ブリリアシティ 西早稲田
公式サイト:https://www.bc454.jp/
神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区と新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。
(仮称)高田プロジェクト
所在地番 東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示 東京都豊島区高田1-18
交 通 東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積 37,759.43 ㎡
建築面積 5,995.03 ㎡
敷地面積 12,348.42 ㎡
建築主 東京建物株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 未 定
着工 2020/02/01
完成 2022/06/30
[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57
東京建物のブリリアシティ西早稲田
6369:
検討中
[2021-06-27 18:17:02]
|
6370:
匿名さん
[2021-06-27 18:41:35]
なんだかコワーキングスペース運営者に関して無駄絡みしてる方がいますが、実際の運営を見てからでいいのではないでしょうか。
「なぜ最初から決まってるのか!」と言い出したら、それこそ管理会社はなぜアメサポなのかという話になりますよね。 実際の運営がグダグダでマンションの価値を下げるようなら、その時に管理組合とデベとアイビーで話し合えばいいのではないでしょうか。今から騒ぐ理由が理解できません。 |
6371:
匿名
[2021-06-27 20:12:57]
>>6370 匿名さん
落ち着け。 竣工前のネタとして、再検討した方がいいって言ってるだけだ。 契約で決まってるんだし。 それより、なんでも相見積もり取るんだろとか、 他の運営者が居るわけないとか、コワーキングスペースについての論議を否定してる奴こそが最もダメやろ。 まあ、一次の当選であぶれた奴なんだろうけどwwm |
6372:
匿名
[2021-06-27 20:18:23]
|
6373:
匿名さん
[2021-06-27 22:03:12]
|
6374:
匿名さん
[2021-06-28 01:02:16]
>>6371 匿名さん
コワーキングスペースの議論を否定してる奴は買えなくてイライラしてるんだろうね。 買えてたらなぜ無料でコワーキングの運営業者に貸してるのかとか実際の運営について悩みたくなると思うから。 |
6375:
契約済みさん
[2021-06-28 01:58:39]
|
6376:
匿名さん
[2021-06-28 08:35:14]
>>6367 名無しさん
いろんなコワーキングスペースの出店戦略を知っているからです。 まずは、あなたもコワーキングスペースの運営者だったら、どういう場所に出店したいか考えたらいかがですか?その上で、このロケーションがその考えに合致しているか考えてみてください。 |
6377:
名無しさん
[2021-06-28 11:59:05]
>>6376
仰る通り一般的にはコワーキング事業者には出店戦略チームがいてマーケティング戦略とあわせ検討すると思います。そして賃料やマーケティング費の分だけユーザーの利用料も積み増されます。 しかしここは東建が、(一般開放もしますが)主に住民の共用サービスとして企画しているので、ワンコインでまかなえるよう、賃料無料の業務委託モデルを基本にしてるのだと思います。 また、アイビーのHPを見ると、古民家や空き部屋をコワークに転用する事業をしており、今回のような新築大規模マンションでの試みは初のようですが、それもふまえ、東建はGOサインしたのだと思います。 東建とアイビー間の契約に異論があるというより(一部の方はOBであることを気にされてるようですが)、一般開放コワーク付マンションは黎明期なので、実際どんな風に利用できるのかみなさん興味があるというところではないでしょうか。個人的には魅力に感じています。 &スレの無駄遣いすみません。。笑 |
6378:
匿名さん
[2021-06-28 14:15:57]
|
|
6379:
坪単価比較中さん
[2021-06-28 14:27:30]
>>6378 匿名さん
正直ここの古民家再生事業は少し安っぽさが感じられました。 特に古めかしいお風呂をほぼそのままコワーキングスペースにしてたのは無理がありすぎでした。 それにまだ法人設立から数年しか経っていないとのことで、既存事業が安定した軌道に乗っているのかも不明瞭です。(決算書などは確認していませんが) 登記住所も千代田区のバーチャルオフィスでしたしね。 ネガティブな気持ちになるのもわからなくはないです。 まあ、しっかりやっていただけるならウェルカムですがね。 |
6380:
匿名さん
[2021-06-28 18:53:03]
|
6381:
マンション検討中さん
[2021-06-28 19:07:29]
一期一次の時に検討できてなかったことを悔やみながら撤退します。
もうこの規模、価格、山手線内側は出てこないと思うと悔しいですが |
6382:
匿名さん
[2021-06-28 19:12:41]
|
6383:
マンション検討中さん
[2021-06-28 19:48:22]
|
6384:
匿名さん
[2021-06-28 19:50:07]
完売です。
|
6385:
マンション検討中さん
[2021-06-28 20:01:17]
一階庭付き人気だけど、神田川って、臭い、ネズミ、ゴキブリ、虫が凄いですよ。
|
6386:
匿名さん
[2021-06-28 20:03:43]
|
6387:
匿名
[2021-06-28 20:22:49]
>>6385 マンション検討中さん
神田川沿いに庭付き住戸はありませんよ。 庭付き住戸は臭いは皆無かと。 ゴキブリやネズミを気にされるようでしたら、 都心に住むのは難しいかと思われます。 北海道の奥地などに居住された方がいいかもしれません。 人が住みにくいところは生き物も生存しづらいです。 |
6388:
マンション掲示板さん
[2021-06-28 20:40:18]
駐車場は8割から9割の希望が出てると言ってました。
皆様、どこを申し込まれますか? 当然みんな平置きを狙ってると思いますが、日差しが緩和される機械式も良いかと思ってます。 |
色々断定だったり上から目線だったりの人がいますが、匿名のコミュニケーションである以上悲しいですが致し方ないのかなという気がします。購入検討もしてない人が面白半分に書き込んでいるのかもしれませんし。
実際に住む人はお互いをリスペクト出来る相手だといいですね!切にそう願います。