東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 東京建物のブリリアシティ西早稲田
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16
 削除依頼 投稿する

ブリリアシティ 西早稲田
公式サイト:https://www.bc454.jp/

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区と新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 西早稲田
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区高田一丁目176番2、12、東京都新宿区西早稲田三丁目410番237(地番)
交通:東京メトロ東西線 高田馬場駅 徒歩12分
総戸数: 454戸

東京建物のブリリアシティ西早稲田

6409: マンション掲示板 
[2021-06-29 22:58:12]
>>6406 マンション検討中さん
もちろん有料ですよ。
6410: 職人さん 
[2021-06-30 01:34:07]
なんかコワークやら害虫駆除やらうるさいわな。
購入者じゃなけりゃいいんだがなあ。
6411: 匿名さん 
[2021-06-30 06:30:09]
同感ですよ
冷やかしならいいけど購入者だとしたら嫌だな
レベル低すぎですよ
害虫駆除は自分達でやるのは当たり前
承知で景観安い値段で手に入れたんだよな 当たり前だ あとどこの部屋がどうのこうのごちゃごちゃ書くやつ  低レベルだよね 
6412: マンション掲示板さん 
[2021-06-30 06:43:02]
>>6411 匿名さん

本当にごく一部の人だけだとは思いますが、ののしりあいばかりの残念な掲示板になってしまいましたね。
長い間お付き合いすることになる方達です。
お互いを尊重して過ごしたいものですね。
6413: 検討中 
[2021-06-30 07:09:55]
リセール時には、この掲示板の内容もかなり参考にされるわけで。購入者だとしたらブーメランになることが想像できてないのかな。方角階数関係なく、変な住民がいるのかな、って敬遠する人もいますからね…高い買い物なので。
コワーキングスペース内蔵マンションはあまり前例がないので、対外的にも好事例になるチャンスありとして運営会社には頑張ってほしいんだけど、ちゃんと適正に運営状況を監視…評価できる管理規約なのかな。共用スペース分の高い管理費、修繕費も払うんだし、筆頭株主みたいなもんだよ、住民は。
6414: 評判気になるさん 
[2021-06-30 07:19:06]
末梢的な命題に過度に熱を注ぐことは時としてマンション運営に大きな障害になりかねませんね。
歪曲した思想の人間がいなくなることを切に願います。
6415: 匿名さん 
[2021-06-30 07:28:28]
>>6413 検討中さん

とか言いつつご自分もネガ書いてることに気づいてる?
コワーキングスペース、実際の運営が始まってもいないのに文句たらたら。筆頭株主ってずいぶんな言い方ですよ。
6416: マンコミュファンさん 
[2021-06-30 08:05:59]
このスレの民度低すぎ
特にこのマンション買って脳内お花畑の人。
私も購入者だけど、見ていて恥ずかしいよ。。
6417: 匿名さん 
[2021-06-30 08:16:27]
>>6416 マンコミュファンさん

色々な意見を交わすのは良いことだと思うけど、自分の主張ばかりするのは控えた方が良いと思います。
6418: 匿名さん2 
[2021-06-30 08:40:03]
所詮掲示板に書き込むのはごく一部の人間ですし、他のマンション検討板も似たような民度ですよ。
なにか別の話題に移りますか?
6419: マンション検討中さん 
[2021-06-30 14:35:06]
>>6409 マンション掲示板さん

ありがとうございます。相場感ってどのくらいなんですかね。知ってたら教えてください。

ゲストルームは基本リネン代(3,000円から5,000円位)っていうじゃないですか。
6420: 評判気になるさん 
[2021-06-30 14:52:37]
近くの飲食店でおすすめのお店とか知ってる方いたら教えていただきたいです。
6421: 匿名さん 
[2021-06-30 16:18:03]
コワーキングスペースを飲食店にしろとか、害虫がどうのとか、住人のレベルが低いなどと言ってるのは、間違いなく全員未購入者ですよ笑
彼らの願いは、資産価値が下がることです。
この掲示板を利用して。

理由は主に妬み。
買えなかった、そもそもローンが通らない、知人が買った、嫌いな奴が買った、自分が不幸なのにマンション買うなんてずるい、などなど。

この金額のマンションを買える層(平均7000万円程度)は基本的に良識人の割合が高いので、低モラルの方は少ないと思いますよ。
もちろん、どんな高級マンションでも一定数やばい方はいらっしゃいますが。
6422: マンション検討中さん 
[2021-06-30 16:26:36]
そういう人も羨むマンションなので、もっとスレ数は伸ばしていった方が話題性があるので良いと思います。色んな議論を集約させたのが、マンコミュの意義だと思いますので。。。
6423: 匿名さん 
[2021-06-30 16:30:48]
>>6420 評判気になるさん
この辺りは馬場、西早稲田、早稲田、雑司ヶ谷あたりが徒歩で行ける飲食店になりますが、
お店の数が膨大なので、ジャンルを指定してもらった方が良いかもです笑
私がお勧めするのは、馬場にある、恐らく日本全国で5本の指に入るかもしれないトンカツ屋〈とん太〉をお勧めします。
低温調理のとんかつって、今でこそ一般的ですが、その先駆けになったお店です。
行列店ですので並ぶ必要はありますが、一度は食べて欲しいですね。
店主夫妻がご高齢なのであと何年楽しめるか。
6424: 匿名さん 
[2021-06-30 17:08:01]
今日現地行ったけど虫そんなにいなかったよ。
良かったね、虫を心配してる人達。
6425: ご近所さん 
[2021-06-30 18:04:07]
>>6424 匿名さん

虫は無視できそうですね。
6426: 匿名さん 
[2021-06-30 18:20:09]
>>6425 ご近所さん
外はムシムシしてたけどね。
「そんなに」というのがポイントね。
6427: 購入経験者さん 
[2021-06-30 18:33:59]
>>6420 評判気になるさん
早稲田通りに出ればよりどりですね。ラーメンは激戦区で個人的には蔭山が好きです。カレーはエチオピア。
6428: 通りがかりさん 
[2021-06-30 18:55:37]
早稲田の方は学生向けの飲食店が多いですよね。ラーメン、油そば、豚丼、カレー屋、カフェ。
パフェなら「カフェ・ド・ペル」さんが旬の果物のパフェで有名ですね。

馬場はチェーン店も、有名な個人店(上記のとんかつ屋さんやカレーの「魯珈」さんとか)もたくさんある印象ですが……。

家族(子連れ)でも入れる雰囲気で、チェーンじゃない美味しいお店って無いものでしょうか……。もしくはテイクアウトでもおすすめなお店とか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる