プラウド杉並方南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115630/
所在地:東京都杉並区方南一丁目172‐1番、他計7筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「方南町」駅 徒歩7分
京王電鉄京王線 「笹塚」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~85.60平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-31 12:17:36
プラウド杉並方南町ってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2020-05-08 13:48:50
投稿する
削除依頼
ここは「郊外」じゃないでしょ
|
|
---|---|---|
No.102 |
ファミリー向けならもう少し浴槽を大きいものにしてほしかったですね。。せめて1620㎝がよかった。
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
在宅勤務が増えると駅近とか複数路線利用可能とかよりも家の設備や住環境の方が大事なのかなって思ってきますよね。
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
|
|
No.107 |
1620サイズだとお風呂のお湯を貯めるのに時間が掛かりますよ…。
大きい分、水道代も掛かるしね。 うちは皆一人一人で入るので足が伸ばせれば良いくらいしか希望がないけど 子供さんと一緒に入る場合はより大きい方が望まれるのかな。 お掃除浴槽面白いなあ。これはどこかから洗剤も出るんでしょうか。 洗剤+お湯で勢いよく掃除するんでしょうね。 |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
>>97 マンション検討中さん
近隣の戸建てに暮らす者です。以前明大前に住んでいましたが、私の感覚では明大前のが暗い印象です。 |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
>>111 マンション検討中さん
ありがとうございます。そうですね、圧迫感と見た目の雰囲気(古めかしいので)がかなり変わりますね。 日当たりと圧迫感に関しては現建築基準ではあの大きさは建てられないので期待してしまいますが、20年後とかになるのかな…。 |
|
No.113 |
ここならやはり東向きかな
|
|
No.114 |
西側(小学校側)はうるさいですかね?
都庁方面の景色にそこまで魅力を感じないので西側でも良いかなと思ったのですが、体育館とか校庭の音がどの程度響くのか気になります‥ |
|
No.115 |
先週モデルルーム見てきて、最近のマンションではなかなか見ない仕様の高さに感動しました。
間取りも収納が多かったりと考えられていて良かったなあ。 |
|
No.116 |
第一期でいくつ売れたんでしょうか?
|
|
No.117 |
欲しい、高い、、2年後にはこのクラスのマンションが4,000万円台で買えるようにならないかな~
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
何が起きても変じゃな~いこんなー時代さー
7,8年前のマンション価格みると今買うのって、、 |
|
No.120 |
ここは自己居住用の方ばかりでしょうし設備もお値段なりなので2、3年で大幅に下がる可能性は低いのではないでしょうか。
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
永住も考えられる良い物件だと思っています。
間取りに関しては特別珍しい形ではありませんが シンプルなのがかえって好感を持てます。 |
|
No.123 |
たしかに何か特別すごい点があるわけではないですが、何も悪いところがないというか‥少しずつグレードが高くて良いなと思います。
|
|
No.124 |
肉のハナマサみたいに24時間営業のお店が近くにあるのは微妙に便利ですね。
個人的には小学校がとても近いので子供を通わせても安心かなという印象です。 公園や児童会館も近いので、子育てに良いなと思います。 |
|
No.125 |
昨日工事現場前を通ったけど、前日の雨のせいか、前を流れてる川がどぶ川のように汚くて、こんな川を毎日見ながら暮らすのは無理だと思った。そうでなくても、川があるから、春から秋は虫が大量発生する可能性あるし。
|
|
No.126 |
別に無理とか否定しなくてもよくない?居住する気がないのなら。川があるから風情があってよいでしょ。
ここは駅からのアクセス、坂をどう評価するかでしょうね。出勤時の坂はきついか。帰宅時は楽で良いかも。 |
|
No.127 |
駅までは坂道ですが、上の方が仰るように帰りは下り坂で楽ですし、徒歩なら気にならない程度の坂道だと思います。
商店街をまっすぐ抜けるだけで信号がないので距離も体感的には結構近く感じます。 |
|
No.128 |
商店街は個性のある店があり、楽しい空間です。美味しい名店、激安飲食店も多く、良い街ですね。小学校も雰囲気良いところのようで、子育て安心そうです。近くの住不は立地最高ですので、その分、価格高いのは仕方ない。
|
|
No.129 |
駅近のスミフは立地以外が微妙ですね。設備や外観は圧倒的にこちらの方が良いです。
|
|
No.130 |
まあ、マンションは立地が命ですからね。いくら設備が充実してても、立地が良くなければ価値はありません。スミフは当時では馬鹿高い価格で土地を落札しているので、スタンダードな仕様で作り込まざるを得なかったのでしょう。でも、あのコンクリート打ちっぱなしの外観、エントランスは見事なものと思いました。まあ、方南町にはそぐわない笑 目立ち過ぎるマンションですね。
|
|
No.131 |
実際、マンションの売値なんて、土地仕入れ代が殆どを占めているので、割合からいうと、建物代なんてたかが知れてる。その地域(立地)で売れる価格は自ずと相場が出来上がっているから、それを大幅乖離なんて有り得ない。マンションは立地を購入するようなもの。設備求めるなら戸建(建売でなくて、勿論注文)。
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
極論ではありませんよ。マンションの立地(優劣)というのは、駅距離です。この駅距離によって、相場価格なんて決められます。築年経過し、中古になれば尚更です。周辺マンションとの比較というものが当然ありますが、野村さんと住友さんのマンションは今後も必ず比較されていくのでしょうね。野村さんのは外観が圧倒的に良いとありますが、まだシートもある状態ですし、パースしか確認できません。何故そう言い切れるのか疑問です。
|
|
No.135 |
確かに。方南町駅から物件へ向かう途中、気になってしまいますね。なんだろうと見てみると、美術館、神殿のようなエントランスで、このエリアをオシャレにしていました。方南町検討です。
|
|
No.136 |
当たり前ですが色々な感覚の方がいますね。私は住友の外観はダサいなと思っていました。エントランスもチープですし悪い意味で存在感あるというか‥。
建物デザインは個人的にはこちらの方が好みです。駅7分程度であれば徒歩でも辛くはないですし、駅前にお店が多い笹塚駅まで少し近くなるので良いかなと思います。 |
|
No.137 |
マンションって、それぞれに個性あって良いですよね。やはりお顔になるエントランスって重要だと思います。ここはどんなお顔になるんでしょう。まだ具体的にHP等に出てないですが、すごい楽しみですね。
住友の外観は他に類を見ない唯一無二のデザインで、正直羨ましいくらいです。でも、好き嫌いは分かれるかもしれないですね。 |
|
No.138 |
コロナ影響でどう変化するか分からないが、市場では、分譲マンションは徒歩7分以内かどうかが購入可否の検討目安となっています。7分というのはとても魅力的です。笹塚は遠いですが。
|
|
No.139 |
>>133 eマンションさん
いや、130さんはシティテラスと比べて駅徒歩の遠い当物件の価値がない(ゼロ)の様な書き方をされていたので、 例えば駅そばのシティテラスが100とした場合こちらが70?80くらいの価値になることはあっても、価値がないと言うのは言い過ぎでしょ。 と思った次第です。 |
|
No.140 |
|
|
No.141 |
すみふの住人だが、あのエントランスはまったく好みではない。とは言え駅2分に慣れてしまうと、駅から7分も歩きたいとは全然思わなくなってしまう。
|
|
No.142 |
たぶん女性好みなんだろうね。男性受けは悪いのかな?
|
|
No.143 |
プラウドとシティテラス、比較対象になりませんね。利便さが全然違う。
|
|
No.144 |
すみふの話はどうでもいいです笑
|
|
No.145 |
ここと迷ってすみふにしました!
駅近たまりません! |
|
No.146 |
マンションは駅近に限りますね。最近は駅近立地少ないですからね。
|
|
No.147 |
スミフ押しのレス急に沢山ついたけど何がしたいの?ここ検討中の人は興味ないんじゃないかな
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
川の側は匂いもあるけど、地盤も緩くない? 去年の大雨のとき、向かい側の家、土砂崩れ風になってた |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
スミフさん今度はネガキャンですか笑
|
|
No.152 |
今週末の第二期二次は5戸だけなんですね。全体で何割程度売れているのか気になります。最上階や東向きはまだ残っているのでしょうか。
|
|
No.153 |
4LDKで田の字の間取りだと広々して住みやすそうな印象です。
個人的にウォールドアよりきっちりドアで仕切られていた方が好きですが 収納が多くて便利そう。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
隣の小学校は先進的な取り組みで有名ですよね!
休みの日もクラブがあるので、うるさくないか心配です。子供が通っているうちは我慢できますが。 |
|
No.156 |
第二期だとウォールドアと通常のドアの切り替えができるかどうかが気になりますね。
やっぱり第一期と違ってそういったカスタマイズがききづらいのがありそうなので 確認したいところです。 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
小学校と自動会館、そして公園が近くで子供にとって良さそうな環境ですね。
駅までのルートも商店街があり、人通りがありそうなので 不審者的な心配もあまりなさそうな印象です。 |
|
No.160 |
九州の川の氾濫大変そうですね。改めて自然の脅威を感じます。
神田川は大丈夫でしょうか?明日は我が身ですね。 |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
環七地下が出来てからは一回も氾濫していないらしいですしね。
ただ最近は観測史上初の大雨も多いので心配ですね。一階は道路よりもすこし低めになっているようなので住むなら3、4階かなと思います。 |
|
No.163 |
>>162 マンション検討中さん
モデルルームで図面見させていただきましたが、川側の道路からマンションエントランスに向かって徐々に高くなっているとのことでした。2m も3m もという訳ではないですが、多少は水害についても考えて作られているようでしたよ!ご参考まで。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
|
|
No.167 |
自動で稼動する防水板が設置される、とモデルルームで聞きました(範囲は失念してしまいました)。
|
|
No.168 |
先日契約した者です。その後も物件評価が気になるのでこちら覗いてます。
売れ行きは順調なようです、我が家が契約した時点では4階は東向きが全て成約済み、南向き西向きに関してもだいぶ埋まっているようでした 南向きは目の前の高い建物(マンション)がネックになっているようでしたね 西向きのほうが残っている数は少なかったです 西向きに関しては、あの時点では1憶以上の部屋と、あともう2件程が残っていたかなと思います 現在はもう埋まってるかもしれませんが |
|
No.169 |
|
|
No.170 |
駅近の大型物件はやっぱり中古や賃貸に出したときに強いですが7分くらいまだまだ人気のうちの一つですよ。それより遠かったり環7すぐの物件よりは良いと思っています。昔に比べたら高いですが賃貸で20万払い続けるのもなあと思って迷ってます。
|
|
No.171 |
あぁ、スミフを買っておくべきだったか。タイミング難しいですね。
|
|
No.172 |
|
|
No.173 |
スミフだいぶ前から既に中古出てますが、中古じゃだめなんですか?
私はスミフ買わなくて良かったです。(駅近な点以外が微妙であまり候補にも挙がらなかったですが) 徒歩7分でこの設備の良さはなかなか出ないと思います。 |
|
No.174 |
前にもやたらシティテラス推しなレス書いて営業だと言われていましたが同じ方ですか?
すべて初心者マーク。書き方も似ている。 |
|
No.175 |
以前、シティテラス荻窪を見に行きました。
駅からの距離、外観&お部屋も普通過ぎてスミフはやめようと思ったのですが、方南町のスミフ、見てみたらよかったです。 シティテラスは大体同じ部屋の感じなんでしょうか? プラウドは外観、収納の多さ、お部屋も良いな、と思いましたが、神田川だけが気掛かりです。 |
|
No.176 |
スミフの営業は去れぃ。
プラウドのおなーりー! |
|
No.177 |
プラウドってそんなに設備いいのですか?最近はこのクラスのマンション(大手に限る)はそんなに大差がないのかと思っていたのですが。
|
|
No.178 |
スミフの中古、当時より高く売り出してるので、買いません。安くなってないので損した気分になる。
|
|
No.179 |
>>175 マンション検討中さん
>方南町のスミフ、見てみたらよかったです。 175の者です。 方南町のスミフも見学しに行っとけばよかったな、という意味です。 スミフを見て良かった、という意味ではありません。 |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
だからスミフは中古でも値崩れしてなくて高いんだってば!!
|
|
No.182 |
ここはプラウドのスレですよ。
営業さんだか住民さんだか知りませんが、関係ない内容で荒らすのやめてください。スミフは比較対象にはなりません。 |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
ビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので家中が明るいイメージです。
日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。 マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリかな。 マンション内には樹々も多く季節を感じることが出来そうかなと思いました。 |
|
No.185 |
この初心者マークはどうやったら外れるのだろう。初心者マークでは無い方は、ずっとこの掲示板利用してるってこと?でしょうか?いつまでもマンション買わずに。。。
|
|
No.186 |
>>185 匿名さん
私は去年くらいから購入検討しはじめて、このスレ含めて7、8件投稿しています。そんなに長年利用しているわけではないですが初心者マークすぐに外れたような‥? 今はこのマンション契約済みで情報収集のためにたまにチェックしています。 |
|
No.187 |
皆さんはどのエリア在住で方南町エリアを検討していますか?恐らく、近隣住民の検討は少数で、他エリアからの流入が多いと勝手に予想していますが。ちなみに私は二子玉周辺です。
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
私は代々木上原です。流石に上原は高すぎたので、こちらに流れてきました。お洒落な店がないのが不満です。
|
|
No.191 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.192 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.193 |
昔と比べると方南町始発大分増えたのと在宅ワークにシフトしてきてるので個人的には支線でも住環境良けれ十分かなと思います。
歌舞伎町の売れないホストは北新宿や大久保あたりに住むのでは。笑 |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
先日、コンセプトルームに行ってきましたが、お洒落ですね。
街の雰囲気や現地までのルート確認がてら方南町へお散歩に行こうと思いました。 2番出口から行くのが最短のようですが、階段しかないんですよね… |
|
No.199 |
>>198 マンション検討中さん
近くに住んでるものです。 はい、階段しかないので、手伝ってもらってます https://search.yahoo.co.jp/amp/s/magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1629/a... |
|
No.200 |
>>199 マンション掲示板さん
おろすんジャーですか! ありがとうございます。 今日現地まで行ってみましたが、駅の階段は思っていたほど長くなくて安心しました。 途中の坂も気にならず、静かな環境ですね。 駅から7分とありますが、思ったより近く感じました^_^ |