パークリュクス日本橋大伝馬町についての情報を希望しています。
最寄り駅徒歩4分で12駅9路線利用できるようで気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/T1503/
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町208番15(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩5分
都営地下鉄浅草線「東日本橋」駅 徒歩4分
都営地下鉄新宿線「馬喰横山」駅 徒歩4分
総武本線「馬喰町」駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線「三越前」駅 徒歩11分
間取:1R~1LDK
面積:25.01平米~46.55平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-11-07 12:11:13
パークリュクス日本橋大伝馬町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-11-09 18:56:10]
|
2:
匿名さん
[2019-11-09 19:23:10]
パークリュクスは資産形成コンパクトマンションですよ
だから、投資用です |
3:
匿名さん
[2019-11-10 08:35:53]
リタイアしたら住みます。
|
4:
匿名さん
[2019-11-11 09:57:31]
25㎡だとワンルーム、8畳しかないので、普通の分譲マンションよりは断然狭くなってしまいます。
自分が住むというよりは投資用になってくるのかな。 広さ的に購入するならもう少し広い所に住みたいですから。 家賃も比較的抑えられるなら投資用としては需要が高くなってくると思います。 狭いですけどね。 |
5:
匿名さん
[2019-11-21 20:43:59]
全面に投資用という感じを打ち出してはいるけれど、女性の一人暮らしを想定しているようでもありますね。
コンパクトな単身用とはいえ、40㎡台の1LDKもあるので、自分で購入して落ち着いた一人暮らしをするのも可能だと思います。 広い部屋だとウォークインクローゼット、シューズインクローゼット、トランクルームまで付いているので、収納量は十分にありそうです。 40㎡台の1LDKなら、仲のいいディンクスなども住めそうな気がします。 |
6:
匿名さん
[2019-12-04 15:58:27]
賃貸のために持とうとしている人向けに
女性向けですよ的な部分も出しているのかなぁと思いました。 女性が満足する設備、女性が満足するエリア…的な感じで。 こういうところだと、 勤務先が近いという理由での借り手も望めそうですものね。 女性だけじゃなくて、 普通に男性もセカンドハウス的に考える人もおられるのでは。 |
7:
匿名
[2019-12-04 22:26:41]
予定価格いくら?
|
8:
匿名さん
[2019-12-06 10:52:02]
例えば自分が女性で一人暮らしするならば、女性向けのマンションに住みたいなと思います。
同じような方が住んで居るというのは安心の材料になる。 男性と顔を合わせるよりも女性と顔を合せた方が安心だし、女性が住んで居るという事がわかるだけで印象が違う。 そういった女性向けのマンションだと男性も住みにくいし肩身が狭くなりますから、わざわざ購入しないでしょうし。 投資用以外はですが。 |
9:
匿名さん
[2019-12-15 12:40:53]
|
10:
匿名さん
[2019-12-15 19:57:33]
|
|
11:
匿名さん
[2019-12-16 09:23:39]
|
12:
匿名さん
[2019-12-19 10:36:53]
女性しか入居できないというマンションはもう今どきは難しいのでは。
賃貸ならあるでしょうけど分譲だとねぇ。 設備仕様のところにエレベーターの操作が書いてありました。 この仕様だと自分の居住階のみ行き来できるということで良いんですよね。この点は安心なのではないでしょうか。 ちなみにここは1フロア何邸になるのでしょう? |
13:
匿名さん
[2019-12-21 11:53:10]
|
14:
マンション検討中さん
[2019-12-29 21:12:16]
25㎡3550万前後の部屋が最安
坪単価470万からです |
15:
匿名さん
[2019-12-30 16:40:39]
|
16:
匿名さん
[2019-12-30 17:40:36]
420万円台からあるのでは?
|
17:
匿名さん
[2020-01-08 16:21:45]
場所は良さそうだと思うんですけど、1LDKで最高6千万円台ですか。単身だとちょっと贅沢かな。もちろんそうではない普通の感覚の方もいらっしゃるのだろうけど。
価格を考えないとして、自分用と考えると40㎡はほしいかなと思います。 こちらの良いところはリビングダイニンからトイレや洗面室のドアが直接見えないところかなと思います。マスターベッドルームも5畳前後あるのでベッドを置いても余裕がありそうです。 |
18:
匿名さん
[2020-01-08 19:22:17]
坪420万円からだと、大伝馬町でどのくらいの表面利回りですか?
|
19:
マンション検討中さん
[2020-01-11 16:31:22]
420万円台は1LDKでした。利回りは4.5%強だそうです。ワンルームタイプは4.3%くらいでした。
|
20:
口コミ知りたいさん
[2020-01-13 16:14:04]
賃貸区画も賃借人付分譲するみたいですが、ぜんぜん埋まっていないので、春以降埋まっていないと安くなりそう。
|
しかも、コンパクトサイズの間取りのみ。
投資用ですかね。
個人的には浅草線が便利でよく使います。
値段も安いので。
日本橋というよりは、東日本橋という印象が強いですが。
でも東日本橋だと検討者の食いつきは悪いでしょうね。