プラウド杉並方南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115630/
所在地:東京都杉並区方南一丁目172‐1番、他計7筆(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「方南町」駅 徒歩7分
京王電鉄京王線 「笹塚」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~85.60平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-31 12:17:36
プラウド杉並方南町ってどうですか?
61:
評判気になるさん
[2020-02-22 10:43:48]
|
62:
匿名さん
[2020-02-28 16:10:50]
設備仕様を見ていて思ったんですが、
バルコニーとリビング、フラットサッシになっている。 大雨が降った時、きちんと普段からバルコニーの掃除をしておかないとならないですね。 そうじゃないと なんとなくリビング側に水が来てしまうのではないかと思います。 |
63:
匿名さん
[2020-03-09 15:05:43]
フラットサッシになっていなくても、バルコニーの掃除はきちんとしておいた方がいいですよ。
台風とか大雨のときに、自分のバルコニーのところの排水口が流れなくなってしまうこともある。 他の住戸と排水口が共用の場合(他のお家の方からの水が自分のバルコニーにある排水口に流れてくるという意味合い)は 特に気をつけておかないといけないです。 |
64:
マンション検討中さん
[2020-03-15 15:14:17]
販売状況どうなんでしょうね…?
|
65:
名無しさん
[2020-03-16 09:08:31]
>>64 マンション検討中さん
先日モデルルーム見学に伺いました。第一期で50戸程度販売されていましたが4,5割は売れていました。隣接しているマンションとの距離が近い南側、小学校に隣接している西側よりも新宿方面が見渡せる東側の方が売れ行きは良さそうです。 |
66:
匿名さん
[2020-03-22 18:42:55]
販売状況について、ありがとうございました。
必ずしも南側が売れる、というわけじゃないんですね。ここの場合は、東側の方が、空間が空いているから 特にそうなってきてるのだと思います。 仕事であまり家にいる時間がないならば 朝、明るいのっていいと思います。 |
67:
マンション検討中さん
[2020-03-23 23:10:40]
一種低層かつボリューム層が3LDKという点がファミリー層には良さそうですね。駅前の大規模と比較すると設備も良いのでコスパ良いのではないかと思います。
|
68:
匿名さん
[2020-03-25 21:32:29]
ディスポーザーや食洗機がついているだけで便利だと思ったのに、
お掃除浴槽ってすごいですね。初めて聞きました。 どれだけ綺麗になるかわかりませんが、ぜひ使ってみたいですね。 |
69:
マンション検討中さん
[2020-04-01 17:50:08]
最近のプラウドは南阿佐ヶ谷、千駄木ヒルトップや亀戸といいすぐ売れていき絶好調だけど、ココはどんな感じなんだろう?
|
70:
マンション検討中さん
[2020-04-03 14:21:49]
>>69 マンション検討中さん
コロナ騒ぎで販売に大分影響出てるんじゃないですかね。第一期での販売戸数50のうち半分くらいは売れ残ってそうでしたし。 |
|
71:
匿名さん
[2020-04-03 20:59:40]
85平米の3戸は売れたんだろうか。
駅前のシティテラスは1番高い部屋がずっと売れ残ってるから気になってました。 |
72:
匿名さん
[2020-04-04 10:50:25]
このご時世で高いとこ売れ残るときついだろうね。すみふの方はキャンセルも発生したらしいし。
|
73:
マンション検討中さん
[2020-04-04 17:17:01]
キャンセル一戸出てますね。手付金放棄のキャンセルはよほどですね。
|
74:
マンション検討中さん
[2020-04-05 16:45:19]
|
75:
マンション検討中さん
[2020-04-06 16:30:09]
方南町でも1億以上出す人いるんだなぁ。どうしても方南町という感じなんでしょうか。駅徒歩5分以内ならまだわからなくないけど、もともと坪単タ高いなと感じていたので驚きました。
|
76:
マンション検討中さん
[2020-04-06 23:01:39]
家の設備等マンションのグレード的には価格なりの価値あるかなと思います。
|
77:
口コミ知りたいさん
[2020-04-07 11:31:51]
坪単価も平均平米以上の部屋に乗っかってしまうのは一般的ですけど、設備仕様でありグレードは最も供給の多い部屋のものが適応されるのでココが70㎡くらいであれば、そこに合わせたものになってきます。70以下の部屋にとっては想定以上の仕様、70以上の部屋にとっては(共通仕様でプレミアム仕様になっていない限り)想定内の仕様になるかと思います。
例えば多くの物件では1億以上で80㎡越えであればお風呂のサイズも1つUPし1620になってきますしタイル仕様の場合もあります。 |
78:
マンション検討中さん
[2020-04-07 15:26:09]
モデルルーム自体は悪くなかったんですが、街の地味さに加えて現地に4度出向いて神田川の虫の量も気になりました。
そして、どうしても宗教色の強い街という印象が割り切れず検討から外すことになりました。 |
79:
マンション検討中さん
[2020-04-07 21:00:10]
全館空調の床快fullついてないんですね。
最近売り出された他のプラウド物件には付いてたのでここも期待したのに残念。 外廊下で内廊下じゃないからなのかな。 |
80:
匿名さん
[2020-04-09 14:55:47]
|
ありがとうございます。
完成3年後なんですね。なら規模的にもこちらのが良いかも