グランドメゾン大濠公園ザ・タワーレジデンスについての情報を希望しています。
積水ハウスのマンションのようですね!
駅歩も徒歩6分、全戸角住戸のようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/ohoritower/
所在地:福岡県福岡市中央区荒戸2丁目92番
交通:福岡市空港線「大濠公園」駅徒歩6分
西鉄バス「荒戸二丁目」バス停徒歩3分
間取: 2LDK ~ 4LDK
面積:52.83㎡ ~ 186.52㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:積和管理九州株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-31 16:42:00
グランドメゾン大濠公園ザ・タワーレジデンスってどうですか?
1:
マンション掲示板さん
[2019-10-31 17:57:52]
|
2:
マンション検討中さん
[2019-11-01 17:33:57]
こちらのマンション検討中で
あした見学にいってきます。 住所は荒戸ですね! ですが私は結構内廊下だしすきです! 間取りみましたか? 間取りがひっかかってます! |
3:
マンション掲示板さん
[2019-11-01 18:49:50]
確かにどの間取りも、基本的にリビングを通って居室に入る感じなんですね。
デッドスペースはないのが利点で、欠点はその分プライバシーはあまりないのかなといった印象です。 E,Fタイプ以上は広々していて良いですね。 画像でわかるように、やはり14階とそれ以上で大きく分けてきましたね。 14階以下は前も後ろもマンションなので眺望があまり無いと思われます。 15階以上は眺望も、ひとまずはお見合いせず、間取りも良い間取り、といった構成なんですね。 ![]() ![]() |
4:
マンション検討中さん
[2019-11-02 17:08:29]
間取りというか、玄関の意味がわからないね。だれか解説よろしくお願い申し上げます。
|
5:
匿名さん
[2019-11-02 17:42:32]
>>4
おそらくですが、一般的なマンションのように、靴を脱ぐスペースが限られた玄関ではないタイプですね。 タイル張りで、玄関ホールという呼び名の方が個人的にはしっくりきます。 どこでも靴を脱げるといった感じですかね。 |
6:
マンション検討中さん
[2019-11-02 18:32:25]
本日、見にいってきました。
ホテルをイメージしているので 玄関ホールとなります。 |
7:
匿名
[2019-11-04 12:06:43]
昨日見学に行きました。
下層は意外と安いですね。 せまい部屋ですが3000万円台がけっこうありました。 日当たりは厳しそうですが、公園も意外と近いなと感じました。 学区は当人小学校のようですが、評判は良いのでしょうか? |
8:
マンション検討中さん
[2020-01-04 23:09:57]
レスが少ないですね
|
9:
マンコミュファンさん
[2020-01-05 00:08:43]
何よりこの辺りはとても住みやすい。マンションの中古すらなかなか出ないことがそれを表しています。もはや空き地も少なく、このような規模の新築分譲マンションが立つこと自体貴重かと。敷地が広いので車寄せがあることも魅力的。
マンションに囲まれているというのは日当たりや景観の面ではデメリットだが、那津通りのトラックの騒音や、排気ガスを直接受けずに済む良さはある。とはいえ徒歩1分で那津通りなので車を出したりタクシーを拾ったりもしやすい。子供の通学時の治安面の心配もいらないなど、大通り沿いのマンションの良さも享受できる物件だろう。 |
10:
マンション検討中さん
[2020-01-13 20:46:52]
今出ている新築・中古含め調べても大濠エリアでこの物件が現状1番良い気がしており検討中です。
モデルルームで話を聞きましたが非常に順調に売れているとのこと。(実際ほとんど申し込みが入ってました) グランドメゾンブランドの中でも特に敷地が広く、贅沢な作りになっているらしいです。特にオプションなどつけなくても床暖・ディスポーザ・食洗機などついてて良いですね...。お風呂もこだわっててカッコイイです。 あと、初めて見ましたが、リビングに壁一体型の空気清浄機もつくみたいです。実物見ましたがスタイリッシュでした。 間取りに関しては上でコメントされているように廊下がなく極力無駄なスペースがないよう作られています。一点、賛否割れそうな間取りはBCタイプでの独立型キッチンですかね。オープンタイプのキッチンがいい人はネックになりそうです。(間取り変更などで対応出来そうですが) ただ、独立型にすることでリビングや他の部屋が広く取れているようなので、メリットデメリット踏まえて検討します。(自分はオープンキッチン派ですが、来客にキッチン見られにくい、料理の匂いが部屋に広がりにくいなどメリットはあるので悩んでます) この辺りでこの広さの敷地の分譲マンションは今後なかなか出てこないとおもいますし、免震タワーマンションとなると尚更無いと思います。 非常に魅力的なので前向きに検討してますが(多分申し込むと思います)、なかなか情報が少ないためコメントしました。 参考になれば幸いです。 |
|
11:
匿名さん
[2020-01-14 21:08:03]
那津通りからマンションまでの細い通りに立つ建物らが古いアパートのため、やや雰囲気が暗いのが残念な点ですね。
それにしても5年前ならば那津通りより北側のこの場所で億ションなんて信じられなかったですね。 |
12:
匿名さん
[2020-01-16 12:22:40]
最上階なくなったなかなあ?まあ買えんけど
|
13:
マンション検討中さん
[2020-01-16 20:05:14]
>>12 匿名さん
なくなりました。一番人気かな |
14:
マンション検討中さん
[2020-02-13 18:42:57]
かなり売れてますね
B.Cが人気かな |
15:
匿名さん
[2020-02-25 15:25:41]
駐車場は機械式でしょうか?
|
16:
匿名さん
[2020-02-25 18:04:53]
平置き+機械式です。全64戸に対し41台分しかありません。駐車場料金は最高で1か月5万円だそうです。
|
17:
マンション検討中さん
[2020-02-25 18:55:13]
|
18:
マンション検討中さん
[2020-03-05 22:36:49]
駅から少し遠いですかね?
あと日当たりが悪そう… 西面特に… どうなんでしょう? |
19:
ご近所さん
[2020-03-06 23:35:28]
|
20:
匿名さん
[2020-03-07 00:02:01]
このご時世で此処福岡で、敢えてのタワーなんですね。それはそれでいいんじゃないでしょうかね。
生涯コストや数年来の不人気を踏まえてのこと でしょうから。住み切りなら転売は気にならない。 既に首都圏では新築も中古も減速してますけどね。 |
この辺はかなり建物が密集していて、正面のマンションが14階建。少なくともそれより上じゃないと景色は抜けないと思う。この建物は21階建だからね。
上層階にメゾネットと、180平米超えのペントハウスってのはグランドメゾン赤坂けやきと似た構成なのかな?