広島の通常の一般的なマンションよりも広島のタワーマンションの方が災害に強いと主張する人がいます。
ですが、万が一の時に非常用発電とかヘリポートに頼らなくとも自分の足で逃げられたりする方が安心だと思います。
災害に限らず健康被害や人間関係などあらゆる分野での危険性を孕んでいると主張する学者もいますが、それらも含めタワーマンションにはどのような危険性があるのかを議論し、またその解決策を見つけられたら素晴らしいと思います。
なお、本スレッドは『広島のタワーマンションの“危険性”について語るスレ』であり、“安全性”を語るスレではありません。
その他の通常の一般的なマンションに対する悪口や根拠のないタワマン賛美は書き込まないようお願いします。
[スレ作成日時]2019-10-31 10:34:57
広島のタワーマンションの危険性について語るスレ
127:
匿名さん
[2019-11-02 01:32:10]
|
128:
匿名さん
[2019-11-02 01:32:57]
|
129:
匿名さん
[2019-11-02 01:33:34]
|
130:
匿名さん
[2019-11-02 01:34:30]
|
131:
匿名さん
[2019-11-02 01:35:02]
これは危険性に関する書き込みですよ
熊本地震や東北の震災 普通マンションでは多数の死者が出ました タワーマンションはゼロです |
132:
匿名さん
[2019-11-02 01:37:22]
|
133:
匿名さん
[2019-11-02 01:38:15]
|
134:
匿名さん
[2019-11-02 03:04:51]
武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
https://biz-journal.jp/2019/10/post_125942.html |
135:
匿名さん
[2019-11-02 03:07:12]
台風19号で発覚したタワマンリスク 浸水で停電すれば「命の危険」
「中原区周辺では停電は10月21日現在ですべて復旧しているはずですが、個別の建物で電気が通じているかどうかは配電盤などの問題もあります。高層マンションでエレベーターが動いているかどうかなどについては、把握できていません。断水も市水道局からは解消されたと聞いていますが、個別の建物については同様です」 https://dot.asahi.com/wa/2019102100111.html?page=1 |
136:
匿名さん
[2019-11-02 03:09:15]
災害に弱い
今回は2棟だけだったので、まわりのタワマンが被災棟の住人に共用施設やトイレを開放するなどの効果的な救援が可能だった。しかし、エリア全体が被災状態となると、そういった救援も不可能だろう。 災害時には避難所を開設する行政サイドも、タワマン住人の入所を想定していないように見受けられる。トイレが使えなくても、エレベーターが動かなくても、タワマン内に居ることで命の危険には直接はつながらない。避難所への入所は自宅に居れば命の危険に見舞われる方が優先される。 タワマン住人は、電気や水道が回復するまで自宅内の簡易トイレか行政が臨時に設けるトイレを使うしかない。自宅内なら手を洗うことも不可能だ。外に出るには階段を使わなければならない。 だから、タワマンは基本的に災害に弱い。 そこに土地があるから、というだけで作り続ければいつか大きな厄災に見舞われる。 今回の武蔵小杉のタワマン浸水は、その前兆をほのかに示してくれたのではないか。 https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20191101-00068159-money_gend... |
|
137:
匿名さん
[2019-11-02 06:52:13]
台風19号で停電した普通マンション数千棟
停電したタワーマンション1棟 タワーマンションの災害に対する強さと危険性の低さが証明されました |
138:
匿名さん
[2019-11-02 06:59:48]
沖縄県の那覇市内で、唯一停電が起きにくい場所が新街区と呼ばれる「おもろまち」のリュークスシティ。そこには2棟の超高層マンションがあり、那覇の繁華街・国際通りから見上げる高台のタワマンとなっている。
そのタワマンが猛烈な台風でも、停電しにくいのだ。国際通りエリアが停電で真っ暗になった夜も、2棟のタワマンには煌々と明かりがつき、異様なほど。 |
139:
匿名さん
[2019-11-02 07:00:47]
今回、武蔵小杉では、10数棟あるタワマンのうち1棟で受変電設備に不具合が起きた。その原因究明と対策は、すべてのマンション(タワマン以外にも)で共有されなければならない。
一方で、タワマンすべてが災害に弱く、停電しやすいわけではない、という事実も知っておいていただきたい。 |
140:
匿名さん
[2019-11-02 07:06:15]
日本一複雑な形のタワマンで、「大規模修繕費用の追加金なし」
例外的に複雑な形をしているタワマンの例として、埼玉県川口市で大京が分譲した「エルザタワー55」がある。55階建てで、上部と中間部、下部で形状が異なり、これ以上複雑な形のタワマンは他にないだろう、と思われる個性的形状だ。 その「エルザタワー55」では、2015年から2年がかりでゴンドラを利用した大規模修繕が行われた。ゴンドラ作業の場合、天候によって作業ができないことなどがあり、修繕の期間が長引いた。が、費用は修繕積立金だけでまかなわれ、追加金は発生しなかった。 |
141:
匿名さん
[2019-11-02 08:49:27]
6時52分から7時6分までで4連投のスレチ投稿。
>なお、本スレッドは『広島のタワーマンションの“危険性”について語るスレ』であり、“安全性”を語るスレではありません。 読める? あっち行けよ。 しぶといなぁ。迷惑なんだから。 |
142:
匿名さん
[2019-11-02 09:02:36]
武蔵小杉の台風被害タワマン住民説明会 停電、断水の復旧3ヶ月
https://totibaikyaku.com/2019/10/musa-setumeikai.html |
143:
匿名さん
[2019-11-02 09:20:34]
「タワマンは災害に弱い」は本当か 街中が停電でも煌々と明かりつく物件も
北海道の大停電の時は、真っ暗な街の中でタワマンだけ煌々と明かりが灯っており話題となった |
144:
匿名さん
[2019-11-02 09:27:53]
同じもんばっかり。
ネタが乏しいな。 タワマンの危険性を叫ぶネタは次々あふれ出てくるというのに。 これはどういう事? 同じネタのしつこい繰り返しは手数が無いのがバレてダサいぞ。 |
145:
匿名さん
[2019-11-02 09:31:03]
|
146:
匿名さん
[2019-11-02 09:33:16]
|
だから出てくんなや!
見解の相違っちゅうもんがあるんやからアンタとは一生分かり合えんことはようわかった。
わかる人とだけこのスレッドで安生やっとるからアンタそれ言いたいなら向こう行けの。
わかった?
わしゃ平和主義じゃけん。