パークホームズ茅ヶ崎中央公園についての情報を希望しています。
茅ヶ崎中央公園やイオンに近いので生活しやすそうですよね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1807/
所在地:神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3丁目2080番1(地番)
交通:東海道本線「茅ヶ崎」駅 徒歩8分
間取: 3LDK~4LDK
面積:67.06㎡~80.14㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
住友商事株式会社
総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-07 14:05:17
パークホームズ茅ヶ崎中央公園ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2019-12-26 20:09:10]
|
42:
匿名さん
[2019-12-26 20:52:57]
>>36 マンション検討中さん
そうみんながいい続けてはや10年ですね |
43:
匿名さん
[2020-01-06 14:20:58]
ウォークインクローゼットが広くて納戸が広くて使いやすそう。
リビングに広めの納戸があるので家族の小物や家電なども収納出来るから うまく収納すれば、リビングがゴチャゴチャし無さそう ウォークインクローゼットには棚もあり、使い勝手が良さそうなところもグッド! 間取りも色々考えられているので家族世帯には住みやすそうです。 |
44:
マンション検討中さん
[2020-01-11 10:37:28]
4200万円からとのこと、予想以上だったので我が家は潔く撤退します。欲しかった涙
|
45:
匿名さん
[2020-01-11 11:45:24]
同じ長谷工施工で、ほぼ同じグレードと思われるオハナ西鎌倉であれば3000万円台で買え、まだ残っているようです。東京方面は、こちらは直通、西鎌倉は大船乗り換えなので、資産性はこちらが上ですが。
|
46:
マンション検討中さん
[2020-01-11 13:30:13]
|
47:
通りがかりさん
[2020-01-11 14:25:38]
イオン前の交差点って最近は冠水しないのかな?
|
48:
マンション検討中さん
[2020-01-11 21:00:50]
|
49:
マンション検討中さん
[2020-01-11 22:02:51]
思ったより高かったですね。
取り敢えず案内会行ってみたいと思います。 |
50:
検討板ユーザーさん
[2020-01-11 22:19:31]
高かった!先に価格を教えてくれれば案内会なんて予約しなかったのに。。。案内会の予約開始日の翌日には価格を公表するなんて。案内会キャンセルしなきゃ。
すみません!夢を見た貧乏人の愚痴でした!でもこのマンションは何年も売れ残ったりせずにすぐ完売するような予感がします。 |
|
51:
匿名さん
[2020-01-12 10:04:16]
上は約7000万円ですか。
中々の値段ですね。都心マンションは高騰してますが、まさか茅ヶ崎にまで波及してくるとは。 よく、二極化と言われますが、茅ヶ崎は値上がり側なんですね。 |
52:
マンコミュファンさん
[2020-01-12 12:21:45]
4200万は高いですね。
駅から徒歩8-10分、北側にしては高すぎます。 売れ残り値下げとなるでしょう。 |
53:
匿名さん
[2020-01-12 13:34:45]
|
54:
マンション検討中さん
[2020-01-12 17:43:59]
化学工場跡地、北側の大小工場、ハザードマップなどの立地条件を理解していましたが、
予想より価格が高いので一歩(or二歩)後退の状態。 |
55:
評判気になるさん
[2020-01-12 18:09:48]
>>53 匿名さん
徒歩5分圏内なら4000台スタートでも仕方ないですが、8分なのであり得ません。環境も良いとは言えません。イオンの前は時々冠水してます。足首が浸かる程度。今後台風や集中豪雨があれば冠水の危険が高い地域です。 第1期で要望書が入らず値下げでしょう。 でも、欲しいなら第1期に一応出向いておいた方が良いと思います。 茅ヶ崎でこの値段はミスですね。 |
56:
マンション検討中さん
[2020-01-12 18:14:35]
焦って買う必要無いと思います。
線路前ですがジオ茅ヶ崎は築1年経ち平均3800位でやっと売れ始めました。完売には実に2年越えてます。茅ヶ崎は4000超えると途端に売れないのです。 |
57:
検討板ユーザーさん
[2020-01-12 20:57:43]
三井は体力ありますし簡単には値下げせずに粘り強く長期戦で販売していく作戦なんじゃないですか?
|
58:
通りがかりさん
[2020-01-13 14:46:12]
周辺相場+ブランド代って感じなのかねぇ?
|
59:
名無しさん
[2020-01-13 16:36:35]
三井ブランド、強気の高値設定ではスルーします。
平塚のグローリオ・・・同様に苦難の道を歩むか。 |
60:
マンション掲示板さん
[2020-01-13 19:44:14]
三井は体力あります。
けどそれとは別です。 茅ヶ崎は郊外です。所得平均が400万です。 ローン組めないのです。茅ヶ崎駅近くの最近のマンションは全て値下げして売り切ってます。 雄三通りのクリオさんだけは例外でしたが海岸近くの戸建てからの住み替え組です。 他は全て3000半ば?まで下げて売り切ってまふからね。まぁ、みてれば分かりますよ。 |
カーシェアリングシステムが導入されるなら車手放そうかな。