三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ昭島中神」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 宮沢町
  6. パークホームズ昭島中神
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-28 23:11:37
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1902/


青梅線中神駅から徒歩9分、旧フォスター電機本社跡地。
緑豊かで大型スーパーにも近い住宅街に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。



(仮称)昭島市宮沢町計画新築工事

地名地番 東京都昭島市宮沢町512-1他
交  通 JR青梅線中神駅徒歩9分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階
延床面積 23,950.01 ㎡
建築面積 4,048.05 ㎡
敷地面積 10,798.46 ㎡

建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、西日本鉄道株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/03/16
完成 2022/03/30

【公式URLを追記しました。2020.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2019-11-12 08:45:04

現在の物件
パークホームズ昭島中神
パークホームズ昭島中神
 
所在地:東京都昭島市宮沢町512番1(地番)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩16分 (※サブエントランスからの計測値です。)
総戸数: 313戸

パークホームズ昭島中神

462: 匿名 
[2021-12-25 11:15:30]
>>461 匿名さん

富士山が見えるB棟という事は、エントランス上の角住戸ですか?あそこはどちらの方角も見えるから良い場所ですよね。
463: 匿名 
[2021-12-25 17:29:07]
>>462 匿名さん

いえいえ。真ん中です。
464: 匿名 
[2021-12-25 18:15:40]
>>463 匿名さん

中住戸でも富士山見えるのですか?
それは知りませんでした。中住戸でも富士山見えるの良いですね!
465: 匿名 
[2021-12-25 22:07:41]
>>460 匿名さん

11月に平置希望で購入済みですが機械式が割り当てられました。。。
後の購入者のために確保してあったりするのでしょうか。。
466: 匿名 
[2021-12-25 23:06:39]
>>465 匿名さん
そういう事だと思います。
C棟購入した人が強制的に機械式、だと売行きにも影響しますから。
(C棟全戸に、という訳ではなく、優先住戸分確保+一定割合分の確保だと思われます)

優先住戸で駐車場の権利放棄される方や、駐車場抽選取り敢えず申込んで当選したけどやっぱり不要で放棄される方も中にはいらっしゃるかもですから、そういった所はある程度出揃ったところで再抽選されるかもですね。その場合の詳細は売主側に尋ねるのがよろしいかと。
(抽選外れた人だけの抽選なのか、割当てられた駐車場が嫌な人も参加できるのかも不明)

機械式がどうしても嫌…ということでしたら、一度外部で借りて、入居後に平置き空きが出て抽選になった時に申込むというのも手かもです。
467: 匿名 
[2021-12-26 09:29:51]
>>464 匿名さん

ごめんなさい。上の階の間です。
468: マンション検討中さん 
[2021-12-26 16:00:57]
参考までに。
昭島駅から見えた富士山です。12月初旬。
このくらい部屋からも見えるといいなぁ、と。
参考までに。昭島駅から見えた富士山です。...
469: 匿名 
[2021-12-26 16:17:51]
>>467 匿名さん
あ、こちらこそ勘違いすいません。。
角住戸列の腰窓から見えるよ!ということですよね。どっちの景色も見れる角住戸、羨ましいです(^o^)
470: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-26 23:53:19]
>>466 匿名さん
465です、いろいろと教えて頂きありがとうございます。そういうものなんですね、勉強になります。

471: 匿名 
[2021-12-27 02:36:08]
>>470 検討板ユーザーさん
いえいえ。
いずれにせよ、何か少しでも疑問点が有れば遠慮なく売主に相談するのがよろしいかと。
モヤモヤした状態で入居は、辛いですからね。

私の回答も、こういうケースも有りますよ的な話なので、本物件の方式や今後の取扱いについては売主にしっかりと聞くことをオススメします。
472: 購入経験者さん 
[2021-12-27 03:53:04]
>>468 マンション検討中さん
拝島駅の間違いでした。
473: 匿名 
[2021-12-27 12:15:00]
>>472 購入経験者さん
あ、ですよね!
拝島では?と思ってました。ロータリーがそうですから。

拝島駅周辺も市の都市計画でちゃんと整備されました。渋滞もだいぶマシになったイメージです。
(昔は拝島駅前の狭い道路走らないといけなかったですから…)
474: 匿名 
[2022-01-04 17:16:30]
東中神駅周辺を散策してきたので情報上げときます。

1枚目、フーコット、建物はだいぶ出来上がってきましたね。
薬局はクリエイトが入るみたいです。
フーコットはヤオコーのディスカウントショップなので、ザ・ビッグとの品揃えで違いがあると使い分け出来て良いかもですね。

2枚目はその近くに出来る立川のごみ焼却施設。ボチボチ出来上がってきてます。
ごみ焼却施設横の女子中間ケアセンターは土壌汚染調査中でした。

3枚目は富士見湯。ワンコインでお釣りが出る価格でサウナや露天風呂、漫画コーナーとかでゆっくりと出来ます。地元民に愛されてる銭湯です。
目の前に肉の三橋が有るので帰りに肉買って帰る主婦の方も多いです。
東中神駅周辺を散策してきたので情報上げと...
475: 匿名さん 
[2022-01-04 17:28:23]
>>474 匿名さん
追記

立川基地跡地昭島地区の開発状況は下記URL(PDF)が一番分かりやすいです。
立川基地跡地周辺のまちづくり(令和3年11月現在)(PDF:1.2MB)
https://www.city.akishima.lg.jp/s096/content/syuhen0311.pdf

この中に記載されている
>都市計画道路「昭 3・2・3 号」
>(延長 430m、幅員 30m)の整備 [東京都施行]
>事業期間 平成 25 年度~令和 8 年度
これが開通すると、中神方面から立川方面へのアクセス(車、自転車等)が一気によくなります。フーコットなどへのアクセスもすごく良くなります。
(今は狭い抜け道を活用しながら走る感じですから…)

また、東中神駅南側のUR東中神団地取り壊した後も、この都市計画だと令和9年頃竣工で賃貸団地及びまちづくり用地となるみたいですね。
476: 匿名さん 
[2022-01-11 22:46:54]
いよいよ今春から入居開始ですね。
現在、あとの何邸くらいが販売に出ているのでしょうか。
最寄り駅まで徒歩圏内ですし、入居時期には完売しているかな?
477: 匿名 
[2022-01-13 13:05:32]
>>476 匿名さん
完売は1?2年後だと思いますよ。
まだC棟売出されてすらいないですし。
478: 匿名さん 
[2022-01-15 10:36:33]
気づいてしまったことがあります!
モデルルーム見に行ったときに購入済みは赤や黄色の花、商談中は商のハンコが押された販売購入価格表を渡されたと思うんですけど、いま売りに出されてる物件の4/5がその紙には売却済みのマークがついているんです。
なんかモヤモヤします、、、
どうでもいいですよね。すみません。
479: マンション検討中さん 
[2022-01-16 08:23:16]
>>478 匿名さん
なぜモヤモヤするのですか?
480: 匿名さん 
[2022-01-16 10:12:09]
>>479 マンション検討中さん

嘘をつかれたような気がしてしまうからです。
481: 匿名さん 
[2022-01-20 22:21:34]
>>478 匿名さん

売りに出されてない部屋は何の印も付いてないのであれば、出ているもの=希望が入った部屋なので、4/5は間違いではないのでは?
482: マンション比較中さん 
[2022-01-21 06:00:22]
販売中の住戸というのは形式的なもので、売約済、商談中でない住戸はすべて購入できるという認識なんですが、違うんですかね。確かに、その販売期では購入できないかもしれませんが、こちらの住居が買いたいと言えば、営業は次の販売期で販売住居に加えて、販売開始と同時に商談中にして、他の顧客には紹介しない。どのマンション業者もやっていることだと思ったのですが、三井は違うのでしょうか。
483: マンション検討中さん 
[2022-01-21 08:43:28]
その認識で間違いはないと思いますぞ
484: 匿名さん 
[2022-01-21 15:46:21]
>>481 匿名さん
半年以上前に売約済みになっていたんですが、そういうこともあるんですね。知りませんでした…
485: マンション検討中さん 
[2022-01-21 19:15:25]
まさか半年以上も前から検討してるんですか?よく気持ちがもちますね。私は2つほど見たらもう疲れちゃいました。
486: 匿名さん 
[2022-01-21 19:45:33]
>>485 マンション検討中さん
まさかです!
ここらへんの地域はこれからまだマンションが増えそうですし、高い買い物になるのでなかなか踏ん切りつかず。もはやマンション検討が趣味みたいになっています。
487: 匿名さん 
[2022-01-22 00:36:35]
>>482 マンション比較中さん

なので印のない部屋や売りに出されていない部屋は購入希望がたってないんでしょうね。
488: 匿名さん 
[2022-01-22 00:40:57]
>>486 匿名さん
踏ん切りが付かないのは買わない方がいいですよ。
気になったところが一生つきまっとてきますから。

色々な物件を知れば知るほど、買えなくなりそうな気もしますが。
489: 匿名さん 
[2022-01-22 19:22:12]
>>488 匿名さん

すべて納得がいく物件なんてないのはわかってるんですけど、なかなか難しいですよね…予算の都合もありますし。背伸びして高いマンション買っても家電やらオプションやらにお金かけられないのも悲しいです。
490: マンション検討中さん 
[2022-01-22 20:12:32]
最初から全て揃える必要ないと思いますよ。
我が家は徐々に整えていく予定です。
オプションなんて専門業者に個別に頼んだ方が安いですしね。
491: 匿名 
[2022-01-23 13:30:48]
ニトリ、オープンしてました。
広々とした店舗で、品揃えも豊富でした。
入居後もちょっとした生活雑貨揃うと考えると、かなり嬉しいですね。
ニトリ、オープンしてました。広々とした店...
492: マンション検討中さん 
[2022-01-24 08:16:57]
内覧会行ってきましたが、施工があまりにも雑すぎてガッカリしました。
これから内覧会の方はよくよく確認されることをおすすめいたします。
493: 匿名 
[2022-01-24 08:44:32]
>>492 マンション検討中さん
右に同じく。
雑過ぎるというより、細かく見とかないと入居後は認められないやつが結構あったかなと。
窓サッシぶつけた傷とか、網戸枠の割れとか、コーキング処理甘い、扉の引っかき傷等は内覧会で指摘しないと「入居時につけられた傷ですよね?」になるので要チェック
塩ビクロスのつなぎ目ピンホールなんかは2年間大丈夫なのでそこまで血眼にならなくても大丈夫です。(気付いたなら指摘した方が良いですが)

何れにせよ、傷系は内覧会じゃないと認められないので要チェックです。
494: 匿名さん 
[2022-01-24 22:13:58]
>>493 匿名さん
窓ガラス交換なった方もいたみたいですよ

495: 匿名 
[2022-01-25 12:41:14]
>>494 匿名さん
窓は専用使用権つきの共用部ですからね。
キズなどで交換は内覧会の時くらいしか対応してもらえないです。
(入居後に交換は無理、共用部なので管理組合マターになるかな?)

ただ、窓ガラス交換レベルまでやるって相当…
いやむしろ、窓ガラス交換対応出来ちゃう三井の体力凄いって感じです。
496: マンション検討中さん 
[2022-01-25 23:59:47]
いやー頑張って良いように言ってあげてるけど、窓ガラス交換はヤバイでしょうw
497: 匿名さん 
[2022-01-26 08:31:08]
>>495 匿名さん

窓ガラス交換程度に体力も何もないでしょう。
交換が必要なレベルの出来栄えを提供しているのが問題。
498: 匿名 
[2022-01-26 09:41:37]
>>497 匿名さん

ゴネずに交換したの凄いと思ったのですが、仰る通り交換必要レベルの出来栄えだったのかもですね。

他の書込みも見てると、完成品検査甘かったのかな?と思っちゃいますね…
499: マンション掲示板さん 
[2022-01-26 15:47:10]
>>494 匿名さん
ガラス交換の話話どなたから聞いたのでしょうか?
500: 匿名さん 
[2022-01-26 22:31:03]
>>499 マンション掲示板さん
内覧会のときに一緒に回る施工担当?営業?の方に、他にどんな指摘があったか聞いたらそう言ってました
501: 匿名さん 
[2022-01-27 08:22:14]
>>498 匿名さん
どっちがどの程度ごねたのかどうかすらわかりませんよね?
わかっているのは、内覧会の指摘で窓ガラスを交換した事案があったぽいってこと
502: マンション掲示板さん 
[2022-01-27 10:39:05]
>>500 匿名さん

教えてくれてありがとうございます。

三井さんの誠意がわかります。
503: 匿名さん 
[2022-01-27 22:27:28]
>>502 マンション掲示板さん

それが誠意なんですかね?
どんだけプラス思考なんだか。
三井の人ですか?
504: マンション掲示板さん 
[2022-01-27 23:27:18]
>>503 匿名さん
三井でも関係者でもありません。

窓ガラスの件も取り替えも理由がわからない。

貴方も理由ご存知ないですよね。
505: マンション検討中さん 
[2022-01-28 08:35:05]
問題があったら変更は当たり前で誠意というような話ではなく、
(実際どの程度の問題があったかは不明ですが)窓ガラスが変更されたという事実がどうなんだってこと。
私的には窓ガラス交換するくらいのレベルをチェックしてない、できていないのかって思います。
506: 匿名さん 
[2022-01-29 07:29:19]
>>504 マンション掲示板さん
これだけ偏った情報だけで誠意ってすごいですね。
瑕疵があればあるほど三井の株があがっちゃいます!
507: マンション掲示板さん 
[2022-01-29 08:01:30]
これはお互いの想像の違いだと思う。
何処にでもゴネる人いる。ゴネたんだろうな。って思ってる。
508: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-01 18:16:58]
アウトドアビレッジ 閉館しちゃいましたね。
509: マンション検討中さん 
[2022-02-01 18:57:07]
>>508 口コミ知りたいさん
PLAY 昭島アウトドアヴィレッジ店のみ閉店では?
510: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-01 20:44:10]
>>509 マンション検討中さん

そうなんですね。
すみません。
511: 匿名さん 
[2022-02-02 22:00:50]
1階の外側の樹木はこれ以上増えないのですかね?
道路側から家の中まで丸見えでカーテン開けて生活できないし、防犯上良くない気がします。
512: 匿名 
[2022-02-02 23:53:58]
>>511 匿名さん
南東側ですよね。
そういう内容は売主側に尋ねるのが一番かと。対策でも取れる方法、取れない方法あると思うのでそこも含めて。
(例えばミラーフィルムはNGだった気がします)
513: 匿名さん 
[2022-02-05 11:14:44]
>>512 匿名さん

南東側の1階なら予想図上は生け垣みたいな植栽が入ると思いますけど?
南西プレイシア側だと現状のままでしょうが。
514: 匿名さん 
[2022-02-05 23:19:01]
>>513 匿名さん
南東側です。
現段階で植栽が入ってますがスカスカで、部屋までの奥行きもそんなないので部屋の中が丸見えです。
516: 匿名さん 
[2022-02-06 07:23:53]
>>514
樹木は茂りますのでそれまで気長にお待ちください。
てか低層階ならカーテン生活覚悟でしょ? ミラーレースカーテンなら夜でも見えにくいし騒ぐほどのことじゃないと思うけど。
517: マンション掲示板さん 
[2022-02-06 11:13:19]
マンションの一階の方はガーデニングでも使う木材のパーティションやられてる家もありますよね。周りの樹木は年数経てば少しづつ目隠しになると思います。
518: 匿名さん 
[2022-02-13 15:44:10]
木が茂るのはわかっているけれど、かなり気長に待っていないといけないですね?汗
自分の敷地内ならば好きにして良いのならば
見えないように何かしらしないといけないですね。
っていうかしていいんだろうか。
マンションの規約によっては外観が変わることはNGなことがあるらしいから
要確認事項かも。。。
519: マンション掲示板さん 
[2022-02-15 18:04:43]
"日本GLPが巨大物流施設開発プロジェクト「ALFALINK」を東京・昭島市で展開へ、都内初 │ LOGI-BIZ online ロジスティクス・物流業界ニュースマガジン" https://online.logi-biz.com/54761/
520: マンション検討中さん 
[2022-02-15 19:26:49]
>>519 マンション掲示板さん

情報ありがとうございます。
これが例のゴルフ場跡地のものですか?
521: マンション掲示板さん 
[2022-02-15 20:34:29]
>>520 マンション検討中さん
そうです。
たまたま見かけたので載せました。
522: 匿名 
[2022-02-16 00:12:18]
西砂川ニュース:昭和の森ゴルフコースは物流施設とデータセンターに 2年後着工
http://minna.nishisuna.org/%e8%a5%bf%e7%a0%82%e5%b7%9d%e3%83%8b%e3%83%...

資料一部スキャンされてますので概要分かりやすいかと。
523: 匿名さん 
[2022-02-16 08:40:49]
>>522 匿名さん

街路や玉川上水も整備されるみたいだし、施設内に地域住民のためのスペースも作られるようですね。
流通団地ということで警戒していましたが必ずしも嫌悪すべきものではないかも知れません。
少なくともマンション街になるよりは昭島市の産業や財政にとってプラスですし、世界基準の大規模施設を見てみたい気がします。
524: 匿名さん 
[2022-02-21 17:51:31]
ちょっと独特な街の特徴があるようですね。
一度実際に歩いてみると意外な面が見つかったりして楽しそう。
実際に生活する場としてどうかとか、子供たちの通学はどうかとか、
日常の買い物とか通勤だけでなく、家族で歩きながらいろいろと考えてみるといいかもですね。
小学校も近いようですし、スポーツするにはもってこいの環境でもありそうです。
525: 匿名さん 
[2022-03-02 08:50:28]
「ALFALINK」、気になります。
物流施設なので、朝早くて夜遅かったりするんでしょうか。
いつも宅配業者の方にはお世話になっています。

商業施設かなと思ったものの、そんなことはないようですね。
複合用途施設が何になるかが気になります。地図見るとかなり小さいので、できたとしても小規模かな。

メルカリなどで配送が多い人なら出しに行けたりするんでしょうか?
526: 匿名さん 
[2022-03-03 09:15:12]
>>525 匿名さん

いろいろ認識が間違ってます。
敷地65万平米、このマンションの60倍の規模がある物流施設ですよ。
一般人がメルカリの品物を発送しに行く場所なんかじゃありませんってw
527: 通りすがり 
[2022-03-05 10:04:13]
>>524 匿名さん

本当、楽しみですね。
528: 匿名 
[2022-03-11 22:26:26]
フーコット 昭島店

住所 〒196-0035 東京都昭島市もくせいの杜2丁目6-1
営業時間  10:00 ~ 19:00
(店休日 1月1日~1月4日)
開店日 2022年3月15日
駐車場 310台
精算方法 現金のみ
(クレジットカード決済、キャッシュレス決済、商品券・ギフト券の利用はできません)
https://foocot.com/shop/

いよいよオープンみたいです。
イオン系列でのザ・ビッグのように、ヤオコー系列でのディスカウント的な立ち位置とのことですので、ザ・ビッグと価格競争してもらえると、利用者としては嬉しいですね。
529: 匿名さん 
[2022-03-16 07:15:11]
いつの間にか先着順も3戸。完売が見えてきましたね!
530: 通りがかりさん 
[2022-03-17 11:12:45]
南東側だと午後は室内が暗くなることもあるのでしょうか?南西側との日当たりの違いが気になります。
531: 通りがかりさん 
[2022-03-17 20:42:30]
>>530 通りがかりさん
南東側に入居しています。
階数や季節にもよるかと思いますが、いまはお昼くらいまで室内にも日差しが入ってきます。昼から3時くらいまではベランダには日が当たって部屋までは入ってきません。
夕方まで部屋は暗くなることはないです。
532: 530 
[2022-03-17 21:04:04]
>>531 通りがかりさん

ありがとうございます!参考にさせていただきます。
533: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-18 08:38:22]
>>530 通りがかりさん
南西側だけど日当たりガンガンでポカポカよ。
景観気にしなければC棟も日当たり良さそう。
534: 通りがかりさん 
[2022-03-18 12:33:26]
>>533 検討板ユーザーさん
南西側は一日中日が当たっていて気持ちよさそうですよね。うらやましいです。
535: 通りがかりさん 
[2022-03-18 12:37:07]
>>532 530さん
日当たりを気にされるのであれば個人的に南西側のほうが良いかと思います!
南東側はエレベーター2ヶ所とも近いところが住んでみていいなとおもいました!
536: 匿名 
[2022-03-18 15:20:22]
陽当り情報ありがとうございます。

先日の地震ですが、結構揺れたのでしょうか?
これから入居予定の者ですが、揺れ影響大きいようでしたら更に対策必要かなと思い投稿させて頂きました。
537: 匿名さん 
[2022-03-18 19:07:33]
>>518 匿名さん
蔵野の雑木ですよね。日光がよく当たり水はけよくたまに肥料をあげれば数年で立派に茂り夏の陽射しを和らげてくれますよ。

538: 匿名さん 
[2022-03-18 23:23:05]
>>529 匿名さん
たぶん認識が間違っていますよ。
539: 通りがかりさん 
[2022-03-19 02:19:06]
>>536 匿名さん
余震から揺れをしっかり感じました
本震になってからはダウンライトやテレビが大きく揺れました。物が落ちたり倒れたりはなかったです。
いつでも外に出られるように着替えて荷物の準備もするほど不安になる揺れでした。
541: 匿名さん 
[2022-03-20 17:43:20]
>>539 通りがかりさん
情報ありがとうございます。
テレビ等大きく揺れたとの事で、ある程度の対策は必要ですね。
参考にさせていただきます。
547: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-20 23:35:51]
[No.540~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信のため]
548: 匿名 
[2022-04-02 01:38:17]
ヤオコーのDS2号店「フーコット昭島店」でみられた進化とは
https://diamond-rm.net/store/130968/

実際、大反響ですよね。
主婦の強い味方ですね。
549: 匿名さん 
[2022-04-03 17:01:17]
先着分が3邸のみ。もう少しというところまできていますが

専有面積がいずれも狭い感じがしました。

家族で住むにはちょっと使い辛いような気がしなくもありません。

今はどこも狭い間取りの物件が多いのでこんな感じなんでしょうか。
550: 匿名さん 
[2022-04-11 17:14:32]
広くなるとその分、物件価格も上がりますしね…
前、テレビで見たのは不動産価格とか建材が上がりすぎてしまって
買ってもらえる価格にするために
1戸あたりの面積をコンパクトにしているっていう内容でした。
今は不動産、まだまだイケイケですものね汗
551: 匿名さん 
[2022-04-15 12:31:47]
>>548 匿名さん
フーコットが素晴らしいのは、騒々しい音楽で購買意欲を刺激せず価格勝負の単純明快さ。

最近の商業施設は遊戯場並の大音量でポップスを流してる。イライラして直ぐ逃げ出しますけどフーコットは静かにお買い物ができます。従業員さんの品出しも静かで丁寧でよいです。グラスフェッドバターの取り扱いがあるのは驚きました。



553: 匿名さん 
[2022-04-19 07:58:59]
>>552 マンション検討中さん

物件概要によれば残り3戸のようです! 
 
554: 匿名さん 
[2022-04-30 16:56:41]
少しずつではありますが、動きはあるようですよね。
駅までは近いわけじゃないのだけど一応、歩くことはできるし
物件価格がお得感があるんだったら売れるのだと思います。
ここは結構戸数が多いマンションですから、
あと3戸だけで完売っていうのはかなり頑張っていると感じます。
555: 匿名さん 
[2022-05-11 14:34:35]
先着順3戸ってこれで全部なんですか?
間取りを見ているとまだまだ掲載されているので、控えているものもあるのか?
この規模の多いなマンションだと入居前に完売って難しそうな印象がある。
実際は販売はどれくらいの段階までいっているのでしょう。
買い物便利で駅も近くて、環境自体はよさそうだけど。
556: マンション検討中さん 
[2022-05-12 10:11:08]
C棟が販売開始されたばかりなので、完売まではまだ時間がかかるのでは。販売対象物件を少しずつ増やしながら、入居時期をずらして販売しているのだと思います。たまに公式HPに抽選対象物件載ってますよ。残りの戸数は実際にモデルルームに行って聞いてみないとわからなさそうですね。
557: 匿名さん 
[2022-05-21 17:15:08]
2021年10月28日竣工済、2022年8月下旬入居予定ということなので、あと3戸で全体的に完売なのでは?
再審の状況がわかりにくいWebサイトだなという感じはしますが、情報更新日は2022年5月21日(土)となっているので、先着順3戸は最新の情報と思われます。
どのプランなのでしょうね、そのあたりはやはり直接問い合わせるしか無いのでしょう。
ラウンジとサブエントランスの雰囲気が特にいい雰囲気だなと思いました。
558: 匿名さん 
[2022-05-22 16:25:27]
C棟って住んでる人いないみたいですが売ってるのでしょうか?販売サイトに出てる残り3部屋というのは、AとBみたいですし。10月に竣工で、これから販売ってのも変な感じですし。
559: 通りがかりさん 
[2022-05-25 08:52:17]
C棟は販売開始されていると思いますよ。4月下旬に三井の担当の方とお話しした際に、「販売好調につき予定よりも早くC棟の販売を開始している」とのことご説明くださいました。入居開始はいつなんでしょうね。
560: 匿名さん 
[2022-05-28 01:03:18]
認識の誤っている方が多いですね。
先着3戸は最終3戸ではなく売りに出されている=買い手がいる部屋という意味ですよ。
C棟はまだまだ3戸以上残っていますし。

どんなに苦戦してても売り手は販売好調としか言わないですよ。
561: マンション検討中さん 
[2022-05-28 09:43:53]
住民の方の書き込みを読むと、購入を躊躇しそうになりますね。販売に影響しそうですが、ディベはどう考えてるんですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる