日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランリビオ千代田平河町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 平河町
  6. グランリビオ千代田平河町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-05 23:28:20
 削除依頼 投稿する

グランリビオ千代田平河町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/hirakawacho/index.html

所在地:東京都千代田区平河町1丁目3番16他(地番)
交通:半蔵門線「半蔵門」駅1番出口より 徒歩3分、
   有楽町線「麹町」駅1番出口より 徒歩4分、
   南北線「永田町」駅4番出口より 徒歩7分、
   銀座線「赤坂見附」駅7番出口より 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:32.60平米~88.62平米
売主:日鉄興和不動産株式会社・関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社久保工
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-31 12:06:13

現在の物件
グランリビオ千代田平河町
グランリビオ千代田平河町
 
所在地:東京都千代田区平河町1丁目3番16他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分 (1番出口より)
総戸数: 35戸

グランリビオ千代田平河町ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2020-01-20 13:54:50]
説明を受けましたが、間取りが使いにくい、南から光の入る窓が少ない、という妻の意見で検討はしないことになりました。
22: 匿名さん 
[2020-01-22 09:46:21]
皇居の近くという事で格式が高いイメージがします。
きっとすまれる方もそれなりの方が多いんでしょうね。
治安の方も安心ですし、単身世帯からファミリー世帯まで様々な方が住まれるんでしょう。

官公庁や日比谷エリア、有楽町や銀座エリアに勤めている方にとってはかなり暮らしやすくなるんじゃないでしょうか。
23: 匿名さん 
[2020-02-03 16:51:16]
間取り図を見ていると、柱はかなり気になりますね。
Eタイプだと広い3LDKなので、柱があってもそこまで気になるほどでもないんですが。

いい場所ですし、この辺りは地盤も良い、という話も聞いたことがあります。
資産として持つ、という方が
基本的には多くなってくるのではないでしょうか。
24: マンション掲示板さん 
[2020-02-08 14:49:10]
平河町ちとせ保育園が今年の4月に開園しますし、お子さんが小さい共働き夫婦には良い立地かと。
25: 匿名さん 
[2020-02-12 14:36:28]
1LDKはほぼワイドスパンといっていいのかどうかわからないけれど、せっかくの窓が北向きなのがちょっと残念に思いました。
日中働いていて早朝出かけて帰宅は夜という生活の人向きだと思います。北向きである分、価格が安かったりするといいなと思います。
南側に建物でもあるのかなとプランを見ていて想像しました。21さんのご意見もわかるような気がします。
なによりも魅力なのは立地ということになるのかなとも思います。あとは価格次第ではないでしょうか。
26: マンション検討中さん 
[2020-02-15 18:51:39]
こちらの2LDKの価格帯分かる方いらっしゃいませんか。
27: マンション検討中さん 
[2020-02-17 23:50:50]
2LDKは1億数百万台です。
28: 匿名さん 
[2020-02-25 12:23:41]
そうなんですね!ありがとうございます。
やはり場所も場所ですし、それくらいはしてきてしまうのでしょう。
2LDKとは言え、そこまで狭い感じではないのかな。
2LDKで62平米あれば、かなり十分ではないかと思われます。
でも坪単価で考えると…やっぱり千代田区価格。
29: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-29 22:35:22]
すいません、もし3LDKの価格も分かるようでしたら教えてください。

30: マンション検討中さん 
[2020-02-29 23:25:27]
小さい部屋が半分以上なのでほとんど賃貸に出るのでしょうね、上智の学生とか若いサラリーマンとかが入るのでしょうか
31: マンション検討中さん 
[2020-03-01 01:55:46]
3LDKは、1.5億後半からのようです。
2LDKですと、柱が邪魔してスペースを確保しづらいため、お子さんがいらっしゃる方は3LDKを選択されるようです。
32: マンション検討中さん 
[2020-03-01 09:27:59]
30平米台がほとんどのこの規模の物件に1.5億かぁ
33: マンション検討中さん 
[2020-03-01 17:18:02]
アドレスは良いですか周りの環境が番町エリアに比べると落ちますね
斜め前はアパだし居酒屋が目の前と横にあったり
最後は平河町アドレスに住みたいかどうかですね
34: マンション検討中さん 
[2020-03-01 20:35:30]
>>33 マンション検討中さん

斜め前の居酒屋のビルが微妙ですよね。。。
35: マンション検討中さん 
[2020-03-02 00:15:20]
160平米の敷地に14階建てとはペンシル感ある
36: 匿名さん 
[2020-03-03 08:34:50]
由緒ある環境ということもあり、購入層もそれなりの方が多いんでしょうね。
皇居の近くというところがとてもポイントが高い。

こういった地域に住める方はうらやましい。
教育レベルも高そうですし、私立に行かせるのもアクセスが良いし、公立に通うとしてもレベルが高いんでしょうね。
外観に関してはすっきりしたデザインでおしゃれだと思いました。


38: 匿名さん 
[2020-03-03 20:02:29]
[NO.36と本レスは、掲載ルールに関して誤解を招く恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
39: 匿名さん 
[2020-03-06 11:39:51]
申し込み始まりますね。どのくらい申し込みあるんですかね。
40: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-10 00:14:37]
3LDKを検討していて価格もこのエリアということを考えれば妥当だとは思うのですが、北向きなのが引っかかりますね。
41: マンション検討中さん 
[2020-03-10 07:40:15]
少し待てば2000万円くらい下がりそうだな
42: ご近所さん 
[2020-03-10 10:19:04]
モモレジさんは現実的な価格だとおっしゃってますね。
43: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-10 11:29:29]
これから南向きの3LDKが出てくることはあるんでしょうか?
44: 匿名さん 
[2020-03-10 14:19:43]
3LDKは次期で1つ、2LDKは次期で4つなので、価格は下がらなさそうですね。
45: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-10 22:41:06]
ここってキッチンがL字型になっていたり、使いにくそうではありますよね。
慣れかもしれませんが。
46: マンション検討中さん 
[2020-03-11 14:58:56]
>>41 マンション検討中さん

コロナ不況で不動産も今がピークになるかもしれませんね

47: 匿名さん 
[2020-03-18 09:37:58]
設備は高級感があり満足度が高くなりそうです。
サイトでは全体計画が確認できませんが、外観全景完成予想CGを見る限り
1フロアあたり2戸か3戸の構成なのでしょうか。
シングル向けと家族向けがどのように配置されているかが気になります。
48: 評判気になるさん 
[2020-03-25 00:18:39]
コロナの影響どのくらい受けるんでしょうか。
49: 匿名さん 
[2020-03-26 07:09:30]
モデルルームへの外出も控えるべきですか?
政府からの要求がぼんやりとしているので、コンサートや観劇はダメなことはわかるものの、モデルルーム見学がOKなのかどうか・・・
風邪をもらいやすいタイプなので外出しないようにしていますが、経済活動なので控えてしまうと景気が悪くなるような気もします。

1LDKのタイプ、都内で多く見かけるようになってきましたよね。バストイレ別の一人暮らし需要のマンション。
おひとりさまが多くなってきたんでしょうか。ウォールドアなのでLDKにつなげられるのがいいと思っています。
50: マンション検討中さん 
[2020-03-28 13:08:43]
>>49
不要不急ならやめとけ
感染すると死ぬぞ
51: 匿名さん 
[2020-03-29 17:14:52]
小池知事がはっきり言ってくれて助かりました。
今週の土日は家にいました。買い物で足りないものがあったので、ちょっと出かけましたけどそれだけ。

今まで経済活動だと思って子連れで自由に出かけていたので、恥ずかしくなっちゃいました。
三連休などママ友が遊びに行ったインスタの投稿など見ていたら「大丈夫なのかな?」と思ったので。

モデルルームへはまだ行ってないので、落ち着いたら検討します。それまで家で検討します。

>>感染すると死ぬぞ
最初は風邪みたいだから死なないって言われていましたよね。でも若い人でも重症化しそうで怖いと思っています。当分は静かにしています。
52: 匿名さん 
[2020-04-04 08:21:04]
第3期の目処はたってないみたいですね。
ザレジデンス四谷とどっちが買いでしょうね。
千代田区アドレス
にしても、コロナで価格下げてこないのでしょうか。
53: 匿名さん 
[2020-04-04 22:32:26]
>>52 匿名さん

コロナで、新規の案内は中断しているそうです。
どこも対面案内自粛してますからね。
既に3LDK完売、2LDKも売り出し前の数部屋を残すのみなので、大幅な値下げは考えにくいでしょうね。
54: 匿名さん 
[2020-04-18 15:05:51]
値下げは…デベ次第じゃないでしょうか。
あと数戸みたいなところだと、こっそりある可能性も。
ただここの場合は正直読めないですよね。土地の取得原価が高そう。
このあたりのエリア自体が
そもそも価格の高めのエリアなので、変に下げにくいというのはあるような。
マンションの設備そのもののグレードも高めになっている。
55: 匿名さん 
[2020-04-20 23:59:49]
ここを買われるような方はコロナごときで
収入が変わらない層ですよ。
価格が下がることを期待している時点で
庶民だと自覚したほうがいいですね。
56: 匿名さん 
[2020-05-05 23:01:31]
多分、もともとのここの購入層は、価格面よりも立地条件を重視だとは思います。ただこうなってしまったので、多少慎重になる部分はあるかもしれません。少なくても、55氏の書かれているように値下げしたから売れるという類のマンションではないのかな、という印象です。
57: 匿名さん 
[2020-05-22 09:00:17]
ある意味、景気などに左右されにくい立地なのかもしれないですね。
マンションは立地で買え、と言われますが
ここの場合はまさにそれなのかもしれない。
マンション自体は、周りは建物に囲まれてしまっている感はあるにしても、
大通り沿いではないのでダイレクトに車の音が来るわけではないです。
皇居に近い場所なので、ニーズは常に一定ある。
58: 匿名さん 
[2020-06-02 17:41:35]
元々がとても地価が高いエリア だからある意味景気に左右されないということになるのですか? 一定の需要はあるかもしれないが、これから先のことを思うともう少し様子見でいようとする人が多くなってくるのではないかと思われる 待っていても安くなる類の物件ではないので普通にこのままでいくでしょう
59: マンション検討中さん 
[2020-06-13 13:31:05]
テレワークが普及するほど都心物件・駅近物件の価値は下落していく。同じ価格出せば郊外により広くて住環境のいい住居を構えられる
60: 匿名さん 
[2020-06-13 22:33:22]
>>59 マンション検討中さん
テレワーク、日本では定着しないと思いますよ。
成果主義に耐えられる人間、老若男女問わず多くないので。
62: 匿名さん 
[2020-06-21 16:28:19]
リモートワークができる職種もあれば、できない職種もあります。
だから、都心部のニーズがなくなるというのは無いのでは。

日本の人口が減っているのに、東京の人口自体は増えていることを思うと
都市部の人気というのは
やはり大きくなっているということなのでしょう。
63: 匿名さん 
[2020-07-04 10:45:06]
本当にささやかな疑問なんですが、
プランによって使われているガラストップコンロのメーカーが違うようです。
どうしてなんでしょうか。
どちらかのほうが高級ブランドみたいなことってあるんですか?
住設メーカーのブランドは正直良くわからないデス。
64: 匿名さん 
[2020-07-04 21:47:17]
>>63 匿名さん
1LDKと2LDK、3LDKで設備が違うようです。2LDK、3LDKはIHもオプションで選べます。
65: 匿名さん 
[2020-07-04 23:54:55]
最上階1LDK7000千万台・・・武蔵小山のタワマンと同じ単価で安く感じます。
66: 匿名さん 
[2020-07-06 06:22:31]
第二波が怖い気持ちもありますよね・・・
今回はきっと自粛しない気がしますし、感染者を出さないように徹底して除菌していかないといけませんね。

新型コロナの影響は続くと思いますが、周囲を見ているとテレワークしていても時にはオフィスに出社している人がほとんどでした。
人によっては出社しないといけない人もいましたし。

>>1LDKと2LDK、3LDKで設備が違う
これ、詳しく聞かないといけないですよね。メーカーが違うと見た目のほか、性能も違うものなんでしょうか。
67: 匿名さん 
[2020-07-07 08:39:21]
設備は、HPに詳しく出ています!
68: 匿名さん 
[2020-07-13 23:23:59]
設備の違い、単身者向けと家族向けで分けて考えるのは
そりゃそうだよねー、という感じですよね。
それぞれの生活に合わせたものが
結局使いやすくなってくるので。
1LDKだと賃貸になる場合も出てくると思いますが
ここの設備だったらかなり充実した印象になると思いました。
69: マンション検討中さん 
[2020-07-16 21:30:50]
1LDKの角部屋の方が欲しかったな~。
70: マンション検討中さん 
[2020-07-17 16:43:50]
ここ、あと何戸残ってるんですかね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる