阪神電鉄不動産がメインで113戸の戸建が5月販売予定となっています。
価格は今、7000万台と言われていますが、この時期なので5000万台と
予想されます。情報あれば、ヨロシク。
【以下、管理担当より情報追加しました】
公式HP:http://logements1971.com/j/toyonaka113/index.html
名 称:東豊中プレミアム
所在地:大阪府豊中市東豊中町6丁目1番49他(地番)
交 通:北大阪急行線「桃山台」駅より阪急バス7分「東豊中小学校前」バス停徒歩6分、
阪急宝塚線「豊中」駅より同バス10分、 「東豊中団地前」バス停徒歩6分
区画数:113区画
売 主:MID都市開発株式会社、阪神電気鉄道株式会社、京阪電鉄不動産株式会社
[スレ作成日時]2010-02-02 20:01:11
東豊中6丁目住宅
61:
匿名
[2010-05-02 21:59:31]
|
62:
匿名さん
[2010-05-04 21:33:29]
何とか車が2台止められるギリギリの坪数が45坪。
その上、容積率が200%あれば、一番売りやすい。 割高でも間違いなく売れる。 |
63:
匿名さん
[2010-05-04 21:39:02]
販売センター行かれた方いますか?
客層は違うとは言え、東豊中クラスヒルズは来場多かったと、聞きます。 |
64:
匿名
[2010-05-04 22:15:39]
レジデンス豊中の坪単価が4LDKで190万くらいなので
建坪35坪として6650万。 まあ、その価格が目安だろう。 それでも駐車場代や管理費を考えれば戸建てのメリットあり。 |
65:
匿名さん
[2010-05-06 22:06:32]
結局、お値段はどれぐらいなんでしょ?
販売センターいくしかないか。 レジデンスもロジュマンもそこそこ埋まってきてるようですし、なんだなんだいっても、ここもすぐにそこそこ埋まるのでしょう。 多少高くともやっぱり東豊中は魅力的ってことですか。 |
66:
匿名
[2010-05-07 15:43:10]
高く評価しすぎ。
上物が青池のパナホームや前に出た桜塚のプラウドシーズンとは違う。 京阪・阪神・MIDなんて会社、工務店と同じレベル。価値が低いのに。 あきれる。 |
67:
匿名さん
[2010-05-07 20:34:27]
|
68:
匿名
[2010-05-07 21:29:58]
ツーバイフォーですしね。
ただ、家は買うのに上物の良し悪しは優先度低いような。ヒトによるか。 |
69:
匿名はん
[2010-05-07 22:28:04]
一種低層の所はともかく、中高層で容積率が高い土地の場合は、居住面積の坪単価で
比較対照になるのは、分譲マンションでしょうね。 |
70:
匿名さん
[2010-05-08 00:27:51]
|
|
71:
住まいに詳しい人
[2010-05-08 09:04:05]
メーカーがどこだとか構造がどうだとかっていう以前に、所詮建売は建売品質ってことじゃないの?
見てくれは体裁整えてお洒落な雰囲気にも仕上げてるかも知らんが、 見えない部分(実はむしろここが重要なんだが)は徹底的にコストダウンしてるのが常識だから。 |
72:
匿名さん
[2010-05-08 11:29:32]
プラウドシーズンも建売だよ。
それと、HMの建売買おうが、建築条件宅地を買おうが、 間取りを変えられるだけで構造は同じ。 |
73:
住まいに詳しい人
[2010-05-10 11:57:29]
>>72
建築条件付きはほとんど注文とおなじでしょう。間取り変更と設備のメーカー変えられる |
74:
匿名さん
[2010-05-10 12:58:12]
建築条件付や自由設計と注文住宅は似て非なるものです。
|
75:
匿名さん
[2010-05-10 23:14:05]
この物件は所詮建売。
このご時世、100件も売れるんですか…?? 販売センターもガラガラ。 |
76:
匿名さん
[2010-05-11 00:38:49]
プラウドシーズンですらも、見えない部分は徹底的にコストダウンしてるんでしょうか、やっぱり。
見える部分は、すごくいいんですが。 |
77:
購入検討中さん
[2010-05-11 01:04:51]
実際問題、戸建ての寿命を40年ぐらいと考えれば、
普通のツーバイフォーであれば、問題ないよ。 それと、大手の建売の方が、注文より設備が良い場合が 多いから、マンションのように設備重視の人は良いかも。 |
78:
購入検討中さん
[2010-05-12 13:35:18]
価格は販売センターの人は教えてくれませんでしたが、6000万~の様子です。
あとは、どれぐらい反響があるかで変えてくると思います。 アンケートにみんなが予算少なめに書くと少しは安くなるかもしれません。 |
79:
匿名
[2010-05-13 03:40:47]
わたしは8000万円て書きましたわ
|
80:
匿名
[2010-05-13 08:48:51]
8000万なんて書いてもらって、業者は喜んでるでしょうね。
ほんとに色んな人がいるもんです… ご勝手にどうぞ。 |
お金の損得だけで成り立つなら、世の中、皆同じものに群がりますね。
しかし、今や昔と違って資産性がある物件なんてホンノ一部でしょう。
値上がりなんて期待できないし、消費材としてみなさないと何処も買えないのでは。
新車や新築や新品の本やゲームなんて、マネーは損するけど、本当に欲しい場合、それがお金の使いどきだしねえ。