公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-city/
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:(株)森組東京本店
管理会社:大和地所コミュニティライフ(株)
契約された方々のみで利用することを目的とした情報交換用の掲示板です。
・契約者以外の方の投稿はご遠慮下さい。
・本掲示板の利用目的に沿わない投稿はご遠慮下さい。
・契約者の気分を害するいかなる投稿もご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2019-11-06 22:21:15
![ヴェレーナシティ上大岡](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3(地番)
- 交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分 (※上大岡駅への徒歩分数はサブエントランスより計測)
- 総戸数: 132戸
ヴェレーナシティ上大岡 契約者スレ
378:
住民
[2020-10-06 18:02:17]
|
379:
住民板ユーザーさん3
[2020-10-08 10:47:42]
夏場の歩きと、ベビーカーの方は大変かもしれないですね。
でも私は自転車、車、バス等を利用すればそこまで苦には感じておりません。 天気の良い日は富士山が見えるので、それを見つつ自転車で坂道を下って行くのはとても気持ち良いです。 |
380:
住民
[2020-10-09 10:38:36]
378は住民じゃなさそうだけど
なんでいちいちこういう奴が出てくるんだろう |
381:
住民板ユーザーさん3
[2020-10-09 13:06:35]
|
382:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-10 20:20:30]
|
383:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-25 09:16:06]
マンションに犬を散歩させている奴がいる。
ほんとうにやめてほしいです。 |
384:
住民板ユーザーさん2
[2020-10-26 09:24:46]
|
385:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-26 15:57:59]
|
386:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-26 17:37:35]
|
387:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-30 18:09:10]
散歩ってマンション内をぐるぐる散歩させてるって事ですか?
|
|
388:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-04 15:06:07]
|
389:
住民板ユーザーさん6
[2020-11-05 17:52:00]
何棟ですか?
|
390:
住民板ユーザーさん1
[2020-11-07 21:00:37]
|
391:
住民板ユーザーさん2
[2020-12-17 17:05:50]
|
392:
住民板ユーザーさん6
[2020-12-25 17:04:16]
賃貸物件も出てますね。賃料高くてびっくりしました。
|
393:
住民板ユーザーさん
[2020-12-30 10:07:15]
>>392 住民板ユーザーさん6さん
133戸中の6戸(約5%)が築1年程度で売りと貸しに出るって、この分譲マンション、なかなか心配になります。マンションも、住民の質も。 しかも売りの値段も貸しの値段も新築時の値段に比べて高過ぎるあたりも、売り・貸しに出す方のご事情を勘繰っちゃう。 無理して考え無しにこのマンション買った挙句、駅までの通勤が耐えられなくなったり給料不安定に陥って、慌てて売り・貸しに出して、しかも色目を付けた値段設定ばかりなのかしら?元々「大した収入はないから予算は無いけど、駅からかなり遠い事さえガマンすれば、金持ち気分を味わえる」みたいな気持ちで買った勘違いさん達の多そうなマンションだものね、こちら。 |
394:
住民板ユーザーさん1
[2020-12-30 12:06:41]
>>393 住民板ユーザーさん
余計なお世話だと思います。人様の懐事情を勘繰るほどお暇なのですね。 ここの住民が満足しているならそれでいいのではないでしょうか?私は坂道も慣れて苦になりませんし、生活環境も静かで住民のみなさんあいさつもしっかりされてますし気に入っています。 |
395:
住民板ユーザー
[2020-12-30 15:53:10]
|
396:
住民板ユーザーさん6
[2020-12-30 17:46:10]
>>393 住民板ユーザーさん
新築時の販売価格まで知ってるなんて余程このマンションが気になるんですね。 本当は購入したかったのですか? ご苦労様です。 ネットでマンション住民を蔑む投稿はやめた方が良いですよ。自分に返ってきますからね。 不動産について何も知らない事が文章から丸分かりです。 そして住民ですが、このマンションで金持ち気分を味わえるなんて思ってる方いないと思いますよ。笑 |
397:
住民板ユーザーさん6
[2020-12-30 21:02:34]
参考になるの数見れば、一目瞭然なのよね。
|
その恩恵以上に見放される理由が何かあったんじゃなくて、そもそも織り込み済みのつもりだった道路事情(駅までの距離と坂道)がいざ住んでみて、当初の予想以上に耐え難かった人が多かったんじゃないかと思います。住人さんのマナーも少し気になる時も多いですが。
道は、いつもキツいけど夏場はホントにキツかったです。
冬も寒い中、あの道のりを通勤にしても買い物にしても歩かないといけないと思うと今から心配なのが正直なところですから・・。