公式URL:https://www.classy-club.com/kameari/
亀有駅至近でありながら開放的で緑多いエリア。
希少な立地に大型マンションが誕生します。
検討者の方、ご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。
(仮称)葛飾区亀有五丁目計画
所在地 東京都葛飾区亀有五丁目239番1他(地番)
交 通 常磐線亀有駅徒歩4分
構造規模 鉄筋コンクリート造鉄骨造地上13階建
延床面積 14662.37 ㎡
建築面積 4017.92 ㎡
敷地面積 5927.91 ㎡
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション
着工 2020/01/16
完成 2021/12/30
備考 店舗、共同住宅
[スレ作成日時]2019-11-05 09:28:26
クラッシィハウス亀有ってどうですか?
644:
匿名さん
[2021-02-05 23:59:53]
|
645:
マンション検討中さん
[2021-02-06 00:05:54]
パワーカップルでさえも外周区に追い出され相場。
|
646:
マンション検討中さん
[2021-02-06 00:13:07]
一般論として
低金利だから年収の6倍が現在の平均だけど 3年前は5倍くらいだった。 世帯1500万→現在では9000万MAX 一昔前MAX7500万 趣味や教育に金かけたいだと6500万なんだろうね。 21坪が必要だと坪310万以内になるよね。 心理的には平米100万=坪330万の壁 瑞江プラウドもその価格ライン。 |
647:
匿名さん
[2021-02-06 00:56:48]
>>644
まだ悩んでいます。 この1年くらい探したなかでは最も条件にぴったりなのですがどうしてもハザードマップが気になり。 ハザードかかるエリアだからこその値段でもあるので本当に物件選びは取捨選択が難しいです。 |
648:
匿名さん
[2021-02-06 10:05:59]
|
649:
匿名さん
[2021-02-06 10:15:04]
|
650:
匿名さん
[2021-02-06 10:32:00]
ハザード考えたら京浜東北線より東側の23区エリアはやめたほうがいい。
23区に住みたいならどこかで妥協しないと億ションしか選択肢なくなっちゃうよ。 |
651:
通りがかりさん
[2021-02-06 10:38:38]
|
652:
匿名さん
[2021-02-06 16:00:04]
都心は駅から徒歩15分位の土地がなくなり足立区葛飾区にたくさんマンションが増えていく予定です。高齢になったらマンションが良いですし貸すときもマンションが人気です。7000万円以上なら一軒家を買ったほうが良いと思います。こちらのマンション良いのですが管理費等が高く10年後50000円になるのではないか心配です。
|
653:
匿名さん
[2021-02-06 18:31:53]
商住一体だと店が撤退した時、管理費上昇するんですか?
|
|
654:
マンション検討中さん
[2021-02-06 18:56:32]
長期修繕計画見せてもらった方、いますか?
|
655:
匿名さん
[2021-02-06 19:01:38]
|
656:
通りがかりさん
[2021-02-06 19:10:58]
|
657:
名無しさん
[2021-02-06 19:54:32]
|
658:
匿名さん
[2021-02-06 20:17:20]
>>657 名無しさん
それ、売り切れとるやーん!(ツッコミ) |
659:
匿名さん
[2021-02-06 20:52:01]
言葉足りませんでしたね。(笑)ここは諦めて、お金を貯めて条件の良いマンションを探して買います。
|
660:
マンション検討中さん
[2021-02-06 21:28:11]
あと5年の間に亀有綾瀬は結構栄えそうですよね。
綾瀬の2丁目に14階のマンション経ちますしね。 ここを知ってから救急車のサイレンを意識して生活してみましたが、1人の時はビクッとしますね。 私は慣れれなそうです。 3年後?のタワマンも話題ですし、我が家も様子見とします。 |
661:
匿名さん
[2021-02-06 22:21:24]
|
662:
マンション比較中さん
[2021-02-06 22:41:37]
3年待てるなら晴海フラッグ一択
|
663:
名無しさん
[2021-02-06 22:54:22]
|
とても分かりやすいですね!ありがとうございます。ちなみにこちらの物件に決める感じですか?