住宅コロセウム「≪災害に強いのは!?≫タワーマンション vs. 中高層マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ≪災害に強いのは!?≫タワーマンション vs. 中高層マンション
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2019-11-01 11:43:10
 削除依頼 投稿する

武蔵小杉のタワー1棟が停電になって騒がれていますが、普通マンションは何千棟も停電し、浸水による死者も出ています。
今回の水害でタワーの災害に対する強さが証明されました。
武蔵小杉タワマン11棟うち断水1棟
近隣の低層マンション断水数えきれないくらい多数
災害に対するタワマンの強さが証明されたということでOK?

[スレ作成日時]2019-10-31 10:15:37

 
注文住宅のオンライン相談

≪災害に強いのは!?≫タワーマンション vs. 中高層マンション

1: 匿名さん 
[2019-10-31 12:14:29]
場所の問題が大きい。

タワマンは停電になると中高層階は移動が無理。
2: 匿名さん 
[2019-10-31 12:29:44]
>>1 匿名さん
郊外駅遠エレベーターなし板マンは、災害がなくとも値段が付かない。

3: 匿名さん 
[2019-10-31 13:59:11]
安くて安全・安心ならお買い得。

首都直下地震で値段が付かなくなる前に手放した方が良さそうね。
4: 匿名さん 
[2019-10-31 16:42:00]
すげえ無意味なスレだな。災害に強いかどうかとマンションの高さは関係ない。停電や断水になった時の悲惨さはタワマンの圧勝。
5: 匿名さん 
[2019-10-31 17:16:33]
>>2 匿名さん
駅近でエレベーター付きの板マンが最強じゃん?
6: 匿名さん 
[2019-10-31 21:12:56]
長周期地震動も怖いね。
7: 匿名さん 
[2019-11-01 08:51:03]
【画像】武蔵小杉タワマン、トイレが使えないので凝固剤で糞尿固めて毎日ゴミ捨て場に持っていってた
【画像】武蔵小杉タワマン、トイレが使えな...
8: 匿名さん 
[2019-11-01 11:43:10]
災害に意外と弱そうですね。配電や変電設備、非常発電設備が低層階にあるマンションは怖いですね。以前湾岸の広大な地下駐車場付きのマンションに住んでいましたが、水没しそうな場合は、自分で移動するようにとの注意書きがありました。湾岸埋立地は上流からの洪水には強くても、やはり津波は怖いです。それと3.11ではタワー型駐車場のリフトが揺れて故障したり、車に被害があったりして、しばらく出庫できなくなっていたようですが、いざという時に車が出せなくなるのも怖いです。平置き駐車場が無難です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる