにこの辺で、築浅で分譲賃貸ってあんまりないから、30万ぐらいしそうだね。そう考えるとここ買える人はラッキーなのかな
https://suumo.jp/chintai/jnc_000057868886/?bc=100196955335 |
241:
匿名さん
[2020-07-14 21:45:29]
リンクの物件、外廊下ですよね。
調べると近隣の同デベの物件も外廊下でしたので、プラウド中目黒の内廊下は購入するにも、借りるにも、ウケがいいのではないかと思っています。 |
242:
匿名さん
[2020-07-15 22:11:40]
噂の1R、2990万円完売。1LDKも残り2戸、一番大きい2LDKも残り1戸だそう。買えてよかった・・・
|
243:
匿名さん
[2020-07-15 23:57:28]
モデルルームになっていた2LDKのAタイプ、HPからなくなりましたね!
Aは完売、Fはあと1戸ということですね。 |
244:
匿名
[2020-07-16 23:06:45]
マンマニさんが価格を更新してくれた
C 2LDK 58.42m2 2階 7398万円 坪単価418万円 4階 7598万円 坪単価429万円 安い、、 低層はお買い得だな |
245:
匿名さん
[2020-07-18 10:24:38]
雨の日は、旬八がお得ですね
|
246:
匿名さん
[2020-07-18 10:35:07]
|
247:
通りがかりさん
[2020-07-18 10:36:46]
旬八は、八百屋なのに…
弁当あったり、ウニ置いてあったり、 ウナギがあったり、 本当に最高すぎる!! |
248:
マンション検討中さん
[2020-07-18 10:39:18]
ここは駅からは少し距離があるけど、
景色も日当たりもすごくよくて、 裏側まわると凄く静かだったですよ。 内廊下だし、一度見に行った方がいいですよ。 |
249:
マンション検討中さん
[2020-07-18 10:42:22]
ペットは何匹まで飼うことができますか?
小さければ3匹大丈夫ですかね? |
250:
匿名さん
[2020-07-18 11:05:21]
|
251:
マンション検討中さん
[2020-07-18 13:05:07]
|
252:
通りがかりさん
[2020-07-18 15:00:36]
ルックの跡地は賃貸マンションになるようてすね。やはり中目黒は人気あるなー
どれ位の広さなんだろう… |
253:
マンション検討中さん
[2020-07-18 16:22:20]
|
254:
匿名さん
[2020-07-18 16:42:27]
なぜだか、三井さんの物件は飛行機の騒音問題でキャンセルが、出たとききました。
ルートも、そんなに気に鳴るレベルじゃないと思うけど、野村さんはt-3、t-4使っててよかったですね。 |
255:
匿名
[2020-07-18 16:52:53]
|
256:
匿名
[2020-07-18 16:53:33]
すいません、上の投稿
単体→賃貸です。。 |
257:
名無しさん
[2020-07-18 17:37:26]
目黒警察署の隣と桜のこみち保育園の向かいのルックの跡地が賃貸マンションになるみたいです。
マルエツプチの上も新築の賃貸マンションですし、この辺りに賃貸マンションがたくさん作られてますね。 |
258:
名無しさん
[2020-07-20 07:22:22]
これだけ大手さんが賃貸つくるということは、それだけ需要があるんでしょうね。
さすが人気の中目黒! |
259:
匿名さん
[2020-07-21 12:42:36]
ペット、何匹まで大丈夫なんでしょうね?
小型犬は寂しがりだったりすることもあって、飼い主が外で勤務している時にキャンキャン泣き叫んでいるとかわいそうに思っちゃったりします。 ルールは守って住んでもらえるとありがたいですけど・・・ 中目黒は女性にも安心の場所のイメージ。 マンションのホームページにも女性がコーヒーを持って歩く姿が使われています。 1LDKは1人暮らしで2LDKは夫婦2人暮らしなのかなと思いますが、1LDKは北向きなのでお金があるなら2LDKもいいのかなと感じたりします。エレベーターが2つあるので朝の出勤時も混まなさそうでいいですね。 |
260:
マンション検討中さん
[2020-07-21 16:11:45]
中目黒は人気でしょ
徒歩11分がちょっと遠いな |
261:
評判気になるさん
[2020-07-21 22:31:17]
|
屋上開放しているなら、天体観測できそうです。
昨日はピンクのスーパービッグムーンが見えるということで、空を見ていました。
星空も見えるなら親子で空を眺めるのも楽しそうだと想像しました。
趣味サークルの場所になるペントハウスライブラリーもいいですね。
PTAの打ち合わせとか幼稚園ママとの情報交換とかにも使えそうな気がしています。