サンメゾン新金岡レジデンシャルについての情報を希望しています。
駅の真上なんて便利そうですよね!
天王寺や新大阪駅までもアクセスが良さそうなので気になっています!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sr-shinkana.jp/index.html
所在地:大阪府堺市北区新金岡町四丁1番10、11、15、18(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅 徒歩2分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.25㎡~85.24㎡
売主:サンヨーホームズ株式会社・株式会社ワールドウィステリアホームズ
施工会社:未芸
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-10-25 14:32:46
サンメゾン新金岡レジデンシャルってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2019-10-25 16:07:05
投稿する
削除依頼
https://sr-shinkana.jp/outline.html
物件概要 名称 (仮称)御堂筋線「新金岡」駅直上マンションプロジェクト 所在地 大阪府堺市北区新金岡町四丁1番10、11、15、18(地番) 交通 Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅 徒歩2分 総戸数 250戸 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階建 敷地面積 6,012.78㎡ 建築面積 2,460.19㎡ 建蔽率 40.92% 容積率 299.93% 延床面積 19,839.07㎡ 用途地域 近隣商業地域 防火地域 準防火地域 地目 宅地 建築確認番号 第OKBC19C01-01617号(2019年9月19日付) 駐車場 151台(平面式7台、機械式143台、宅配兼来客者用平面式1台)※月額使用料:未定 駐輪場 500台(平面式22台、ラック式478台)※月額使用料:未定 バイク置場 6台 ※月額使用料:未定 ミニバイク置場 34台 ※月額使用料:未定 竣工予定 2021年2月下旬 入居予定 2021年3月下旬 分譲後の権利形態 敷地:住戸専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分:区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 事業主(売主) サンヨーホームズ株式会社 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目4番1号(オリックス本町ビル8階) TEL.06-6578-3435 国土交通大臣免許(4)第6105号、 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員、 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 事業主(売主) 株式会社ワールドウィステリアホームズ 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番3-500号(大阪駅前第3ビル5階) TEL.06-6453-3377 大阪府知事(2)第57124号、 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員、 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 販売提携(代理) 株式会社ジェイウィル 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1丁目4番9号(京町橋八千代ビル9階) TEL.06-6443-8000 大阪府知事(3)第52141号、 (公社)全日本不動産協会会員、 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 販売提携(代理) 株式会社アイ・フラッツ 〒541-0044大阪府大阪市中央区伏見町3丁目2番4号(淀屋橋戸田ビル5階) TEL.06-6233-7717 国土交通大臣(2)第8114号、 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員、 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 設計・監理 株式会社ダイシン建築設計事務所 施工会社 未定 管理会社 サンヨーホームズコミュニティ株式会社 |
|
---|---|---|
No.2 |
商業施設は入るか隣にできるんでしょうか。
公式の映像ではマンション右があいてるように見えます。 |
|
No.3 |
確かに右半分があいているので気になるわ。
|
|
No.4 |
ちらっとネットで検索した感じだとイオンの跡地もマンションになるみたいなことが色々出てきました。
商業施設なら便利になりますけどあまり期待は持てないのかなあ。ここと同じようなマンションが出来るなら検討~購入のタイミングがちょっと難しくなりますね。 街が色々変わる過程なので将来性は期待できるのかな? 敷地にある細い部分は住人専用通路でしょうか。 |
|
No.5 |
イオンの跡地にもマンション建つんですか?
このマンションの南側の購入を検討してたけど 陽当たり悪くなるのか‥ |
|
No.6 |
マンションの1階部分にスーパーがはいると聞いたのですがどーなんでしょうか?
マンションの横のあいてるようにみえる所にスーパーがきてくれるのか、マンションの駐車場になるのかな? 施工会社もまだ未定のよですね。 |
|
No.7 |
ときはま線側の西側は空気どうなんでんしょう?交通量が多くあの辺りでよく渋滞してるので、騒音や排ガスが気になります。
|
|
No.8 |
グーグルアースで新金岡地域を見るとビックリするくらいの団地群だったので、特にファミリー世帯はいろいろ考えた上での購入をお勧めします。
|
|
No.9 |
ファミリー世帯は公園も多く良いですね。
御堂筋線駅から近いので、将来お受験の方も通学しやすいかと。 最近、好調な新金岡エリア。 その駅上なので、お値段がどう出るかですね。 駅上で4000万超えアベレージで来るか ファミリー向けに3000万台アベレージで その分をスペック落としてくるか。 |
|
No.10 |
皆さんが気になさっているマンションの横はイオンモールがきますよ!ただ、まだ世には公表されてない情報だから載せれないだけで。公式ホームページもそれをほのめかすようにピンク色にしてるでしょ。御堂筋の駅2分でイオンが真横。即買いの物件だと思います。
|
|
No.11 |
イオンがまた入るとの事でしたら、南向きなんかは庶民が帰る価格ではないのかな..
|
|
No.12 |
イオンのスーパーではなく、イオンモール?なんですね。
2~3階くらいでしょうか。 駅北側にカフェやコンビニもないので、 そういったお店が入ってくれると嬉しいですね。 |
|
No.13 |
イオンで決定ですか?
何階立てでしょうか? 南向は陽当たり悪いのかなあ? |
|
No.14 |
イオンモールだととても嬉しいですね。
ただ、本当なのかどうか…いつ頃正式発表してもらえるんですかね? |
|
No.15 |
本日、発表会に行ってきました。
まだ値段は決まってないそうですが 2LDKで平均3500万代 3LDKで平均4000万代 って感じでした (棟によって、階によって多少の値段は違いはあります) そして隣の空き地には3階建てのイオンが 出来ると言っておりイオンモールかどうかは までは言ってなかったです。 |
|
No.16 |
イオンモールとただのイオンの差がいまいちわかってないのですが、3階建てだったらただのスーパーだけでなく何かしら別の店舗も入るのかな。
北花田みたいなイオンモールがきてくれたら嬉しいですね…。そこまでの情報が出るのはいつ頃なのかな? 情報ありがとうございます。 |
|
No.17 |
近隣住民です。
イオンがなくなってから買い物が不便だったので、イオンができてくれたらうれしいです。 近くにコンビニもないので、23時頃まで営業してくてくれると助かります。 |
|
No.18 |
|
|
No.19 |
近所に住んでいます。
温かい時期は特に、毎晩のように暴走族の単車の音がうるさく、夏場は窓をあけて寝るので子供がそれで起きてしまう事も多くかなりイライラします。 このマンションは中環も警察署もすぐ目の前なので、緊急自動車の音もかなり目立つと思います。 でもそれ以上に駅近、イオンが目の前となるとメリットの方が大きいかと。 |
|
No.20 |
>>18 名無しさん
朝夕はそれなりに交通量があるので、 そこそこ排ガスもあるとおもいます。 騒音はマンションによるでしょうが、 交通量が多いのと、隣が病院、近くに消防署なので、音に敏感な方は気になるかもしれません。 イオンに駐車場ができれば、 その車も増えるでしょうし。 私はもともと気にならないですが、 優先順位をどうつけるかですね。 |
|
No.21 |
北花田にモールがあるのし、場所狭いからモールではないかと…でも閉店の際に従業員さんが言ってたようにイオンが帰ってきてくれるなら待ち遠しいですね
|
|
No.22 |
皆様、騒音と排ガス情報ありがとうございました。
おっしゃる通り、優先順位をどうつけるかですね。検討します。 |
|
No.23 |
排ガスはどうしょうもないですが、交通量の多い道路や消防署が近いのがもともとわかってる物件で、そこを気にされる方も多いと思うので、もしかしたら逆にしっかりした防音対策をいれて音が気にならないような仕様にするのかもしれないですね。
わたしはここよりもうちょっと道路から離れたところに住んでるのですが、それでもたまにかすかですがエンジン音が聞こえるので、道路の隣となると防音がしっかりしてないと結構大きな音がしそうです。 今後建物仕様の詳細が発表されるのが楽しみですね。 |
|
No.24 |
小学校、中学校の評判を教えていただきたいです。
|
|
No.25 |
|
|
No.26 | ||
No.27 | ||
No.28 |
来週、見学会に参加致します。
(1回目は発表会でした) そこで皆さんの思う疑問点、悩み、不安など 投稿してくださりましたらそれをセールスの方に聞きにいきたいと思いますので募集お待ちしております??♂? |
|
No.29 |
来週、見学会に参加致します。
(1回目は発表会でした) そこで皆さんの思う疑問点、悩み、不安など 投稿してくださりましたらそれをセールスの方に聞きにいきたいと思いますので募集お待ちしております! |
|
No.30 |
一番気になるのは隣の商業施設の情報です。
どれだけ便利なのかもですし、 営業時間や駐車場、マンション配棟との関係で選ぶ部屋等もかわるとおもいます。 |
|
No.31 |
近くに消防車や大きい道路があるので、その騒音対策は今よくあるマンション標準よりもよくする予定なのか?っていうのが気になります。防音しっかりしてないと結構うるさそうな物件なので…マンションの標準仕様よりは上がいいなぁと思ってます。(向かいの団地の知り合いの人曰く、消防車の音は結構響くそう。)
それに伴ってマンション内の部屋同士の防音もしっかりしてるのかな?というのも知りたいです! |
|
No.32 |
ときはま線沿いは騒音すごいですよね。
緊急車両は日常茶飯事、いい季節に窓をあけてるとテレビの音は聞こえないですし、普通のバイクの音もすごく響きます。 防音対策はペアガラスぐらいでは無理だと思うので二重サッシなどそれ以上のものが必要かなと思います。 換気口からも音が伝わってきますしね。。 コの字型になるようなので選ぶ部屋によっても、かわってくるのかな?と思います。 |
|
No.33 |
>>30 通りがかりさん
隣に商業施設ができるのは確実なんですか? 本当にできたら便利いいでしょうけど、今現在フレスポもすでにあるので私は疑ってます… 何か正確な情報お持ちの方は教えて頂けないでしょうか? |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
>>33 マンション検討中さん
商業施設と言ってもイオンは閉店時に従業員が「帰って来るのは決まってますから」と言ってたのを信用しましょ。規模はモールは狭いから無理です。専門店はどのくらい入れる余地あるかはまだ情報来てませんが,フレスポだけだと接客態度悪いし(特にレジ担当!)買い物にいく所なくなって困ってるから早く帰ってきてくれるのを待ってます。 |
|
No.36 |
>>34 匿名さん
プロジェクト発表会は参加してきました 私も商業施設ができればいいなと思っていますが、そのあたりは営業さんに聞いても曖昧な答えだけですから、商業施設はこれ以上出来なくて当たり前でマンション自体は駅近いので割り切ろうと思っています。 商業施設が出来ると信用して、もしマンションが建ったりしたら後悔しかないですもんね! |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
|
|
No.39 |
>>38 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。なるほど…じゃあ何回めの説明会に出たかで情報量違うのかもしれませんね。 私は希望は3LDKで70以上あるといいなと思ってました。もっと大きいに越したことないですが、サイズ広がるにつれお値段も上がりそうなので… サイトの情報だけだとまだ二タイプしかのってないので、これからもっとパターン増やしてくのかなと思ってたのですが、割と小さいお部屋が多めなんですね |
|
No.40 |
隣の商業施設は二階建イオングループ系の店舗です。
工場現場の開発計画の掲示に開発者イオンリテールとかかれていました。 |
|
No.41 |
|
|
No.42 |
イオンがくると便利ですね。
見学に行ってきましたが、古い団地が多い地域なので老朽化で今後もマンション等できそうですね。 時期を待った方がいいかも、、、 |
|
No.43 |
イオン、二階建だしそう広さもない土地のでマックスバリュ等のスーパー(+ちょっとの衣料品・生活用品)かもしれませんね。
マックスバリュだと総菜が充実してるので主婦としては大助かりですが。 団地の建て替えが進んでも駅徒歩2分、イオン系隣接といった条件のところはなかなか出ないと思いますよ。 リセールにも強いんじゃないですかね。 |
|
No.44 |
栂・美木多のローレルも駅徒歩2分程度、イオン隣接ですね。
御堂筋と泉北高速で交通面は違いますが。 2階建て確定ですか。カフェほしいですね。 駅前にサイゼリアくらいしかないですし。 たて壊す前のマックもなくなりましたしね。 |
|
No.45 |
コロナの影響でプロジェクト発表会は中止ですか?
|
|
No.46 |
イオン23時か24時までやってくれるんでしょうか。
コンビニが少ないので遅くまでやってくれると助かります。 マックスバリュなら遅そうですが。。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
気になってた物件でしたが、コロナショックの影響で世界経済が不安定の中、マンション価格もいつ下落するか分からないので今は様子見することにしました。
|
|
No.50 |
家相などはどうなのでしょうか? 皆さま気にされないですか? |
|
No.51 |
こちらは電車の改札へ行くのには歩道橋をわたらないといけない感じですか?
駅近でお値段も高いみたいなので、マンションが建つ時に地下へつながったりするのかな?という期待を持ったりしてるのですが… 駅には近いけど歩道橋わたらないといけないって面倒だなと。 |
|
No.52 |
私も現地歩いて確認してみました
直上とはいえ駅までは歩道橋渡らないといけませんね。 改札までの距離、改札からホームまでと私的にはかなり長く感じました。。 |
|
No.53 |
本日説明会に行って来ましたが、第一回説明会で販売していた価格より値上げしたと聞きました。
このご時世にも関わらず値上げという事で、高値掴みになりそうなので、購入検討対象から外しました。 |
|
No.54 |
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
なんの強気やねん笑 最後の悪あがきやな。これから下落すんのに。
|
|
No.57 |
|
|
No.58 |
先程、セールス様に確認したのですが
前回と同じ価格で提案しているとの事でした。 53投稿の方のお話に信憑性が低いと思いますが、、、 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
値上げはあると言ってたのですが、公開後の価格の予定だったかもしれません。
私の聞き間違いだったかな? このご時世にも関わらず営業時間を過ぎた18時以降にわざわざ問い合わせに応じる担当者には恐れ入りました。 |
|
No.61 |
まぁたしかに、よく考えてみると今この時期に値上げはわざわざしたりしない気がしますね。わざわざ値上げしたなんて言ったら、不利になるだけだから言う今もよくわかんないですし…
一番は自分で説明会に行って確かめるのがいいんでしょうね。 |
|
No.62 |
こちら契約いたしました。
確かに直上と言う割には駅まで距離あるなぁ、とは思うのですが、元から新金岡駅は改札から出口まで遠いので、そこは妥協しました。 歩道橋じゃなくて、信号だったら良かったなぁとは思います! |
|
No.63 |
・新金岡の再開発計画有り
・人気の御堂筋線から徒歩2分 ・隣にイオンが建設予定 ・その他複合施設も有り これだけでもマンションの資産価値としては あると思います。売る時の指標とするリセールバリューも期待値は◎ |
|
No.64 |
>>62 匿名さん
3LDKで手頃なお値段の部屋があれば検討したいなぁという感じなのですが、3LDKだとどのくらいの価格帯のお部屋が多いでしょうか?? あとお部屋のパターンってもう説明会ではすべて公開されてますか?? |
|
No.65 |
>>64さん
62で書いた者です。 平均すれば4000~4500ぐらいなのかなぁと思いました。 やはり南向きはお高いですね。南向きの高層階は全然手が出ませんでした? ただ階や日当たりを気にしないのであれば3500前後でもあります。 説明会では間取りは全部公開されてますよ! |
|
No.66 |
先日ここから説明会空きがあるからどうですかって電話がありました。急激に人気がなくなってるんでしょうか?売れ残るとかいうことになるようですと先行き不安です。
|
|
No.67 |
不況の入口なので、売れ残り待ちます。
|
|
No.68 |
|
|
No.69 |
単純に緊急事態宣言でキャンセル出たり
自粛しているからでしょ。 |
|
No.70 |
1期で何%ぐらい売れたの?
|
|
No.71 |
|
|
No.72 |
モデルルームはどこにあるんですか?
|
|
No.73 |
>>72 口コミ知りたいさん
建設する近くにVOLVOがありますが、その裏にありますよ。 |
|
No.74 |
結構、急いで契約させようとされたので驚きました
|
|
No.75 |
ディスポーザーは、標準で設置されるのでしょうか?
|
|
No.76 |
ないです。
24時間ゴミドラムにゴミ出しオーケーだけです。 |
|
No.77 |
駐車場はほとんど機械式のようですが、平面式は先着順、抽選どちらなのでしょうか?
|
|
No.78 |
抽選です。
|
|
No.79 |
お風呂の蛇口が凄く低いところについています。洗面器を置くカウンターも狭く、不便そうです。
回りの環境やその他はいいと思うのでそれがネックですね。 |
|
No.80 |
>>79さん
最近のマンションには洗面器を置く台なんて基本ついてないように思いますよ、、。 蛇口の位置も確かに低いですが他と比べて低いと言うわけでは無いようにら思います。 なんら不自然さを感じなかったのでジロジロみたわけではないので記憶の限りになってしまいますが、普通だったと思います。 高い部屋だと6000万超えてたので、この立地で!?っとは思いましたけど、部屋によっては良心的というか買いやすい価格帯も多く好印象でした。 難を言うなら価格的に安いので仕方ないですが標準仕様がまあ中の下かなと思います。 この立地なのにこの価格帯ってことを考えると、コスカだとは感じませんが、グレードが高いとは言えないなと思います。 |
|
No.81 |
ディスポーザーがあるかないか尋ねたら、『ないですね でも立地がいいですよ~ ニコッ』でした
|
|
No.82 |
団地って、なにか手つけられるんですかね?このマンション気になるのですが、やはり団地が多い地域っていうのが子供を育てる面とかで気になります。
|
|
No.83 | ||
No.84 |
マンション南側のイオン系商業施設の開業時期は何時頃になるのでしょうか?
また既に建設は始まっているのでしょうか? 2月頃の説明会で伺った時点では、はっきりと分からずマンション竣工時には どうなるのか気になります。 |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
|
|
No.87 |
専門店どんなところが入るんでしょう。
隣のフレスポと似たり寄ったりやクリニック系だけだと残念ですね。 |
|
No.88 |
若い子向けの洋服屋とかでしょうか。全世代型の衣料品店だと便利なんですけどね。
新しいイオンというのはそれほど規模が大きくないみたいですね。営業時間がどうなるのかも気になります。 駅徒歩2分といった立地にも関わらず、販売価格は抑え目ですね。 設備仕様はどうなんでしょう?ディスポーザーはなしのようですが標準で付いてるものには何がありますか? |
|
No.89 |
モデルルーム見に行きましたが、設備や細かいところの仕上げを削って価格を抑えてる感じでした、価格の割に私は、安っぽく見えました。
|
|
No.90 |
設備や仕上げ、具体的にどの点が安っぽく感じられましたか?
マンション素人で検討中なのですが営業の方には売れ行き好調と言われて、焦るべきなのか悩んでいます… |
|
No.91 |
モデルルーム見学しました。
オール電化派の私には設備は一般より上だと感じましたよ。 |
|
No.92 |
サンヨーホームズってあまり広告みたいけど、何件かあるのね
https://www.sanyohomes.co.jp/sanmaison/sales/kansai/ |
|
No.93 |
朝の御堂筋線なかもずからパンパンで座れないですが
新金岡始発を狙うか なかもずまで戻って乗るかどうしますか? |
|
No.94 |
>>88 匿名さん
標準の設備は、食洗器・床暖房(リビング二面)・フルフラット?のキッチン、24時間ゴミ出し可能のゴミドラムのようです。 各戸インターホンにカメラ付きでしたね。 あと、ベランダにも水栓というか、スニーカーを洗うようなシンクがありました。 部屋の扉の開閉両面ソフトクローズや、洗面所・キッチンの仕様は標準以上に感じました。 普通に暮らす分には、オプションでグレードアップする必要があまりなさそうな印象です。 私が見学した他のマンションのグレードが低かっただけかもしれませんが。 コンシェルジュの要否はサービス内容次第で意見の分かれるところかもしれません。 |
|
No.95 |
既に契約が完了した件数はどれぐらいでしょうか?
コロナで都市集中が避けられる中、新金岡という程よい立地であり、再開発も期待できる事から非常に気になっています。 |
|
No.96 |
>>95 マンション検討中さん
契約した者です。HPには130戸と書いていたはずです。最新の情報は担当の方に聞いたら教えてくださるかと思います。第1期の抽選もかなり多かったということなのでなかなか注目物件なのではないでしょうか。同時に他の物件も検討していましたが、ほどよい立地に惹かれて購入しました。 |
|
No.97 |
やっぱり子供を育てるにあたって、周辺の団地の多さはネックですね
|
|
No.98 |
|
|
No.99 |
団地住人には年金生活の高齢者ばかりで子育て世代とは無関係だと思います。
|
|
No.100 |
>>95 マンション検討中さん
5月調べで130戸とのことなので、コロナ自粛が開けてから今までで更に埋まっているのではと思います。 HPの更新予定日を過ぎているので、二期の情報含めそのうち情報更新されるかもしれませんね。 |
|
No.101 |
モデルルーム行ったのですが、担当の方が絶対早く決めた方がいいです!って感じで当日に決断を迫られたのですが、皆さんそんな感じでしたか?
|
|
No.102 |
|
|
No.103 |
>>101 匿名さん
この物件に限らず、新築不動産はそういう感じの営業トークが多そうですよね… あまり気持ちの良いものではありませんよね。 高い買い物なのでちゃんと考えて決めたいこちらの気持ちに寄り添っていただけたらなーと感じますが、 かなり埋まってきていて本当に急いだほうが良いならそれは知っておきたいし、難しいですね。 モデルルームでは、売れ行きのことは何か仰っておられましたか? |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
|
|
No.106 |
御堂筋沿線で、駅徒歩3分で商業施設、病院、役所、大型公園が揃ってる場所のマンションはよっぽど異常に高くない限り売れて当然ですね。自分が希望する住戸であれば、早目にと言う営業マンは嘘ではないと思いますよ。
同じような条件の場所と価格が今後何時出るのかわからないですからね。 |
|
No.107 |
9階までカラーセレクト、オプション締め切ったはずです。
|
|
No.108 |
今月何度かモデルルームに行きましたが、売れ行きはかなり好調だそうです。
コロナの影響で好きな部屋を先着順に購入できると言われました。二期からはまた抽選になるそうです。 |
|
No.109 |
|
|
No.110 |
>>109 マンション検討中さん
建築後にもうまらないマンションもちょいちょいあるなか、建築前早々に完売したマンションでも、同じように先着順で好きなとこ買わせてくれましたよ。販売会社によるんじゃないですか? 複数マンションまわりましたが全部値段公開せずに一部分ずつ切り売りするのって住友系列のマンションで、その他ってあまりそういう感じじゃなかった印象です。 買いたかった部屋悩んでて、結局ほかの方にとられて一階下になっちゃったんですが、自分の年収的に一生に一度の大きな買い物だったので、どうせ同じマンション買うなら今でもあのときさっさと買ってればなぁ…って後悔してますね… 買わなかったらここも候補に入れてたなぁ…駅近だし |
|
No.111 |
|
|
No.112 |
165戸契約、と出てましたね。
第二期の抽選住戸はどのあたりの位置・間取りになるんでしょう。 抽選になるほどの人気間取りをまだ取ってある、ということでしょうか。 それとも問い合わせが多いから二期も抽選にするのでしょうか。興味深いですね。 |
|
No.113 |
コロナの関係で来客数を絞っている、来店を減らす為に先着順にしてるということでしたよ。
|
|
No.114 |
隣に何が建つかはっきりしてから2期に突入してもらいたいですね。
タワーマンションでも建ったらと想像すると契約に踏み切れない。 |
|
No.115 |
#114
以前の投稿見られました? マンションの隣には2階建てのイオンが できます |
|
No.116 |
御堂筋線徒歩2分で隣がイオンって正直めちゃめちゃ便利ですよね.....いいなあ
イオンの専門店には何が入るのかな ドラッグストア? パン屋さん入って欲しい |
|
No.117 |
>>115 通りがかりさん
もちろん拝見しました。 ですがなんのソースもないですし、営業の方が言っているだけではないかと不安です。 イオン隣接、こんな有利な広告を出さないのはなんで?って思っています。 |
|
No.118 | ||
No.119 |
|
|
No.120 |
教育の三国のユナイテッド VS 御堂筋駅チカのここってな感じですかね!?
それぞれの良いところがあって、絞りきれてません。 ちょっと前まで新金岡は2件新築ありましたが、悩んでいるうちに両方完売したので、 決断したいですね。 |
|
No.121 |
>>119 検討板ユーザーさん
ソースありがとうございます。 イオン本当なんですね! 一度モデルルームに行ったんですが、営業さんの曖昧な言い方がどうも信用できなくて。 再度モデルルーム行って空き状況聞いてみます! |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
第二期募集の最高額5420万って1番広い部屋の何階ですか?
|
|
No.125 |
|
|
No.126 |
「他にも1件見てきた」って私が言うと、
「ユナイテッドシティですか?」ってすぐ返ってきたので、向こうもそう思ってるんでしょうね。 規模や価格帯がそっくりですが、立地や教育面などでうまく棲み分けはできてると思います。 |
|
No.127 |
わたしは新金岡派です。
利便性を犠牲にするなら戸建てでいいんではと思います。 |
|
No.128 |
確かにユナイテッドが建つ三国ヶ丘の校区の学校はすごく落ち着いていて大変評判がいいですね。ですが、現状であって我が子が行く時はどうなのかはわからない、けど、利便性は御堂筋線はそう簡単に変わらないだろうと思い我が家は利便性優先で新金岡に決めました。
|
|
No.129 |
|
|
No.130 |
>>129 マンション検討中さん
ユナイテッドは資料請求順で順次案内してますよ。土日はもうしばらくは予約で埋まって空いてない状況みたいです。 |
|
No.131 |
子育て世代はユナイテッドへどうぞ!
マンション内で遊ばせたり、自転車放置したり、マナーが悪いのは子育て世代ですから。 |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
今新金岡に住んでて、実家は三国ヶ丘の方ですが、間違いなくマナーが悪いのは新金岡の方が悪いと思いますけどね。
|
|
No.134 |
この土日でプロジェクト発表会行かれた方の口コミが楽しみですね!
大阪市内在住ですがここは立地が良いので注目しています! |
|
No.135 |
どの地域だと素晴らしくマナーがいいとかあんまなくて、大阪自体全体的にマナーの悪い人間ちらほらいる気がしますけど…
|
|
No.136 |
玄関前の三輪車とかベビーカーの放置ってイラッとしますよね。
|
|
No.137 |
今どき子供の自転車とか三輪車を玄関に停めているマンションないですよ!
エントランス前に放置しているのはよく見かけます。 |
|
No.138 |
小学校、中学校が1、2クラスだったみたいですが、マンション建設で解消されそうですね。
少人数制だと手厚かったと聞きましたが。 新しい住民の質により、結局学力も決まる気がします。 お買い得なマンションだとは思いますよ。 ちょっと頑張れば天王寺まで自転車で行けるし、近隣施設が便利。 |
|
No.139 |
自転車で天王寺まで!?自動車ってことですかね?電車ですら30分かかりますよ。
|
|
No.140 |
御堂筋線なら15分でいけます
|
|
No.141 |
やっぱりここに決めます!
広い角部屋狙いで今週行ってまいります。 契約できれば皆様よろしくお願い致します! |
|
No.142 |
|
|
No.143 |
施工の未芸って、未定の誤りだったのね。
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
|
|
No.146 |
>>144 マンション検討中さん
新金岡ではここ以外にもユナイテッドと同じシリーズの新築が続くようですね。 (仮称)新金岡マンションプロジェクト https://www.livio-kansai.jp/webquestionnaire/outline/ ただ金岡公園の東側近くとなる様で、駅へのアクセスや利便性では圧倒的にこちらの方が有利ですし、ここを検討する中ではあまり候補にならないかも知れませんが。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
|
|
No.149 | ||
No.150 |
|
|
No.151 |
日鉄、ユナイテッドと同じデベロッパーですか?
私は新金岡の方が良いのですが、 道路沿いの騒音や排気ガスが気になっているので、こちらの公園横の物件も気になります。 情報ありがとうございます。 |
|
No.152 |
住宅街なので、建ぺい率の問題とかでは?
階数というか、土地の広さと建物の合計の広さが関係しての階数では?と思いました。 建物自体にそんなに広さが無ければ上に広げられるし、広くとると高さが減ると思います。 |
|
No.153 |
先日の発表会いかれた方、価格の情報お願いします。
|
|
No.154 |
階数をあげれても低くする方が、建築費が安くなる。
もしくは、売上時期の関係で竣工時期を調整する為、階数を抑える場合もある。 |
|
No.155 |
新金岡で、ちょっと高いとは思うけど、
駅前でしんかな始発に乗りやすいし。 大阪市よりはやはり安いし、堺に住むならアリかなと思います |
|
No.156 |
子育て世帯が多く入りそうな物件だけに
待機児童の問題が気がかり 堺市のHPみると北区は待機児童数が他区に比べて多いだけに余計に |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
|
|
No.159 | ||
No.160 |
|
|
No.161 |
|
|
No.162 |
フレスポの前のバスはどこ行きなんですか?
|
|
No.163 |
堺市駅、堺東駅、堺駅に参ります。
180戸契約と書いてますね! 南向き、東向き低層階とかは目の前に建物あるから残りそう。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
>>165 マンション検討中さん
堺東まであるのはじめて知りました! 調べてみたら朝の6時20分の1本しかないみたいですけど 笑 北野田駅まで行くバスもあるみたいですね! 堺東に行くなら蔵前西からたくさん本数がでてますね! |
|
No.167 |
朝の6時20分だけって使えないですね。
堺東に行くなら地下鉄でなかもずの方が早そう。 堺東より関西空港行くときはどうされてますか? |
|
No.168 |
|
|
No.169 |
新金岡在住です。
新金岡の住民の悪い所が気になるなら夜ドン・キホーテに来店したら大体の層がわかると思います。 あと、明るい時間帯にパステルカラーのセーラー服を着たおじさんが駅前を自転車で走ってました。 フレスポに関西スーパーがありますが、イオンがなくなってからいっきにお客さんが増えました。 ですが、店内で大きな声で「高い!」とおっしゃる方や試食を夢中で食べるお子さんを止めない保護者も増えました。 おそらくイオンができたらまたイオンにながれるとおもいます。 私が新金岡にすんでから目についたことです。 フレスポの横にレンタルサイクルがあるので周りを見たいなら自転車でふらふらするのもいいと思います。 |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
この立地で車使われる方ってどれくらいいらっしゃるんでしょう?
これほどの駅近(しかも御堂筋線!)で隣にイオンもあることを考えると、 車は不要かなぁと思ったりします。あると維持費もかかりますしね…。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
>>172 名無しさん
確かに!そうですね。その視点を失っていました。 |
|
No.174 |
>>169 通りがかりさん
かなりの地元民です。 新金岡は役所、病院、小児科、大泉緑地などこの立地に住めば車無しでも生活ができます。 ただお子様がいらっしゃる家庭限定にはなりますが学校区が 問題です。小学校はまだよくても中学が…それに比べて大泉緑地前にある大泉学園さんは5年前建て直しをし一貫校、制服、プールは体育館屋上小学生用と中学生用があるぐらい素晴らしい設計、大泉学園保護者に知り合いがいるので参観を同行させて頂いた事がありますが学校内にエレベーター、などとても綺麗な学校でした。私もここが大泉区であれば購入を検討していました。 |
|
No.175 |
>>172 名無しさん
コメントで書かせて頂きましたが、ここの立地なら車無しでも生活できます。 お子様の小児科はマンションから自転車3分程に「もじこどもクリニックさん」5分程先に「竹中キッズクリニックさん」一駅となり中百舌鳥に「まつお小児科さん」自転車で行ける距離になります。 |
|
No.176 |
>>171 マンション検討中さん
コメントで書かせて頂きましたが、ここの立地なら車無しでも生活できます。 お子様の小児科はマンションから自転車3分程に「もじこどもクリニックさん」5分程先に「竹中キッズクリニックさん」一駅となり中百舌鳥に「まつお小児科さん」自転車で行ける距離になります。 |
|
No.177 |
|
|
No.178 |
>>174 検討板ユーザーさん
学校はキレイでも大泉だとね‥ 大泉校区だから小学校から私学へと考えられてる方もいてます。 立地的には車なしでいけるんでしょうけど、子どもがいてると車があった方が便利でしょうね。 車を持ってもここの駐車場はときはま線から入庫なので、平日朝夕・土日祝は道が混んでて時間がかかりそうですね。 |
|
No.179 |
|
|
No.180 |
三国ヶ丘のユナイテッドシティと比較された方いらっしゃいますか?
あちらのモデルルームに行けるのが少し先になりそうなので、価格や設備面など差支えない範囲で感想をお聞かせください。 |
|
No.181 |
>>180 マンション検討中さん
なにを優先されるかによると思いますが。価格はこちらの新金岡の方が高いです。利便性は新金岡の方が高いですが、ときはま線沿いのガヤガヤしたのが嫌であればユナイテッドだと思いますし。 |
|
No.182 |
>>180 マンション検討中さん
ユナイテッドシティの設備イマイチでした。 バルコニーの水道なし、食洗機なし、床暖房なし、キッチンのソフトクローズなし。 サンメゾンは標準、それに加えてトイレ、キッチン換気扇のグレードが高く、バルコニーのお隣との仕切りが天井まであり、玄関側の外廊下が格子ではなくガラス張り、オール電化、IHコンロもグレード高い。 そして何より駅前立地、隣にイオン建設予定と年とって足腰弱っても何とかなりそう。中古で売りに出した場合も買い手がつきそうかなと。 私にはサンメゾンの方が良く思い契約しました。 |
|
No.183 | ||
No.184 |
|
|
No.185 |
仕事で大阪市内に通勤する方はかなりメリットは多いと思いますが、学区等を考えると、子育て世帯はどうなんだろうというのが正直なところ。
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
>>186 マンション検討中さん
三国丘小と新金岡東小と比べて、どこが違うのか教えてください。 |
|
No.188 |
どちらかというと、比べられているのは中学校の方ではないでしょうか?
|
|
No.189 |
>>188 名無しさん
中学校に差があるんですぬ。偏差値が違うとかですか? |
|
No.190 |
現在新金岡小に通っている子がいるのですが、金岡東小の校風や雰囲気をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。購入を検討しているのですが小学校区が変わるので決めかねております。
|
|
No.191 |
新しく信号機作ろうとしている話、その後知ってる方いますか?
これができたら歩道橋上らなくて済むので有り難いのですが。 http://jcp-sakai.org/wp-content/uploads/2018/07/148a2868a10857eef827bf... |
|
No.192 |
信号設置すれば更に渋滞が酷くなり、空気汚染が懸念されます。
それよりイオン建設発表まだですかねー? 頓挫なんてないですよね? |
|
No.193 |
|
|
No.194 |
いやいや、建看板出てるのに頓挫とかないやろ(笑)
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
もともとイオン有りきのマンション計画。
でないとみすみすこの場所をイオンは撤退しません。 |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
イオンはもともと借地人。
|
|
No.199 |
>>191 匿名さん
この信号機案はとてもいいですね!! 原案のエレベーターよりこの信号機案がいいなあ。 (エレベーターは一度に移動できる人数が限られるし待ち時間が…) 東西の横断歩道があると小学校も助かるかもしれませんね。 その後を知っているわけではないのですが、思わずレスしてしまいました。 |
|
No.200 |
|