パークホームズ日本橋浜町ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1716/
所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目40番3(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩8分
都営地下鉄新宿線「浜町」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線「人形町」駅 徒歩10分
都営地下鉄浅草線「人形町」駅 徒歩12分
間取: 3LDK
面積:70.13m2~74.72m2
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-31 16:57:32
パークホームズ日本橋浜町ザ レジデンスってどうですか?
162:
匿名さん
[2020-06-02 21:09:21]
|
163:
近隣住民
[2020-06-02 23:10:40]
|
164:
匿名さん
[2020-06-03 22:06:52]
|
165:
マンション検討中さん
[2020-06-03 23:04:54]
界隈のホテルが経営厳しくバタバタ倒れてマンションお手頃価格で大量供給ってなことにならないかね
|
166:
匿名さん
[2020-06-03 23:10:26]
住宅の容積等緩和を撤廃したから、ホテルが倒れても安くマンションは作れないと思いますよ。
小規模オフィスは増えるかもしれませんね。 |
167:
匿名さん
[2020-06-05 23:27:18]
ウォークスルークローゼットって地味に憧れる仕様ですね。
子供部屋にしても良いなと思いますし、 使い道が広がって面白そうです。 |
168:
マンション検討中さん
[2020-06-07 20:58:23]
|
169:
匿名さん
[2020-06-09 20:36:41]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 特にいいなと感じたのは床下収納。 最近の物件ではとても珍しいと思います。 実家にもあるのですが、備蓄物を置いておくのに便利ですよね。 |
170:
匿名さん
[2020-06-19 10:57:13]
マンションに床下収納は珍しいように思いますが容量はどのくらいですか?
以前検討していたマンションにも床下収納を採用していましたが、 構造の関係で1階限定だったように記憶しています。 こちらも一部の階層に限られるのかしら。 |
171:
匿名さん
[2020-06-22 00:54:35]
そろそろ第1期2次販売ですね。
今買える日本橋の新築3LDKはここしかないので、あっさり完売するのでしょうか。 |
|
172:
eマンションさん
[2020-06-22 11:38:23]
|
173:
匿名さん
[2020-06-27 11:41:42]
販売概要(第1期2次)
販売住戸の一覧 受付名称 一般 受付方法 登録抽選 受付期間 2020年6月27日(土)~2020年6月27日(土) 受付時間 6月27日(土)12:00まで 抽選日 2020年6月27日(土) 抽選時間 14:00 販売戸数 7戸 販売価格 84,200,000円(1戸)~97,600,000円(1戸) 最多販売価格帯 8400万円台(1戸)・8600万円台(1戸)・9200万円台(1戸)・9300万円台(1戸)・9500万円台(1戸)・9600万円台(1戸)・9700万円台(1戸) 間取り 3LDK(7戸) 専有面積 71.70㎡(1戸)~74.72㎡(2戸) バルコニー面積 6.84㎡(2戸)~7.56㎡(2戸) ルーフバルコニー面積 -- 専用庭面積 -- サービススペース面積等 -- 管理費 管理費:月額 13,400円~13,970円 全体管理費:月額 15,840円~16,510円 修繕積立金 修繕積立金:月額 5,590円~5,830円 全体修繕積立金:月額 5,880円~6,130円 修繕積立基金 修繕積立基金:引渡時一括 559,000円~583,000円 全体修繕積立基金:引渡時一括 588,000円~613,000円 管理準備金 -- その他費用 -- 販売概要備考 ※専有面積にはトランクルーム面積0.78㎡~1.93㎡を含む。 共通概要 総戸数 販売総戸数45戸(他に、事務所1戸、保育所1戸) 開発総面積 -- 敷地面積 672.05㎡ 建築面積 469.69㎡ 延床面積 4,710.64㎡ 竣工時期 2021年2月下旬(予定) 入居時期 2021年4月上旬(予定) 構造・階数 鉄筋コンクリート造地上11階 分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有 用途地域 商業地域 建築確認番号 第TBTC19000657号(2020年2月19日) 国土法 -- 区画整理法 -- 土地権利/借地権種類 所有権 駐車場 総戸数 45戸 に対して 敷地内平面 1台(車椅子使用者用)敷地外駐車場11台 駐輪場 総戸数 45戸 に対して45台 バイク置場 -- トランクルーム 総戸数 45戸 に対して44区画 施設・設備 -- 管理形態 管理組合結成後管理会社へ委託 管理方式 -- 施工会社 不二建設株式会社 管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 会社情報 <売主> 国土交通大臣(3)第7259号 (一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 三井不動産レジデンシャル株式会社 東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 共通概要備考 -- |
174:
匿名さん
[2020-07-04 18:45:22]
ワイドスパン住戸、南向きと北向きの住戸がそれぞれあるんですね。
南向きだとお高そうだなぁ… 北向きでワイドスパン、寒くないのか?と思うのですが実際はどうなんでしょうね… あまり家にいないのならばよいのかもしれないけれど、 リセールなどはしにくいかも。 |
175:
マンション検討中さん
[2020-07-11 13:55:43]
浜町は住みやすいですよね!
|
176:
匿名さん
[2020-07-12 06:37:29]
1期1次22戸
1期2次7戸 1期3次2戸 1期4次1戸 32戸/45戸供給 |
177:
匿名さん
[2020-07-13 09:37:09]
|
178:
匿名さん
[2020-07-13 14:23:19]
人によっては住みやすく感じるのかもだけど、万人受けの住みやすさがあったら中央区でこんな価格帯はおかしい。価格には相応の理由があるということで…
まぁ室町と本町と人形町以外の日本橋◯◯町全般に該当することだけども。 |
179:
匿名さん
[2020-07-13 19:49:35]
|
180:
匿名さん
[2020-07-13 20:59:34]
日本橋◯◯町っていうなんちゃって日本橋アドレスで高値釣り上げしてないだけマシかなー。
上にも出てるような日本橋と三越前以外で、憧れの日本橋アドレス!とかアピールされても、ちょっと苦笑いしちゃうし。 結構そういう不動産屋の謳い文句に乗せられて、◯◯町に住んでます!じゃなくて日本橋に住んでます!って言う人多いよね。 |
181:
匿名さん
[2020-07-13 22:38:36]
|
どれくらいの広さがあるのかはわかりませんが、
一畳くらいの面積はあるんですかね?