ライオンズ徳重グランヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/ME181015/
所在地:愛知県名古屋市緑区黒沢台3丁目1501番3(地番)
交通:地下鉄桜通線「徳重」駅下車徒歩14分
地下鉄桜通線「神沢」駅下車徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.15平米~91.03平米
売主:株式会社 大京
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-29 15:49:20
ライオンズ徳重グランヒルズってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-01-29 22:32:20]
物件とかMRとか、普通葉使わない言葉を使う人が多いのが、最近のライオンズマンション。
|
22:
匿名さん
[2020-02-04 11:23:50]
神沢池は調整池ですよ。https://www.nagoya-c.ed.jp/school/kuroishi-e/gakku/ike/ike.html
昔はバス釣りとかやってましたが今も出来るんでしょうかね。この辺は緑も多いので、休日はのんびり歩くのも良さそうです。 ここは302からの音が気になるなあ。現地を確認した方いますか?音はどうだったのか気になります。 302は道路を覆うカバー(というのでしょうか)が付いてる箇所とない箇所がありますが、ここの横はどうでしょうか。 |
23:
匿名さん
[2020-02-28 19:11:07]
音に関して
人によってかなり感じ方も異なるので、やっぱり自分で時間を作って確認したほうが良いと思います 騒音調査アプリっていうのが今時ありまして、 今住んでいるところと、現地の音を比較するとものすごくわかりやすくていいですよ。 おすすめです。 |
24:
検討板ユーザーさん
[2020-03-15 17:30:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
25:
匿名さん
[2020-03-17 11:07:15]
自転車で行くとしたらこの距離なら5分程度で行けそうです。ただし、問題は駅前の駐輪場があるかどうかです。
更に駅前の駐輪場は月極めになるのか、日単位で置けるのかによっても変わってくると思います。 歩いて10分ちょっとならば、それほど遠くはないですが遅刻しそうな時など自転車が利用できるとスムーズだと思います。 |
26:
匿名さん
[2020-04-10 23:47:17]
神沢池だけじゃないですよ。
ここら辺は埋め立て地だらけです。 既に書いてる方がいらっしゃいますが、ファミリーマートの東側の道からその一本先の道まで、黒石北公園の南側の道路からファミリーズみどり黒石園の北側の道ぐらいまでは池でした。(大体昭和40年ごろまで) 黒石小学校の北東にも別の池があったり、桃山郵便局のあたりも池でした。(ちなみに 、黒石小学校のある場所は田んぼでした。) 小学校もあるので埋め立てとは考えにくいとかはあまりないので気を付けたほうがよいですよ!特に緑区、天白区はため池の埋め立て地が多いです。(名東、守山も割と) |
27:
匿名さん
[2020-04-12 14:32:10]
>>神沢池は調整池
安心しました。 >>ファミリーマートの東側の道からその一本先の道まで、黒石北公園の南側の道路からファミリーズみどり黒石園の北側の道ぐらいまでは池 これってどちらが本当なんでしょう? 地名に池や沼のつく地域は湿地だと聞いたことがあり、神沢の「沢」が気になっていました。昔は川が流れていたんでしょうか。 知りあいが緑区に住んでいますが、鳴子学区より神沢学区の方が評判いいので買うなら神沢学区が好きです。価格は3LDK3300万円台から、4LDK3900万円台からで安いと思いました。本当は戸建も検討していますが、緑区戸建ても高くなってきているのでマンションも検討中です。 |
28:
匿名さん
[2020-04-23 10:37:48]
国土地理院のホームページにて古地図の閲覧が可能です。
戦後の航空写真地図ではマンションの東側及び桃山郵便局付近に池があったことが確認できます。 |
29:
匿名さん
[2020-04-28 11:14:01]
ありがとうございます。ホームページから閲覧できるなら、出かけなくてもいいですね。
知りあいには、ハザードマップをもらって参考にするといいと言われました。 徳重に緑区役所の分室があるのですが、そちらでもらえるかな?と思っています(もしかしたら間違っているかもしれないけれど・・・)。 まだ行っていないのですが、時間を見つけて行ってきたいです。 |
30:
匿名さん
[2020-05-14 18:45:38]
|
|
31:
匿名さん
[2020-05-16 09:25:38]
>>30 さん
ありがとうございます。 確認しました!本当の地図ですね。 小高い丘(山?)があった地域のようです。 ハザードマップは危険な場所は赤く塗られている印象でしたが、そんなことないんですね? 調べたらこちらも参考になると思いました。 http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000112/112... 地図記号の果樹園があったりしてなつかしいですし、地震災害の危険度評価図もあるんですね。建物倒壊リスクはないようでした。 ネットで見ることができるんですね。助かります。 |
32:
匿名さん
[2020-06-17 11:51:07]
砂らしい情報の共有、ありがとうございました。
なにぶん、アナログなもので、 紙で確認することばかり考えておりましたが、ネットの発達はすごいですね。 なにもない、パーフェクトな土地っていうのはあまりないでしょう。 こちらはまだ、いい方何じゃないかとは思いました。 |
33:
匿名さん
[2020-07-14 11:42:20]
専用庭があるタイプのプラン、すごくいいですよね。
専用の駐車場から直接出入りできる。 駐車場のところも当然、何かしらカギがありますよね?そうじゃないと 庭に入り放題になってしまう。 セキュリティはしっかりしていてほしいです。 |
34:
マンション検討中さん
[2020-07-14 12:55:58]
屋根付きなら無敵
|
35:
匿名さん
[2020-07-15 14:32:42]
デザインを見ても一階部分がよく分からないですね。
ですがこういったマンションの一階って屋根がないのがほとんどではないでしょうか。 戸建てだとカーポートに屋根を付けたりすることはできますが、マンションの専用駐車場だと無理でしょうね多分。 ちなみに自転車を専用庭まで持ってくることは可能なんでしょうか。駐輪場も兼ねられるなら嬉しいところですが。 |
36:
匿名さん
[2020-07-23 03:31:06]
何十年後とかに電気自動車だけの世の中になると
道路が近いので資産価値が上がりそうですね それまで排気騒音に耐えしのがなければなりませんが。 あとは駅さえ近ければなぁ |
37:
マンション検討中さん
[2020-08-14 17:33:30]
こちらのマンション検討中です!
知り合いの話によるともう半分以上契約されているようです(^-^) |
38:
匿名さん
[2020-08-16 08:43:57]
間取り見ています。
3LDKでもちゃんと70㎡以上あるので、狭さは感じずにクラスことができそうです。 3LDK72.66㎡、4LDK77.31㎡と比べるとLDKが3LDKの方が広いんですよね。となると、少しがんばってAの4LDKか・・・。 4部屋もいらなければ洋室3をあけて生活もできると思いますし、客人用の寝室にしてもいいかもしれないですよね。角部屋、いいなと思います。 間取り掲載されていないB、Dも見てみたいです。資料請求すれば見せてもらえるものなんでしょうか。 |
39:
匿名さん
[2020-08-16 12:00:46]
302号沿いですが、騒音や排気ガス等の影響はどのくらいでしょうか?
高速は地下になってるので上層階であれば大丈夫なのかな |
40:
匿名さん
[2020-08-19 16:05:09]
鳴子のマンションも検討していますが、徳重の1階があいていたら候補にしたいと思っています。
マンションのホームページには庭付き間取りはないんですよね。 資料請求するしかない…?? >>駐車場のところも当然、何かしらカギがありますよね? 自転車鍵みたいな小さい鍵穴がある門なのかなと思いますけど、確認必要ですよね。手を伸ばせば空くカギだと不用心です。知らない人が入ってきたり、子供のいたずらにも悩まされそう。 >>302号沿いですが、騒音や排気ガス等の影響はどのくらい 302号をよく車で通りますが、壁ができています。車よりも高い壁で音も排ガスもある程度はシャットアウトできるんじゃないかと考えています。 |