横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-02 06:42:43
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート16です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/

[スレ作成日時]2010-02-02 23:25:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【16】

730: 匿名さん 
[2010-02-21 07:13:33]
乗り換え駅の駅前でパチンコ屋のないところはない。
この法則に日本全国例外はない。
731: 匿名さん 
[2010-02-21 07:16:41]
賭博パラダイス・ジャパン
732: 匿名さん 
[2010-02-21 08:39:44]
>724
ちょっと無理があるねぇ。
戸建だって40年すりゃボロボロだよ。
メンテは面倒だし。
だいたい、駅前は何年経っても需要があるから粗大ゴミにはならないよ。
733: 匿名さん 
[2010-02-21 08:55:39]
アメリカなんかだと築100年の高層ビルが未だに使われてる
日本ではどの程度持つか未知数。
地震によって2年後にはガラクタになってるかもしれない
734: 匿名さん 
[2010-02-21 09:13:44]
戸建vsタワマンなら、専用スレがあるから
そちらでやったほうがいいよ
735: 近隣住民 
[2010-02-21 10:17:45]
戸建ては20年程度で建て替えするのがよい。
タワマンの「修繕積立金+管理費+駐車場代」を20年貯蓄すれば利子を含めて上物代になる。
736: 匿名 
[2010-02-21 12:08:24]
デリドてオープンしました?どうでした?
737: 匿名さん 
[2010-02-21 13:27:19]
夜にデリドに行きましたがガラガラでした。
新駅開通してからが勝負ではないでしょうか?

新駅利用者が意外に少なければ、今度は永久に閉店ではないでしょうか。

品物はフーディアムよりよさそうですが、やはり品数が少ないと思います。

値段高めのくせに、クレジットカードで清算できませんでした。

めんどくさ。

738: 匿名さん 
[2010-02-21 13:39:51]
>>732
くぅ~
誰が築50年のマンションなんか買って住むかよ!!
事務所ならわかるけど。

そんなに古いとや く ざ の事務所だよ。

住むのはアジア系の水商売の方々ね。

っていうか、最近のマンションはみんな寿命が75年~100年ぐらいでしょ。
しかも地震とか考慮なしで。
しかも解体するのにいくらかかるんだよ。

戸建ては建て直し可能。

ま、軽く地震でもきて損傷しちゃって阪神大震災のマンションみたいに
マンション住民の住民同士で訴訟しあって楽しんで下さいな。


あ!!
ただ区分所有法が改正される可能性はあるね。
半分の合意で建て直し可能になるかも。それならいけるね。

ただ、どんなに事情があってもお金のない人は問答無用にマンションから追い出されるね。

理事会は夜道に気をつけないと。

ってか、半数ぐらいの同意で追い出されちゃうんじゃ、賃貸といっしょじゃね?

く く く。
739: 匿名さん 
[2010-02-21 13:44:13]
日本じゃマンションは粗大ごみの可能性が高いですね。

地震を抑える科学技術の開発が待ち望まれますね。
740: 匿名さん 
[2010-02-21 13:52:09]
>しかも解体するのにいくらかかるんだよ。

解体の必要はありません。

地震で損傷を受けて危険な状態になっても、誰かが住み続けます。

強引に解体する法律があればよいのですが、憲法違反は明白です。

古いマンションは、介護施設にするのが妥当でしょう。
それが現実です。

741: 匿名さん 
[2010-02-21 13:57:07]
悲観的過ぎます。

今後もタワマンはどんどん建設される予定です。

何らかの国の支援はあるはずです。

なければ、建設許可を出した国の責任です。
742: 匿名さん 
[2010-02-21 14:36:25]
>738

そうかもね。


いつも上から見下ろしてますよ。

いゃ~眺めがいいよーwww


743: 匿名さん 
[2010-02-21 14:43:11]
高層階の方は震災でマンションに取り残されて下さい。

ちなみに火事になってもヘリコプターきませんよ。
4台しかないんですから。
744: 匿名さん 
[2010-02-21 14:44:55]
タワマンってどうみても巨大団地にしかみえない。
なんでみんなタワマン選ぶの?
大手デべの普通の品のよいマンション住みたいんだけど、このエリアってもう供給なし?
745: 匿名さん 
[2010-02-21 14:54:44]
>>744

品がよいかどうかしらないけど、ナイスのマンションの建設始まるよ。
747: 匿名さん 
[2010-02-21 16:11:27]
デリド行ってきました。

いい意味で何も変わっていなくて安心しました。
少なくとも生鮮品は非常に重宝します。
確かに店舗スペースから品揃えは十分とは言えないし、
ものによっては、高いものもある気がしますが(でもフーディアムより安いものも
普通にありましたけどね)、とにかく生鮮品の質にフーディアムには不満だったとので
再開がとてもうれしいです。

新駅が出来て終電まで営業時間が延びてくれるとありがたいですね。

確かに新駅頼みであることは間違いないでしょうけど、1年前の状況を考えれば
問題ないのではないでしょうか。
新駅利用者でこちら側の住民とすると、レンタルビデオや本屋、ファーストフード他がこちら側にも
出来て、日常はこちら側だけで完結できるようになるといいなぁ。

とにかくデリド再開大歓迎です。
748: 周辺住民さん 
[2010-02-21 16:30:36]
私もデリド行ってきました。夕方に行ったのですが、結構
混んでいたという印象です。

フーディアムより高め、と聞いていたけれど
日常買うようなものは別に変わらないと思いました。

逆にフーディアムや東急、イトーヨーカドー、マルエツなどには
置いていなかった「たまに欲しい高くてもちょっと良いもの」が
あって、かなり感激です。

ただレジ後に、肉や魚の持ち歩き用に使えるような
氷が欲しいな、と思いました。
私が見つけなかっただけかもしれませんが。

とにかく期待以上の内容で大満足です。
749: 匿名さん 
[2010-02-21 16:35:39]
>>746
いままさに技術開発されつつあるところなんじゃないの。
マンションに限らず高層タワーってたくさんあるし、
建設会社にとっては、それらの建替え事業は大きな儲け頭になり得るわけだから。

さっきデリドに初めて行った。大野屋もそうだけど、普通のクレジットカードが
使えるようになってほしい。Tポイントがつくけど、普通預金よりも還元率低い。
せめて0.5%くらいつけてほしいよ。
750: 匿名さん 
[2010-02-21 16:47:08]
751: 匿名さん 
[2010-02-21 16:56:06]
デリドって普通のクレジットカード使えないの???
今時、1円とか5円の小銭とか面倒だよ。
コンビニだってカードで払う時代なのに古いね。
ってことは、スイカとかEdyもダメ??

現金のみなんてディスカントスーパーじゃあるまいし。
ダメだね。行く気が失せた。



752: 匿名さん 
[2010-02-21 16:58:00]
クレジットカード使えないって・・・ダサイね。
オッケーとかオリンピックを思い出した。

753: 匿名 
[2010-02-21 17:00:51]
デリド、昨日と今日の朝行ったんだがすごい行列できてた。
本当の勝負は明日からだな。
昔のデリドに比べて輸入食品がすごく減って、普通の安い既製品が増えてたから
以前と品揃えは変わった印象だよ。
まあ一部だけど。
754: 匿名 
[2010-02-21 17:07:05]
人多くて入場規制してたね>デリド
まあすみわけするんじゃないかな
新駅利用者には便利だし
駅がわにコーヒーと惣菜売場があるのはいい配置
755: 住民さんA 
[2010-02-21 17:25:38]
デリド良かったですよ。
再開すると有難味が分かるというか。
有機の商品や調味料に良さそうな商品が多いですね。
あとはお酒の品ぞろえも良いと思います。
新駅周辺もいい雰囲気になってきましたね。
756: 匿名さん 
[2010-02-21 17:58:45]
よかったなぁ。
751みたいな頭の悪そうな客が来なくなって。

いいよいいよ、絶対来ないでね。
来たらブツブツ文句ばっか言って、雰囲気も悪いオーラ出しそうだから。
757: 匿名さん 
[2010-02-21 18:07:39]
もう、いかないです。
でかいゴキ○リがいて引きました。

かなり弱ってましたけど。
758: 匿名さん 
[2010-02-21 18:12:08]
>>757

本当かどうか知りませんが、食料品を扱う店なら、ゴッキーぐらいいて当然です。

あなたは、どこのスーパーもファミレスもいけなくなりますよ。

スーパーとかレストランでバイトしてみればわかりますよ。

でかいネズミをみてもびっくりしなくなります。

759: 匿名さん 
[2010-02-21 18:16:30]
ちなみにクレープ屋のバイトしたことありますが、
朝、車に近づくとゴキブリが逃げていきます。
彼らは油を舐めに着るので、油に農薬を入れるか、
ベタにホウ酸団子が効きます。
760: 匿名さん 
[2010-02-21 18:39:41]
えー、ゴ〇ブリ!!

ホントですか?
閉店してる間に棲みかでも作ったんですかね。

惣菜とかの裸売り(そのまま外に出しっぱなし)は
してないですよね。
761: 匿名さん 
[2010-02-21 20:22:49]
昔、武蔵小杉のリンガーハットはよくゴキが出たな~。今はどうなんだろ?
762: 周辺住民さん 
[2010-02-21 20:26:50]
>>751 >>752
TカードのJCB使えましたよ。
763: 匿名さん 
[2010-02-21 21:10:48]
>>762
ネットで調べましたが、財布に入れる気にならないですね。

今財布にあるクレジットカードは、
AMEXプロパーのプラチナと、ANAスーパーフライヤーズのVISAゴールドです。
ステータスはダイヤモンドです。
あとはみずほとシティバンクのキャッシュカードです。
764: 匿名さん 
[2010-02-21 21:28:42]
はいはい。
お金持ちの見栄っ張りだね。
765: 匿名さん 
[2010-02-21 21:48:01]
>>764
誤解されているようですね。
海外とのビジネスではステータスが必要なシーンが多々あります。
特に欧米への海外出張では様々なシーンでサービスとしても跳ね返ってきます。
そもそも保険の金額も全然違います。

私の場合、海外出張が多く、カードの上限が300万円以上必要で、
家族カードもあるので500万円でも気を付けないとはみ出ます。
従ってゴールドカード以上はどうしても必要です。

上限500万円の法人カードも持たされていますが使っても何のメリットもないので、
顧客の支払い期限がはっきりしない高額なものを調達するとき以外は使いません。
766: 匿名さん 
[2010-02-21 22:16:31]
重ねてはいはいっていう感じだね。
767: マンション住民さん 
[2010-02-21 22:31:12]
>765
外人(特に欧米)はカードの色が黒か金かなんて気にしないけどね。。
GSにいたとき、北米で5千万~数億稼ぐやつでも緑のアメックスだったよ。
NYの高級レストランで、緑を出すのが恥ずかしいなんてことはまったくない。
ゴールドもほとんどもってなかったな。逆にブロードウェイで成功している方々は
黒がお好きな用でしたが、別にそれをステータスとしているのではなく、
普通に使ってたら黒になっただけ。

一番気にするのは765のような見苦しい日本人で、最近中国人がカードの色にこだわりはじめたそうです。

763=765のような見栄っ張り日本人が黒いアメックスももてないくせに
ムサコスレで威張っているのはちゃんちゃら笑えるね。
768: 匿名さん 
[2010-02-21 22:36:29]
カードの話ばかりしてるんじゃねーよ。
カードくらい誰でも買い物のときに使うでしょ?
それとも批判的に書き込んでいる奴は所得がなくカード持てない人?

ゴキブリ騒動を引き起こした奴は営業妨害で捕まるかもよ。
今のうちに削除依頼しておいた方がいいですよ。
769: 匿名さん 
[2010-02-21 22:47:04]
ゴキブリ騒動くらいで捕まるかよ?
↑はスーパーの店員??社員????WW
770: 匿名さん 
[2010-02-22 00:25:31]
>>767

貴殿がどういうスタイルなのか良くわかりませんが、
私は米国赴任でマンハッタンのアッパーイーストに5年間住んでいました。
今でも北米中心に年間150日ぐらいは海外出張しています。

カードのステータスは大切ですよ。
残念ですが黄色い外国人が一人で生活するにはとても役立ちます。

まず、ホテル、レストラン、ショップでの待遇に差がでます。

ホテルではそのホテルのプラチナ会員でなくとも
チェックで待たされることは殆どありません。
運が良いとアップグレードやウェルカムサービスがあったりします。

レストランも同じです。リザーブがとりにくい店でも
AMEXのデスク経由でとれたりします。
夜景が楽しめたり、水槽前の席など良い席がリザーブできます。

その他、高級レストランからガソリンスタンドまで様々な店で
”xxxx,Sir.”と丁寧なサービスを受けることが多いです。
まぁ、当然チップも多めに出しますが。

米国系の航空会社の場合、Web上でキャンセル待ちになっていても
AMEXのデスク経由だと何故かエアチケットも取れたりします。

2000$を超えるような商品を一括で買うときに、黄色い外国人が
買おうとすると怪しまれます。

警察の車に止めらたときにも、パスポート、ビジネスカード、クレジットカードを
全部セットで見せると多少こちらの英語が下手でも態度が丁寧になります。

771: 匿名さん 
[2010-02-22 00:36:34]
おっと、補足です。

2000$を超えるような商品を一括で買うときに、黄色い外国人が
買おうとすると怪しまれます。

→普通のカードだと怪しまれますが、ステータスの高いカードであれば怪しまれるどころか
敬意を払われます。

外国人にとっては、クレジットカードはパスポートの次の身分証明みたいなものですよ。

中国人については同意です。
高いステータスのカードで高額商品を買いあさっているところを
しばしば目撃しますが、態度が悪いし、許可なく商品に手を触れるし、
スタッフも半ば呆れ顔ですね。

772: 匿名さん 
[2010-02-22 00:47:17]
>>767
そういうオメーは雨黒持ってるのかよ(笑)
773: 匿名さん 
[2010-02-22 01:04:51]
>>762
デリドでTカード使えるって話からなんでアンタの財布の中身の話になるんだ?

頭大丈夫か?
774: 匿名さん 
[2010-02-22 01:15:35]
再開発地域の住民って>>770みたいのが多そうだね。
見栄、負けん気、自己中、自分勝手で凝り固まった住民達…
近所付き合いが大変そうだ。
775: 匿名さん 
[2010-02-22 01:26:55]
>>774
×再開発地域の住民
○この板の住人
だろ。
776: 匿名さん 
[2010-02-22 01:36:02]
別に見栄とか関係ないよ。

既にそこにある経済格差だよ。

タワマンの高層プレミアと低層階の格差と一緒。
タワマンだとファミリーカーとポルシェが隣りだったりする。

777: 匿名さん 
[2010-02-22 01:36:48]
>>775
×この板の住民
○再開発地域かつこの板の住民
778: 匿名さん 
[2010-02-22 02:48:37]
>>770さんはどういう仕事をしてるんですか?
サラリーマンじゃないですよね?
779: 匿名さん 
[2010-02-22 07:01:15]
>>778
本人ではありませんが、サラリーマンでもありえますよ。


ついでに、人種差別の激しいアメリカでは、黄色人種の日本人には分かりやすく身分を表すものは大切です。
アメリカはステータス社会です。
観光客でプラプラしてるぶんには、ノーマルカードで十分だと思いますけど。
貧乏サラリーマンである私でも理解できます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる