プレミスト京都西院についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/saiin/
所在地:京都府京都市右京区西院高田町4番1、京都市右京区西院西高田町27番(地番)
交通:阪急電鉄京都線「西院」駅から徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:52.77平米~89.52平米
売主:大和ハウス工業株式会社・名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-30 13:25:15
プレミスト京都西院ってどうですか?
742:
通りがかりさん
[2023-04-14 10:29:49]
|
743:
名無しさん
[2023-04-14 21:52:19]
|
744:
口コミ知りたいさん
[2023-04-14 22:11:36]
>>743 名無しさん
ここの掲示板は営業の方も見てるでしょうし、身バレも嫌なので迂闊なことは言えませんが、3LDKのタイプが15%引きぐらいでした。 行ったのが半年以上前なので、今はもう少し下がっているかもしれませんね。 |
745:
eマンションさん
[2023-04-14 22:28:31]
|
746:
口コミ知りたいさん
[2023-04-21 20:42:32]
ゴミ捨ては毎日ではないですよ。
内装もトラブル続きです。 工務店がね…あれだしね。 |
747:
マンション掲示板さん
[2023-05-06 16:29:47]
先日観に行ってきましたが、共有設備は良いし、綺麗だけど部屋のグレードは低いですね。。。。間取り悪いし、使ってる設備悪いし、これで5000万払うなら堀川とかの物件か、値段下げて西大路の物件のほうが幸せになれそうです。
|
748:
eマンションさん
[2023-05-09 14:30:39]
>>747 マンション掲示板さん
私は設備の善し悪しは分からなかったのですが、焼肉臭がどうにも我慢出来ませんでした。西向きの部屋だったら大丈夫なのかなとも思ったんですが、ベランダに出てみたら結構臭いがしてたんで、これは無いなと。 |
749:
匿名さん
[2023-05-24 11:10:33]
ゴミ回収が毎日と断言される方とそうでないと言う方がいらっしゃってどちらが本当なのか戸惑ってしまいました。
もし毎日回収されるとして市が定めるゴミ収集日までどこに保管されるのか想像できませんがどのような運用になっているんでしょう? |
750:
匿名さん
[2023-06-16 16:37:59]
ゴミ捨ては、京都市の公式サイトを見ればわかるかと…
燃えるゴミ自体は週に2回の回収。 その他、缶&ビン、プラスチックごみ、小型金属類のゴミの取集日があって トータルで見ると毎日何かしらの回収はある様子。 それにしてもかなり複雑な回収方法のようで、 左京区の中でもどの曜日に何が回収されるかっていうのが それぞれ違ってくるみたいです。 |
751:
購入経験者さん
[2023-06-17 00:10:17]
>>749 匿名さん
このマンションがどうなっているのかは存じませんが、マンションによっては生ゴミは特別に業者さんと契約して、毎日収集してもらうところもあります。販売会社に聞けばわかると思います。 |
|
752:
匿名さん
[2023-06-19 10:34:13]
こちらのマンションは全体的に和を感じる雅なデザインで落ち着いていますね。
共用施設のキッズラウンジも和室になっているので小さなお子さんを遊ばせるにはよさそうです。 ただこちらはキッズスペースと言うよりは子連れママさん達の憩いの場といった雰囲気ですね。 |
753:
検討板ユーザーさん
[2023-06-25 19:32:08]
HP覗いてきましたが、竣工後それなりに経つと思いますがまだ5戸も残ってるのですかね。何が原因なのでしょうか?単純に価格ですかね。
|
754:
マンション検討中さん
[2023-06-28 22:29:25]
|
755:
評判気になるさん
[2023-07-08 08:11:17]
>>754 マンション検討中さん
投資で検討されている方には採算とれない内容(この場所でこの広さにしては割高)だし、実需でこの広さを考えられてる層には支払い不可能な価格(低い年収だと審査通らない)だしで、マーケット的に八方塞がりになり値引き販売となってもそんなにできないだろうですので着地点がどうなるのかだけ気になります。イオンモールにも西院駅にも遠くなく便利な場所なのにね |
756:
匿名さん
[2023-07-09 10:30:26]
hホテルみたいな内装に驚きました。
高級ですね・・・ >>投資で検討されている方には採算とれない >>支払い不可能な価格 立地がいいですが、住宅ローンが支払えないのはネックなので諦める人多そうです。 |
757:
坪単価比較中さん
[2023-07-09 10:36:05]
>>756 匿名さん
住宅ローンのが不安で諦める人は確かにいそうですね。。 ただどこのマンションもかなり高くなってきているので、 完成しているマンションが妥当な金額に感じているのは、私だけなのでしょうか? |
758:
匿名さん
[2023-07-09 10:59:48]
>>757 坪単価比較中さん
同感です。そして新築がこの先安くなる要因が無いので中古物件価格が安定して高くなっていますね。特に京都は土地がないので新たにマンションが建ちませんし。 |
759:
匿名さん
[2023-07-09 16:54:12]
このごろ京都市内の一等地に新築マンションぞくぞく建ちだしていますよ。
|
760:
購入経験者さん
[2023-07-09 17:55:43]
京都市内中心部のマンション価格上昇はすさまじいですね。
会社員の一般家庭では普通に考えるとかなり無理をした買い物になるでしょうし、市内でもすこし外したエリアで完成した物件を選ぶというのは価格や支払いの面を考えても良い選択肢な気はします。このマンションなんかは明らかな売れ残り物件だと思うので、値引きして安くなるなら今でこそありな気もします。値引き額次第だと思いますが。 |
761:
口コミ知りたいさん
[2023-07-10 14:25:21]
|
かなり昔に内見に行きましたが、焼肉臭と何か暗い雰囲気?(私は特に感じませんでした)、外廊下の構造(マンション内の視線が気になる)を妻が嫌がり、結局二条に落ち着きました。
また、本当にしょうもない話ですが、右京区アドレスも割と抵抗感あったようです。
騒音は、大通り沿いなので検討者もある程度理解していると思いますが、内見時にはあまり気になりませんでした。
個人的には、鉄道が阪急のみで駅至近でもないというのも価格の納得感が低いのかも?と思います。