プラウド中目黒についての情報を希望しています。
屋上にルーフトップヤードがあるようです!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a114870/
所在地:東京都目黒区中目黒四丁目727番16他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「中目黒」駅 徒歩11分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩11分
間取:1R~2LDK
面積:16.64平米~64.23平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-18 15:30:45
プラウド中目黒ってどうですか?
121:
マンション検討中さん
[2020-03-04 13:05:57]
|
122:
ご近所さん
[2020-03-04 17:02:37]
ここの場所、大多数が思い浮かべる「中目黒」では全然ないですが、
それでも中目黒駅の恩恵受けるのでしょうか・・・ |
123:
マンコミュファンさん
[2020-03-04 19:50:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
124:
評判気になるさん
[2020-03-04 20:49:44]
1LDKの購入検討してるんですけど
①プラウド中目黒の高層階 ②パークホームズ中目黒(2階か3階) ③シティハウス中目黒サウスの低層階 だったらどれ選びますか? ①②は同じくらいの価格、③は600万円安い ①②は中目徒歩11分、③は15分 ①③はどちらも眺望良し、②は前に隣のビル ②は外観格好いい、①はそこそこ、③は普通 マンション選びって難しいですね笑 |
125:
匿名さん
[2020-03-04 20:52:00]
そもそも5000?5600万の1LDKマンションって額面年収どれくらいの人が買うの?
1000万くらい行ってないと無理だよね |
126:
マンション検討中さん
[2020-03-05 05:51:50]
|
127:
マンション検討中さん
[2020-03-05 13:44:29]
断然① 3Lなら②ですが、1Lなら①③です。 眺望からして①ですね。 |
128:
匿名さん
[2020-03-05 16:28:05]
だね
|
129:
マンション検討中さん
[2020-03-05 16:45:42]
マッチポンプ乙です。目黒寄りの外目黒物件と中目黒ど真ん中を比べたときに立地を取るなら明らかに後者。
|
130:
マンション検討中さん
[2020-03-05 16:49:27]
人によって意見様々ですね!でも①か②が良いってことだろうか。
パークホームズって中目黒ど真ん中って言う認識で良いんでしょうか…? |
|
131:
匿名さん
[2020-03-05 17:38:42]
いいけど。だからどうしたの?
|
132:
マンコミュファンさん
[2020-03-05 18:30:23]
①②内廊下
③は外廊下 ②は坂道 よって、① |
133:
マンション検討中さん
[2020-03-05 22:27:31]
|
134:
マンコミュファンさん
[2020-03-05 22:35:45]
むかしは、高台ですが、今は時代が違うのでは…
田調、久我山、山王も高級住宅地ですが、 コンビニすら少なく肩凝るくらい住みにくくなってますよね。 しかも、1Lや2Lなら タクシーが、すぐつかまる方が今風かと。 |
135:
匿名さん
[2020-03-05 22:46:02]
高台だったら代官山のプラウドがいい!
|
136:
匿名さん
[2020-03-05 23:12:44]
|
137:
マンション検討中さん
[2020-03-05 23:26:19]
毎日坂とかまじないよ。
自転車も使いにくいし、家として終わってる。 |
138:
匿名さん
[2020-03-07 21:27:44]
坂って事を考えると確かに大変に思えるかもしれませんが、
個人的には足腰を鍛えて健康を意識するならアリかなとも思います。 老後とかも元気に歩ける体でありたい。 |
139:
匿名さん
[2020-03-07 21:43:32]
老後は大事ですが、目黒川散歩で鍛えるべし
|
140:
匿名さん
[2020-03-08 00:25:01]
>毎日坂とかまじないよ。自転車も使いにくいし、家として終わってる。
日本って割と高台に金持ちが住んでるけど、これをどのポジションで言うかだな。 ・運河沿いの平らな団地エリアで育った。貧乏のままであろうが高台はお断り。 ・金持ちの住む高台で育った。でも中年になり昔は平気だった坂がしんどいからもう嫌。 ・目黒や港区みたいに坂があるより、平らな江戸川・江東区のが好き。 ・さすがに東側は無理だけど家の近所で平らなエリアに住みたい。 ・嫁は金持ちの家柄で高台に住んでるけど、セレブか何か知らんけどあんなもんしんどい坂ばっかでお断りじゃ。 いろんなのがあるね。 |
141:
マンション検討中さん
[2020-03-08 04:00:42]
駅までの道に坂が無いのは利点ですが、目黒川の近さが気になりますね。
ここ十数年で目黒川が氾濫したことはあるのでしょうか? |
142:
マンション検討中さん
[2020-03-08 15:30:49]
野村のみなさん、必死だなー笑
売りづらいと思いますが頑張ってください! |
143:
匿名さん
[2020-03-08 15:42:10]
>必至だなー笑
ンムフフフ |
144:
マンション検討中さん
[2020-03-08 16:18:23]
徒歩みたいな運動強度じゃ筋力の維持にはつながりませんよ
ちゃんとバーベルスクワットしてくださいね |
145:
通りがかりさん
[2020-03-09 11:17:38]
マルエツプチが13日にオープン!
しかも23時までやってくれるみたいだし、 とてもたすかるー♪ ありがたや、ありがたや。 |
146:
評判気になるさん
[2020-03-10 13:39:14]
土日はさすがに自粛ムードでモデルルームも人出は少なかったかな…?どうなんでしょう。
|
147:
通りがかりさん
[2020-03-10 14:15:45]
雨だからいいことある。
旬八にて、いちご 1パック300円 2パック580円 ホントすごーい 住まれる方オススメですよ |
148:
マンション検討中さん
[2020-03-11 17:20:51]
管理費がもう少しお安ければ
|
149:
匿名さん
[2020-03-12 22:00:28]
管理費に1万円ぐらいの振り幅がありますけど、
これってどういうことで金額が変わってくるのでしょうか。 てっきり管理費って一律の金額だと思っていたのですが。 |
150:
eマンションさん
[2020-03-13 12:38:03]
|
151:
匿名さん
[2020-03-14 21:29:24]
管理費って部屋の面積に比例して変動するんですね。知りませんでした。
使い道はどちらかというと共有スペースや設備に対する費用と思うので、 なんとなく面積が影響するのって変な感じがしますね。 |
152:
マンション検討中さん
[2020-03-21 08:56:01]
今日は抽選日ですね。一期で106戸中36戸の販売とは、野村にしては一期の出しが少ない感じですが、即日完売するかな。抽選会に参加された方は倍率など教えてください。
|
153:
マンション検討中さん
[2020-03-21 16:54:18]
|
154:
匿名さん
[2020-03-22 02:00:23]
抽選会の結果はどうだったんでしょう?
|
155:
通りがかりさん
[2020-03-22 22:02:41]
お花見客はたくさんいたよ
|
157:
通りがかりさん
[2020-03-29 15:15:57]
雪と、桜
よいコラボですね |
158:
匿名さん
[2020-03-30 21:51:06]
ルーフトップヤードってすごいですね。
屋上にこういった空間があるのはとても憧れますが、 これって利用予約とかいるんですかね? プロジェクターとか使うとなると、自由というわけにはいかなそうな気がします。 |
159:
近所に35年住んでますが
[2020-04-04 13:42:27]
最近は移住民の方が多く、非常に民度が下がっていますね。
タバコのポイ捨て、路駐、深夜のどんちゃん騒ぎ、等々・・・ これからここら辺に住まわれる方はくれぐれもご注意を。 今やこの街は購入時のイメージと実際に住まわれた時のイメージの差が大きい街になってしまっています。 |
160:
匿名さん
[2020-04-05 15:49:02]
屋上を解放しているマンションってなかなかありませんから、こういった開放的な共用施設があるのは魅力的です。
お友達が来たときにちょっと上に上がったりできるし、気分転換に上がって気分を変えることができそうですね 共用施設を利用する機会はそれほどないかもしれませんが、シェアリビングのような共用施設なら 管理費も抑えられるのでそれほど負担がなさそう |
161:
山手通り
[2020-04-07 08:21:51]
のすぐ横なんで排ガスすごいですよ汗
|
162:
匿名さん
[2020-04-08 08:42:59]
ルーフトップヤードいいですね。
屋上開放しているなら、天体観測できそうです。 昨日はピンクのスーパービッグムーンが見えるということで、空を見ていました。 星空も見えるなら親子で空を眺めるのも楽しそうだと想像しました。 趣味サークルの場所になるペントハウスライブラリーもいいですね。 PTAの打ち合わせとか幼稚園ママとの情報交換とかにも使えそうな気がしています。 |
163:
現場見ました
[2020-04-11 01:30:27]
ほんと山手通りの目の前なんですね。。
音がキツくてスルーしました。 |
164:
通りがかりさん
[2020-04-11 05:14:03]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
165:
マンション掲示板さん
[2020-04-12 17:22:13]
山手通り沿い、排ガス11分の中、歩いて漸く現地
|
166:
匿名さん
[2020-04-14 20:58:08]
ペントハウスライブラリーとても良さそうにみえます。
気軽に使える空間だととても良いと思うのですが、 PCで仕事したり、あるいは勉強したりする人が居座るようになると 利用しづらい雰囲気が出たりするかもしれませんね。 |
167:
マンション掲示板さん
[2020-04-15 21:44:39]
この市況で駅遠物件はきついなー
|
168:
匿名さん
[2020-04-16 11:24:27]
>>167 マンション掲示板さん
いえ、オンラインが進むと駅近の価値が下がるので、そうとも言えません。 不動産価格は、駅距離に応じて[相対的に価格設定]がされています。(当然駅近に越したことは無いが、駅近だとこの値段出さないと買えない、それなら駅距離を多少妥協してここを買うか…という具合な需給バランスで相対的に設定される) よって駅近自体の価値が下がれば、相対的に価格設定されている駅遠物件は割安価格と言えます。もっとも、今は駅近価格が過熱しすぎているので一時代前戻るという感じですが。 |
169:
マンション掲示板さん
[2020-04-16 17:23:42]
|
170:
匿名さん
[2020-04-17 20:49:05]
|
近くのシティハウスより単価が高そうだけど、実際どれくらいになるのか…?