パークホームズ日本橋浜町ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1716/
所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目40番3(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩8分
都営地下鉄新宿線「浜町」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線「人形町」駅 徒歩10分
都営地下鉄浅草線「人形町」駅 徒歩12分
間取: 3LDK
面積:70.13m2~74.72m2
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-31 16:57:32
パークホームズ日本橋浜町ザ レジデンスってどうですか?
142:
マンション検討中さん
[2020-04-11 08:51:04]
|
143:
匿名さん
[2020-04-14 10:59:53]
ストリートビューを見るとそんな感じですね。マンション周りの道も細いし。
最上階だと違うのかもしれませんが基本的には眺望にはそれほど期待できないような気がします…。 新聞受けのあるマンションって内廊下ならではなんでしょうか。 こういった内廊下のマンションだと部屋まで新聞を運んでくれるのはどなたなんでしょう?? |
144:
マンション検討中さん
[2020-04-22 06:53:32]
|
145:
匿名さん
[2020-04-23 07:09:45]
>>139
>>近所ですが、今浜町公園は避けてます それも一つの選択肢と思います。感染者が来るわけではないですが、感染者の濃厚接触者の看護師が買い物に来たりはしているでしょうから・・・ 私も実家近くのショッピングセンターで店員の感染者が出たと聞いた時には、母に利用を避けるように連絡しました。 新聞は我が家も電子版ですよ。ネットニュースも読みます。 子供がいると図工で必要になったりするので・・・、新聞紙は紙版も悪くないと思いますよ。 |
146:
匿名さん
[2020-05-01 11:29:21]
内廊下の玄関ドアについているのは新聞受けですか?
こちらは戸別の配達システムが採用されているのでしょうか? 新聞社は限定されますが、玄関先まで新聞を投函してくれるサービスを 採用するマンションがあるみたいですよ。 |
147:
匿名さん
[2020-05-01 11:46:36]
|
148:
匿名さん
[2020-05-07 20:55:49]
周辺のお店はやや少ないように感じられますが、
この辺の利便性はいかがでしょう。住みやすいところでしょうか? 隅田川や公園が近いので、自然が多くゆったり暮らせそうな印象は強くありますが。 |
149:
匿名さん
[2020-05-07 21:11:06]
川沿いの散策は気持ち良さそう
浜町公園が近いのもいいですね |
150:
匿名さん
[2020-05-07 21:13:55]
浜3はお店少ないけど、成城石井、トルナーレのピーコックとトモズも近いから日常生活に不便はないと思いますよ。
|
151:
匿名さん
[2020-05-12 21:11:00]
駅との間にお店がいくつかあるのが個人的な高評価のポイントですね。
複数路線使えるというのも便利ですし、 お店は多くないかもしれませんが普通に快適な暮らしを送れる所だと思いました。 |
|
152:
匿名さん
[2020-05-13 00:30:49]
今は日本橋エリアの新築3LDKはこの物件しかないです。
今後も計画はありますが、価格はどうなることやら。 2022年4月竣工、日本橋富沢町、JR西・地所レジ 2022年9月竣工、日本橋本町、三井不レジ・日土地 2022年10月竣工、日本橋本町4、三井不レジ 竣工時期未定、日本橋横山町4、三井不レジ 竣工時期未定、日本橋堀留町2、東急不 |
153:
近隣住民さん
[2020-05-13 22:27:18]
|
154:
匿名さん
[2020-05-14 00:18:34]
|
155:
匿名さん
[2020-05-14 00:47:02]
>>154
数か月前、ここの工事の警備にあたっていた方に聞いたときは賃貸物件になると言っていました。その後、不動産会社に直接問い合わせたときは「賃貸か分譲か未定。4月以降に決定する」と言っていました。結局どうなるんでしょうね。 |
156:
匿名さん
[2020-05-14 01:36:51]
|
157:
匿名さん
[2020-05-14 11:43:07]
|
158:
匿名さん
[2020-05-17 18:42:56]
|
159:
匿名さん
[2020-05-19 21:15:04]
近くには公園が点々としているので
自然が多く子供も遊びやすいエリアなのかなと思いました。 小児科が地図で確認できましたが、徒歩どれくらいの距離なのでしょう。 |
160:
検討板ユーザーさん
[2020-05-31 15:51:56]
|
161:
匿名さん
[2020-05-31 23:12:12]
|
どの方向も他の建物とお見合いですか?