仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド富沢公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. プラウド富沢公園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-12-31 01:13:00
 削除依頼 投稿する

プラウド富沢公園について、購入検討の方、情報交換・意見交換しましょう。契約者の方も意見お願いします。
私個人としては立地条件がかなり気に入っています。

この間、現地に行ってみたら遺跡の発掘調査をしていました。
それって何か影響しますかね?

[スレ作成日時]2007-09-19 06:06:00

現在の物件
プラウド富沢公園
プラウド富沢公園
 
所在地:宮城県仙台市 太白区富沢4-12-3、30-3(従前地) 仙台市富沢駅周辺土地区画整理事業施行地区内75-1街区6画地、7画地(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「富沢」駅から徒歩2分
総戸数: 26戸

プラウド富沢公園

2: はっとり君 
[2007-09-30 21:16:00]
それは遺跡の価値による場合がほとんど。発掘して価値が低い場合には、埋め戻して終了ということもあります。
どのような発掘でしょうか。
わからない場合は、作業に携わっている人にそれとなく、「遺跡として残すことになりそうな遺跡のようですか?」と聴いてみることが一番ですよ。

作業員は経験の多い人がほとんどのはずですから。
3: 購入検討中さん 
[2007-10-01 12:52:00]
私も立地条件や戸数が少ない点などが気に入り、事前予約会に参加してきました。
ですが、やはりそれなりにいいお値段です(私にとっては)。
問合せもかなりあるようなので、焦ってしまいますが冷静に考えたいと思います。
4: はっとり君 
[2007-10-01 20:35:00]
01さん、02さんへ
シニアの頃になってしまうと、病院や買い物が容易な方が良いわけで、便利さがとにかく助かるようになってしまいますが、どのように立地条件が良いのでしょうか?

始発駅になりますが、出勤時間帯には、座わることができますか?
5: はっとり君 
[2007-10-01 23:12:00]
>>No.04
ご自分に質問してるのでしょうか?
ちなみに私もはっとり君です。
6: 購入検討中さん 
[2007-10-05 12:58:00]
出勤時間帯に富沢駅から地下鉄に乗るときは座れますよ!
7: はっとり君 
[2007-10-11 21:01:00]
06の購入検討中様
宛名をカブッタのに、カキコありがとうございました。
現地を見てきましたが、老人になった時のことを考えて、
電車に座ることができるという貴重な情報を手に入れても、
適度なざわめきとかを含めた生活感?のようなことからと、
MRの4LDKを2LDKするコンセプトの営業さんの説明、
加えて近郊の例との価格の点、
一緒にMRを見学した妻・娘のリビングとキッチンの接合具合に
疑問が浮かびました。これは独り言。

はっとり君は僕なんだけど、他の人がハンドルネームが使える板は、
どうなんだろう?
それは、一方ではエチケットだと思うのだが。
8: 購入検討中さん 
[2007-10-22 23:02:00]
本格モデルルームオープン前にMRを見学してきました。

No.03さんもおっしゃってますが
営業さんが言うには問い合わせがかなり多いとか。
そして同じく値段でややひいてしまいました。
想像していたよりも高額でした。
冷静に立地や部屋の広さを考えればありえなくはない額ではありますが。

ここのスレッドもあまり盛んではない(?)感じがしますが
本当に人気があるのかな?と思ってしまいます。

MRは賑わいというより平静な感じでした。
9: 購入検討中さん 
[2007-10-30 12:04:00]
確かにこのスレッド、盛んじゃないですよね(笑)。
私も先日、MRを見てきましたが、結構静けさが漂っていました。
ほんと人気あるのかな?
10: 匿名さん 
[2007-10-30 20:45:00]
ここがどうだか解りませんが、例えば、プラウド支倉なんか人気であっという間に完売したのに掲示板の存在すら解らないです。なんで、掲示板が盛んなことと人気は比例しないと思いますよ。また100万人が嫉妬する物件の掲示板は盛んでも人気があるとは言えないでしょう?
11: いつか買いたいさん 
[2007-10-30 22:01:00]
そうですよね。私も検討中です。
でも、盛んな掲示板は私も興味があり見てますよ。
やはり興味はありますよ。
どちらが良いか検討してます。
12: 土地勘無しさん 
[2007-11-02 06:18:00]
「いい値段」「思ったより高額」などありましたが、おいくら位なんでしょうね?
HPには価格は(未定)でしたよね。

太子堂周辺を参考にすると2.5千万〜?
13: 匿名さん 
[2007-11-02 07:53:00]
富沢駅前は太子堂より高いですよ。たしか河原町プラウドと同じくらいだったような。
14: 購入検討中さん 
[2007-11-02 12:59:00]
一番小さな部屋で3000万円〜だったような気がします。
富沢駅前って結構地価が高いのかな…あなどっていました。
15: 匿名さん 
[2007-11-02 13:48:00]
別のプラウド(青葉区)に去年入居しました。
なぜだか、仙台では他の財閥系と比べてプラウドはかなり強気な値段設定だと思います。

私としては、立地と住環境がベストだったので現マンションにしたのですが、コストパフォーマンスを見ても財閥系のマンションブランドのほうがお買い得感があるように思います・・・。
特に、最近では・・・プラウドはどんどん高くなっているような気もします。
住人の方とも、去年のうちに買っておいてよかったよね・・・今年だったら絶対買えなかったよね、などと話しています。

入居後のメンテナンスや管理の面では、しっかりしているので安心感はありますね。
ただ、うちのプラウドの場合は、和室の施工業者が最悪でした。
技術不足というか、雑すぎるというか・・・ただただ閉口してしまうほどに。
3ヵ月補修のときは、ほとんどの方が和室のクレームをつけたそうです。(うちもですが)

プラウドを検討されている方のご参考までに、書かせていただきました・・・。
16: 購入検討中さん 
[2007-11-02 18:02:00]
No.15さん、参考になりました。ありがとうございます。

プラウドではありませんが、給水管の工事がいいかげんで全戸水浸し…というマンションがあったという話を聞きました。ゼネコンが確かな会社でもその下請け次第でどうにでもなってしまうので、そんな観点からもメンテナンスや管理がしっかりしていた方がいいかもしれませんね。
17: 入居済み住民さん 
[2007-11-10 08:03:00]
残念ながら管理がしっかりしてるとは言いがたいです。
地盤が下がったり、建物が傾いたりして、いろいろありましたが、
管理会社は、売主の僕って感じでした。せめて、中立な立場で
アドバイスして頂かないと困ります。それに、水漏れなどの
対応も遅すぎて不満でした。少しずつでも改善してくれれば
良いんだけどね...
18: 土地勘無しさん 
[2007-11-10 23:03:00]
>>No.17さん
どちらのプラウドなのでしょうか?気になります。
19: 物件比較中さん 
[2007-11-11 08:45:00]
富沢は地下鉄でも始発ですし交通費高くなりますよね。
いろいろ検討中です。迷ってしまいます。
20: 匿名さん 
[2007-11-11 11:57:00]
千葉の鉄筋不足のI-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス も野村プラウドですよね?
何かおきたとき対応は大丈夫なのでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/
なんか心配になってきますね。。。
21: 匿名さん 
[2007-11-11 17:29:00]
>>20
市川の物件はプラウドじゃないよ。
マンション名にプラウドって入ってないでしょ。

そもそも市川のは清水がメインの売主だから。
売主=建設会社だと何やってるかわからないから怖いわ。
22: 匿名さん 
[2007-11-11 22:01:00]
野村不動産=野村プラウドだよね?
三井、野村、清水がやってるんだよね??
http://www.ichikawa45.com/top.html
23: 匿名さん 
[2007-11-12 00:42:00]
それにしてもココ、高すぎませんか?

プラウドなので、ある程度は覚悟していましたが・・・。

「富沢」という場所で妥協したつもりなのに

妥協になっていませんでした。
24: 匿名さん 
[2007-11-12 09:14:00]
>>22

>野村不動産=野村プラウドだよね?

違うでしょ。
野村不動産=野村不動産
プラウドは野村不が単体の売主の場合にマンションに付けられるブランド名だわな。

三井不動産にはパークホームズやパークシティってブランドがあるけど、
だったら市川の物件はパークホームズでありパークシティでありプラウドであるって事?
んなわけないじゃん。
いちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスって名前が付いてるんだし。

>三井、野村、清水がやってるんだよね??
そんな事知ってるよ。
わざわざリンクまで張ってくれてありがとう(笑)
25: 購入検討中さん 
[2007-11-13 14:30:00]
どの公式HPを見ても価格は未定で公開されていませんね。
野村不動産の戦略?希望者の足元を見られているんでしょうか。
Googleでいろいろ調べていたら、仙台館腰線をはさんでJR太子堂近くに建売分譲の物件がありました。
価格がほとんど富沢より同等か比較のしようによっては格安?で「一国一条の主(死語?)」になれるのかなぁなんて考えてしまいます。
「シュロア南長町」ってところです。
調べ過ぎなのか無知なのか、いろいろ調べていると富沢駅近辺の相場がわからなくなりました。
26: 購入検討中さん 
[2007-11-13 14:51:00]
No.25の自己レスです。
すいませんでした。誤情報を書いてしまいました。
早ガッテンしていたようです。
仙台物件の公式HP上では価格が未定なのは富沢だけのようです。
27: 匿名さん 
[2007-11-13 18:27:00]
20 はマルチポストで全国あちこちのスレに投稿してるね。
なぜか、三井不動産のスレでは見掛けないw
28: サラリーマンさん 
[2007-11-20 00:00:00]
/平成19年11月16日(金)
9:31〜9:47
国土交通省会見室
冬柴鐵三 大臣 (定例記者会見より) 

質疑応答
 (抜粋)
   
(問) 市川市の超高層マンションで鉄筋不足が判明した件について、売り主側が施工ミスを認識した後も買い主に説明しないで販売契約を結んでいたケースがありましたが、それについてご所感をお願いいたします。
(答) 売り主から、適切な改修を行った上、契約上の期日である再来年の3月に引き渡すと報告は受けておりますけれども、今、安心安全は国民の最も大きな関心であるにもかかわらず、この度の案件で10月11日の施工ミスの発覚から約1ヶ月後の11月7日の新聞報道までの期間において、鉄筋が足りないという事実及びその改修計画等について説明あるいは告知を行わず契約を行ったということは、消費者保護の観点から極めて不適切な行為であると私は思います。またこうした重大な施工ミスの発覚後、新聞報道までの間、国土交通省に対しても何ら報告がなかったということも大変問題です。この建物はご存じのとおり60メートルを超える高さでして、大臣認定を建物毎に受けていただく対象の建物です。しかも今回の売り主3社は業界ではこれ以上の会社はないのではないかと評価される程のトップランナーです。このような不適切な行動をとられたというのはトップを走ってるという自覚に欠ける行為で、私は極めて残念でたまらないわけです。まず売り主として改めて業界のトップランナーであるという立場を自覚した上で、契約者等に対する誠実な対応に努めていただきたい。今後の対応状況については適時適切に国土交通省にも報告することはもちろんですが、買い主に対してまず謝り、そしてどこがどのように施工ミスがあったのか、これに対してどのように回復をして設計図書等にするのか、そして引き渡しの時期は遅れないようにできるのかどうか、こういうことを説明し納得していただくと。そしてこの件が法律上解約事由に当たるかどうかは別として、もし買い主が解約を希望されるのであれば受け取った手付金を返還するとともに解約に応ずるべきであると、そういう事案であると思います。
   
(問) 同じ件ですが、近隣の住民の方もたくさんいらっしゃるのですが、清水建設は会見などの公の場で今回の件に関してそういった方々に説明などをしておらず、業界の大手として説明責任という部分では大臣はどのようにお考えでしょうか。
(答) あなたの思っていることと同じです。やはり専門家としてそれが強度に関係があるのかないのか、あるいは宅地建物取引業法上の説明責任義務を果たしたかどうかということとは別に、やはり周辺に住んでいる人達の不安や買った人の不安に対し、そちら側の立場に立って処理してもらわないといけないと思います。こういう100メートルを超えるような建物の周辺の人たちにとっては、建物に何かがあって壊れたら自分の方が大変なことになるというご不安があるわけですから、それを誠実に説明しなければならないと思います。

すべての関係者によって、偽りのない真実が究明および公開され、
事業工程を優先するのではなく、買主・地域住民を第一に考えた対応が成された時、
野村不動産、清水建設、日建設計などの関係者の信頼回復の第一歩が始まります。
期待はできませんが、見守っていきましょう。
29: いつか買いたいさん 
[2007-12-23 00:14:00]
販売時期が平成20年1月下旬 、入居時期が平成21年3月中旬と当初の予定から大幅に遅れていますね。販売に苦戦してるの?
30: 購入検討中さん 
[2008-01-08 17:53:00]
販売、入居時期が遅れたのは、建築基準法改正による影響じゃないでしょうか?まだ着工していないほかのマンションも遅れ気味??
31: 匿名さん 
[2008-01-09 02:22:00]
富沢が長町より高いのってなんで起こりうるんでしょうか?
何にお金かけてるんですか?わかる方教えてください。
32: ご近所さん 
[2008-01-09 04:38:00]
ぷらうど、以前検討してましたが、どこの物件も高めです。
33: 匿名希望 
[2008-01-11 09:22:00]
去年の秋、早い時期にモデルルーム内覧の案内をもらい
価格を知りたかったので(行かないと教えてくれないという
姿勢だったので)行ってきました。
一通りおきまりの説明を聞かせられ、最後に、
もったいぶった口調で
「では、気になる価格ですが・・・」
と見せられたのは、かなり強気な価格設定でした。
「高ーい・・・」
と言うと、
「皆さん、安いとはおっしゃいませんね」
と笑って言われました。
富沢駅エリアは、仙台の地下鉄沿線地域の中でも唯一、商業地域が
かなり制限されているというか、少ないというか、
低層の住居地域ですよね。ここが、富沢の特殊性なんだそうです。
数年前に違うデヴェロパーの方に聞いた記憶があります。
賑やかな場所になりそうな長町より、今後も閑静で住宅街で
落ち着いて暮らせる感じがします。
私が気になったのはモデルルームを見に来ていた客層でしょうか。
”小さなお子様連れのちょっと小金持ちそうに見えるご夫婦”
が非常に多かったのですが、どなたもご自分の
泣きわめく子供を静かにさせようともせず、騒いで走り回り、
私達のブースにまで入ってきてうろうろする子供をほったらかしで、
なんだかこんな方々と隣人になるのは嫌だなあと思い、
静かに暮らしたくて富沢を考えていた私は見送らせていただくことに
しました。率直な感想ですが、不適切な表現がありましたら
お詫びいたします。
34: 匿名さん 
[2008-01-20 03:41:00]
プラウドどこも高いんですね。
以前、千葉県で検討しましたが、近隣の同じ規模の物件よりだいぶ高かったので諦めました。
上ものにお金をかけていると聞いたことがありますが実際のところどうなのでしょう・・・
35: サラリーマンさん 
[2008-01-20 11:00:00]
Proud=(…を)誇りに[光栄と]思う((of ..., that節, to do));誇り高い;得意の, 鼻が高いという意味ですよね。
野村不動産がブランドマンションとして販売しているシリーズです。
ですので、土地が安かったら建物を高めに建築。
土地が高かったら建物を安めにとして、その土地その地域によってある程度誇りを持てる=購入価格が高いといった具合でしょうか?
あまり高すぎても購入者がいないのであれば意味がないので、
普通のサラリーマンが無理して買えるか?あるは元手資金があれば何とか買えるといった設定になるのではないでしょうか。
おそらくブランド戦略なので、値引きはあまりしないと思います。
36: いつか買いたいさん 
[2008-01-22 19:03:00]
先日モデルルームに行ったら、希望者がいないのはあと一部屋だけだと言われました・・・
価格は高めでも売れるんですね。
やはり場所が良いからでしょうか・・・富沢に今後マンションができる予定はないんでしょうか?
ここ数年だと価格は上がっちゃいますか?
37: いつか買いたいさん 
[2008-02-15 06:16:00]
別スレッドですが、プラウド上杉公園の注目度は高いようですね。
毎日書き込みがあります。
TV CMもバンバンやってますし・・・。
38: 匿名さん 
[2008-02-15 09:30:00]
>別スレッドですが、プラウド上杉公園の注目度は高いようですね。
あの付近はいつでも人気だからね。
学校の評判がいいから、子供がいる人に人気。
以前、宮教付属のお受験予定の人が、落ちて市立になってもいいようにあの付近で探すと言ってた。

>富沢に今後マンションができる予定はないんでしょうか?
立地もいい低層住居地域は、大手じゃないとなかなか土地が落とせないんだって。
以前、とある格下デベが言ってた。
従って、今後も建設予定があるとしても、大手の割高物件の可能性が高いかも。

>ここ数年だと価格は上がっちゃいますか?
むしろ今のほうがMAXに近いと思う。
今後も上昇し続ける所なんて、東京都心とせいぜい周辺都市だけらしい。
仙台なんてどう考えても作りすぎじゃない?
39: 匿名さん 
[2008-02-19 14:08:00]
昨日・今日が重要説明会ですね
結局、一部屋は余ったままなのかなぁ?
部屋によっては抽選になったみたいですね。
40: 匿名さん 
[2008-02-26 21:50:00]
申し込み期間終わったみたいですね。
ここのプラウドも即日完売ですかね〜。ご存知の方いますか?
41: 匿名さん 
[2008-02-27 07:35:00]
ここは残りそうじゃない?
42: いつか買いたいさん 
[2008-02-27 10:30:00]
公式HP 物件概要を見ると4LDKをまだ2戸販売してますね。
43: 契約済みさん 
[2008-02-27 13:16:00]
2戸まだだったんですね。
結構なお値段だし、そんなに簡単に売れないのかな。
全戸26戸というのに非常に惹かれて購入を決めました。
富沢という街も、再開発して綺麗になりつつあるし、静かですごく住みやすそう。
来年3月が楽しみです
44: 契約済みさん 
[2008-02-27 20:25:00]
私も立地と戸数が少ないのにひかれて契約しました。
私が聞いたところによると、残り1戸のようでしたよ。
No.43さん、入居するのが楽しみですね!
45: 匿名さん 
[2008-04-01 17:38:00]
先日、新聞広告に入ってましたね。
二部屋余ってる模様。
キャンセル住戸かな??
最上階と一階が出てました。
やっぱり高いですもんねぇ、プラウド。
46: 匿名はん 
[2008-04-19 06:46:00]
HPによると残り1戸(1階)のようです。
設備?営業力?ブランド力?それともバランス?(立地、管理etc.含む)何が良いにか?
仙台圏で売れ残っているマンションが多い中、高い高いと言われつつも売れるんですね。
47: 匿名さん 
[2008-04-22 18:35:00]
プラウド富沢、先週土曜日の豪雨の中コンクリート流してましたけど、コンクリートの強度的に大丈夫なのでしょうか…
コンクリートの上に水たまりが出来るほど浸っているのが見えたので心配です…
48: 匿名さん 
[2008-04-23 13:51:00]
>>47
気になったので調べてみました
以下、あるHPのコピペです

コンクリートの初期硬化はだいたい4時間ぐらいで充分固まるようです。従って、この間に大量の雨に降られなければ大丈夫ということです。
捨てコンの打ちこみの後、「雨が降らなくて良かった」と書きましたが、今回勉強したところ、強度については、むしろ雨が降った方が良いということが分かってきました。
いちばんいけないのは乾燥と凍結だそうです。コンクリートの硬化は加水反応によるものですので、急速な乾燥・凍結が一番いけないとのこと。夏場・冬場は要注意です。夏暑いときはムシロをかけて上から水を撒くなどの方法も良いらしいです。冬の寒冷地ではヒーターを使うところもあるようです。
いちばん良いのは水の中で養生することだそうです。ですから、打った後雨に打たれるぐらいでちょうど良いのです。よく、打った後の雨を心配されている方がいるようですが、まったく心配無いと思います。床が張られる前にきちんと乾燥すればOKだと思います。
ただし、雨のさなかにコンクリートを打つのは論外です。水の比率が大きくなって弱いコンクリートになってしまいます。

以上です。
雨の中コンクリートを打ったのか、打って4時間後くらいに雨が降ったのか、で全然違うみたいですね。
どちらでしたか??非常に気になります
49: 買い換え検討中 
[2008-04-23 16:35:00]
>>No.47
土曜日って言うと一日中雨。豪雨の中って書いてあるんだから豪雨のコンクリート打ったんでしょ。
50: 匿名さん 
[2008-04-24 10:23:00]
>>48

土曜日は朝から雨でした。
雨足は非常に強かったです。
降雨四時間後とかではなく、完全に豪雨の中の作業でした。
プラウド富沢の前は朝夕毎日通りますから、当日は終日雨の中のコンクリート作業だったようです。
48の方、詳しくありがとうございます。一生の買い物ですから、もう一度検討したいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド富沢公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる