公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1902/
青梅線中神駅から徒歩9分、旧フォスター電機本社跡地。
緑豊かで大型スーパーにも近い住宅街に新しいマンションが誕生します。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
(仮称)昭島市宮沢町計画新築工事
地名地番 東京都昭島市宮沢町512-1他
交 通 JR青梅線中神駅徒歩9分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上10階
延床面積 23,950.01 ㎡
建築面積 4,048.05 ㎡
敷地面積 10,798.46 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社、西日本鉄道株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工 2020/03/16
完成 2022/03/30
【公式URLを追記しました。2020.6.10 管理担当】
[スレ作成日時]2019-11-12 08:45:04
パークホームズ昭島中神
214:
匿名さん
[2021-02-16 13:03:42]
|
215:
マンション検討中さん
[2021-02-16 15:41:51]
他物件の悪口ばっか言われてとても心象が悪かったです、、
これも必死さだったのかと今思えば納得です。 |
216:
ここの検討やめた人
[2021-02-17 08:17:04]
>>214 匿名さん
「青梅線だからこの仕様でこの値段でいいだろ。三井のマンションだぞ」というデベの心の声が聞こえてきそう。高額物件のノウハウはあっても中神のような郊外の一般人が買う物件を作る技量は乏しいんだと思います。たとえばですがタカラレーベンや野村のオハナがここを手がけたらどんな企画になったかなと想像してます。 |
217:
匿名さん
[2021-02-17 11:43:34]
>>216 ここの検討やめた人さん
見下されてる感じが半端ないですよね。 三井だから期待してたのに、これでは3700万~4000万出す価値がありませんよね。 同じぐらいの値段と広さだったら、拝島の新築マンションか昭和記念公園の隣の新築マンションを買いますね。 |
218:
購入者
[2021-02-17 16:02:56]
どれぐらいの仕様、面積を求めるかは人それぞれだと思いますが、三井はこの仕様、面積を前提に価格設定していると思うので(それがニーズを正しく捉えたか否かは結果次第ですが)、仕様を上げ、面積が広くなれば、結局、今より高く価格設定されることになるのかなと思います。
うちは気に入った部屋を確実に確保したいので購入しました。 |
219:
マンション検討中さん
[2021-02-17 21:16:36]
|
220:
評判気になるさん
[2021-02-17 23:02:49]
ここを購入された方は、何が買う決め手になったのか知りたいです。
|
221:
匿名さん
[2021-02-18 09:15:57]
やっぱり
み つ い の ま ん し ょ ん ♪ という点でしょう。 ブランドを重視する人にとっては大切な要素ですから。日々の快適さより |
222:
マンション検討中さん
[2021-02-18 12:02:52]
>>221 匿名さん
本当にブランド名だけですね。 ここまでのコストカットは残念です。 見学の際に床暖房は本当に必要ですか?って言われても他のマンションはあるのに…?と内心思いました。 周辺道路も道は狭い割に車は多いので運転は不便に感じました。 |
223:
マンション検討中さん
[2021-02-18 12:44:28]
三井ブランドで若干高くても仕方ないと、期待したがコストカットがなぁ…
生活する場所としてはいいんだけどなぁ… 悪くないが、我が家は検討外かな。 |
|
224:
匿名さん
[2021-02-18 13:45:49]
調布徒歩6分、162戸で平均坪330以上でも、ディスポーサー無し・昔のタンク式トイレ・直床・浴室ブラケットライトなどコストカットしてる。調布でさえこうだからコストカット仕方ないよね。
|
225:
通りがかりさん
[2021-02-18 13:56:40]
千差万別、仕方がないと思えるならそれでよし。
|
226:
匿名さん
[2021-02-18 14:31:47]
コストカットって結局売値に反映させないのなら、ただの低仕様以外の何物でもない。
個人的な価値観だと、三井というのを考えても角部屋の坪単価が200ぐらいが妥当だと思います。 |
227:
購入者
[2021-02-19 12:38:29]
>>219 マンション検討中さん
218購入者です。 特定の条件に該当する部屋ですが、角部屋ではありません。 ただ、元々この地区限定で探していたこと(なので、よく比較対象にされる昭和記念公園のポレスターも選択肢に入りません)、その条件の部屋数は限られていること、オプション選択などに時間的余裕が持てること、過去に別のマンションで値下がりを期待して粘って失敗した経験から、早い段階で確保することにしました。 皆様 今後、値下げになる可能性があることは承知の上で決めていますので、その点についての批判はご容赦ください。 |
228:
匿名さん
[2021-02-19 14:49:28]
当方も購入者です。西寄りの多摩地域での物件検討をしており、ハザードマップから外れていること、飛行機の影響が比較的少ないこと、利便性や学区、周辺施設等重視し、こちらに決めました。低仕様と言われておりますが、その分他の検討物件より価格が抑えられたのと今後の維持管理費の負担が軽減されること、現在の住居より設備が整っていればある程度満足であることなどから納得の上購入を決めました。(昭和記念公園の物件は確かに設備や広さ等良いと思います。)現地やイメージ図を確認の上、日当たり、エントランスや階段、エレベーターの位置、前面道路を挟んだ向かい側の住居との距離感などを考慮すれば、家族構成などにより必ずしも高層階や角住戸である必要はないかと思います。
|
229:
マンション掲示板さん
[2021-02-19 15:37:54]
ポレスター良いんですけどね…
やはり隣の法務省関連施設が気になってしまいます。 |
230:
マンション検討中さん
[2021-02-19 20:17:49]
>>228
飛行機の音はめちゃくちゃうるさいと思うんですが、騙されてませんか? あの音私は耐えられないので少しずれた東中神に住んでます。 価格安いのは魅力的ですが音に関してはとても厳しいですよ。 それ以外の点は何とも分かりませんが。 |
231:
匿名さん
[2021-02-19 20:57:47]
>>230 マンション検討中さん
特に担当の方に確認した訳ではないので騙されたということではありません。元々昭島は実家に近く、知人もいるので、飛行機の影響があることは認識しています。ただ、飛行機の航路?から少し外れているので福生や拝島辺りよりかは幾分良いかなというところです。 |
232:
匿名さん
[2021-02-19 21:15:25]
>>231 匿名さん
実は、福生よりも拝島~昭島のが飛行機騒音はあると思いますよ。 理由としては、着陸のための航路上に該当するためです。 基地挟んで同様に瑞穂の方も相当低空で飛行機が飛んでますからね。 ただ、デメリットばかりではなく場所によっては飛行機の影響でNHKの料金が免除や割引等の副産物はありますね。 |
233:
評判気になるさん
[2021-02-19 21:31:50]
でも全戸あと100万安かったら一気に売れそうでない?
そんなことない? |
同意見です。
低仕様も論外、狭さも論外。
これで、三井ブランドとよく言えたもんです。
モデルルーム見に行ったら、担当の方の必死さが伝わってきて、早く契約させたい感じでした。