公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
売主:東急不動産 Nippo 大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
施工会社:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/
ブランズタワー豊洲 2024年7月時点の相場 坪単価700万円台の世界へ突入【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/64566/
[スレ作成日時]2019-11-14 09:23:21
ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」
381:
住民板ユーザーさん2
[2020-06-23 10:28:57]
|
382:
契約済みさん
[2020-06-23 18:26:21]
我が家も今回は初めてのマンション購入です。
少なくて暗い思いをするよりは多い方が良いかな?と思い、ダウンライトは多めに設置しました。 アクセントクロスは後からでも決められると言われた気がします。 377の方が仰るように、自分で手配しても良いかもしれませんね。 |
383:
住民板ユーザーさん2
[2020-06-23 19:48:57]
ダウンライトは皆さん増設されてますね。
パンフレットを見る限り、調光で20個増設すると概算70万程度いきそうなので、他のオプションも含めて考えると結構な金額いっちゃいそうです。 |
384:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-23 20:56:32]
二期でオプション間に合わず、早速リフォームするか迷ってます。
間に合ってる方が羨ましい。 |
385:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-23 23:00:13]
オプションには間に合ったけど、ちょっとしたところが色々気になるので私もプチリフォームしたいです。間仕切りの引き戸をウォールドアにしたいとか。
|
386:
匿名さん
[2020-06-24 21:15:33]
3LDKを2LDKに変更したら売却のハードル上がるでしょうか…?
リビングを広くしたいのですが悩み中です。 |
387:
住民板ユーザーさん5
[2020-06-24 21:27:12]
>>386 匿名さん
うちは2LDKに変更しました! リモートワークをするなら狭くてももう1部屋あった方が良い気もしましたが、リビングが広い方を選択しました。 3LDKの方が売りやすいことは間違いないですが、広めの2LDKが良い人もいるでしょうし、自分のライフスタイルを重視した方が個人的には良いと思います。 私の主観ですが。。 |
388:
匿名さん
[2020-06-24 22:39:37]
|
389:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-25 13:01:59]
オプション見積りして、外部業者に相見積りとったけど、半額以下でした。
ダウンライトやコンセント増設移設はオプションにしようと思っていたけど、外部業者にしようか迷ってます。 食器棚の仕様変更も外部のが安かったのは以外でした。 |
390:
住民板ユーザーさん5
[2020-06-25 22:17:39]
|
|
391:
住民板ユーザーさん3
[2020-06-26 19:57:22]
>>390 住民板ユーザーさん5さん
今回は基本的には全てオプションでお願いしました。 外部業者には見積もりも取ってません…。 だめだと思いますが、面倒だし金銭感覚がまひしてきてしまい、これくらいなら良いやと思ってしまいます。笑 しっかり他も見て検討できることは素晴らしいと思います。 |
392:
住民板ユーザーさん5
[2020-06-26 22:55:07]
>>391 住民板ユーザーさん3さん
オプションで手配すると入居前に全部仕上がってるから、そのメリットが大きいですよね。確かに住戸の金額からみると微々たるものなんで、麻痺してしまう気持ちも分かります。悩ましい。 |
393:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-26 23:56:59]
後にインテリアオプションでエコカラットとか頼むと結局、引き渡し後に施工になるんですよね。
それなら、引き渡し後に外部業者にエコカラットやダウンライト等をまとめてやってもらうのがいいかなと思ってます。 |
394:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-27 00:19:17]
天井や壁に穴をあける系はオプションにしてクロスとかコンロは外部にします。
引っ越し後に施工するのはすぐ終わりそうなやつがいいなかぁと思い。 |
395:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-27 00:26:58]
>>394 住民板ユーザーさん8さん
間取り変更とかの大掛かりな工事は日数がかかりますが、ダウンライトやコンセント程度の工事であれば穴あけ系でもさほど時間はかからないと聞いたのでなおさら迷うところです。 |
396:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-27 11:28:26]
|
397:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-27 14:10:50]
オプション申込みはコンセント増設と位置変更、あと風呂場の手すりバー追加だけにしました。
コンロや食洗機の変更は外部業者に任せる予定。 最初から付いてる食洗機は浅型ですが、使い勝手が気になってます。フライパンとか入れられるのかな。これまでずっとパナの深型使ってきたので、交換必要か悩み中です。 コンロはIHに変えたいけどできるのかなぁ |
398:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-27 14:46:48]
|
399:
匿名さん
[2020-06-27 16:58:34]
|
400:
匿名さん
[2020-06-30 17:39:17]
|
406:
住民板ユーザーさん5
[2020-07-01 19:51:22]
[No.401~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
407:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-04 02:41:49]
コンロがだめなのは分電盤の容量不足です
|
408:
匿名
[2020-07-04 05:58:59]
モデルルームが素敵過ぎていざ部屋見たときの落胆が不安です。
金額が金額だけに。 真っ白間接照明なしオプションが想像できない! |
409:
匿名
[2020-07-04 06:48:02]
これってどこですか?マンションから近いですか?
|
410:
匿名さん
[2020-07-04 08:26:36]
|
411:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-04 08:35:42]
みんなお金もちぃ
|
412:
匿名
[2020-07-05 13:36:09]
|
413:
住民板ユーザーさん3
[2020-07-05 17:32:33]
|
414:
豊洲民
[2020-07-05 17:38:13]
|
415:
匿名
[2020-07-05 18:43:03]
|
416:
匿名
[2020-07-06 05:29:02]
江東区西小学校の隣の空き地って何が建つんですか?
|
417:
住民でない人さん
[2020-07-06 17:55:21]
>>414
ググったら分かりやすい写真ありましたのでご参考に。 (一番右のパークタワー晴海が建造中なので2~3年前くらいですが) https://images.app.goo.gl/zzbDJWDQ7Thj1AKk7 |
418:
住民でない人さん
[2020-07-06 18:04:17]
|
419:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-06 23:42:07]
>>416 匿名さん
一応住民なら知っておいてよい事ですが、江東区は住宅1戸につき120万円の公共施設整備協力金を、住宅建設事業者から集めており、西小増築用の土地は、ブランズからの協力金との相殺で江東区が取得しています。 |
420:
匿名
[2020-07-07 06:05:23]
|
421:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-08 23:47:34]
|
422:
匿名
[2020-07-11 13:00:03]
アイランドキッチンの壁オプションってみなさん壁抜きましたか?
|
423:
匿名さん
[2020-07-11 19:38:19]
アイランドキッチンはお洒落だけど、油はダイニングの床まで飛ぶし、料理していても四方八方から見られているような気がして落ち着かない。笑
私は、一部壁ありの対面キッチンのままです。 |
424:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-12 08:59:27]
|
425:
匿名さん
[2020-07-12 09:26:25]
下り天井の部分にはダウンライトつける人が多いと聞いたのですが、そういうものなのでしょうか?
|
426:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-12 16:52:03]
隣にできるスーパーは何が入るんですかねー!オーケーストアがいいなって個人的には思ってます!
|
427:
匿名
[2020-07-12 18:38:26]
|
428:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-12 20:58:43]
|
429:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-12 21:27:04]
>>428 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!なんか親近感わきます! オーケーは出店要望受け付けてるらしいので、私はトライしてみます。https://ok-corporation.jp/site-recruitment.html |
430:
匿名
[2020-07-13 00:27:18]
オーケーは豊洲4丁目にできる計画があるらしいから、ここには来ないのでは?
|
431:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-13 00:43:28]
|
432:
匿名さん
[2020-07-13 00:58:48]
|
433:
住民板ユーザーさん8
[2020-07-13 01:26:34]
|
434:
匿名
[2020-07-13 06:06:22]
|
435:
匿名
[2020-07-13 06:20:09]
オーケー出来たら歓喜
|
436:
中古マンション検討中さん
[2020-07-15 12:08:11]
契約者サイトに現場内部の写真が来ましたね!
こういう写真が見たかったので嬉しいです |
437:
匿名
[2020-07-15 13:02:07]
|
438:
中古マンション検討中さん
[2020-07-15 13:52:18]
>>437 契約時にもらった書類の中にIDとパスワードがかいてある、たしかペラ一枚があったと思います。
たくさんもらうので埋もれちゃいますよね。 見当たらないようでしたら担当営業さんに問い合わせてみるのがいいかもしれません。 |
439:
契約済みさん
[2020-07-15 16:10:05]
withコロナが入居以降も続くとしたらエレベーター内での感染も心配です
人体に無害の、ウシオ電機がもうすぐ売り出す深紫外線care222を天井に 設置して貰えるよう東急さんに交渉しましょう |
440:
匿名さん
[2020-07-17 04:25:50]
ここのインターネットサービスは、何GBなんでしたっけ?
今のマンション、コロナで在宅勤務が増えた頃から、ネットが激遅になったので、気になります。 |
441:
入居予定さん
[2020-07-17 08:56:21]
本日7/17日経朝刊1面記事に、空き駐車場の問題が出ていましたね。
・都内の約6割の管理組合で駐車場の空きが発生、機械式駐車場の4台に1台は空き(マンション管理業協会調べ) ・現実にルールが追いつかず、都市部は駐車場が過剰になりつつある(不動産助言会社 さくら事務所) ・東京23区の場合、建物の延べ床面積2千平方メートル超の物件で、350平方メートルあたり1台の駐車場が必要(条例に基づく) ブランズタワー豊洲の建築延べ面積は約136,271平方メートルなので、これを350で割ると389.3ですから繰り上げると390台が最低の設置条件のようです。 これに対し、実際の駐車場台数は392台(機械式370、平置14、身障者対応1、来客用2、荷さばき5)なので、将来の空き駐車場の数が小さくなるよう、設置条件をギリギリ満たす台数で調整されていることが分かりました。検討版では車ガー、と相変わらずですが 笑 |
442:
匿名
[2020-07-17 09:24:03]
なんか朝日を見に海へ行きたくなってきた。
今年の梅雨長すぎる。もう1ヶ月梅雨だね |
443:
マンション検討中さん
[2020-07-17 22:13:06]
これから15F程度の低層階購入する方はリビングから繋がる部屋の扉を開け戸からスライド引き戸に変えたりはできませんよね?
|
444:
契約済みさん
[2020-07-19 13:31:33]
お隣のスーパーは東急ストアですかね。個人的には紀ノ国屋とか明治屋などが【湾岸エリアの豊洲に初出店】とか話題性がありとても良いと思うのですが…需要も大いにあると思います。
また、マンション内の店舗には芦屋や六本木マダムに指示されているグラホ (https://www.grand-food-hall.com/) が出店してくれると嬉しいです。拘りの食品や調味料も購入出来、忙しいワーキングマザーも仕事帰りや保育園のお迎えついでに、デリ料理をテイクアウトして、子供に無添加の美味しい食品や食事を提供出来ますしね。お弁当やホムパやケータリング等にも利用したいです。 https://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/00293.html 東急さん、是非誘致をご検討下さいませ。 |
445:
豊洲民
[2020-07-20 15:30:14]
>>444 契約済みさん
紀伊国屋、明治屋辺りはよいですね。 あとはクイーンズ伊勢丹とか。 マンションのオシャレ度が上がりそうです。 マンション下の店舗はあまり大型ではなさそう。 ミニコンビニかコーヒースタンド程度の敷地面積かと。 中の工事がはじまれば、調理器具の有無など、どんな店舗か当てがつくかもしれませんね。 |
446:
匿名さん
[2020-07-20 15:54:59]
マンション1階の店舗は、カフェが良いな。
猿田彦珈琲とか、Streamer Coffeeとか、トリトンにあるBrooklyn Roasting Companyとか。 |
447:
匿名
[2020-07-20 15:57:13]
|
448:
匿名さん
[2020-07-20 17:10:45]
本格的な飲食店は広さ的に難しいと聞きましたが、飲料中心のカフェなら出来そうな広さかなと思います。
テラスにパラソル付きの席も良いですよね! |
449:
匿名さん
[2020-07-21 01:17:57]
パラソルは是非やってほしいですね?
|
450:
匿名さん
[2020-07-23 18:04:08]
三井勝どきみたいにコロナ対応の設計変更してほしいけどね~。
重説に変更ない範囲で。例えば隣のスーパー増床してワーキングスペース設けるとか。 東急の企画力じゃ難しいかなぁ。頑張ってほしいんだけどなぁ |
451:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-23 18:27:21]
|
452:
匿名さん
[2020-07-23 18:46:22]
|
453:
匿名
[2020-07-23 19:07:47]
>>452 匿名さん
見た目が無理です。 パラソルは重要です。南向きなのでパラソル必須です。パラソルがあるところには人が集まります。 しかも豊洲公園にはパラソルありません パラソルがあったら大人気。スーパーも大盛況です。 |
454:
匿名さん
[2020-07-23 22:24:18]
|
455:
匿名
[2020-07-23 22:41:08]
>>454 匿名さん
私は高層階ですがスーパーの上が緑の方がよくないですか? |
456:
匿名さん
[2020-07-24 14:44:12]
|
457:
匿名さん
[2020-07-24 14:46:01]
東電堀は住民のものではありませんからね。
|
458:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-24 17:57:06]
公開空地は非住人のものではありませんからね。
|
459:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-25 00:09:06]
東電堀全体の価値が上がるようなテナントの誘致に期待しています。
東急さんの実力がみたいですね。 |
460:
匿名
[2020-07-25 03:31:04]
|
461:
匿名
[2020-07-25 03:57:17]
頑張れ東電堀
日本一のハーバーになれ! |
462:
匿名
[2020-07-25 09:01:16]
公園とマンションつなぐ横断歩道本当に欲しいです。
昨日2往復しましたが、コの字に歩くの距離的にも辛かったです。子供がいると尚更 |
463:
匿名さん
[2020-07-25 15:38:34]
|
464:
匿名さん
[2020-07-25 15:43:23]
|
465:
匿名さん
[2020-07-25 17:53:09]
ぐるり公園の動線として別にあっても変じゃないけどね。
昼間は隣の信号と連動で、夜間は押しボタン式。 |
466:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-25 18:15:01]
東電堀のポテンシャルには同意。
あそこはお洒落オープンエアの海沿いレストランストリートにして欲しい。 個人的なイメージはバルセロナのハーバーレストラン街 けど、全てはコロナ落ち着いてからやね |
467:
匿名さん
[2020-07-25 18:22:37]
|
468:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-25 18:23:02]
|
469:
匿名さん
[2020-07-25 21:17:44]
東電掘のテラスレストランと信号機設置はどちらも実現してほしいですわ。テラスレストランとかできたらお洒落な街へと変貌しますね。
|
470:
住民板ユーザーさん7
[2020-07-25 21:22:14]
信号機は展示場跡地がどうなるか次第でいいのでは。
豊洲公園よりにつけると反対はチームラボまでいかないと信号がなくなってしまいますからね。 この区間に2つも追加はいらないでしょう。 |
471:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-27 00:43:06]
>>462 匿名さん
横断歩道の設置については既に6丁目マンションの方からも要望がでていますので、もし仮に設置されるにしても6丁目第二公園かスーパーの前辺りではないでしょうか。 地域全体の利便性最適化を図る場所になるでしょう |
472:
匿名さん
[2020-07-27 13:26:37]
>>462
是非欲しいですね! |
473:
匿名さん
[2020-07-27 16:51:59]
歩道橋にしたら?
|
474:
匿名さん
[2020-07-28 01:27:43]
歩道橋は面倒だから嫌ですね。
信号と横断歩道が良いですね。 |
475:
匿名さん
[2020-07-30 16:43:14]
パーティールームって、連続で3時間までなんですね。
準備時間など入れるとちょっと短いと思いませんか? せめて4時間にしてほしい。 |
476:
匿名
[2020-07-30 17:15:28]
ダウンライト増設とコンセント増設ってオプションではなくて入居後だとお金余分にかかりますか?
|
477:
匿名
[2020-07-31 08:15:14]
>>476 匿名さん
オプションではなく、引渡し後の手配の方が安く済むと思います。 ただし、壁紙張り替えなどを伴うとその限りではありませんので、見積もりを取られるのがよいと思います。 少ない個数であればオプションがよろしいかと。 |
478:
匿名
[2020-07-31 08:23:08]
>>477 匿名さん
ありがとうございます。ダウンライトはこの業者、壁紙はこの業者、と別々ではないのですか? |
479:
住民板ユーザーさん
[2020-07-31 10:20:57]
|
480:
匿名
[2020-07-31 12:12:47]
|
ありがとうございます。参考になります。
コーディネート料と割り切って安心を買うという考えもありますね。特にダウンライトなんかは慎重に配置しないと取り返しが付かないので、色々と相談してみたいと思います。